![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/eb/a767a61f5ba6bfb6ad9dbab96a7dd72b.jpg)
今日の午前中、ショッピングセンターへ買い出しに行きました。
椅子に座って休んでいたら、なにか騒がしく繰り返しているアナウンスが聞こえてきました。
特売のお知らせかなと思ったら違いました、それは閉店セールのアナウンスでした。
センターの中には家電量販店が入っているんですが、閉店はそのお店のことだったんです。
閉店在庫一掃セールだそうで、ついつい売り場に行って、二つほど小物を買ってしまいました。
通常店舗価格より30%の値引きですから安い買い物ができました。
ただ、喜んでばかりもいられません。
私の住んでいる地域には、まともな家電量販店といえば、このお店だけだったのです。
以前、家電量販店はあったのですが撤退してしまって、7年ほどまえに開店したこのお店が地場の唯一のお店でした。
凄く安い訳ではありませんが、ショッピングセンター内にあるので、一つの場所で買い物を間に合わせられる利便性がありました。
今のところは車を飛ばせば、家電について不自由はありません。
ただ、人口減に合わせるようにスーパーやガソリンスタンドが撤退してしまって、買い物難民になる地域が増えています。
この調子で、色々な店が撤退してしまったら、買い物をしたくてもできない時代がやってくる可能性があります。
すでに、地元の商店街は壊滅状態ですから、決して空言ではないと思います。
じゃあ、通販があるさと言いたいところですが、そのバックボーンとなっている宅配ネットワークもずっと維持できる保障はありませんからね。
考え過ぎかもしれませんが、家電店の撤退で考えさせられました。
今日の午前中は、小雨もようでした。
でも、午後から急に雪が降り出してきて、写真のようにあっという間に銀世界になってしまいました。
明日の朝は、ひどくならないことを祈りばかりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/45/75def60c395585e59f46e9bdcc32a977.jpg)