マッタリ風景

散歩写真と戯れ言のブログ

見えますか

2016年08月09日 | 福島潟




Can you see it?

その音を聞いていると、暑さが倍加します。
暑い盛りは、朝早くから夜遅くまで、蝉が我が世とばかりに鳴いていますが、それを聞くと更に暑く感じてしまいます。
ただ、いつもよりは声の音量が小さいように感じました。
よく考えたら理由が分かりました、昨年自宅近くの遊歩道に植えられていたケヤキの木が伐採されました。
それが原因で、自宅近くで蝉が取り付く木が一気に消えてしまいました、だから我が家に聞こえてくる蝉の鳴き声は、遠くの木に止まっている蝉達です。

写真は、先日オニバスを撮影に訪れた、福島潟オニバス沼(新潟市北区)で撮影しました。
オニバス沼には桜並木があるのですが、その並木から蝉の鳴き声がひっきりなしに聞こえていました。
それで、少し子供の頃に戻って、蝉を探してみました。
新潟で蝉といえばアブラゼミです、アブラゼミは木の肌の色と似たような色合いなので、盛大な鳴き声が聞こえているにも関わらず、見つけにくいです。
見つけた蝉に逃げられないように、何とか撮影したのが、下の2枚です。
しかし、上手くカモフラージュしていますね。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする