I visited Shibata Ctiy to see festival today.
今日は、朝からお祭りのお囃子が聞こえていました。
私の住んでいる地域では、昨日からお祭りが始まって、今日は最終日で子供たちの山車が地域を練り歩いています。
で、地元でお祭りが始まったにも関わらず、今日は違う地域のお祭へ行ってきました。
出かけた先は新発田市です、昨日から明日にかけて恒例の「城下町新発田まつり」が行われいてます。
新発田まつりは諏訪神社の例祭ですので、曜日ではなくて日で決まっています。
祭りの花形である台輪は、昨日が奉納、一番おもしろい「帰り台輪」は明日です。
で、今日は祭りの中日ですが、日中はめぼしい行事はありません。
したがって、諏訪神社へ参拝して夜店(昼店?)を冷やかす程度でした。
でも、一つ面白い行事を体験しました。
諏訪神社の参拝が終わって、奉納されている台輪の撮影をしていたら、神社脇に正装をした人たちが整列をし始めました。
やがて隊列は一列になって境内を出て行きました、どうやら街の中を練り歩くのかなと感じました。
ところがです、隊列は一旦境内の外へでてから、神社の楼門をくぐって神社へ戻ってきたではありませんか、最後に隊列は神社の中へ吸い込まれて行きました。
面倒なことをするはとは感じましたが、神様へ奉仕する行事ですから、正式なルートを通るために遠回りしたのでしょうね。
写真は、その時の様子です。
今日は、昨日と打って変わって夏が戻りました、暑さと強い日差しが辛く感じました。