Sixteen Tones

音律と音階・ヴァイブ・ジャズ・ガラス絵・ミステリ.....

熊虎合戦と落語・動物園

2016-11-20 10:13:24 | エトセト等
「熊虎合戦」は宇野浩二の童話.幼少のときから,この手の話が好きだった.

食い詰めた男が見世物屋に雇われる.熊の毛皮を着て,檻の中でのそのそしていればいいはずが,現場では隣に虎の檻がある.「ただいまから熊虎合戦でござい!」という口上で,二つの檻を隔てていた鉄格子が開けられてしまう.恐怖にすくんでいると近寄ってきた虎が「安心しろ,俺も雇われだ」...

ネットによれば 1923 年刊行の「赤い部屋」所収.挿絵では,どちらの手足の先もニンゲンである.熊が膝をついているのがカワイイ.

落語「動物園」が同じストーリーで,こちらは上方の2代目 桂文之助(1859 - 1930)の作とされている.宇野浩二と文之助とどちらが先かは微妙...と言うより,共通のネタが童話と落語に枝分かれしたと考えた方がよさそうだ.

動画で演ずるのは桂三木男.三代目桂三木助の孫,四代目の甥である.来秋 真打昇進が内定している.
噺を 5 分たらずにうまくまとめているが,ライオンより熊の方が落語らしいと思う.それに百万円はオーバーだ.



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生きてみよ、ツマラナイと思うけど

2016-11-19 09:34:25 | 読書
小林 茂子,小学館 (2009/9).

Amazon の内容紹介
*****落語家一家に生まれた女性の半生記昭和の名落語家・三代目桂三木助の娘として、8年前に自死した四代目三木助の姉として……。ふたりの三木助とともに歩んできた小林茂子氏の自叙伝。書名は、立川談志が著者に贈った言葉。前書きも立川談志が執筆。*****

3代目桂三木助は高校・大学時代におもにラジオで聞いただけだが,話しぶりはよく覚えているし,名人としての世間的な評価が定着している.その息子の4代目は,テレビタレントという印象しか持っていなかったが,自死したときはおどろいた.鬱病だったそうだ.著者もその後鬱病にかかり,そのとき贈られた言葉が「生きてみよ...」である.

「三木助歳時記」のことをブログに書いたとき,Wikipedia の4代目の記述を読んだら,父親に劣らず小説的だった.そこでこの本を,ということになった.そうでなければ手が出ないタイトルだが,これはまた著者のブログのタイトルでもある.ブログから本に直した部分もあるようだ.文章が改行が多くブログ的で,深追いしないところが,いいような悪いような.

8割が弟・4代目のこと,残りが父・3代目と息子・桂三木男のことという感じ.
3代目は 50 歳すぎにできた子供たちを溺愛し,それが弟分だった小さんに受け継がれ,談志,志ん朝などにも伝染する.小さんが百万円の札束を持って,著者が就職したばかりの銀行にやって来たりする.姉 = 著者は本で読む限り真っ当だが,弟 = 四代目はこれでスポイルされたかもしれない.

ただし,著者の視点で書かれているので,4代目が何を考えていたかはあまりわからない.落語の芸のこともほとんど書かれていないから,4代目は単なる性格破綻者と思えてしまう.まぁ江戸っ子としては身内を褒めることを潔しとしないのだろう.この本の4代目像は,Wikipedia の4代目像と相補的に思えた.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PC モニターの買い替え

2016-11-18 11:07:23 | エトセト等


PC モニタの右の方に黒い横線が登場したと思ったら,日々左方向に成長し,端まで行ったら今度はどんどん太くなる.

EIZO FlexScan EV2450 を買った.
ネット価格では,今までの I-O DATA DIOS MF-241XD の倍近いが,これでもこのメーカーでは安い方で,それはモデルチェンジを控えているためらしい.

5 年あるいは 30,000 時間保証だそうだ.ちなみに今までのは1年保証.はっきりくっきり見えると思うが,J 子は外枠が今風に細いのが貧弱だと言う.油絵の額縁と同じように考えている.
付属 CD が取説らしいが,うちのパソコン Mac mini にはプレイヤーがない.でも適当につないでスイッチを入れたら動いた!

古いのの下取り先をネットで探したが,買い手も貰い手もなし.ちなみに完動で付属品も揃っていれば 2,500 円というところ.メーカーに無料で引き取ってもらうことになった.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御調(みつぎ)八幡宮の紅葉

2016-11-17 09:07:38 | エトセト等


三原市八幡町宮内.
鳥居をくぐると屋根付きのゆるい太鼓橋.写真は上流側と下流側.



大きな絵馬堂に,古くて大きな絵馬が,たくさんある.吹きさらしだが,雨と紫外線からは屋根が絵を守っている...とはいえ,かなりの絵が判別不能.













八幡宮から参道を見下ろしたところ.

うちと同年輩の団体が写生大会をやっていた.小学校みたいだが「老学校ですよ」だそうです.


道の駅「クロスロードみつぎ」の地産地消レストラン「野の葡萄」で昼食.バイキング形式だが,食の細い老人のための「豊年料金」があった.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「東ロボくん」、東大合格を断念 苦手科目を克服できず

2016-11-16 10:21:58 | 科学
タイトルは朝日新聞 DIGITAL の見出し.今年の大学入試センター試験模試で,英語のリスニングと国語の古文の成績が学生平均を大きく下回ったため?「ロボットは東大に入れる」プロジェクト (東ロボくんプロジェクト) は終わるのだそうだ.

YAHOO ニュースで湯浅誠が新井紀子氏 (国立情報学研究所(NII)の社会共有知研究センター長) にインタビューしていた.それによれば,AI が文章の意味を理解することは不可能だ.AI の世界は検索と確率だけで成り立っている.AI はキーワードとパターンだけで問題を解いている,と言う.

しかし英語のリスニングと国語の古文が不得意という現象がこれで説明できるだろうか.

自分が英語で会話するとき,特に初めて渡米したときのことを考えると,乏しい語彙を頭の中で検索してキーワードを探し出し,パターンに当てはめることを行なっていたし,今も行なっている.AI がやっていることと同じだ.

相手の顔色とか,その場の雰囲気に助けられることは否定できない.Pepper などの接客ロボットは相手の表情を読み取る「感情エンジン」を内蔵しているらしい.大学入試では顔色や雰囲気は検索とパターン認識の対象にはならないが,それは生身の学生でもロボットでも同じことだ.

さらに国語入試の現代文では東ロボくんは意外に検討している.
まともに考えると現代文の問題には正解はないと思うのだが,キーワードとパターンで押せば,出題者の意向に沿った答えに行き着くのだろう.文学鑑賞に関しては,入試勉強は世間の常識をパターン認識訓練で覚えこませているだけだ.

リスニングも聞き取れさえすれば,設問はそれほど難しくはない.設問を文章として提示すれば答えられそうだ...とすれば,音声認識の問題だろう.
古文ともども,今の勉強法でも努力すれば成績が上がる余地はあるんじゃないの? と言いたい.


最初の記事に戻ると,新井氏はキーワードとパターンで問題を解くやり方では,人間は膨大な処理速度を持つコンピュータには敵わないと言う.湯浅氏はそれを AI 失職問題に発展させている.これには異論はない.
今回の結果と矛盾するように見えても,英文和訳・古文現代文変換などは,実は AI の得意分野のはず,と思う.
なんだかんだと言っても,東ロボくんの成績は総合的には学生平均を大きく上回っている.大学入試とは,もっぱら検索能力とパターン認識能力を見るものということだろう.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武満 徹「サイレント・ガーデン」

2016-11-15 10:02:43 | 読書
サイレント・ガーデンなんて,いかにも武満の曲のタイトルにありそうだが,本のタイトル.図書館の古書交換市に出す本を探していたら出てきた.

 武満 徹「サイレント・ガーデン-滞院報告・キャロティンの祭典」新潮社(1999/10).

布らしきものを貼った函の両面に窓があって,一方からはこの写真のように「滞院報告」の文字がのぞき,反対側からは「キャロティンの祭典」の文字がのぞく.つまり,この本自体が二冊を合体した構成で,右とじ縦書きが「滞院報告」で,反対側から左とじ横書きの「キャロティンの祭典」というしかけ.

「キャロティンの祭典」は病床で書かれた手書きレシピをそのまま収録している.色鉛筆による材料の野菜や魚が挿入されていて,まえがきの「徹さんへ」という文章で武満真樹 (お嬢さん) が書いているように,実物を見ずに描いたわりにはとてもよく描けている.

この本を買ったころは,もっぱら「キャロライン...」を眺めていたが,今では「滞院報告」に読みふけっている.
何月何日何曜日,天候の次に,体重が書かれる.点滴とか,体温とか,尿の量とかの記述が半分くらいだが,ときどきマスコミなどで知っている名前を持つ見舞客が現れる.

黛敏郎のこまやかな心遣いに感謝しながら,内心ではこの人の右翼的言動との差にとまどう.
小澤征爾...もっと話したそうだったが (容体のため?) 帰っていった,とか.
井上陽水・小室等に対して,「やさしいひとたちだ.クラシックの若い人たちとは気性がまるで違う」とか.

滞院中に石川セリ (井上陽水夫人) が MI YO TA (「小さな空」を含むポピュラーソング集) を録音していたことがわかる.テープを聴いて「二ヶ所大事なメロディがちがう」「Mix をちょっとやり直したほうがいい,とくに羽田 (健太郎) 氏の」「想っていたよのいい.ものによってはたいへんいい.『恋のかくれんぼ』直したというが前より悪い.困った.前の消えてなければあれでいきたい」など.

阪神の勝敗を気にしたりしているが,あとはもっぱら家族のこと.日記は 1995 年 65 歳時のものだが,75歳まで妻と暮らしたいと書いている.この「滞院報告」のあとがきは武満浅香 (奥さん) で,日記だけでは飲み込めない病状の推移がわかる.著者はこの日記が書いた時期を経て一時退院したが翌年死去した.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界でいちばん美しい

2016-11-14 09:04:41 | 読書
藤谷 治,小学館文庫 (2016/10).
単行本刊行は 2013/10.

ちょっと気恥ずかしいタイトル.
世界でいちばん美しいのは,主人公の性格か,あるいは彼が作り出す音楽のことだろうか.名前が雪踏文彦で「せったくん」と呼ばれるのだが,この命名がうまい.音楽の天才,作曲に関してはすごい集中力,天真爛漫,無欲だが自分勝手で,生活能力はない.精神に障害はないらしい.

せったくんを幼馴染の目から描く前半はメルヘン的だが,せったくんに恋人ができ,その恋人の元交際相手 (津々見勘太郎) が登場する後半で,ストーリーが下世話に展開し,最後は悲劇に終わる.この幼馴染は音楽家になるはずだったのに,作家になってこの小説を書くという設定.
解説によると,「きらら」に連載したふたつの小説を合体させてひとつの長編に作り直したものだそうで,津々見勘太郎は独立したひとつの小説の主人公だったらしい.せったくんのような人間も,彼の作る音楽も絵空事だが,勘太郎のような人間はいくらでも存在する,著者にも勘太郎に深い思い入れがありそうだ.

ちょっと長すぎる.著者には「船に乗れ」という青春音楽小説もある.本屋で手に取ったことはあるが,分厚い文庫本3部作で読む気が起きない.

2014 年度織田作之助賞受賞作.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3代目 桂三木助

2016-11-13 10:26:14 | 読書


この本は
安藤鶴夫「三木助歳時記」旺文社文庫 (1975/9)
の三井永一によるカバー.バーコードがないのですっきりしている.文庫本だが,原稿が一冊本として刊行されたのはこれが最初だった.その後河出文庫に入ったが,現在は絶版.

三木助というのは,落語家3代目桂 三木助(1902 - 1961)のこと.16 トンが自力で寄席に行くことを覚える前に亡くなったので,ラジオで聞いたことがあるだけだ.「とんち教室」のレギュラーだったが,こどもにはやはりレギュラーだった春風亭柳橋の独特の喋り方のほうがアピールした.

この小説は三木助一代記で,惹句を拾うと,博打三昧に明けくれする青春・ドサ回りの苦渋・踊りの師匠・三代目桂三木助の名を輝かしいものにし... などということになる.この本のハイライトは人情噺「芝浜」を練り上げる場面だろう.

著者 安藤鶴夫は落語・文楽・歌舞伎・新劇などのの評論家で,演芸プロデューサーでもあった.落語家に対しては好き嫌いが激しく,したがって嫌われた側は彼の評論を否定する.この本には近藤亀夫 (こんかめ) という名で登場し,三木助にいろいろ助言する.小説ではなくリアルな場で「安藤鶴夫みたいなヤツの意見を(三木助は)聞いて(落語の芝浜を)嫌らしくした」というのは立川談志.
小説では他にも,落語に限らず著者の思い入れが激しく辟易させる記述がある.

Youtube で桂歌丸の「ねずみ」を視聴した後,この元祖三木助の「ねずみ」を聞いたら,ほとんど同じだった.歌丸が自分のやりかたを「臭い」というのは,踏襲した三木助流を談志的な評価基準でみれば,ということかもしれない.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前立腺全摘出後の癌再発率

2016-11-12 10:09:04 | 科学
前立腺全摘出後の癌再発とは,まさに自分の身に降りかかったことだが,一般的にはどの程度の確率で起きることか,お医者さんに聞いてみた.

図は,ちょっと古いが,
 D.J. Hernandez et al., Urology 70 (2007) 931
にある図に基づいており http://www.gan-pro.com/public/cancer/urol.html から引用した.「PSA(非)再発」は,手術をした場合は PSA が 0.2 を越えることと定義されている.

リスク分類は図の下に示したように,T 分類 = 癌の広がり方,PSA = 血液検査, GS = グリソンスコア; 癌細胞の微視的初見 を総合的に判断するものである.
自分の場合は,T2c, PSA=7.7,グリソンスコア 7 で,中間リスクないし高リスクというところだった.グラフとくらべると,1年で再発というのはちょっとひどいと思うが,お医者さんによれば,精嚢に湿潤が及んでいたので,リスクはもっと大きかったのだそうだ.PSA だけで安心していないで,早期に手術したのは成功だったらしい.

精嚢があった位置に放射線を当てたので,直腸が直撃された.副作用は当然であった.

全摘出手術をすればあとくされがないと考えたのは甘く,いちど癌になったら癌と一生つきあわなければならない.ただしこのグラフの横軸は 10 年単位だから,高齢の前立腺患者の場合は,癌以外の原因で,うやむやのうちに寿命がつきると期待できる.

癌と言われてまず本を買ったのだが,詳しいことは書かれていなかった.病院で聞いたことを,がんプロ.com腺友ネットなどの HP で復習して納得することが多い.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌丸の落語

2016-11-11 17:26:39 | エトセト等


桂歌丸の落語を聞いたことがなかったが,今では Youtube という便利なものがあって...いつまでも便利と思っていると裏切られそうだが...たくさん up されているから,いつでも視聴できる.とは言いながら音声だけで「視」はできないものが多い.また5話完結とか7話完結とかいう怪談噺・人情噺は敬遠したい.

とりあえず「ねずみ」を鑑賞した.
このストーリーを落語として完成させたのは桂三木助だそうだが,こどものときから気に入っている.

「歌丸 極上人生」の中の,歌丸と,この本を編集した 山本進との対談では

山本 「(左甚五郎ものの中でも)「ねずみ」などは,このところ割りによく伺いますが,かなり楽しそうにやってますね?」
歌丸 「やってることはやってます.ただ,あたしの「ねずみ」は,われながら,少しくさいんです.」

とある.どこがくさいのか,通の方 教えて下さい.

ちなみに山本氏は,新作派としてスタートした歌丸の古典転向・大部な人情噺への取り組みに関心があり,上記の本もそれに沿って編まれている.

ここに落語の動画を埋め込みたいと思ったが「リクエストによる埋め込み無効」なんだそうだ.アドレスはhttps://youtu.be/7OYL4uv8YOg
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

reading

/Users/ogataatsushi/Desktop/d291abed711d558e554bf7af66ee57d7.jpg