Sixteen Tones

音律と音階・ヴァイブ・ジャズ・ガラス絵・ミステリ.....

歌丸 極上人生

2016-11-10 09:21:40 | 読書
桂歌丸,祥伝社黄金文庫 (2015/6).

落語家の半生記.

少年時代の記述が面白い.生まれ・育ちが横浜の女郎屋だそうで,そこの間取り図があった.
赤紙が来た童貞が「筆下ろし」にやって来ると,言われなくてもなくてもそれと察して,赤飯を炊いて迎える.そのうち毎日赤飯が続くようになった...とか.
経営者のおばあさんが育ての親なのだが,空襲後もすぐ女の子をひとり雇ってバラックで売春業を再開した猛女ぶり...とか.

その後もそこそこには面白い.落語協会関係の本に比べ,芸術協会関係の本は少ないが,読んでみると所属に関係なく落語家は似たようなものだと思う.

最初の師匠・古今亭今輔がユニーク.おばあさんの新作というイメージしかなかったが,歌丸には古典落語も教えた.でも,なぜか米丸には教えなかったらしい.
落語を習いに来たのだから と,弟子を下男のようにこき使うことはしない.弟子を「さん」付けで呼び,敬語で話しかける.アカハラ教授たちは見習わなければなるまい.

自分の人生を「極楽」といって本のタイトルにするとは,おめでたいことではある.
図書館から借用.じつは著者のちゃんとした落語は聞いたことがないのだった.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前立腺がん 術後放射線治療 私の場合

2016-11-09 08:58:41 | 科学
治療センターから病院宛の「放射線治療報告書」には,「T3bNO 全摘出後 PSA 再燃.腫瘍床を標的とした術後照射」とあった.総線量は 66Gy,照射回数 33.左上の 7 方向から照射した.残る三つの平面図・立面図・側面図が吸収線量分布を示す.
計画標的体積(planning target volume;PTV)229cc,臨床標的体積 (clinical target volume ; CTV) 77cc. 6 MeV の光子線.

治療の効果は? 半年経てば PSA に変化が現れるかもしれません,というおはなし.

さしあたりの問題は排泄器への副作用である.この2枚は膀胱 bladder と直腸 rectum 外壁の吸収線量.例えば下左の図では,66Gy の 20% (13Gy) を臓器体積のの 50% が吸収する,60% (26Gy) を吸収するのは臓器の 40%,100% を吸収するのは臓器の 15% ...と読む.
膀胱も直腸も健康なのに火傷を負い,尿道炎・直腸出血などの症状を呈する.照射を止めてから,照射期間と同じくらいの期間が経てば,ふつうは治ると言う.確かに快方に向かっているようだ.薬も何種類か処方されたが,いちばん効いたのはジャズを聞いたり演ったりして,症状を忘れたことだったと思う.



臓器を適切な位置に保つべく,照射時には直腸を空にし,膀胱をいっぱいにしなければならなかったが,これが辛かった.
上左のグラフは膀胱の壁の線量だが,膀胱の中の尿にはより多くの放射線が当たったはず.これがPTV のかなりの部分だろう.この放射線で滅菌消毒した尿の用途はないものか..と,治療後のトイレで思いをはせたのであった.

放射線量の単位についてこのブログに書いたことがある.照射線量と透過線量をそれぞれ測って吸収線量とするのかと思ったら,計算機シミュレーション頼りであった.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銅版画を買った

2016-11-08 09:00:05 | お絵かき


「旅まくら」
約 5cm x 6cm.
広島 天満屋画廊.

画廊のホームページによれば,
作者の重藤裕子さんは,1980年広島生まれ.広島大学・立教大学の理学部で生物学を研究しながら,池袋の創形美術学校で銅版画を習得し,現在は新宿の版画工房で制作を続ける傍ら,社会福祉士としても活躍中.

うまく言えないが,線ではなく面が主体の,違った技法による作品があり,そちらにも心を惹かれた.でも大きい作品は一桁高いので,こちらにした.
虎にも女の子にも深長な意味があるそうだ.

絵を売ることを「嫁に出す」と表現する絵描きさんを知っているが,肉筆の絵画の売買はちょっと人身売買みたいな感じがある.でも版画となると無機的で,本の売買と似てくる.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016 学祭ジャズ喫茶 OB/OG バンドの顛末

2016-11-07 08:30:09 | ジャズ

例によって,

出ないはずの方が現れたり,
しばらく連絡がなかった方が予告なく現れたり,
徹夜明けでこれから寝るので今回は見送りという連絡が来たり,
遅刻するはずの方が余裕で出現したり,
やっと 10 分前にメンバーが揃い,
二転三転した曲目は,世話役がえいっと決めたものの
万事が徹底しないまま本番が始まり,
どの曲も多かれ少なかれチグハグでどこかヘンだった.
おまけに,10 分も時間を超過して顰蹙を買った.ゴメンナサイ.

でも,タイヘンな社会人生活を,ひととき忘れた方もおられた様子.参加された方々は,そこそこ楽しまれたらしい.

個人的反省は
1 土曜より,日曜日の方が良かったかもしれない.
2 ヴァイブにマイクをセットすればよかった.
3 Reunion の楽譜を用意しなかった...でも終了後 Reunion のテーマを口ずさむお客様もおられた.

昭和 46 年入学の K.I. 氏が初参加.
ブロの松本安生氏も卒業以来初参加.大音量でガラスが割れることを期待したが杞憂であった.

Ricado Bossa, Fly me to the moon, Over the rainbow, Reunion Blues の4曲でした.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐牛伝

2016-11-06 09:52:36 | 読書
佐野 眞一 「唐牛伝 敗者の戦後漂流」小学館 (2016/7).

この本は,60 年安保以降,居酒屋になったり漁船で飯炊きをしたり,職を転々としながらアル中気味に漂流するように生きた唐牛の 47 歳までの生涯を丁寧に書いている.文章には品がないが,読みやすい.

予備校生だったので,60 年安保はマスコミを通じての知識しかない.このとき全学連を率いた唐牛は,70 年安保ではすでに伝説の人物だった.この本の「敗者の戦後漂流」というサブタイトルがひっかかるが,70 年安保後の漂流 ? 人生の例ならけっこう知っている.
「革命」でも何でもいいから,若い時に,自分の人生を無茶苦茶にしたいと思ったことがあるか/ないかで,唐牛に共感できるか/できないか が,決まるのではないか.
読みながら,思い出したくないことを次々に思い出してしまった.

図書館で借用.

以下は個人的妄想.
60 年時の敵役は岸信介だが,彼の路線は右寄りとは言うもののアメリカにべったり迎合したもので,それは現在の安倍晋三にそのまま受け継がれいてる.それに反対した学生たちには,戦争の記憶が生々しく残っていて,それが「反米」となって,情念の一部として運動に現れたのかもしれない.全学連といわゆる右翼との接近もそう思えばなるほどと思える.

著者は学生運動はその後に続く高度成長社会への嘔吐と捉えているようだ.しかし現代では「成長」はもはや幻想でしかない.この幻想にしがみついているのが,英国の EC 離脱とか,安部とか,トランプとかいう現象だろう.

さすが! の装幀は,菊地信義.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本を造る

2016-11-05 08:25:18 | エトセト等


本を書いたことはあるが,本を造ったことはない.
メーカーに頼んで,紙を指定して印刷し,自分のデザインのカバーをつけて造本するという工程を実践してみた.

この「物理実験法」は電子書籍としてマーケットに出しているのだが,紙の本はないのかと言われたのがきっかけである.この電子書籍の販売元でも製本はやってくれるのだが,確かめたら 200 ページ以下という制限があった.そこで製本直送comというオンデマンド印刷会社をウェブで探し出した.

ここはとにかくデータをもらって製本するだけで,なにが出来ても知らないよという方針.
写真のような 220 ページ無線綴じが一冊だけで 500 余円であった.郵送代 300 円弱を高く感じた.
出来栄えは...見てくれはなかなか良いのだが,紙が厚すぎ,本も厚すぎて開きづらい.用紙は分からないままに,一番上に書いてあった「b7 バルキー」にしたが,「モンテシオン」か「ラフクリーム」がよかったらしい.
小さい本が好きで B6 にしたが,A5 にすれば薄くなり,開けやすくいだろう.

まぁ一冊目は授業料というところか.

印刷屋さんに相手にしてもらうには,PDF なならなんでも良いというわけではなく,PDF/X-1a とかいう規格に準拠しないたダメというのも,今後の人生で役に立つとは思えないものの,おもしろかった.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芋煮会

2016-11-04 10:24:08 | エトセト等

学生さんから芋煮会へのお誘いをいただき,いそいそと出かけた.
河原でやるのが本当らしいが,東広島市憩いの森公園・切妻炊事棟.

調理の指揮者は山形県人で,庄内風味 (写真手前),村山風味 (奥) の二鍋があった.庄内風味は豚肉が入り味噌味,村山風味は牛肉で醤油味.里芋ごろごろ鍋の底.
庄内風味の方がうまいと思ったが,高い牛肉なら村山風味の逆転もありうるというのが J 子説.なんだかんだと満腹した.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高山植物 ちんぐるま

2016-11-03 09:11:11 | お絵かき


花と,その後の穂に実がなった状態が共存するという,ありそうもない場面を描いてみた.
やはり穂実には華がない.もっと穂実をたくさん描くとか,大きく描くとかすればよかったと思う反面,しょせん枯れる寸前だなぁという感慨もある.

「ちんぐるま」は稚児車だそうだ.

CD ケースに内側からアクリル絵具.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半減期を祝って

2016-11-02 09:06:48 | 読書
津島佑子 講談社(2016/5).

タイトル作は,Cs137 の半減期は30年.それを祝って戦後100年と強引に合わせてのお祭り騒ぎがある...という近未来小説.

すでにニホンという国は競争力を失い,鎖国に近い状態.オリンピックの熱狂から生まれた軍事独裁政権が支配している.5年前にも原発で事故が起こり,新しい放射性物質がばらまかれているが,気にしない.人々の生活そのものは表面上いつもと変わらず,一般的にはさしたる不満も出ない.
政権が後押しして「愛国少年(少女)団体 ASD」ができている.これには人種規定があって.チョウセン系,オキナワ系,アイヌ系は入団できないが,いちばん評価が低いのはトウホク人.ASD の本当の役目は反社会的人間を駆り出すことらしい.トウホク人の少年と ASD 少女との悲恋...

この「半減期を祝って」は30ページの短編だが,名前を持った登場人物が右往左往する長編として読みたかったと思う.
群像 2016年3月号に初出.しかし著者は2月18日にすでに逝去していた.

図書館で借りた.傾向の違う二つの短編と合わせた,100ページちょつとの本で,すぐ読んでしまった.

著者は太宰治の次女.
このひとの作品は,純文学にはめずらしく どれも面白い.「火の山-山猿記」は宮崎あおい主演の NHK の朝ドラに化けている.
作品が英語・フランス語・ドイツ語・イタリア語・オランダ語・アラビア語・中国語などに翻訳された,ノーベル賞級の作家だったのだ.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焙煎した珈琲豆の冷凍保存と解凍

2016-11-01 09:16:00 | エトセト等
コーヒー豆は焙煎したのを豆のまま買って来て冷凍庫に入れ,飲むときに分量だけ轢いて淹れている.抽出時のふくらみ具合が日にちが経っても保たれる.
このとき,冷凍した豆をすぐに轢くのか (自分流),ゆっくり解凍してから轢くべきか,議論が別れるらしい.

気になって巡り合ったのがこのサイト
*****(常温または冷蔵庫でゆっくり) 解凍させないとコーヒーの味が出ないという人もいますが、私はそこまで大きな違いがわからなかったので正直どちらでもいいと思います。ただ冷凍されたまま抽出すると抽出液の温度が下がるので、多少酸味のあるコーヒーになると思います。*****
という記述に大賛成.

ちなみに「解凍すべし」派は
https://cafy.jp/17091
http://spotlight-media.jp/article/109550184160622620
など.
ただし,時間をかけて解凍したら,その間にコーヒー豆が水分や不純物を吸収する.だから,コーヒー豆を1回分ずつ密封して冷凍保存し,解凍時にも空気に触れさせてはいけない,ということらしい...
そんな面倒な !

コーヒーの うまい/まずい は主観の問題で,あーだこーだ言ってもしょうがない.でも,明らかにまずいコーヒーにめぐり合うことがあるのは確かですね.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

reading

/Users/ogataatsushi/Desktop/d291abed711d558e554bf7af66ee57d7.jpg