路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【政界地獄耳】:あとがない知名度なき立憲民主党第3世代/11.19

2021-11-27 07:10:00 | 【政党・自民・立憲・維新の会・公明・国民民主・共産・社民・れいわ・地域政党他】

【政界地獄耳】:あとがない知名度なき立憲民主党第3世代/11.19

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【政界地獄耳】:あとがない知名度なき立憲民主党第3世代/11.19 

 ★立憲民主党の代表選挙がスタートする。立候補者たちはそれなりに党内でも政界内でもベテランといえる議員たちだが知名度が全くない。国民の多くは民主党第1世代の鳩山由紀夫、菅直人、小沢一郎、第2世代といえる枝野幸男らまでが露出が多く野党の顔とみるだろうが、第3世代といえる出馬した候補者を束ねても落選した辻元清美の知名度の方が上だろう。

 ★知名度とは何だろうか。与野党ともに初当選から有名人はいる。もともと著名人だったり、自民党では2世、3世の類いだ。例えば小泉進次郎のように初当選からスターのような扱いになる議員もいる。だが与党にも地道な活動や専門性を備えて、いぶし銀のような仕事をする党内では一目置かれているが、メディア的には無名の政治家もたくさんいる。メディアはいつものパフォーマーばかりを露出させるが発掘の努力はしない。党内での肩書、つまりポストや権力を持たない政治家には興味を示さない。となると立憲の代表選挙は先の自民党総裁選挙のように放言を続けた連日の討論会を垂れ流すようなことはしないのだろうか。権力のない野党第1党の代表選挙は報道の価値はないのか。

 ★メディアの理屈も当然かもしれない。立憲は支持率でもさっぱり人気がない。それならば存分にネットを中心にしてもいい。ぜひ今までの研鑽(さん)の結果を、第3世代魅力を見せてほしい。そもそも立憲政策公約与党対処策ばかりで独自がない。民主党政権下で打ち出した政策にはがあった。子育て支援国民期待を集め、現代の3種の神器に代わる政策となった。「新たなる公共」は説明不足だったが、疲弊したインフラ整備策でもあった。それを自民党前幹事長・二階俊博は「国土強靭(きょうじん)化計画」と言い換え実現しつつある。それ以来、批判を恐れて政策は総花的でつまらない。今回、立候補者には政調会長経験者が2人もいて、大した政策も出ないのなら国民はこの党を見捨てていいのではないか。(K)※敬称略

 ◆政界地獄耳

 政治の世界では日々どんなことが起きているのでしょう。表面だけではわからない政界の裏の裏まで情報を集めて、問題点に切り込む文字通り「地獄耳」のコラム。けして一般紙では読むことができません。きょうも話題騒然です。(文中は敬称略)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【コラム・政界地獄耳】  2021年11月19日  09:20:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【新型コロナ】:世界各国が一斉に水際対策強化、南アフリカで新たな変異株の確認受け

2021-11-27 01:32:30 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【新型コロナ】:世界各国が一斉に水際対策強化、南アフリカで新たな変異株の確認受け

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【新型コロナ】:世界各国が一斉に水際対策強化、南アフリカで新たな変異株の確認受け 

 南アフリカで新型コロナウイルスの新たな変異株が確認され、各国政府は26日までに、航空機の乗り入れ制限など水際対策の強化に一斉に乗り出した。南アの変異株は免疫を回避する性質や高い感染力を持つ恐れがある。欧米メディアによると、英国やフランス、イタリア、シンガポール、イスラエルなどが南アからの渡航制限に動き始めた。

 変異株については、まだ情報が十分でない。ただ香港大学の専門家はロイター通信に「このウイルスは恐らく、既に別の地域に広がっているだろう。今ドアを閉めても、もう遅すぎるのかもしれない」と悲観的な見方を示した。

 BBC放送などによると、英政府は25日、南アなどから英国への航空便の乗り入れを一時禁止すると発表。英ヴァージンアトランティック航空はロンドンとヨハネスブルクを結ぶ便を28日までキャンセルすると明らかにした。ジャビド保健相は「さらなるデータが必要だが、警戒している」とツイッターに投稿した。

 イタリアは、過去14日間に南アフリカ諸国を訪れた人に、入国禁止措置を発動した。欧州連合(EU)のフォンデアライエン欧州委員長は26日の声明で、アフリカ南部発着の全便の停止を加盟国に提案した。

 シンガポール政府は、南アを含むアフリカ南部7カ国からの入国を11月27日深夜から原則禁止すると発表した。入国制限は4週間適用する。他にボツワナ、モザンビークなどが対象。インドは国内全州に、南アなどからの渡航者の検査を実施するよう勧告した。

 イスラエル政府は25日、南アなどアフリカ南部7カ国からの外国人の入国を禁止すると発表した。保健省によると、アフリカ南部マラウイから帰国したイスラエル人1人が、変異株に感染した。バーレーンは南アを含む6カ国への渡航者の入国を一時停止した。

 南半球のオーストラリアやニュージーランドの当局者も変異株問題の推移を注視していると述べた。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・南アフリカで新型コロナウイルスの新たな変異株が確認】  2021年11月27日  01:32:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【NY株】:一時1000ドル超安 南アフリカでコロナ変異型の確認受け

2021-11-27 01:30:30 | 【金融・金融庁・日銀・株式・為替・投資・投機・FRB・「ドル円」・マーケット】

【NY株】:一時1000ドル超安 南アフリカでコロナ変異型の確認受け

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【NY株】:一時1000ドル超安 南アフリカでコロナ変異型の確認受け

 祝日明け26日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は急落し、祝日前の24日と比べた下げ幅が一時1000ドルを超え、節目の3万5000ドルを割り込んだ。南アフリカで新型コロナウイルスの新たな変異株が確認されたことを受けて経済活動の再開が遅れることへの懸念が高まり、売りが膨らんだ。

 各国政府が航空機の乗り入れ制限など水際対策を強化したことから、警戒感が広がり、旅行関連銘柄や景気に敏感とされる銘柄を中心に売られた。

 午前10時現在は祝日前の24日と比べ864・39ドル安の3万4939・99ドルをつけた。ハイテク株主体のナスダック総合指数は196・63ポイント安の1万5648・60。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・金融・NY株】  2021年11月27日  01:30:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【東京商品取引所】:原油急落、7%超安 コロナ感染の世界的再拡大への懸念から

2021-11-27 01:28:30 | 【経済対策・物価対策、原油など資源価格の高騰・幅広い品目の値上げ、消費者物価】

【東京商品取引所】:原油急落、7%超安 コロナ感染の世界的再拡大への懸念から

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【東京商品取引所】:原油急落、7%超安 コロナ感染の世界的再拡大への懸念から

 東京商品取引所で26日夕から行われた夜間取引で、新型コロナウイルス感染の世界的再拡大への懸念から、中東産原油の先物指標価格が一時、26日清算値(株価終値に相当)よりも4150円急落し4万9060円を付けた。下落率は7%を超えた。9月下旬以来約2カ月ぶりの安値水準。

 南アフリカなどでデルタ株よりも感染力が強い可能性がある変異株の感染例が確認され、国際的に直行便の規制などが始まったため、燃料需要の激減が懸念されて先物売りが加速した。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・東京商品取引所で26日夕から行われた夜間取引での中東産原油の先物指標価格】  2021年11月27日  01:28:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2021年11月25日 今日は?】:自衛隊市ケ谷駐屯地で作家の三島由紀夫が割腹自殺

2021-11-27 00:00:20 | 【社説・解説・論説・コラム・連載・世論調査】:

【2021年11月25日 今日は?】:自衛隊市ケ谷駐屯地で作家の三島由紀夫が割腹自殺

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【2021年11月25日 今日は?】:自衛隊市ケ谷駐屯地で作家の三島由紀夫が割腹自殺

 ◆11月25日=今日はどんな日

  自衛隊市ケ谷駐屯地で作家の三島由紀夫が割腹自殺(1970)

三島事件の全貌~三島由紀夫が割腹自殺した理由と楯の会~のイメージ

Mishima Yukio 1969.jpg

バルコニーで演説する三島由紀夫

インタビューに応える三島由紀夫氏インタビューに応える三島由紀夫氏

 ◆出来事

  ▼全国で第1回の共同募金始まる(1947)▼宮城県石巻市の3人殺傷事件で、裁判員裁判初の少年に対する死刑判決(2010)

 ◆誕生日

  ▼大地康雄(51年=俳優)▼寺門ジモン(62年=ダチョウ俱楽部)▼塚地武雅(71年=ドランクドラゴン)▼椎名林檎(78年=シンガー・ソングライター)▼伊藤淳史(83年=俳優)▼武藤十夢(94年=AKB48)▼御供茉白(05年=AKB48)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・今日は?】  2021年11月25日  00:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする