路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【岸田首相】:羽田事故の原因究明を指示 政府、空港の早期再開目指す

2024-01-02 21:11:30 | 【不慮の事故・自動車事故・予期せず、意図せず、発生する惨事、火災他】

【岸田首相】:羽田事故の原因究明を指示 政府、空港の早期再開目指す

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:」【岸田首相】:羽田事故の原因究明を指示 政府、空港の早期再開目指」

 岸田文雄首相は2日、斉藤鉄夫国土交通相と官邸で会い、羽田空港での日航機炎上について原因究明をしっかり行い、羽田空港の運用に関し万全を期すよう求めた。斉藤氏は終了後、記者団に「現場保全の要請もあるが、できるだけ早い羽田空港の運用再開を目指したい」と述べた。官邸は、官邸危機管理センターに情報連絡室を設置した。

 首相官邸に入る斉藤国交相(中央)=2日午後7時53分

 首相官邸に入る斉藤国交相(中央)=2日午後7時53分

 これに先立ち、首相官邸は首相指示を発表。(1)関係省庁が連携して救助に全力を尽くす(2)早急に被害状況を把握して国民へ適切に情報提供―との内容だった。
 
 この首相指示を巡り、官邸は救助に関する部分を削除し、被害状況の把握などだけを求める内容に差し替えた。その後、間を置かず元の内容へ再び差し替えると発表した。乗客乗員らの安否情報に関し、官邸内で混乱が起きた可能性がある。(共同通信)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 政治 【政策・岸田文雄首相は2日、斉藤鉄夫国土交通相と官邸で会い、羽田空港での日航機炎上について原因究明をしっかり行い、羽田空港の運用に関し万全を期すよう求めた】  2024年01月02日  21:11:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【事故】:「飛行機燃えてる!」羽田空港で火災か 炎を上げて走行する機体のような動画がSNSに投稿

2024-01-02 19:04:30 | 【不慮の事故・自動車事故・予期せず、意図せず、発生する惨事、火災他】

【事故】:「飛行機燃えてる!」羽田空港で火災か 炎を上げて走行する機体のような動画がSNSに投稿

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【事故】:「飛行機燃えてる!」羽田空港で火災か 炎を上げて走行する機体のような動画がSNSに投稿

 羽田空港の滑走路上で火災が起きているとの投稿がSNS上に寄せられている。

 「飛行機燃えてる!」などのコメントの他、炎をあげながら機体が進んでいくような様子も投稿されている。

羽田空港のC滑走路で炎上する日航516便(ロイター)

 複数の場所で炎があがっている様子が確認できる動画も投稿されている。詳細な状況は分かっていない。

 現在、滑走路付近で消火活動が行われているとみられる。

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【事故・火災・三が日の羽田空港で日航機と海上保安庁の航空機が衝突し、炎上した事故】  2024年01月02日  19:04:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【羽田空港】:「無事です。よかった」炎上日航機の乗客か SNSに投稿「ご無事で何よりです」の声相次ぐ

2024-01-02 18:58:30 | 【不慮の事故・自動車事故・予期せず、意図せず、発生する惨事、火災他】

【羽田空港】:「無事です。よかった」炎上日航機の乗客か SNSに投稿「ご無事で何よりです」の声相次ぐ

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【羽田空港】:「無事です。よかった」炎上日航機の乗客か SNSに投稿「ご無事で何よりです」の声相次ぐ 

 羽田空港で日本航空機が滑走路上で激しく燃えている動画が2日夕、インターネットに投稿され、SNSで大きな衝撃をもって受け止められている。

羽田空港のC滑走路で炎上する日航516便(ロイター)

 この飛行機は、午後4時に新千歳空港を出発し、午後5時40分羽田空港着予定の日航516便だったとみられている。

 SNS上では「飛行機燃えてる!」などのコメントの他、炎をあげながら機体が進んでいくような様子の動画も投稿されている。

 一方、乗客とみられる人が「乗ってました。無事です。よかった」とのコメントと、機体の後方から炎をあげる飛行機の写真を投稿している。

 この投稿には「ご無事で何よりです」「良かったです 大変な中情報ありがとうございます!」などのコメントが相次いでいる。

 東京消防庁などによると、日航機は海上保安庁の航空機と衝突し、火災が発生したとみられる。原因は分かっていない。

 滑走路付近では日航機の消火活動が行われている。一方、海保機の乗員について、懸命な救出活動が続いている。

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【事故・火災・三が日の羽田空港で日航機と海上保安庁の航空機が衝突し、炎上した事故】  2024年01月02日  18:58:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【岸田首相】:「被害者は一刻も早く救出する必要がある」能登半島地震被災地に「プッシュ型支援」活用

2024-01-02 12:01:30 | 【災害・地震・津波・台風・竜巻・噴火・落雷・豪雪・大雪・暴風・土石流・気象状況】

【岸田首相】:「被害者は一刻も早く救出する必要がある」能登半島地震被災地に「プッシュ型支援」活用

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【岸田首相】:「被害者は一刻も早く救出する必要がある」能登半島地震被災地に「プッシュ型支援」活用 

 岸田文雄首相は2日、石川県志賀町で震度7を観測した能登半島地震を受け、官邸で開いた非常災害対策本部会議で「建物の崩壊などによる被害者は一刻も早く救出する必要がある」として救命、救助に全力を尽くすよう指示した。被災地の要望を待たない「プッシュ型支援」を活用し、食料など必要物資の確保、医療提供、インフラ復旧など先手の被災者支援に取り組むよう求めた。

首相官邸で取材に臨む岸田首相(共同)首相官邸で取材に臨む岸田首相(共同)

 自衛隊、警察の広域緊急援助隊、消防の緊急消防援助隊に対し、人員を最大限動員するよう指示。「被災自治体と連携し、支援に万全を期してもらいたい」と述べた。

 本部会議後、官邸で記者団の取材に応じ、被災地の道路が寸断されているとして、海路を通じた支援物資の輸送を本格化させると表明した。関係省庁の幹部を2日中に現地へ派遣。被災者の要望を踏まえた物資支援を行うのが狙いだ。

 今後も震度7程度の地震が警戒されるとして、4日に予定していた三重県伊勢市の伊勢神宮参拝を延期すると発表。年頭記者会見は官邸で行う。自身の被災地入りに関しては「現地の状況を把握した上で適切に考える」と述べるにとどめた。被害状況に関する悪質な虚偽情報が流布しているとして「こうした行為は厳に慎んでもらいたい」と訴えた。

 首相は1日、早急に被害状況を把握するよう関係省庁に指示。松村祥史防災担当相をトップとする特定災害対策本部をいったん設置し、夜になって自らが本部長を務める非常災害対策本部に格上げした。

 石川県輪島市の坂口茂、同県珠洲市の泉谷満寿裕両市長と電話し、道路が寸断し、物資が不足している現地の厳しい状況を聞き取った。

 防衛省は1日、石川県の馳浩知事からの要請を受け、自衛隊の活動を開始。関係者によると、災害対応を担う村田隆内閣危機管理監は1日、体調不良のため官邸に登庁しなかった。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【災害・石川県・地震・政府】  2024年01月02日  12:01:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【岸田首相】:能登半島地震で会見「悪質な虚偽情報の流布は許されない」

2024-01-02 11:29:30 | 【災害・地震・津波・台風・竜巻・噴火・落雷・豪雪・大雪・暴風・土石流・気象状況】

【岸田首相】:能登半島地震で会見「悪質な虚偽情報の流布は許されない」

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【岸田首相】:能登半島地震で会見「悪質な虚偽情報の流布は許されない」

 岸田文雄首相は2日午前、能登半島地震に関する非常災害対策本部会議後に会見を開き、被害状況に関する悪質な虚偽情報の流布について触れ「決して許されるものではありません。

首相官邸で取材に臨む岸田首相(共同)首相官邸で取材に臨む岸田首相(共同)

 こうした行為は厳に慎んでいただきますようお願いします」と強調した。

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【災害・石川県・地震・政府】  2024年01月02日  11:29:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【岸田首相】:救助や「プッシュ型支援」指示、非常災害対策本部会議で

2024-01-02 11:29:00 | 【災害・地震・津波・台風・竜巻・噴火・落雷・豪雪・大雪・暴風・土石流・気象状況】

【岸田首相】:救助や「プッシュ型支援」指示、非常災害対策本部会議で

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【岸田首相】:救助や「プッシュ型支援」指示、非常災害対策本部会議で

 岸田文雄首相は2日、石川県志賀町で震度7を観測した能登半島地震を受け、官邸で開いた非常災害対策本部会議で「建物の崩壊などによる被害者は一刻も早く救出する必要がある」として救命、救助に全力を尽くすよう指示した。被災地の要望を待たない「プッシュ型支援」を活用し、食料など必要物資の確保、医療提供、インフラ復旧など先手の被災者支援に取り組むよう関係省庁に求めた。

 報道陣の質問に答える岸田首相=1日午後11時37分、首相官邸

 報道陣の質問に答える岸田首相=1日午後11時37分、首相官邸

 非常災害対策本部の会合であいさつする岸田首相(左から2人目)=2日午前9時44分、首相官邸

 非常災害対策本部の会合であいさつする岸田首相(左から2人目)=2日午前9時44分、首相官邸

 首相は1日、早急に被害状況を把握するよう関係省庁に指示。松村祥史防災担当相をトップとする特定災害対策本部をいったん設置し、夜になって自らが本部長を務める非常災害対策本部に格上げした。
 
 自衛隊、警察の広域緊急援助隊、消防の緊急消防援助隊に対し、全ての手段を尽くして速やかに現地に入るよう求めた。
 
 石川県輪島市の坂口茂、同県珠洲市の泉谷満寿裕両市長と電話し、道路が寸断し、物資が不足している現地の厳しい状況を聞き取ったと説明した。(共同通信)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 政治 【政策・災害・石川県・地震】  2024年01月02日  11:29:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【宇都宮健児氏】:「激震走る自民党派閥の裏金疑惑」

2024-01-02 11:10:30 | 【政治とカネ・政党交付金・「企業・団体献金」・政治資金・議員歳費・賄賂・後援会

【宇都宮健児氏】:「激震走る自民党派閥の裏金疑惑」

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【宇都宮健児氏】:「激震走る自民党派閥の裏金疑惑」

 自民党派閥の政治資金パーティをめぐる収入の過少記載や裏金疑惑が発覚し、自民党と岸田政権に激震が走っている。 <button class="sc-kPMLMy iJRAKq" data-cl-params="_cl_vmodule:detail;_cl_link:zoom;" data-cl_cl_index="26"></button><button class="sc-kPMLMy iJRAKq" data-cl-params="_cl_vmodule:detail;_cl_link:zoom;" data-cl_cl_index="26">『週刊金曜日』編集委員・宇都宮健児</button>

『週刊金曜日』編集委員・宇都宮健児

 とくに自民党の最大派閥「清和政策研究会」(安倍派)は、直近5年間でノルマを超えてパーティ券を販売した所属議員にキックバック(還流)した裏金の総額が約5億円に上るといわれている。いずれも派閥や議員側の政治資金収支報告書には収支の記載がないといわれているので、政治資金規正法違反(不記載・虚偽記載)となることは明らかだ。  

 岸田文雄首相はこの問題の対応策として当初各派閥へのパーティ自粛の指示、自身の岸田派離脱を打ち出したが、最近では安倍派所属の閣僚や副大臣、党幹部を交代させる方向で調整に入ったといわれている。  

 現行の政治資金規正法は、政治家個人への献金は「賄賂」になりやすいので、企業・団体献金を受けられる政治団体を政党と政党の政治資金団体、政党支部に限っている。ところが、政治資金集めのパーティ券は、派閥や議員個人の政治団体でも企業・団体に購入を求めることができる。そして、パーティ券の大半は企業・団体が購入しているのが実態といわれている。  

 リクルート事件をはじめとする政治腐敗を解消する目的で1994年に成立した政党助成法による政党助成制度は、企業・団体献金を制限するかわりに政党に対し、国が助成する制度である。  

 助成金の総額は国民一人あたり年間250円で決められた額で、2023年の政党交付金の総額は約315億円であり、自民党にはこのうち約159億円が、立憲民主党には約68億円が交付されることになっている。政党助成制度は、企業・団体献金の廃止をにらんだものであったが、前述したとおり政党や政党の政治資金団体、政党支部への企業・団体献金は残された。そして今回問題となっている政治資金パーティの実態は、形を変えた企業・団体献金となっているのである。  

 国民の政治不信は極限に達している。岸田首相は、この問題に正面から取り組むべきだ。安倍派所属の閣僚や党幹部を交代させるだけでは問題の解決にならないことは明らかだ。企業・団体によるパーティ券の購入を含む政治献金の全面禁止、収支報告の透明化、罰則の強化など政治資金規正法の抜本的な改正に乗り出すべきだ。

 元稿:㈱金曜日 主要出版物 【週刊金曜日・コラム「風速計」・自民党派閥の政治資金パーティをめぐる収入の過少記載や裏金疑惑が発覚】 2024年01月02日 11:10:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【災害】:石川、震度7の地震で死者4人 建物倒壊・火災、けが多数

2024-01-02 09:05:30 | 【災害・地震・津波・台風・竜巻・噴火・落雷・豪雪・大雪・暴風・土石流・気象状況】

【災害】:石川、震度7の地震で死者4人 建物倒壊・火災、けが多数

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【災害】:石川、震度7の地震で死者4人 建物倒壊・火災、けが多数 

 1日午後4時10分ごろ、石川県志賀町で震度7の地震があり、北海道から九州にかけての広い範囲で揺れを観測した。建物の倒壊や崩壊、火災が相次ぎ、石川県で4人が死亡したほか、各地で多数のけが人が出た。気象庁は石川県能登地方に一時、大津波警報を発表、石川県の輪島港では1・2メートル以上の津波を観測した。

石川県輪島市で倒れたビル(共同)

 

 石川県によると、死亡したのは七尾市で50代の男女2人、輪島市で10代の男性1人、羽咋市で70代の男性1人。また石川県警によると、七尾市と志賀町で計2人の死亡が確認され、地震との関連を調べている。

 各地の自治体などによると、石川県内では輪島市で大規模な火災が発生したほか、同市のビルが倒壊するなど建物の崩壊が複数の自治体で起き、取り残された人がいるとの情報もある。警察や消防が状況を確認し、救助や消火に当たっている。新潟、富山、福井、岐阜の各県でも、転倒したり建物が崩れたりしてけが人が出ており、県などが被害の把握など情報収集を進めている。

 気象庁は「令和6年能登半島地震」と命名。地震は逆断層型で、規模はマグニチュード(M)7・6と推定される。

 政府は2日午前、非常災害対策本部(本部長・岸田文雄首相)の会合を官邸で開き、被害状況の確認を進める方針だ。

 津波は地震発生直後から2日未明にかけ、北海道から九州の日本海側の広い範囲で観測された。

 震度7の後も断続的に地震が発生しており、気象庁は1日の記者会見で「1週間程度、特に今後2~3日は、最大震度7程度の地震に注意が必要」と呼びかけた。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【災害・石川県・地震】  2024年01月02日  09:05:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【石川県】:震度7 死者4人、各地でけが人 輪島港で1・2m津波 「令和6年能登半島地震」命名

2024-01-02 05:06:30 | 【災害・地震・津波・台風・竜巻・噴火・落雷・豪雪・大雪・暴風・土石流・気象状況】

【石川県】:震度7 死者4人、各地でけが人 輪島港で1・2m津波 「令和6年能登半島地震」命名

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【石川県】:震度7 死者4人、各地でけが人 輪島港で1・2m津波 「令和6年能登半島地震」命名 

 1日午後4時10分ごろ、石川県志賀町で震度7の地震があり、北海道から九州にかけての広い範囲で揺れを観測した。気象庁は石川県能登地方に一時、大津波警報を発表した。石川県の輪島港では1・2メートル以上の津波を観測した。同県で4人が死亡したほか、各地で多数のけが人が出た。

石川県輪島市の火災現場(共同)

 

 石川県によると、七尾市で50代の男女2人、輪島市で10代の男性1人、羽咋市で70代の男性1人が死亡した。

 各地の自治体などによると、石川県内では輪島市で大規模な火災が発生したほか、同市のビルが倒壊するなど建物の崩壊が複数の自治体で起き、取り残された人がいるとの情報もある。警察や消防が状況を確認し、救助や消火に当たっている。新潟、富山、福井、岐阜の各県でも、転倒したり建物が崩れたりしてけが人が出ており、県などが被害の把握など情報収集を進めている。

 気象庁は「令和6年能登半島地震」と命名。地震は逆断層型で、規模はマグニチュード(M)7・6と推定される。

 政府は2日午前、非常災害対策本部(本部長・岸田文雄首相)の会合を官邸で開き、被害状況の確認を進める方針だ。

 津波は地震発生直後から2日未明にかけ、北海道から九州の日本海側の広い範囲で観測された。

 震度7の後も断続的に地震が発生しており、気象庁は1日の記者会見で「1週間程度、特に今後2~3日は、最大震度7程度の地震に注意が必要」と呼びかけた。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【災害・石川県・地震】  2024年01月02日  05:06:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【石川県】:能登地方で震度7地震 輪島市で大規模火災とビルなど倒壊 2人心肺停止も

2024-01-02 00:53:30 | 【災害・地震・津波・台風・竜巻・噴火・落雷・豪雪・大雪・暴風・土石流・気象状況】

【石川県】:能登地方で震度7地震 輪島市で大規模火災とビルなど倒壊 2人心肺停止も

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【石川県】:能登地方で震度7地震 輪島市で大規模火災とビルなど倒壊 2人心肺停止も 

 1日午後4時10分ごろ、石川県志賀町で震度7の地震があり、北海道から九州にかけての広い範囲で揺れを観測した。気象庁は石川県能登地方に大津波警報を発表、午後8時半に警報に切り替えた。石川県の輪島港では1・2メートル以上の津波を観測した。警察庁によると、同県七尾市で2人が心肺停止になった。林芳正官房長官は家屋の倒壊などで生き埋めが6件あったと明らかにした。石川県では輪島市で大規模な火災が発生した他、ビルが倒壊した。家屋の倒壊も複数の自治体で起きた。新潟、富山、福井の各県などでけが人が出た。

石川県輪島市で発生した火災=1日午後7時23分(共同通信社機から)

 

 各地の自治体などによると、石川県輪島市で鮮魚店などが集まる「輪島朝市」付近で複数の住宅が崩れて火災が発生。複数の自治体で建物が倒壊したとの多数の通報が消防に寄せられ、人が閉じ込められているとの情報もある。けが人は同県の羽咋市、志賀町で計7人、富山で15人、福井で5人、新潟は2人、岐阜は1人。石川県内では約3万2000戸で停電した。

 気象庁は「令和6年能登半島地震」と命名した。震源は石川県輪島市の東北東30キロ付近で、深さは暫定値で16キロ。地震の規模はマグニチュード(M)7・6と推定される。逆断層型で、能登地方で観測した地震としては記録が残る1885年以降で最大。建物の高層階を揺らす長周期地震動は石川県能登で最大の階級4を記録した。他にも東北から四国で広く観測した。

 避難指示の対象となったのは、秋田、山形、新潟、石川、福井、兵庫、鳥取、福岡、佐賀の9県で計9万7000人超となった。各地で避難所が開設され、多数の住民らが避難した。輪島市の航空自衛隊輪島分屯基地では、約1000人が避難した。

 津波警報や津波注意報は日本海側で発表され、北海道から九州の各地に津波が到達したとみられる。震度7の後も、能登で断続的に地震が続いた。国内で震度7は2018年の北海道地震以来。大津波警報が発表されたのは11年3月の東日本大震災以来。

 東北、上越、北陸新幹線の全線で一時、運転を見合わせ、高速道路は一部で通行止めとなった。

 原子力規制庁によると、新潟、石川、福井の各県にある原子力施設に異常は確認されていない。

 防衛省は石川県からの災害派遣要請に基づき、自衛隊の活動を開始した。政府は防災担当相がトップの特定災害対策本部を、首相官邸は官邸危機管理センターに官邸対策室を設置。国土交通省は災害対策本部、警察庁は特定災害警備本部を開設した。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【災害・石川県・地震】  2024年01月02日  00:53:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【宮内庁発表】:新年一般参賀の開催取りやめ 能登半島地震の発生受け、被災地の状況を考慮

2024-01-02 00:46:30 | 【皇室・天皇・褒章・皇后・皇太子・元号・宮家・皇室財産・皇族の戦争責任】...

【宮内庁発表】:新年一般参賀の開催取りやめ 能登半島地震の発生受け、被災地の状況を考慮

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【宮内庁発表】:新年一般参賀の開催取りやめ 能登半島地震の発生受け、被災地の状況を考慮

 「令和6年能登半島地震」の発生を受け、宮内庁は1日、被災地の状況を考慮し、2日に予定していた新年一般参賀の開催を取りやめると発表した。

 今年の一般参賀は、天皇陛下が皇后さま、長女愛子さま、秋篠宮ご夫妻ら皇族と共に宮殿・長和殿のベランダに立ち、東庭に集まった人々にあいさつされることになっており、上皇ご夫妻も午前中だけ出席する予定だった。

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・皇室・「令和6年能登半島地震」の発生】  2024年01月02日  00:46:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【馳知事】:石川県に戻り災害対応 「人命救助に力を尽くす」

2024-01-02 00:39:30 | 【災害・地震・津波・台風・竜巻・噴火・落雷・豪雪・大雪・暴風・土石流・気象状況】

【馳知事】:石川県に戻り災害対応 「人命救助に力を尽くす」

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【馳知事】:石川県に戻り災害対応 「人命救助に力を尽くす」

 石川県の馳浩知事は1日、同県で震度7を観測した地震を受け、首相官邸で災害対応に当たった。地震発生時は帰省のため在京しており、交通機関に影響が出ていたので石川県に戻れなかったという。1日夜、内閣府調査チームのメンバーと共に自衛隊ヘリコプターで石川県入り。県会合に出席しと「人命救助に力を尽くす」語った。

 首相官邸で報道陣の質問に答える石川県の馳浩知事=1日午後5時8分

 首相官邸で報道陣の質問に答える石川県の馳浩知事=1日午後5時8分

 馳氏は会合で、2日朝から防災ヘリに搭乗して被災状況を確認すると明らかにした。
 これに先立ち、馳氏は官邸で記者団に「新幹線か飛行機で地元に帰る途中だったが、止まっているのでひとまず官邸に来た」と述べた。。石川県の災害対策本部会議にリモートで出席した。

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 政治 【地方自治・石川県・災害・地震】  2024年01月02日  00:39:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【日めくりコクハク】:あけましておめでとう! 2024年はどんな年になるだろうね

2024-01-02 00:00:20 | 【社説・解説・論説・コラム・連載・世論調査】:

【日めくりコクハク】:あけましておめでとう! 2024年はどんな年になるだろうね

『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【日めくりコクハク】:あけましておめでとう! 2024年はどんな年になるだろうね

 スサノオノミコトが造った日本初の宮、島根県須我神社。

<picture>(C)koji Takano</picture>

         (C)koji Takano

 なかなかゆっくり参ることはできないから、気持ちだけでも、ね。

 深く頭を下げ、何を祈っているんだろう? 2024年はどんな年になるだろうね。

   ■(Koji Takano/フォトグラファー)

 元稿:日刊ゲンダイ DIGITA 主要ニュース ライフ 【暮らしニュース】  2024年01月01日  11:30:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする