路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【上川外相】:韓国に仏像返還働きかけ、長崎・対馬で盗難

2024-01-30 12:56:30 | 【韓国・在韓米軍・従軍慰安婦問題・強制労働・島根県竹島(韓国名・独島)の領有権】

【上川外相】:韓国に仏像返還働きかけ、長崎・対馬で盗難

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【上川外相】:韓国に仏像返還働きかけ、長崎・対馬で盗難

 上川陽子外相は30日の記者会見で、長崎県対馬市の観音寺から盗まれ韓国に持ち込まれた仏像の返還を韓国政府に求めていると明らかにした。韓国最高裁が昨年10月、観音寺の所有権を認めた判決を踏まえ「早期返還に向け韓国政府への働きかけを継続し、適切に対応する」と強調した。

 記者会見する上川外相=30日午前、外務省

 記者会見する上川外相=30日午前、外務省

 群馬県が同県高崎市の県立公園で開始した朝鮮人労働者追悼碑の撤去に関しては、地方自治体の決定事項などとして「政府としてのコメントは差し控えたい」と述べた。(共同通信)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 政治 【外交・外務省・長崎県対馬市の観音寺から盗まれ韓国に持ち込まれた仏像の返還を韓国政府に求めている】  2024年01月30日  12:56:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【高市氏】:「首相信頼し一任」 大阪万博開催延期の進言巡り

2024-01-30 12:39:30 | 【政策・閣議決定・予算・地方創生・能動的サイバー防御・優生訴訟・公権力の暴力】

【高市氏】:「首相信頼し一任」 大阪万博開催延期の進言巡り

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【高市氏】:「首相信頼し一任」 大阪万博開催延期の進言巡り

 高市早苗経済安全保障担当相は30日の記者会見で、2025年大阪・関西万博の開催延期を岸田文雄首相に進言したことに関し「能登半島の復興に影響が出ないよう十分配慮いただける態勢を整えてもらった。首相を信頼してお任せしたい」と語った。これまでの自身の発言を後退させた形。

 高市早苗氏

            高市早苗氏

 進言を巡っては、林芳正官房長官が29日の会見で、開催を遅らせる必要はないとの見解を示した上で「閣内不一致とは認識していない」と述べていた。
 
 高市氏は27日の長野市での講演で、16日に首相と面会した際、能登半島地震の復興を優先すべきだとの考えを伝えたと明らかにした。(共同通信)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 政治 【政策・高市早苗経済安全保障担当相は30日の記者会見で、2025年大阪・関西万博の開催延期を岸田文雄首相に進言したこと】  2024年01月30日  12:39:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【上川氏】:麻生氏発言を問題視せず 容姿言及「ありがたく受け止め」

2024-01-30 12:36:30 | 【社説・解説・論説・コラム・連載・世論調査】:

【上川氏】:麻生氏発言を問題視せず 容姿言及「ありがたく受け止め」

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【上川氏】:麻生氏発言を問題視せず 容姿言及「ありがたく受け止め」

 上川陽子外相は30日の記者会見で、自身の容姿に言及した自民党の麻生太郎副総裁の講演に関し「さまざまなご意見や声があることは承知しているが、どのような声もありがたく受け止めている」と述べ、問題視しない考えを示した。

 記者会見する上川外相=30日午前、外務省

 記者会見する上川外相=30日午前、外務省

 「国民に理解され、国民から支持される外交を展開していくことに専心しており、これからも日々努力したい」とも語った。(共同通信)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 政治 【外務省・上川陽子外相・自身の容姿に言及した自民党の麻生太郎副総裁の講演について】  2024年01月30日  12:36:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【国交省】:豊田織機に立ち入り検査 行政処分判断へ エンジン認証不正問題

2024-01-30 09:54:30 | 【事件・未解決・犯罪・疑惑・詐欺・闇バイト・オウム事件・旧統一教会を巡る事件他】

【国交省】:豊田織機に立ち入り検査 行政処分判断へ エンジン認証不正問題

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【国交省】:豊田織機に立ち入り検査 行政処分判断へ エンジン認証不正問題 

 トヨタ自動車グループの豊田自動織機によるエンジンの認証不正問題で、国土交通省は30日、道路運送車両法に基づき、愛知県碧南市の豊田自動織機碧南工場を立ち入り検査した。結果を踏まえ、再発防止策の報告などを求める是正命令や、大量生産に必要な「型式指定」の取り消しといった行政処分を検討する。

豊田自動織機碧南工場に立ち入り検査に入る国交省の職員ら(共同)豊田自動織機碧南工場に立ち入り検査に入る国交省の職員ら(共同)

 午前9時ごろ、国交省職員らが工場内の建物へ入った。取材に応じた豊田自動織機の広報担当者は「このような事態を招き、誠に申し訳ない。しっかりと検査を受けたい」と語った。

 豊田自動織機は29日、フォークリフトなど産業機械用エンジンの現行機種全てで不正があり、自動車用ディーゼルエンジン3機種も出力試験で法令違反があったとの調査結果を発表した。国交省は環境性能などの基準適合性を確認するまでいずれも出荷停止を指示。新たに基準不適合が報告された産業機械用の1機種に関し、建機メーカーと連携してリコールを検討するよう求めている。

 豊田自動織機は自動車用の3機種の法令違反について基準適合性への影響はないとしており、国交省が今後確認する。基準に適合していればリコールは不要となる。

 豊田自動織機は2023年4月、産業機械用エンジン2機種の型式指定を取り消す行政処分を受けた。国交省は新たに不正が発覚した機種の指定を取り消すかどうかは、違反の悪質性を基に判断するとしている。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【事件・疑惑、トヨタ自動車グループの豊田自動織機によるエンジンの認証不正問題】  2024年01月30日  09:54:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【立岩陽一郎氏】:「トヨタの創業の源流で起きるのはショック」豊田自動織機ディーゼルエンジン不正

2024-01-30 09:07:30 | 【事件・未解決・犯罪・疑惑・詐欺・闇バイト・オウム事件・旧統一教会を巡る事件他】

【立岩陽一郎氏】:「トヨタの創業の源流で起きるのはショック」豊田自動織機ディーゼルエンジン不正

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【立岩陽一郎氏】:「トヨタの創業の源流で起きるのはショック」豊田自動織機ディーゼルエンジン不正

 ジャーナリストの立岩陽一郎氏が30日、フジテレビ系「めざまし8」(月~金曜午前8時)に出演。

 トヨタ自動車のグループ、豊田自動織機が生産するディーゼルエンジンの認証取得で不正があったことについて、「トヨタの創業の源流でこんなことが起きるのはショック」と発言した。

 日本経済の根幹を成すグループ企業での不祥事に、「不正に対しては厳しくやるべき」と強い口調で念を押していた。

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【事件・疑惑、トヨタ自動車グループの豊田自動織機によるエンジンの認証不正問題】  2024年01月30日  09:07:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【政界地獄耳・01.23】:党や内閣の中枢に君臨している麻生太郎にとって派閥とは

2024-01-30 07:40:10 | 【社説・解説・論説・コラム・連載・世論調査】:

【政界地獄耳・01.23】:党や内閣の中枢に君臨している麻生太郎にとって派閥とは

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【政界地獄耳・01.23】:党や内閣の中枢に君臨している麻生太郎にとって派閥とは 

 ★元首相・吉田茂が率いた自由党の流れをくみ、自民党の中では保守本流といわれた宏池会(岸田派)解散は自民党内に衝撃を与えたが、首相・岸田文雄自身が最も派閥を愛し、派閥の力によってこのポジションに就いた人物。そして組閣は派閥均衡を最重視するなど、自民党の派閥の効果を最大限に体現した人物だ。まして名門派閥といわれた宏池会の歴代首相、池田勇人、大平正芳、鈴木善幸、宮沢喜一に肩を並べたことをうれしく思う人物だった。だが安倍派5人衆などが東京地検特捜部に逮捕されず、国民のフラストレーションがたまる中、下野する可能性もある危機回避の手段として派閥解消の決断をしたといえる。

志公会
会長を務める麻生太郎

 ★元首相で岸田内閣の後見人、志公会(麻生派)オーナーの麻生太郎は面白くない。なぜならば安倍内閣で外相、財務相、副総理を歴任。首相・安倍晋三の側近として自民党をもり立て、宏池会から飛び出したものの、派閥も大きくした。今も党副総裁として既に十数年、党や内閣の中枢に君臨している。しかし麻生の最大の弱点は08年から1年間務めた首相時代。党内人気に反して麻生節は国民に通用せず、リーマン・ショックなどの要因も重なり追い込まれるように解散して民主党に大敗。下野することになった。

 ★そして麻生が宏池会と距離を置く理由に、元幹事長・古賀誠の存在がある。公家集団といわれた宏池会の中で数少ない策士のひとりで、宏池会会長歴任後も政界引退してからも派閥の会合に出続け、影響力を内外に示し続けた。そのころは疎ましく思っても、さすがに派閥がなくなると寂しいと思う世代の麻生に志公会という派閥はどんなものだったか。そう遠くない時期に息子に地盤を譲り引退した後、週1度の派閥の会合に顔を出し、仲間の成長を喜び、小言を言う場所、派閥がなくなることは居場所がなくなることなのか。(K)※敬称略

 ◆政界地獄耳

 政治の世界では日々どんなことが起きているのでしょう。表面だけではわからない政界の裏の裏まで情報を集めて、問題点に切り込む文字通り「地獄耳」のコラム。けして一般紙では読むことができません。きょうも話題騒然です。(文中は敬称略)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【コラム・政界地獄耳】  2024年01月23日  08:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【こちら特捜部】:「残念石」を大阪万博のトイレに使う残念な計画が浮上 「お城博士」も惜しむ歴史的な真価とは

2024-01-30 07:35:30 | 【政策・閣議決定・予算・地方創生・能動的サイバー防御・優生訴訟・公権力の暴力】

【こちら特捜部】:「残念石」を大阪万博のトイレに使う残念な計画が浮上 「お城博士」も惜しむ歴史的な真価とは

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【こちら特捜部】:「残念石」を大阪万博のトイレに使う残念な計画が浮上 「お城博士」も惜しむ歴史的な真価とは

 江戸初期に大坂城再建のための石垣用に切り出されながら使われず、京都府木津川市の木津川流域に残された「残念石」を、2025年大阪・関西万博会場のトイレの建物の柱に使う計画が波紋を広げている。専門家からは「文化財保護の観点から不適切」との声も。400年の時を経た残念石の価値を今に生かす方策とは。(安藤恭子)

矢穴がくっきりと残る残念石=2022年10月、京都府木津川市加茂町大野で(市教育委員会提供)

矢穴がくっきりと残る残念石=2022年10月、京都府木津川市加茂町大野で(市教育委員会提供)

 ◆木津川流域には約40個残る

 残念石とは、初代大坂城が1615年の夏の陣で焼失後、江戸幕府が約10年かけて再建工事をした際に使われなかった巨石。兵庫県の六甲山地や香川県の小豆島など各地に存在する。
 
 木津川では「築城の名手」とうたわれた武将・藤堂高虎が指揮。近くの大野山斜面から切り出された花こう岩が石材として川港に降ろされ、舟で大坂城へと運ばれて使われた。一方で、川の中も含め、今も約40個の残念石が残されているという。表面には、切り出される際に開けられた「矢穴」や刻印の跡が残る。

◆クラファンで建設費募る

 この石に着目し、30代の建築士ら3人が立ち上げたのが「400年越しに大阪へ!『残念石』を『万歳石』へプロジェクト」。日本国際博覧会協会から2022年、万博会場南西のトイレの設計を委託され、残念石の使用を思い付いた。
 
京都府道の工事に当たり移設された残念石=2023年5月、京都府木津川市加茂町大野で(市教育委員会提供)

京都府道の工事に当たり移設された残念石=2023年5月、京都府木津川市加茂町大野で(市教育委員会提供)

 「長い年月をかけてできた残念石の変色や風合いなど、人の力だけでなしえない『石の力』に魅力を感じた」とメンバーの小林広美さん。府道工事のため河川敷に移設された11個の石を管理する木津川市に打診し、借用の了承を得た。建設費は約6300万円。長辺3メートル前後、最大13トンの4個を使う計画で、同プロジェクト名のクラウドファンディングで2月中旬まで追加の資金も募っている。
 
 市文化財保護課の永沢拓志課長補佐は「万博での計画も保存活用の一環。石を案内している地元の団体とも相談し『残念石を知ってもらえれば』という結論になった」と説明する。

 ◆「残念な計画」SNSなどで批判

 しかし計画が今月報じられた後、交流サイト(SNS)上では「残念な計画」などと批判が相次いでいる。懸念する1人が「お城博士」として知られる名古屋市立大の千田嘉博教授(城郭考古学)だ。「城の石垣に使われるはずだった石を縦にして柱として使うのなら、活用ではなくて転用。文化財としての価値を生かすことにならない」
 
 市が管理する残念石は既に元の位置から移設されているが、400年にわたり木津川に置かれてきたことにも価値があるという。千田教授によると、通称「残石帳」と呼ばれる史料や残念石からは、当時切り出した520個の石の大きさを調べて流域に保管し、すぐに運び出せるようにと並べておいた効率的なシステムがあったと分かる。

 ◆「文化財にふさわしい展示を」

 木津川市は残念石を文化財に指定していない。千田教授は「国史跡の大坂城築城につながる知恵と過程が分かる貴重な場所として、市は一帯を『埋蔵文化財包蔵地』とし、きちんと調査すべきだった。『残念石』と言われるが、全く残念な石ではない」と強調する。
 
 万博では綱で石を引くデモ企画もあったが、行わない方向という。同志社女子大の山田邦和教授(考古学)も「万博で展示するというなら建物の素材として使うのではなく、文化財の価値を明示し、それにふさわしい展示方法がなされるべきだ」と見直しを求める。
 
 市によると、残念石の加工や現状変更を行わないこと、傷つけないための養生を貸与の条件とする方針。万博終了後は戻してもらうことにし、河川敷での集団展示や別の場所での展示を検討中という。「残念石は大切な地域の史料。市に批判が寄せられれば、丁寧に説明していきたい」(永沢氏)としている。
 

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 社説・解説・コラム 【連載・こちら特報部、大阪・関西万博】  2024年01月29日  12:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2024年01月28日 今日は?】:デンマークのレゴ社がレゴブロックの特許を出願

2024-01-30 00:00:40 | 【社説・解説・論説・コラム・連載・世論調査】:

【2024年01月28日 今日は?】:デンマークのレゴ社がレゴブロックの特許を出願

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【2024年01月28日 今日は?】:デンマークのレゴ社がレゴブロックの特許を出願

 ◆1月28日=今日はどんな日

  一粒万倍日(開運日)

 ◆出来事

  ▼日本最初の日刊新聞「横浜毎日新聞」が創刊される(1871)▼デンマークのレゴ社がレゴブロックの特許を出願(1958)▼スペースシャトル「チャレンジャー号」が爆発し、乗組員7人全員が死亡(1986)

レゴグループ
Lego Group
レゴブロックと1ユーロ硬貨
レゴブロックと1ユーロ硬貨

レゴには多種多様な部品が存在する

 ◆誕生日

  ▼市村正親(49年=俳優)▼三浦友和(52年=俳優)▼高橋茂雄(76年=サバンナ)▼川畑要(79年=CHEMISTRY)▼乙葉(81年=タレント)▼星野源(81年=歌手・俳優)▼井上真帆(84年=フリーアナウンサー)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・今日は?】  2024年01月28日  00:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする