路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【政界地獄耳・12.27】:公明「同じ穴のむじな」でないならば厳しい改正案を提案すべき

2024-01-04 07:40:10 | 【政党・自民・立憲・維新の会・公明・国民民主・共産・社民・れいわ・地域政党他】

【政界地獄耳・12.27】:公明「同じ穴のむじな」でないならば厳しい改正案を提案すべき

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【政界地獄耳・12.27】:公明「同じ穴のむじな」でないならば厳しい改正案を提案すべき 

 ★25日、公明党幹事長・石井啓一はユーチューブの自分の番組で「公明党も政治資金規正法の課題の解決のために、党内で政治改革本部を開いて検討を始めている。一番重要なのは透明性を確保するということ。収入、支出をしっかりと明らかにしていく。罰則の強化では、会計責任者、事務方だけに責任を負わせずに、政治家もしっかりと責任を負っていくような形にしていきたいと思う。通常国会までには、公明党の考え方をまとめていきたい」と発言した。

公明党の石井啓一幹事長

 ★公明党は裏金事件発覚後の官房長官・松野博一や内閣への不信任案に反対して自民党の事件をかばった。それも同じ穴のむじなではないか。それでも自民党とは違うと訴えたいのならば、政治改革の決定版を出し、自民党も受け入れがたく、野党までもがすんなり乗れるほどの厳しい改正案を提案するべきだ。そこまで示して初めて自民党との違いを国民に提示することができるのではないか。ただ、それは政界再編の起爆剤ともいえる。(K)※敬称略

 ◆政界地獄耳

 政治の世界では日々どんなことが起きているのでしょう。表面だけではわからない政界の裏の裏まで情報を集めて、問題点に切り込む文字通り「地獄耳」のコラム。けして一般紙では読むことができません。きょうも話題騒然です。(文中は敬称略)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【コラム・政界地獄耳】  2023年12月27日  08:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【政界地獄耳・12.26】:派閥の維持はパーティー収入のごまかし…限界を迎えた派閥の錬金術

2024-01-04 07:40:00 | 【政治とカネ・政党交付金・「企業・団体献金」・政治資金・議員歳費・賄賂・後援会

【政界地獄耳・12.26】:派閥の維持はパーティー収入のごまかし…限界を迎えた派閥の錬金術

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【政界地獄耳・12.26】:派閥の維持はパーティー収入のごまかし…限界を迎えた派閥の錬金術 

 ★22日に朝日新聞が書いた「自民党の二階派に所属する自見英子地方創生相が22日、派閥を退会する考えを表明した」という記事。見出しの「『大臣になりたい時はワンワンと…』二階氏激怒、自見氏の退会拒否」を今の政治家はどう見たか。中選挙区制度時代からの政治家や政治記者は、この見出しがすとんとくるだろう。派閥とはその領袖(りょうしゅう)、議員たちから言わせれば「オヤジ」とか「親分」を自民党総裁にする仲間、同志という意識だろう。だが田中派に属し田中角栄一強時代に政治の薫陶を受けた元幹事長・二階俊博には自見の行動は理解しがたいものだったろう。

写真・図版
 インタビューに答える自民党の二階俊博元幹事長=2023年7月6日、東京・永田町の党本部、白見はる菜撮影

 ★その田中派が栄華を誇っていた時代の福田派(安倍派)は、ありとあらゆる手を使い田中派への対抗策を講じていたし、それが政党の活力や緊張感を生み出していた。ただそれを懐かしむ政治家は昭和の政治家、30年以上前の政治家だ。本来はリクルート事件、佐川急便事件でその政治風土は政治資金規正法や選挙制度の変更で形骸化し、この30年で企業からの贈収賄などの事件はほぼなくなったといえる。無論、その間に法律を研究し、抜け穴を探し出し、別の錬金術を身に付けることも自民党は怠らなかった。

 ★2世、3世と世襲議員が増え、新しい法律はできたが、政治風土や派閥の形は当初より小選挙区で政治家が小粒になりながら小さく維持されてきた。しかし第2次安倍政権が長期政権になり、首相・安倍晋三(当時)は小刻みに総選挙を繰り返し、若い安倍チルドレンといわれる議員たちの当選回数と経験を積ませた。昭和の派閥の領袖は親分が派閥の議員を食べさせる、つまり面倒を見ることで忠誠心を養ったが、既に安倍派の派閥の維持はパーティー収入のごまかしというものだった。今後はこの抜け穴もふさがれる。昭和も令和も派閥の錬金術は既に限界を迎えた。(K)※敬称略

政界地獄耳

 政治の世界では日々どんなことが起きているのでしょう。表面だけではわからない政界の裏の裏まで情報を集めて、問題点に切り込む文字通り「地獄耳」のコラム。けして一般紙では読むことができません。きょうも話題騒然です。(文中は敬称略)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【コラム・政界地獄耳】  2023年12月26日  07:42:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2024年01月01日 今日は?】:元日、一粒万倍日&天赦日(開運日)

2024-01-04 00:00:40 | 【社説・解説・論説・コラム・連載・世論調査】:

【2024年01月01日 今日は?】:元日、一粒万倍日&天赦日(開運日)

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【2024年01月01日 今日は?】:元日、一粒万倍日&天赦日(開運日)

 ◆1月1日=今日はどんな日

  元日、一粒万倍日&天赦日(開運日)

 ◆出来事

  ▼米リンカーン大統領が奴隷解放宣言に署名(1863)▼キューバ革命が成立し、約6年続いた内戦が終結(1959)▼ヨーロッパの新共通通貨「ユーロ」の流通開始(2002)

アメリカ合衆国第16代大統領リンカーンは、南北戦争の時に大統領に就任していた人物であり、奴隷解放宣言を出した人物としても知られていますよね。

 ◆誕生日

  ▼大友康平(56年=ハウンドドッグ)▼役所広司(56年=俳優)▼尾田栄一郎(75年=漫画家)▼庄司智春(76年=品川庄司)▼堂本光一(79年=KinKi Kids)▼箕輪はるか(80年=ハリセンボン)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・今日は?】  2024年01月01日  00:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする