路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【サンモニ 青木理さん 】:自民裏金「検察敗北」「戦後疑獄でも極めて悪質」 国民が徹底的に掣肘加えるしかない

2024-01-27 07:55:10 | 【政治とカネ・政党交付金・「企業・団体献金」・政治資金・議員歳費・賄賂・後援会

【サンモニ 青木理さん 】:自民裏金「検察敗北」「戦後疑獄でも極めて悪質」 国民が徹底的に掣肘加えるしかない

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【サンモニ 青木理さん 】:自民裏金「検察敗北」「戦後疑獄でも極めて悪質」 国民が徹底的に掣肘加えるしかない 

 21日のTBS「サンデーモーニング」では、自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件と、派閥幹部の立件見送りなどをトップで伝えた。

青木理氏

 

                      青木理氏

 ジャーナリスト青木理さんは、関口宏が「あんな大騒ぎしてこういう幕の閉め方なのか」と指摘したことを受け、「大山鳴動、鼠何匹みたいに思ってる人も多いでしょう」と語った。

 「会計責任者とか秘書だけとか、下っ端の議員だけで、トカゲのしっぽ切りって意見もある」と指摘し「検察は捜査尽くすべき、検察の敗北だってのは僕も同意する」とした。一方で「法の不備もある」とも。

 「選挙で選ばれた政治家を最強の国家権力といってもいい検察が次々に捕まえて、それに喝采を送って溜飲を下げるのは、健全なことでは決してない」と指摘。

 問題の構図は見えてるとし「与党の最大派閥をはじめ複数派閥が、明明白白たる違法行為を半ば堂々と長年にわたってやっていた。この悪質性は戦後の数々の疑獄事件の中でも極まってるくらい悪質」と述べた。

 「有権者が徹底的に掣肘を加えるしかないと思うんです」とし、「この期に及んでろくな説明もしない、刷新本部と称してその中に裏金もらったと疑われている人がたくさん入っているような政治を、我々今後も許していくんですかという意味で、我々が民主主義の中できついお仕置きを与えないと、この問題は解決はしないと僕は思ってます」と語った。

 元稿:デイリースポーツ新聞社 主要ニュース 社会 【疑惑・東京地検・自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件】 2024年01月21日  10:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【自民党】:裏金の実態も闇に? 説明責任を十分果たさないまま「派閥解散」 立件3派閥の言い分は

2024-01-27 07:54:50 | 【政治とカネ・政党交付金・「企業・団体献金」・政治資金・議員歳費・賄賂・後援会

【自民党】:裏金の実態も闇に? 説明責任を十分果たさないまま「派閥解散」 立件3派閥の言い分は

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【自民党】:裏金の実態も闇に? 説明責任を十分果たさないまま「派閥解散」 立件3派閥の言い分は

 自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件で、会計責任者らが立件された安倍、二階、岸田の3派閥は19日、相次いで臨時の議員総会などを開いた。18日に派閥解散を打ち出した岸田派に続き、安倍、二階の両派閥も解散を決定した。だが、なぜ政治資金収支報告書への虚偽記載を続けてきたのか、裏金は何に使ったのかなど、国民が抱く疑問への説明責任は果たしていない。派閥解散で実態解明をうやむやにすれば、問題解決は遠のく。(大杉はるか)

◆岸田首相、自ら率いた派閥の問題は「報告を受け対応を考える」

自民党安倍派の臨時議員総会を終えて、記者会見の冒頭で謝罪する塩谷立座長(左)と高木毅前国対委員長

自民党安倍派の臨時議員総会を終えて、記者会見の冒頭で謝罪する塩谷立座長(左)と高木毅前国対委員長

 「このような事態に至ったことは国民の政治に対する信頼を損ねるもので極めて遺憾。党総裁として深くおわびする」。岸田文雄首相は19日夜、官邸で陳謝したが、岸田派の虚偽記載に関する説明責任については「(事務局からの)報告を受け対応を考える」と述べただけだった。
 
 虚偽記載額が最大の安倍派は同日夕、一連の問題が起きてから初めて議員総会を党本部で開催。塩谷立座長ら派閥幹部が経緯を説明するとともに、解散を決めた。塩谷氏は終了後の記者会見で「事務的ミスリードで議員に誤った処理をさせたことをおわびする」と所属議員に陳謝。さらに「長年事務局長から各事務所に『記載をしなくて良い』と伝えられ、事務所で継承され、今日まで来た。それに従って、毎年のパーティーの還付金を処理していなかった」と釈明した。
 
 
 安倍派に先立ち、二階派も総会を開いた。自身も虚偽記載で秘書が略式起訴された会長の二階俊博元幹事長が派閥を解散する意向を表明し、了承された。終了後、武田良太事務総長が陳謝したが、なぜ虚偽記載を行ったかについては「経緯と理由は現時点で十分把握できていない」と述べただけだった。
 
 岸田派は、同派を担当する記者に限定した説明会を開催。根本匠事務総長は「派閥口座への送金のうち、どの所属議員の売り上げか不明なものを報告書から除外していた」と説明したが、虚偽記載分が派閥の口座に残っており、「裏金に該当しない」と強調した。

◆「どうせ解散しても、また復活するだろう」

 首相が唐突に岸田派の解散を打ち出し、安倍派、二階派も追随する形になったが、自民党の全派閥が解散するかは見通せない。首相は19日、党本部で麻生派会長の麻生太郎副総裁、茂木派会長の茂木敏充幹事長らと相次いで会談したが、両氏ともに「(所属議員と)よく相談していきたい」と判断を留保した。
 
 
 派閥解散を決めた二階氏は19日の会見で「人は自然に集まってくる。常識の範囲内で(交流を)やっていきたい」と、解散後の議員同士の交流を示唆した。茂木派中堅は「どうせ解散しても、また復活するだろう。問題の本質は派閥が裏金をつくったこと。派閥の解散に焦点を当てすぎてもダメだ」と語った。
 
 立憲民主党の泉健太代表は19日、「どの組織でもまず実態解明するのが当たり前。その責任者である首相が指導力を発揮して調査をやっていない。自民党に組織的問題があることが明らかになった」と指摘した。
 

 元稿:東京新聞社 朝刊 主要ニュース 政治 【政局・自民党・自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件】  2024年01月20日  06:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【政治とカネ問題】:「不記載3500万円以上」だけ立件されたのはなぜ? 「共謀」を認定するのは難しい? 東京地検の言い分は

2024-01-27 07:54:40 | 【政治とカネ・政党交付金・「企業・団体献金」・政治資金・議員歳費・賄賂・後援会

【政治とカネ問題】:「不記載3500万円以上」だけ立件されたのはなぜ? 「共謀」を認定するのは難しい? 東京地検の言い分は

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【政治とカネ問題】:「不記載3500万円以上」だけ立件されたのはなぜ? 「共謀」を認定するのは難しい? 東京地検の言い分は

  自民党派閥の裏金事件で東京地検特捜部は19日、各派閥の幹部議員を不問とし、派閥からキックバック(還流)を受けた議員側の立件は不記載額を3500万円以上に限った。「政治とカネ」の関係を縛るはずの政治資金規正法の限界と、検察の慎重な姿勢が改めて浮かび上がった。(加藤益丈、中山岳、太田理英子)

 ◆キックバック自体は「OK」な政治資金規正法

 規正法は、キックバック自体を禁じていない。派閥から議員の関連団体への寄付として政治資金収支報告書に記載すれば適法だ。記載しなければ、一義的には報告書を作成、提出する会計責任者が罪に問われる。
 
 政治家が罪に問われるのは、会計責任者に虚偽記入を指示したり、詳細に報告や相談を受けて了承したりするなど「共謀」が認められる場合に限られる。虚偽記入を「うすうす知っていた」程度では、共謀があったとは認められない。
 
 特捜部が注目したのは、2022年の安倍派のパーティー券のキックバックの記載を巡る経緯。安倍晋三元首相が中止を決めながら、死亡後に派閥幹部らが還流継続を決定。不記載を会計責任者に指示するなどしていれば共謀に問い得た。
 
大野泰正参院議員の地元事務所から東京地検の車に運び込まれた押収物=2023年12月29日、岐阜県羽島市で

大野泰正参院議員の地元事務所から東京地検の車に運び込まれた押収物=2023年12月29日、岐阜県羽島市で

 特捜部は年末から派閥幹部らを事情聴取し、会計責任者とのやりとりを調べた。会計責任者の「相談していない」「指示を受けていない」などの供述を覆す証拠は得られなかった。
 
 19日の記者会見で地検の新河隆志次席検事は「証拠上、各会派の収支報告書の作成は会派事務局がもっぱら行っていた。派閥の幹部が、還付(キックバック)した分をどう記載していたかまで把握していたとは認められず、共謀を認めるのは困難と判断した」と説明した。

◆「動機や犯行態様などを総合考慮」「先例を踏まえた」

 派閥から裏金を受け取っていた議員側の立件範囲も焦点だった。22年に薗浦健太郎元自民党衆院議員が略式起訴された事件では、不記載額は約4900万円。今回の捜査が始まった当初は「不記載額が4000万円以上が立件基準」などの見方が政界で広がった。
 
 特捜部は、不記載額が約3500万円だった二階俊博元幹事長の秘書を略式起訴したが、松野博一前官房長官や高木毅前党国対委員長ら不記載額が1000万円超の議員は、会計責任者すら立件しなかった。
 
 
 新河次席検事は「金額で機械的に処理するわけではない。動機や犯行態様などを総合考慮し、先例を踏まえた」と説明。ある検察幹部は、「線引き」への国民からの批判について「承知している」と顔をしかめた。

 ◆「違反ライン」国民の声で変わるのか

 検察の慎重な姿勢に、元東京地検特捜部副部長の若狭勝弁護士は、議員が有罪になると公民権停止となる規定を挙げ「検察には、選挙で選ばれた国会議員の資格を収支報告書の不記載の罪だけで、自分たちの差配で一方的に片っ端から失わせるのは行き過ぎではないかという考えがある」と話す。
 
記者会見を終え一礼する、政治資金規正法違反罪で在宅起訴された大野泰正参院議員(右)=19日、東京・永田町の参院議員会館で

 記者会見を終え一礼する、政治資金規正法違反罪で在宅起訴された大野泰正参院議員(右)=19日、東京・永田町の参院議員会館で

 14年から約3年間自民党衆院議員を務め、政治資金パーティーが裏金の温床になっていると発信してきた若狭氏は「国民の間には『1000万円でも許すべきでない』という厳しい意見がある」と指摘。「検察内部に立件の可否を決める絶対的基準はない。国民の声でも変わる」とし、告発人が検察審査会に審査を申し立てた場合の判断に注目する。
 
 安倍派幹部らを刑事告発していた神戸学院大の上脇博之教授は、検察審査会に申し立てるかどうかを検討するという。
 

 元稿:東京新聞社 朝刊 主要ニュース 政治 【政局・自民党・自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件】  2024年01月20日  06:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【政治とカネ問題】:「自民と同じ穴のムジナに見られたくない」公明も改革案 規制強化、各野党と比べてみると

2024-01-27 07:54:30 | 【政治とカネ・政党交付金・「企業・団体献金」・政治資金・議員歳費・賄賂・後援会

【政治とカネ問題】:「自民と同じ穴のムジナに見られたくない」公明も改革案 規制強化、各野党と比べてみると

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【政治とカネ問題】:「自民と同じ穴のムジナに見られたくない」公明も改革案 規制強化、各野党と比べてみると

 自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件を受け、野党は26日に召集される通常国会を前に、企業・団体献金の廃止や罰則の強化を主張して改革を競い合っている。連立与党の公明党も、抜本改革に及び腰な自民党と「同じ穴のむじなに見られたくない」(山口那津男代表)として、政治資金規正法の改正論議を主導する構えだ。野党に加え、公明はどんな政治改革を目指しているのか。(大野暢子)

 ■企業・団体献金 企業や業界団体、労働組合などからの政治献金。1988年のリクルート事件発覚を踏まえた94年の政治資金規正法改正では、政治家個人へは禁止されたが、政党や政治家が代表を務める政党支部には引き続き認められている。政治家が政党支部を経由して自らの資金管理団体に企業・団体献金を還流させる「抜け穴」があるほか、企業・団体による政治資金パーティー券の購入が事実上の献金と指摘されている。

◆立憲民主党は「パー券も献金も禁止」案を国会提出済み

安倍派と二階派の政治資金収支報告書のコピー

安倍派と二階派の政治資金収支報告書のコピー

 企業・団体によるパーティー券購入や献金の禁止に関しては、立憲民主党は自民派閥の裏金事件が発覚する前の2022年6月に法案を国会へ提出済みだ。18日には新設した政治改革実行本部の初会合を国会内で開き、立民の岡田克也幹事長は「しっかりした改革は国民の期待であり、われわれの責任だ」と強調した。
 問題が起きた際に政治家の責任を問う罰則強化や、使途公開を不要としている政策活動費の廃止も検討する。より踏み込んだ具体案を近く発表する予定だ。

◆国民民主党も公開基準を「20万円→5万円」、政党交付金も着手

 国民民主党も18日、政治改革・行政改革推進本部を開催。政治資金パーティーの開催を政党と政党支部に限定し、派閥などによる開催を禁じた上で、券購入者の公開基準を20万円超から5万円超に引き下げるといった改革案をまとめた。政治資金規正法違反の罪で国会議員が起訴された場合、所属政党の政党交付金を「減額または停止する」として、新たなペナルティーを目玉としてアピールする。

◆維新の会は「民間だったら当たり前の制度設計を」

 日本維新の会の藤田文武幹事長は16日の記者会見で「民間だったら当たり前の制度設計を考えるべきだ」と強調。企業・団体献金の禁止などを視野に入れる。
 共産党は企業・団体によるパーティー券の購入禁止や献金の禁止を主張。国民が不信の目を向ける政策活動費の廃止や、個人献金の上限額引き下げも掲げ、政治資金の罰則強化と透明化を訴える。
 
17日、政府与党連絡会議に出席した公明党の山口代表(手前)

17日、政府与党連絡会議に出席した公明党の山口代表(手前)

 公明も18日、党会合で改革案を公表。収支報告書への虚偽記載などで議員自身の責任も問う「連座制」を導入し、議員への罰金刑・公民権停止も可能にする内容だ。政治資金を監督する独立した第三者機関を設置し、政策活動費は使途公開を義務付けるとした。

◆共産「誰がどれだけの裏金を、何に使ったか明らかに」

 通常国会では与野党協議で改革案を取りまとめるが、野党は議論に入る前提として、自民に実態解明や関係者の処分を求める声が相次ぐ。立民の泉健太代表は「裏金をつくった議員へどんな対処をするのかが先だ」と主張。共産の志位和夫議長も「誰がどれだけの裏金を得て何に使ったか、少しも明らかになっていない」と自民に対応を迫る。
 

 元稿:東京新聞社 朝刊 主要ニュース 政治 【政局・公明党・政治とカネ問題】  2024年01月19日  06:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2024年01月25日 今日は?】:北海道旭川市で日本の観測史上最低気温のマイナス41度を記録

2024-01-27 00:00:40 | 【社説・解説・論説・コラム・連載・世論調査】:

【2024年01月25日 今日は?】:北海道旭川市で日本の観測史上最低気温のマイナス41度を記録

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【2024年01月25日 今日は?】:北海道旭川市で日本の観測史上最低気温のマイナス41度を記録

 ◆1月25日=今日はどんな日

  一粒万倍日(開運日)

 ◆出来事

  ▼三方ケ原で武田信玄と徳川家康の軍が戦い、武田軍が勝利(1573)▼北海道旭川市で日本の観測史上最低気温のマイナス41度を記録(1902)▼ボクシングWBA世界フライ級王者の大場政夫が23歳で交通事故死(1973)

 旭川は上川盆地の中心に位置しているため,とりわけ有名なのは日本最低気温の記録「−41℃」です。この記録は明治35年(1902年)1月25日に観測された記録

◆誕生日

  ▼江守徹(44年=俳優)▼千原せいじ(70年=千原兄弟)▼マキタスポーツ(70年=タレント)▼櫻井翔(82年=嵐)▼皆藤愛子(84年=タレント)▼多部未華子(89年=女優)▼関口メンディー(91年=GENERATIONS)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・今日は?】  2024年01月25日  00:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする