路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【読む政治】:裏金問題の議員「調査すべきだ」9割超 「特別扱い」されないかに関心

2024-02-18 17:24:30 | 【政治とカネ・政党交付金・「企業・団体献金」・政治資金・議員歳費・賄賂・後援会

【読む政治】:裏金問題の議員「調査すべきだ」9割超 「特別扱い」されないかに関心

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【読む政治】:裏金問題の議員「調査すべきだ」9割超 「特別扱い」されないかに関心 

 17、18日実施の毎日新聞世論調査で、自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件を巡り問題のあった自民議員を国税当局が調査すべきだと思うかを聞いた。「調査すべきだ」が93%を占め、「調査する必要はない」は3%にとどまった。「わからない」は4%。

<picture><source srcset="https://cdn.mainichi.jp/vol1/2024/02/18/20240218k0000m010096000p/9.webp?1" type="image/webp" />岸田内閣の支持率の推移</picture>
岸田内閣の支持率の推移

自民党の政治刷新本部の会合で発言する岸田文雄首相(奥)=東京都千代田区の同党本部で2024年1月23日午後4時12分、竹内幹撮影

自民党の政治刷新本部の会合で発言する岸田文雄首相(奥)=東京都千代田区の同党本部で2024年1月23日午後4時12分、竹内幹撮影

 「調査すべきだ」は自民党支持層に限っても7割強に上り、「調査する必要はない」は1割強だった。立憲民主党、日本維新の会など主要野党や公明党の支持層では9割以上が「調査すべきだ」と回答した。

 派閥からのパーティー券収入還流分などを政治資金収支報告書に記載してこなかった安倍派と二階派の議員・支部長計85人は、自民の党内調査に対し全員が不記載分を政治活動費以外に使ったことはないと答えた。うち31人は、裏金は使わず現金などの形で保管してきたと回答した。

 政治資金は原則非課税だが、仮に…、

 ※この記事は有料記事です。「ご登録日から1カ月間は99円」 いますぐ登録して、続きをお読み下さい。

 元稿:毎日新聞社 主要ニュース 政治 【政局・読む政治・裏金疑惑】  2024年02月18日  17:24:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【HUNTER・02.16】:安倍派裏金事件「元締め」は・・・

2024-02-18 07:59:30 | 【政治とカネ・政党交付金・「企業・団体献金」・政治資金・議員歳費・賄賂・後援会

【HUNTER・02.16】:安倍派裏金事件「元締め」は・・・

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【HUNTER・02.16】:安倍派裏金事件「元締め」は・・・

 東京地検特捜部が手がけた政治資金パーティー裏金事件で、2月13日、自民党は「派閥による政治資金パーティーに関する全議員調査結果」を公表。

 政治資金収支報告書への不記載が判明した議員が、2018から22年の5年間で、現職議員82人、選挙区支部長3人の合計85人に上ることを明らかにした。

 総額5億7,000万円。とんでもない裏金の規模だが、特捜部が立件した谷川弥一前衆議院議員、参議院議員の大野泰正被告、逮捕された衆議院議員の池田佳隆被告の事例は、離党したことなどを理由に含まれていない。

 一連の動きについて、安倍派関係者の間からも不満の声が上がっている。

               ◆   ◆   ◆

 離党あるいは辞職した議員が調査対象から外れた一方で、「支部長」となっている落選中の元職3人が対象となった。ある安倍派の参議院議員が不満を漏らす。

 「池田さんや谷川さんたちが含まれていないのは問題です。安倍派では、20年以上も前から派閥が“不記載”を指導してきた。元締めが誰なのか、まずそこを調査しないと全容解明にはならない。安倍派の裏金議員が2人、3人と集まれば、そういう話になっています。元締めが誰であるか、みんな知っているのですから」

 確かに、「元締め」とは誰なのか、安倍派の歴史をたどればすぐにわかる。森喜朗元首相である。安倍派は福田赳夫元首相が1979年に「清和会」として発足させた。それが「清和政策研究会」と名を改めたのは1998年。森元首相が派閥会長に就任した時だ。

 安倍派の中では「森元首相は自分が派閥会長になっても、カネは出したくなかったらしく、政治資金パーティーを頻繁にやるようになった。回数が増えると、パーティー券の売れ行きはにぶる。そこで、ノルマを課して、オーバーした分はキックバックという方式を考え出した。やりはじめた当初は政治資金収支報告書に記載していたのかもしれないが、それなりに適正な処理がなされていたと聞いている。ノルマがふくれあがり派内からクレームが出始めると、政治資金収支報告書には記載しなくていいという解釈が伝わり、それが当たり前になった。多くが森元首相の発案だと思っている」(前出・安倍派の参議院議員)

 その森元首相の地元は石川県だが、衆議院議員3人、参議院議員2人のうち、石川3区の西田昭二衆院議員(岸田派)を除き、全員が安倍派で裏金議員。現職知事も元議員も安倍派出身だ。

・衆院石川1区 小森卓郎 70万円

・衆院石川2区 佐々木紀 184万円

・参院 岡田直樹  774万円

・参院 宮本周司 1,482万円 

・馳浩石川県知事 819万円

山田修路元参議院議員 365万円

 どこを見ても、裏金づくし。閣僚経験のある岡田氏はこれまで「適正に処理している」と答えていたが、改めて774万円の裏金を受けとっていたことが明るみに出た。宮本氏は、裏金公表前に財政金融委員長を辞任して“逃走”する始末。馳知事については、能登半島地震の対応のお粗末さに加え、政治とカネの問題もあって、本サイトで報じてきた通りだ(既報)。

 ちなみに、馳氏に裏金受け取りの反省はなく、X(旧ツイッター)で《本日2月2日(金) 20:00〜 BSフジLIVE プライムニュース@primenews_にリモート出演の予定です。発災から1か月が経過し、被災地の現状や課題、「創造的復興」に向けての取り組み等をお話しさせていただきます》などと、パフォーマンスに余念がない。

 馳氏と知事選で戦った山田氏も裏金議員。石川県は、森元首相によって汚染されたと言っても過言ではあるまい。

 岡田氏や馳氏を応援してきたという石川県の支援者はこう話す。

 「以前は、岡田、馳の2人に加えて森さんのパーティー券も買っていました。当然、派閥のパーティー券もです。いつも10枚で額は20万円だったと思います。かなり以前から、派閥のパーティーに限ってチケットは届くが領収書がないということが度々ありました。議員の秘書に聞いたら口ごもって、明確な答えがないのでずっと変だなと思っていましたが、裏金報道で納得しました。昨年12月、その秘書に聞いたら『申し訳ございません』と頭をさげるばかり。他の支援者によれば『森元首相時代からパーティー券の売り上げをごまかすのが慣例。領収書は発行して当然だが、誰も口出しできない雰囲気だった』と言っていました。裏金もらっていた政治家がバッジをつけ、あるいは知事になって偉そうにしている。まじめに企業を経営して、応援しようとカネを出してきた私たちまで白い目でみられているようで、気分が悪い。裏金政治家は、いったん辞職すべきでしょう。もちろん知事もですよ」

 森元首相の“老害”を象徴するような話ばかりだが、当の本人は「入居金1億円」とされる東京都千代田区の豪華老人ホームで悠々自適の生活。ある自民党幹部があきれ顔で話す。

 「2月11日に行われた細田博之元衆議院議長の葬儀には島根県まで駆け付けている。普段も、老人ホームから夜の会合に出席するなど衰え知らず。権力欲が元気の源なんだろうな」

 国民の思いが理解できていないらしく、森元首相の引き立てで知事にまでなった馳氏は、2023年10月28日のブログで次のように記して親分を持ち上げた。

 《まさか森喜朗会長がご来賓としてお見えになるとは知らなかった。腰椎骨折してリハビリ中のはずじゃなかったの?テーブルについて目の前に森会長の笑顔を拝見して飛び上がって最敬礼。「キミがちゃんとやってるか確認しにきたんだよ!」と笑顔で話しかけてくださった。まだ回復が十分ではない中、ご挨拶ではわざわざ車椅子から立ち上がり、テーブルに両手をついて巨体を支え、マイクを途中から村山たかし金沢市長に持たせて大演説》

 通常国会では、裏金事件に関与した安倍派幹部の参考人招致が野党から求められている。今こそ森元首相を国会に呼び、裏金事件の真相を問いただすべきではないのか?

 元稿:HUNTER 主要ニュース 社会 【話題・政局・自民党の清和政策研究会(旧安倍派)政治資金パーティー裏金事件】  2024年02月16日  07:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【HUNTER・02.07】:自民党安倍派「裏金議員」たちの見苦しい言い訳

2024-02-18 07:59:20 | 【政治とカネ・政党交付金・「企業・団体献金」・政治資金・議員歳費・賄賂・後援会

【HUNTER・02.07】:自民党安倍派「裏金議員」たちの見苦しい言い訳

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【HUNTER・02.07】:自民党安倍派「裏金議員」たちの見苦しい言い訳 

 自民党安倍派(清和政策研究会)の政治資金パーティー裏金事件で、自民党は今月2日から、関係議員へのヒアリング調査を開始した。森山裕総務会長、小渕優子選対委員長、渡海紀三朗政調会長が中心になり、弁護士が同席して裏金議員約90人から聴取するという。岸田文雄首相は、自民党の国会議員全員に対してアンケートも行い、実態解明と透明性をアピールしたいとしているが……。

           ◆   ◆   ◆

 東京地検特捜部が立件した国会議員はわずか3人。逮捕は1人だけだ。国政の場における真相解明が求められているのは言うまでもないが、政治とカネの問題を起こして「ドリル」の異名を付けられた小渕氏がヒアリングをやるというから呆れるしかない。安倍派に所属していた衆議院議員が、こう話す。

 「とうてい解明できないでしょう。誰も本当のことはしゃべらない。岸田総理が『やっている感』を出したいだけ。あれほど低迷していた支持率が1月1日に能登半島地震が起きて、岸田首相が防災服姿で記者会見すると数ポイントだがアップした。それと同じことを狙っているのでしょう。事情聴取を行うメンバーの中で信用できるのは森山先生だけでしょう」

 これまで「岸田政権を真ん中で支える」と言ってきた安倍派にいた議員が、岸田批判を展開する状況になったということだ。

 安倍派は1月31日に政治資金収支報告書を訂正したが、それによって同派に所属してきた議員の9割超が裏金を受け取っていたことが判明。改めて闇の深さを印象付けた。

            ◆   ◆   ◆

 個別の事案も酷いとしか言いようがない。昨年夏の「フランス研修」で顰蹙を買った“エッフェル姉さん”こと松川るい参議院議員は204万円の裏金。丸川珠代元五輪相は822万円、山谷えり子元国家公安委員長は2,403万円、橋本聖子元五輪相は2,057万円、杉田水脈衆議院議員は1,564万円、太田房江参議院議員が214万円と、名前が出ていなかった議員も高額の裏金を受け取っていたことが明らかとなった。

 松川氏は昨年12月、裏金疑惑について聞かれ「やましいことはまったくない」と潔白を主張。しかし、政治資金収支報告書の訂正が発覚すると、「私は知らなかった」「派閥の幹部が責任をとるべき」と筋違いの抗弁に終始した。

 その松川氏が、新たに設置された「自民党政治刷新本部」のメンバーとして名前を連ねているのは、ブラックジョーク以外の何ものでもあるまい。

 ハンターは、松川氏が今月22日に開催された政治刷新本部の会議で発言した録音を入手したが、その中で同氏は「国会議員は金の使いすぎとか言われますから、全面的に改革すべきです。あとから振り返った時に、大きな政治改革の1ページになったと振り返られるようにつながっていけたらと思います。ありがとうございます」と述べていた。

 この時点で、204万円の裏金の存在は分かっていたはず。前出の安倍派議員が呆れ顔に突き放す。

 「大きな政治改革の1ページなんて、よく言えましたよね。松川さんは、『やましいことはない』と宣言して政治刷新本部のメンバー入りしていたんですよ。ウソつきですね。松川さんは」(前出・安倍派の衆議院議員)

                ◆   ◆   ◆

 旧統一教会との深い関係が疑問視される山谷氏は2,403万円もの裏金について、「本 来は記載すべきものであったとのことであり、深く反省している」「秘書が管理していた」とまるで他人事。

 山谷氏を巡っては、これまで何度も旧統一教会との関係が報じられてきた。無派閥のある自民党議員は、次のように批判する。

 「山谷さんは全国の警察を監督する国家公安委員長の経験者ですよ。裏金もらって『反省している』で済むのなら、警察はいらないでしょう。ヒアリングでは、山谷氏に旧統一教会にパーティー券を買ってもらっていたのか否かもキチンと聞いてほしい。1枚でも買ってもらっていたらアウトですが、いずれにせよ議員辞職すべきです」

 政治資金規正法違反の疑いで逮捕された池田佳隆被告をはじめ、萩生田光一衆議院議員、北村経夫参議院議員など旧統一教会との関係が深い議員は多数いる。旧統一教会からのパーティー券購入代金についても、隠されていないか徹底調査すべきだろう。

             ◆   ◆   ◆

 人権意識が欠如しているとしか思えない杉田水脈氏は昨年、アイヌ文化振興事業の関係者が補助金を受けていることについて「公金チューチュー」と誹謗中傷し問題になった。しかし、自身が裏金1,564万円を得ていたことがばれ、SNS上では「裏金チューチュー」などと大炎上。その杉田氏は5年前、X(旧ツイッター)に《私は生活保護の不正受給などを厳しく追及しています。それを阻止するのは誰か?共産党系の労働組合がここでも出てきます》と投稿していた。ご自身の「不正受給」の責任は取らないのか?

             ◆   ◆   ◆

 太田氏には大阪府知事時代、政治とカネの問題で3期目の出馬を断念した過去がある。2003年から07年にかけて、中小企業経営者らでつくる「関西企業経営懇談会」のパーティーに合計11回出席し、「講師謝礼」として約970万円を受け取っていたのだ。太田氏は府議会で「私の講演と意見交換の全体に対する対価と認識しております」「これまでに受け取った講演料は、知事退職後大阪府に寄附をいたします」などと火消しに走ったが、参加企業の会社経営者は記者の前で「講師謝礼って、誰も太田のおばさんの話なんて聞きたくない。だから15分か20分しかしゃべらせない。まあ、関西財界が大酒飲みで知られる太田知事の酒代を寄付してやったということ。1回につき100万円ほどやから、でかい金額や」と“裏金支出”を認めていた。参加企業の中には、大阪府の公共工事入札参加資格業者が含まれていた。

 また、自身の政治資金パーティーで大阪府の職員に有給休暇をとらせ手伝いをさせていたことや、東京に設立した政治団体「太田房江を支える東京の会」の所在地を親族宅として、政治資金から家賃を支出していたことも明らかになっている。

             ◆   ◆   ◆

 自民党が本気で事情聴取を行うというなら、外部の有識者による「第三者委員会」を設置すべきだろう。始まったばかりのヒアリングには弁護士も加わるとしているが、どのような権限を付与されているのかまったく不明だ。

 「岸田首相は、とにかく早くやれと指示していた。内容より『やっている感』にこだわっている」(岸田派の国会議員)。

 国民を欺いているのは疑惑まみれとなった安倍派の議員だけではない。一番のワルは、岸田首相なのではないか?

 元稿:HUNTER 主要ニュース 政治・社会 【政治・社会ニュース】  2024年02月07日  06:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【HUNTER・02.05】:【速報】安倍派「裏金議員リスト」を入手

2024-02-18 07:59:10 | 【政治とカネ・政党交付金・「企業・団体献金」・政治資金・議員歳費・賄賂・後援会

【HUNTER・02.05】:【速報】安倍派「裏金議員リスト」を入手

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【HUNTER・02.05】:【速報】安倍派「裏金議員リスト」を入手 

 2月5日朝、自民党は安倍派と二階派の政治資金パーティー裏金事件で、政治資金収支報告書を訂正した「裏金議員リスト」を野党の求めに応じて提出した。

⇒ 裏金議員リスト

 「裏金議員リスト」は訂正が可能な過去3年分、2020年から22年までの政治資金収支報告書の訂正を一覧表にしたもの。政治団体名とその代表者、訂正した金額が記載されている。

 リストを確認した立憲民主党幹部は、「東京地検特捜部が捜査したのは過去5年分です。それ以前は時効なので仕方ないが3年分でごまかそうとしている、自民党の姿勢にはますます国民不信を招きます」と話している。

              ◆   ◆   ◆

 東京地検特捜部は、政治資金規正法違反容疑で衆議院議員の池田佳隆被告を逮捕、起訴。谷川弥一前衆議院議員を略式起訴(確定)し、大野泰正参議院議員を在宅起訴した。「裏金議員リスト」に並んでいる名前の大半はすでにオープンになっているが、一部に引退、落選、転身した議員が含まれており、その人たちの名前はなぜか伏せられている。

2020年には、
・通商産業エネルギー政策研究会 114万円 細田博之
・誠信会 20万円 岸信夫
・自民党石川県第一選挙区支部 272万円 馳浩
と「大物」がずらりと並ぶ。

 故・細田氏は安倍晋三元首相の前の派閥トップ。キックバックの裏金を決裁する立場にあった。衆議院議長就任後、セクハラスキャンダルにまみれたことは記憶に新しい。細田氏の裏金は3年間で210万円にものぼる。

 「細田さんは安倍政権下で長く派閥会長を務めた。会長が率先してキックバックをもらい、裏金化していたなんて……」――安倍派の参議院議員からは“恨み節”も聞かれる。

 岸信夫氏は、安倍元首相の実弟。防衛相などを歴任し世襲で息子の岸信千代氏に後を継がせた。その信夫氏の裏金は3年間で30万円だった。

 石川県の馳浩知事ついては度々報じているように、とうてい知事の重責を担うような人物ではない(既報)。馳氏の裏金は3年間で503万円、5年間だと819万円にものぼることが明らかになっている。

 落選中だが、目立つのが中山泰秀元衆議院議員。過去3年間で596万円と少なくない額だ。昨年夏、自民党は日本維新の会が猛威をふるう大阪府で、衆議院小選挙区の支部長を見直すために茂木敏充幹事長が本部長となり「大阪自民党刷新本部」を立ち上げた。当初、中山氏は支部長から外され、メディアに向けて「なぜ支部長ではないのか? 再公募を出さないといけないのか」と怒りをあらわにしていたが、同氏のご活躍ぶりについては報じてきた通りだ(既報1既報2)。

 「中山さんのキックバックには、日大事件で逮捕、起訴されている医療法人代表のカネが含まれていたんじゃないか」――自民党の大阪府連からも疑問視する声が上がる。

 安倍派解散が決まった直後、「新しい集団を作る」と信じられないような動きを見せたのが、福田達夫元総務会長。派閥の弊害で3人も現職議員が立件されるスキャンダルを起こしながら、一部では福田氏に賛同する議員もいたというから言葉を失う。市民感覚とズレた福田氏の政治団体「日本戦略会議」も、3年間で94万円の裏金を受け取っていた。

 「裏金議員リスト」の最大の問題は、安倍元首相の政治団体の記載がないことだ。「細田さん、岸さんがあるのだから、安倍元総理もと疑われても仕方ない」(安倍派の衆議院議員)

 自民党には、過去5年に限定せず、さかのぼれるところまで徹底調査して、裏金の金額は当然のこと、その使途や管理していた銀行口座などの詳細、パーティー券を買った団体、個人などを公開する義務がある。簡略化した「裏金議員リスト」でお茶を濁すことは許されまい。

 元稿:HUNTER 主要ニュース 政治・社会 【政治・社会ニュース】  2024年02月05日  06:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【政界地獄耳・02.13】:タレントも話題にし始めた政治とカネ問題 時間稼ぎでは自民党は沈没する

2024-02-18 07:40:10 | 【政治とカネ・政党交付金・「企業・団体献金」・政治資金・議員歳費・賄賂・後援会

【政界地獄耳・02.13】:タレントも話題にし始めた政治とカネ問題 時間稼ぎでは自民党は沈没する

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【政界地獄耳・02.13】:タレントも話題にし始めた政治とカネ問題 時間稼ぎでは自民党は沈没する 

 ★確定申告が迫っているからか、普段は政治問題にふれない芸能人たちが自民党の政治とカネについて苦言を呈している。自民党前政調会長・萩生田光一が収支報告書の訂正で多くの項目を「不明」としたことに11日、フジテレビの番組でお笑いコンビ「アンガールズ」の田中卓志が冷静な解説をした。「不明の額がとんでもない。それが分かんないって本当にずさん。国民の税金が入っているもの。そういうふうに雑に使われているというのがまずショックだし、結局、こうやってごまかしていくモードに入っている。こうやって不明みたいにやって、だんだん論点も違う細かいところにいっちゃう。国民の興味が離れるように」。

 ★同党元幹事長・二階俊博が在任中の5年間で約50億円の政策活動費を党から受け取っていたという報道に同日、和田アキ子もTBSの番組冒頭で苦言を呈した。「みんな文句言いたい。信じられない。50億ですよ」「これどうなっている? ここからずれていると思わない? うちらこれから確定申告でどれだけ大変? こんなことあるの?」と納得できない様子。国会での与野党の攻防やメディアの報道で概要は知ったとしても、この問題の本質や責任者は一体どこにあるのか、だれが答えるのかがわからない。

 ★自民党関係者が言う。「国民は国会中継も見ないし新聞も読まない。しばらくすれば忘れてしまうとたかをくくっている議員もいるだろう。だがとんでもない。お茶の間に直結するタレントが話題にし始めたら、国民への浸透度は格段に広がる」。野党議員は「株価が上がっても春闘で大企業の給料が上がっても、これだけ国力が下がっていれば国民の不満は解消されないだろう」とみる。自民党議員は「すべては検察と国税の判断となっているが、首相・岸田文雄が決めればいいことも多い。政治とカネは岸田の英断で落ち着く。加えて万博延期、健康保険証廃止の中止、増税凍結。これくらいやらなければ解散・総選挙に突入できない。時間稼ぎでは自民党は沈没する」。(K)※敬称略

 ◆政界地獄耳

 政治の世界では日々どんなことが起きているのでしょう。表面だけではわからない政界の裏の裏まで情報を集めて、問題点に切り込む文字通り「地獄耳」のコラム。けして一般紙では読むことができません。きょうも話題騒然です。(文中は敬称略)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【コラム・政界地獄耳】  2024年02月13日  07:11:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【大阪・関西万博】:復興妨げなら万博延期を…意見書案、二転三転 県議会が出した結論

2024-02-18 07:22:40 | 【政策・閣議決定・予算・地方創生・能動的サイバー防御・優生訴訟・公権力の暴力】

【大阪・関西万博】:復興妨げなら万博延期を…意見書案、二転三転 県議会が出した結論

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【大阪・関西万博】:復興妨げなら万博延期を…意見書案、二転三転 県議会が出した結論 

 2025年大阪・関西万博について、能登半島地震の復旧・復興への影響を懸念する声が出ている。足元の関西・兵庫県議会でも国に提出する意見書案を巡って激しい議論が交わされた。「開催の延期」に言及した原案には待ったがかかり、文面は二転三転。各会派の思惑が交錯し、思わぬ結末を迎えた。

 
<picture><source srcset="https://cdn.mainichi.jp/vol1/2024/02/15/20240215k0000m010143000p/9.webp?1" type="image/webp" />大阪・関西万博について「開催を延期することもやむを得ない」と記載された意見書案の原案=2024年2月14日午後6時33分、宮本翔平撮影</picture>
大阪・関西万博について「開催を延期することもやむを得ない」と記載された意見書案の原案=2024年2月14日午後6時33分、宮本翔平撮影

 ◆自民が原案、維新反発

 意見書案の原案が示されたのは1日付。能登半島地震の復旧・復興を巡り、「万博の関連工事は大量の人員、重機、資材などが投入され、震災復興の妨げになるのではないかと懸念されている」と指摘。「復興の妨げになるならば、開催を延期することもやむを得ない」と盛り込まれた。県議会の各会派政務調査会長会で座長を務める自民党会派の門間雄司県議が提案した。

 政調会長会は8日に開催され、各会派の意向を受けた修正案は「今後、仮にも万博の関連工事が復興の妨げになるならば、開催時期の見直しも含めて、国として緊張感をもって対応する必要がある」と文言のトーンが少し下げられた。

 意見書案は混迷を深める。可決に向けて本会議に提出するには全会派の賛成が必要だ。定数86のうち最大会派は自民(37人)だが、第2会派は万博を推進する大阪府の吉村洋文知事が共同代表を務める日本維新の会系の「維新の会」(21人)。政調会長会では修正案に対して反論が出た。

 「被災地で急がれるインフラ復旧作業は土木工事。万博会場での土木工事はほぼ完了し、現在は建設設備工事だ。工事フェーズが異なる震災と万博を結び付け、開催時期の見直しに言及するのは短絡的だと言わざるを得ない」。維新の会の増山誠県議が万博に関する記載の削除を求めた。

 公明党会派も続く。島山清史県議は「復旧・復興は最優先だが、国は業界団体とともに万博を並行してやり遂げる努力をしている」と述べ、「開催時期の見直し」の文言に修正を求めた。

 一方、立憲民主党や無所属の議員でつくる会派「ひょうご県民連合」の迎山志保県議は修正案に賛成した。

 議論は白熱する。自民の奥谷謙一県議は維新の主張に「復旧・復興のフェーズによって工事の種類が重なることもあり得る。未来を予測して主張するのは議会、政治の役割だ」と反論。増山県議は「なぜ万博だけをひも付けるのか理解できない。万博に限らず国の進める工事全体を見るべきで、万博を特出しして記述する必要はない」と述べた。

 ◆修正繰り返したが…

<picture><source srcset="https://cdn.mainichi.jp/vol1/2024/02/15/20240215k0000m010144000p/9.webp?1" type="image/webp" />2025年大阪・関西万博と能登半島地震を巡り議論された兵庫県議会各会派政務調査会長会=神戸市中央区で2024年2月13日午後0時40分、宮本翔平撮影</picture>
2025年大阪・関西万博と能登半島地震を巡り議論された兵庫県議会各会派政務調査会長会=神戸市中央区で2024年2月13日午後0時40分、宮本翔平撮影

 結局、意見書案はまとまらず、13日に追加開催された政調会長会で、復興と万博を巡る記載を「万博関連工事が復興の妨げにならないよう国として緊張感をもって対応する必要がある」と再修正する形で落ち着いた。

 自民の奥谷県議は「万博を特化して取り上げるのはどうかという話もあったが、関連工事で大量の人員や資材などが投入されているのは客観的に明らか。記載しないと意見書として意味をなさない」と主張。維新の増山県議は「工事フェーズが異なるという意見が反映されておらず賛同できない」と固辞した。

 公明は賛成に転じたが維新は反対し、最終的に本会議への提出は見送られた。

 万博を巡っては、高市早苗経済安全保障担当相が開催の延期を岸田文雄首相に進言。1日の衆院本会議の代表質問では、復旧・復興を優先し、開催を中止すべきだと訴える共産党の志位和夫議長に対し、首相は「万博関連の資材調達等によって復興に具体的な支障が生じるとの情報には接しておらず、万博を延期、中止する必要があるとは認識していない」と答弁した。【宮本翔平】

 元稿:毎日新聞社 主要ニュース 政治 【地方自治・兵庫県、大阪・関西万博】  2024年02月16日  07:15:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【大阪・関西万博】:復興妨げなら延期も… 意見書案巡り議論白熱 県議会 思惑交錯、文面二転三転 /兵庫

2024-02-18 07:22:30 | 【政策・閣議決定・予算・地方創生・能動的サイバー防御・優生訴訟・公権力の暴力】

【大阪・関西万博】:復興妨げなら延期も… 意見書案巡り議論白熱 県議会 思惑交錯、文面二転三転 /兵庫

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【大阪・関西万博】:復興妨げなら延期も… 意見書案巡り議論白熱 県議会 思惑交錯、文面二転三転 /兵庫

 ◆能登半島地震受け

 2025年大阪・関西万博について、能登半島地震の復旧・復興への影響を懸念する声が出ている。足元の関西・兵庫県議会でも国に提出する意見書案を巡って激しい議論が交わされた。「開催の延期」に言及した原案には待ったがかかり、文面は二転三転。各会派の思惑が交錯し、思わぬ結末を迎えた。【宮本翔平】

 意見書案の原案が示されたのは1日付。能登半島地震の復旧・復興を巡り、「万博の関連工事は大量の人員、重機、資材などが投入され、震災復興の妨げになるのではないかと懸念されている」と指摘。「復興の妨げになるならば、開催を延期することもやむを得ない」と盛り込まれた。県議会の各会派政務調査会長会で座長を務める自民党会派の門間雄司県議が提案した。、残り1108文字(全文1429文字)

 ※この記事は有料記事です。「ご登録日から1カ月間は99円」 いますぐ登録して、続きをお読み下さい。

 元稿:毎日新聞社 東京朝刊 主要ニュース 政治 【地方自治・兵庫県、大阪・関西万博】  2024年02月16日  05:00:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【大阪・関西万博】:万博費膨らみ大阪府・市836億円超 今後10年赤字 当初予算案

2024-02-18 07:22:20 | 【政策・閣議決定・予算・地方創生・能動的サイバー防御・優生訴訟・公権力の暴力】

【大阪・関西万博】:万博費膨らみ大阪府・市836億円超 今後10年赤字 当初予算案

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【大阪・関西万博】:万博費膨らみ大阪府・市836億円超 今後10年赤字 当初予算案

 2025年大阪・関西万博に向けて、大阪府と大阪市が24年度当初予算案に計上した万博関連費用の規模は計836億円超(うち国庫補助など24億円)に上った。開幕前の最終年度となり、23年度の4倍超と過去最高。加えて、知事・市長が公約の目玉とした無償化施策にも多額の予算を投入し、府は680億円、市は225億円のいずれも収支不足となる。赤字は今後10年間続く見通しで、府は年度当たり230億~940億円、市は同25億~355億円と試算している。

2025年大阪・関西万博の開幕500日前を契機に大阪市役所正面玄関前に設置された「ミャクミャク」のモニュメント=2023年12月、藤河匠撮影

 府・市が15日までに発表した予算案によると、共同設置の万博推進局の事業費は計657億円。大半は最大2350億円に増額された会場建設費の負担金が占める。負担額は国、経済界、府・市の3等分で各783億円となるが、24年度には計539億円を計上。府・市が出展する大阪ヘルスケアパビリオンの事業費82億円も盛り込んだ。

 この他、単独事業として、府は会場の警備体制強化(11億円)や府内の4歳以上の子供の無料招待(4億円)などに計28億円(国庫補助など除く)を予算化。市はシャトルバスが走るルートへの案内標識設置(49億円)や集客エリアの歩行者空間整備(38億円)などに計151億円を計上した。

<picture><source srcset="https://cdn.mainichi.jp/vol1/2024/01/10/20240110ddm003070144000p/9.webp?2" type="image/webp" />大阪・関西万博に向けての整備が進む夢洲=大阪市此花区で2023年11月、本社ヘリから西村剛撮影</picture>
大阪・関西万博に向けての整備が進む夢洲=大阪市此花区で2023年11月、本社ヘリから西村剛撮影

 府によると、24年度当初の収支不足額680億円は、23年2月の試算時から160億円悪化。うち73億円は会場建設費増額の影響という。市は3年ぶりの赤字転落となるが、財政局の担当者は「来年の万博開催に向けて事業費がピークを迎えているためだ」とした。

 元稿:毎日新聞社 主要ニュース 政治 【地方自治・大阪府・大阪市、大阪・関西万博】  2024年02月16日  20:28:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【大阪府】:「万博ライドシェア」目指す、関連予算を初計上も…政府案と隔たりで対応見直し

2024-02-18 07:22:10 | 【政策・閣議決定・予算・地方創生・能動的サイバー防御・優生訴訟・公権力の暴力】

【大阪府】:「万博ライドシェア」目指す、関連予算を初計上も…政府案と隔たりで対応見直し

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【大阪府】:「万博ライドシェア」目指す、関連予算を初計上も…政府案と隔たりで対応見直し 

 大阪府は14日、総額3兆1972億円の令和6年度一般会計当初予算案を発表した。来年4月開幕の2025年大阪・関西万博での交通需要増加に備え、一般ドライバーが自家用車で客を運ぶ「ライドシェア」導入の関連費約3900万円を新たに計上。4月からライドシェアを部分解禁する政府は現時点で、府や大阪市が求める府内全域での運行などを認めておらず、吉村洋文知事は6月の制度決定を前に対応見直しに追い込まれた。

 令和6年度当初予算案について説明する大阪府の吉村洋文知事=14日午後、大阪府庁(甘利慈撮影)

 「思い描くライドシェアに行きついていない。粘り強くやっていく」。吉村氏は14日、予算案を説明した記者会見で、ライドシェア事業についてこう強調した。

 府市は今年秋から、万博が閉幕する来年10月までの期間限定でライドシェア導入を目指す。タクシー運転手の減少が指摘される中、万博では約2820万人の来場が見込まれ、交通需要の増加に備える狙いだが、制度案を巡っては政府との間で隔たりがある。

 昨年末に政府の規制改革推進会議が示した中間とりまとめでは、タクシー事業者が実施主体となり、ライドシェアのドライバーを雇用するよう規定。車の運行は配車アプリのデータなどを使い、タクシーが足りない地域や時間帯のみに限定し、台数もタクシーの不足分を補う範囲にとどめ、4月から部分解禁することになった。

 一方、府市はタクシー業界以外からの新規事業者参入や一般ドライバーへの業務委託、府内全域での24時間稼働などを認めるよう政府に要望。吉村氏は1月29日の規制改革推進会議の作業部会にオンライン出席し「政府の制度案では万博期間中の交通需要に対応できない」と訴えた。 

 政府は今月9日、中間とりまとめの制度案に関する一般からの意見公募を始めた。府市の要望反映の見通しが立たない中、吉村氏は同日、記者団の取材に政府の制度案を「極めて不十分。ライドシェアもどきだ」と批判。6月の制度決定を見据え、要望を続ける意向を示しながらも内容については「府内全域での24時間稼働を認めてもらうことを重点化する」と述べ、対応見直しを余儀なくされた。

 府の動向に気をもむのが、運営主体として来場者輸送計画を策定する日本国際博覧会協会だ。府からは、万博会場近くのタクシー乗降場にライドシェアの車が乗り入れても支障がないかを検討するよう要請されているが、制度の内容次第では運行台数も変わるとみられ、協会幹部は「ライドシェアの車がどれくらい来るのか、ボリュームが分からないと検討が難しい」と話している。

 ■万博費は4.3倍の342億円 大阪府6年度一般会計予算案

 ■ライドシェア、万博会場に 協会、乗り入れ実現へ検討

 ■日本版ライドシェアで国交省が2年更新の許可制案提示

 元稿:産経新聞社 主要ニュース 政治 【地方自治・大阪府・大阪・関西万博】  2024年02月14日  19:22:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2024年02月17日 今日は?】:羽生結弦が平昌大会のフィギュアスケート男子シングルで五輪連覇 宇野昌磨も銀メダル

2024-02-18 00:00:50 | 【社説・解説・論説・コラム・連載・世論調査】:

【2024年02月17日 今日は?】:羽生結弦が平昌大会のフィギュアスケート男子シングルで五輪連覇 宇野昌磨も銀メダル

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【2024年02月17日 今日は?】:羽生結弦が平昌大会のフィギュアスケート男子シングルで五輪連覇 宇野昌磨も銀メダル

 ◆2月17日=今日はどんな日

  祈年祭

 ◆出来事

  ▼ロシアの化学者メンデレーエフが元素周期表を初めて作成(1869)▼アニメ映画「千と千尋の神隠し」がベルリン国際映画賞でグランプリの金熊賞受賞(2002)▼羽生結弦が平昌大会のフィギュアスケート男子シングルで五輪連覇。宇野昌磨も銀メダル(2018)

金メダルに輝いた羽生(中央)は会見後、銀メダルの宇野(左)とフェルナンデスと一緒に記念撮影(2018年2月17日撮影)金メダルに輝いた羽生(中央)は会見後、銀メダルの宇野(左)とフェルナンデスと一緒に記念撮影(2018年2月17日撮影)

 ◆誕生日

  ▼吹越満(65年=俳優)▼岸谷香(67年=シンガー・ソングライター)▼舞の海秀平(68年=タレント)▼YUKI(72年=歌手)▼吉瀬美智子(75年=女優)▼東由樹(96年=タレント)▼斎藤ちはる(97年=テレビ朝日アナウンサー)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・今日は?】  2024年02月17日  00:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2024年02月16日 今日は?】:英国の考古学者ハワード・カーターがツタンカーメン王の墓を開ける

2024-02-18 00:00:40 | 【社説・解説・論説・コラム・連載・世論調査】:

【2024年02月16日 今日は?】:英国の考古学者ハワード・カーターがツタンカーメン王の墓を開ける

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【2024年02月16日 今日は?】:英国の考古学者ハワード・カーターがツタンカーメン王の墓を開ける

 ◆2月16日=今日はどんな日

  寒天の日

 ◆出来事

  ▼英国の考古学者ハワード・カーターがツタンカーメン王の墓を開ける(1923)▼キューバ革命を指導したフィデル・カストロが首相に就任(1959)▼ロッキード事件証人喚問で国際興業社主の小佐野賢治氏は「記憶にございません」を連発し、関与を全否定(1976)

ハワード・カーター
Howard Carter 

ツタンカーメンの墓
ツタンカーメンの黄金のマスク

 ◆誕生日

  ▼多岐川裕美(51年=女優)▼相川七瀬(75年=歌手)▼中村俊介(75年=俳優)▼オダギリジョー(76年=俳優)▼香椎由宇(87年=女優)▼三浦涼介(87年=俳優)▼松岡茉優(95年=女優)▼小松菜奈(96年=女優)▼荻野由佳(99年=女優)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・今日は?】  2024年02月16日  00:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする