路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【大相撲】:宮城野親方が謝罪「2人の弟子を守ることができず深く反省」処分通達の場で 芝田山広報部長が明かす

2024-02-23 11:39:30 | 【事件・未解決・犯罪・疑惑・詐欺・闇バイト・オウム事件・旧統一教会を巡る事件他】

【大相撲】:宮城野親方が謝罪「2人の弟子を守ることができず深く反省」処分通達の場で 芝田山広報部長が明かす

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【大相撲】:宮城野親方が謝罪「2人の弟子を守ることができず深く反省」処分通達の場で 芝田山広報部長が明かす

 日本相撲協会は23日、東京・両国国技館で臨時理事会を開き、宮城野親方(元横綱白鵬)に2階級降格と減俸3カ月20%の処分を課すことを決めた。弟子の幕内北青鵬が日常的に後輩力士への暴力行為を働いていたことが判明し、監督責任を問われた。委員から最下位の年寄(再雇用者の参与を除く)への降格となる。協会の処分は7段階あり、降格は解雇、引退(退職)勧告に次いで3番目に重い。

<button class="sc-loGKWg dKyjYI" data-cl-params="_cl_vmodule:detail;_cl_link:zoom;" data-cl_cl_index="26"></button><button class="sc-loGKWg dKyjYI" data-cl-params="_cl_vmodule:detail;_cl_link:zoom;" data-cl_cl_index="26"> 臨時理事会を終え宮城野部屋に戻った宮城野親方(撮影・開出牧)</button>
 臨時理事会を終え宮城野部屋に戻った宮城野親方(撮影・開出牧)((C)デイリースポーツ)

 ■ 【写真】マゲが垂れるほど深々と頭を下げる北青鵬 宮城野親方も目をつぶって責任痛感  

 芝田山広報部長(元横綱大乃国)によると、宮城野親方は処分通達の場で「2人の弟子を守ることができず、師匠として深く反省しています」と謝罪したという。

 同協会は文書で「師匠としての素養、自覚が大きく欠如していることが理事会で確認されたため、その対処として、3月場所は所属する伊勢ケ浜一門で宮城野部屋の師匠代行を任命し、師匠代行が宮城野部屋の監督を行うこと、4月以降は、伊勢ケ浜一門が宮城野部屋を預かり、師匠・親方としての指導・教育を行う(期間未定)ことを伊勢ケ浜一門と協会執行部とで検討、3月場所後の理事会で報告することを決定し、その旨、宮城野に通知した」。異例の処分案となった形だ。  

 北青鵬の一連の暴行についても「卑劣極まりない」と断罪し、引退届は受理したものの「引退勧告の懲戒処分が相当と判断した」と記した。

 元稿:デイリースポーツ新聞社 主要ニュース スポーツ 【大相撲】 2024年02月23日  11:39:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【泉房穂さん】:来週開催の政倫審は「ウソつきにウソつきの場を与えるだけ…最低限『証人喚問』だ」

2024-02-23 11:35:30 | 【政治とカネ・政党交付金・「企業・団体献金」・政治資金・議員歳費・賄賂・後援会

【泉房穂さん】:来週開催の政倫審は「ウソつきにウソつきの場を与えるだけ…最低限『証人喚問』だ」

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【泉房穂さん】:来週開催の政倫審は「ウソつきにウソつきの場を与えるだけ…最低限『証人喚問』だ」

 前兵庫県明石市長で弁護士の泉房穂さんが23日、X(旧ツイッター)を更新。自民党派閥の裏金問題を巡って2月28、29日に開かれる見込みとなった衆院の「政治倫理審査会(政倫審)」について、「ウソつきにウソつきの場を提供するだけ」と否定的な考えをあらためて示した。

<button class="sc-loGKWg dKyjYI" data-cl-params="_cl_vmodule:detail;_cl_link:zoom;" data-cl_cl_index="26"></button><button class="sc-loGKWg dKyjYI" data-cl-params="_cl_vmodule:detail;_cl_link:zoom;" data-cl_cl_index="26">泉房穂さん</button>
      泉房穂さん(中日スポーツ)

 政倫審には、安倍派で事務総長を経験した松野博一前官房長官、西村康稔前経産相、高木毅前国対委員長ら5人が出席予定。  

 泉さんは投稿で、公開で開かれる証人喚問には、呼ばれた人物には出席義務があり、証言には偽証罪が適用される点を指摘した、自身のインタビュー記事を引用。「政倫審は、ウソつきの政治家にウソつきの場を提供するだけ。あえてウソをつかせる場を設ける必要なんかない。政倫審を開いたところで、平気でウソをつき、逆に免罪符にされるだけ」とつづった。  

 「最低限『証人喚問』だ。本来は『第三者調査委員会』の設置だ」とあらためて考えを指摘した上で、「マスコミの報道も甘すぎる…」と報道のあり方も批判した。 

 フォロワーからは「そうなるのが見え見えすぎて」「自分から白状する人なんかいるわけありませんよねw」「証人喚問は絶対ですね それ以外は意味ない」などと賛同するコメントが目立った。

【関連記事】

 ◆『脱税は、犯罪。』国税庁ポスターが波紋 裏金問題のさなか… 「煽りにしか見えない」

 ◆自民に年24億円献金で「なにが問題なのか」経団連会長に怒り爆発

 元稿:中日スポーツ新聞社 主要ニュース 社会 【話題・政局・】 2024年02月23日  11:35:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【選挙】:群馬・前橋市長選は野党系新人が圧勝 保守王国をも揺るがせた民意

2024-02-23 11:00:30 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【選挙】:群馬・前橋市長選は野党系新人が圧勝 保守王国をも揺るがせた民意

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【選挙】:群馬・前橋市長選は野党系新人が圧勝 保守王国をも揺るがせた民意

 実に呆気にとられる展開だった。2月4日(日)午後7時、NHKが同日投開票の群馬県前橋市長選挙で当確を打ったのだ。 

           2月4日午後7時、前橋市長選挙の投票が終わったその時刻。

 想定よりも早かった当確報道。小川氏は、事務所の近くで食事を取ろうとしていたということだが、連絡を受けて、慌てて箸を置き、急遽、事務所に駆けつけてきた。

 選挙速報の当確といえば、通常は早くて午後8時。それがこんな時刻に打たれたのは、前橋市長選の投票終了時間が午後7時だったからだが、当然ながらその結果は現職で、自民党と公明党の推薦で4期目を目指した山本龍氏勝利の「ゼロうち」だろうと思われた。ところが当確が出たのは、立憲民主党など野党側の議員が支援した新人、小川晶氏に対してだった。  

 最終的には小川氏が6万486票で、山本氏の4万6387票に圧勝。保守王国といわれる群馬県の県庁所在地・前橋で、リベラルな野党候補が圧勝するという事態に、政界関係者に衝撃が走った。同市長選は前回が保守系候補同士の対決、前々回は山本氏と共産党推薦候補の対決で、いずれも山本氏が圧勝していた。野党系が入る隙間がないと思われた街の市長選における野党候補勝利の背景には、自民党が裏金問題で有権者の信頼を急速に失う情勢とともに、群馬県の野党勢力間の巧みな同盟戦略があった。  

 小川晶氏は千葉県出身、41歳の女性弁護士だ。群馬県議会議員を4期連続で務め、前橋市長選には今回が初の立候補だった。「時代の流れが変わる予感」をスローガンに「学校給食の無償化」「ヤングケアラーや子どもの貧困対策」「人権、平和教育推進」と野党ならではの政策を堂々と掲げ選挙戦に挑んだ。そしてこの小川氏の果敢な挑戦を支えたのが群馬県内の「保守」と「革新」だった。

 ◆水と油が組めばこうなる

 元稿:㈱金曜日 主要出版物 【週刊金曜日・選挙・群馬県前橋市長選挙・担当:木下ちがや・政治学者】 2024年02月23日 11:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【大相撲】:暴行の北青鵬「卑劣極まりない」「ロールスロイスで場所入り」日本相撲協会が強い言葉で糾弾 引退勧告相当の事案

2024-02-23 10:56:30 | 【事件・未解決・犯罪・疑惑・詐欺・闇バイト・オウム事件・旧統一教会を巡る事件他】

【大相撲】:暴行の北青鵬「卑劣極まりない」「ロールスロイスで場所入り」日本相撲協会が強い言葉で糾弾 引退勧告相当の事案

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:」【大相撲】:暴行の北青鵬「卑劣極まりない」「ロールスロイスで場所入り」日本相撲協会が強い言葉で糾弾 引退勧告相当の事案

 日本相撲協会は23日、東京・両国国技館で臨時理事会を開き、後輩力士への暴行を働いていた北青鵬の引退届を受理したことを発表した。

 ■ 【写真】臨時理事会へ向かう宮城野親方 表情が険しすぎる  

 同協会は「理事会前に提出された引退届を踏まえ、北青鵬については自主引退を認めてこれを受理するものの、懲戒処分とした場合は引退勧告相当の事案であったことを確認した」と文書で説明。さらに暴行についても「顔面、背中及び睾丸(こうがん)への平手打ち等の暴行」「殺虫剤スプレーに点火してバーナー状にした炎を体へ近づける暴行」と詳細を明らかにした。<button class="sc-loGKWg dKyjYI" data-cl-params="_cl_vmodule:detail;_cl_link:zoom;" data-cl_cl_index="26"></button><button class="sc-loGKWg dKyjYI" data-cl-params="_cl_vmodule:detail;_cl_link:zoom;" data-cl_cl_index="26"> 臨時理事会から車で宮城野部屋に戻り冴えない表情を浮かべる北青鵬(撮影・開出牧)</button>

 臨時理事会から車で宮城野部屋に戻り冴えない表情を浮かべる北青鵬(撮影・開出牧)((C)デイリースポーツ)

 「痛がる反応を見て面白がっていたことも認められ、暴行の動機の面についても卑劣極まりない」と強い言葉で糾弾し、「令和6年1月場所中には、以前にも宮城野親方から同様のことで注意を受けていたにもかかわらず、ロールスロイスで場所入りするなど、まったく反省の態度が見られない」と指摘した。  

 22歳の北青鵬はモンゴル生まれの札幌市育ち。身長204センチの大器で、昨年秋場所では千秋楽まで優勝を争った。1月の初場所では右膝のケガを理由に6日目から途中休場。同時に暴力疑惑が浮上し、師匠や宮城野部屋の力士が相撲協会のコンプライアンス委員会の調査を受けていた。  

 また師匠の宮城野親方には2階級降格と報酬減額(20%×3カ月)の処分を決定し、本人に通知したと発表した。

 元稿:デイリースポーツ新聞社 主要ニュース スポーツ 【大相撲】 2024年02月23日  10:56:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【大相撲】:北青鵬のエグい暴行が露見「睾丸を平手打ち」「バーナー状にした炎を体へ近づける」日本相撲協会が発表「卑劣極まりない」

2024-02-23 10:56:20 | 【事件・未解決・犯罪・疑惑・詐欺・闇バイト・オウム事件・旧統一教会を巡る事件他】

【大相撲】:北青鵬のエグい暴行が露見「睾丸を平手打ち」「バーナー状にした炎を体へ近づける」日本相撲協会が発表「卑劣極まりない」

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【大相撲】:北青鵬のエグい暴行が露見「睾丸を平手打ち」「バーナー状にした炎を体へ近づける」日本相撲協会が発表「卑劣極まりない」

 日本相撲協会は23日、東京・両国国技館で臨時理事会を開き、後輩力士への暴行を働いていた北青鵬の引退届を受理したことを発表した。

 車で臨時理事会へ向かう北青鵬(撮影・開出牧)

 車で臨時理事会へ向かう北青鵬(撮影・開出牧)

 

 理事会後に配布された文書では北青鵬の暴行が明るみに。「顔面、背中及び睾丸(こうがん)への平手打ち等の暴行」「ほうきの柄、またはまわしで作った丸太様の棒で臀部(でんぶ)を打つ暴行、殺虫剤スプレーに点火してバーナー状にした炎を(被害を受けた)AやBの体に近づける暴行」と詳細が記された。 

 聞き取り調査の結果、令和4年8月以降にこれらが週2~3回の頻度で繰り返されていたといい、同協会は「痛がる反応を面白がっていたとも認められ、暴行の動機の面においても卑劣極まりない」と断罪。「北青鵬は本件調査において、本件暴行を深く反省し、同種暴行を二度と繰り返さない旨誓約するとともに、いかなる処分を受け入れるとしながらも、許されるならば今後も相撲を取りたい旨希望しているが、このような反省や誓約は遅きに失したというべきで、酌むべき事情とは言い難い」とした。

 その上で引退届は受理したが「引退勧告の懲戒処分が相当と判断した」と記した。また1月場所中にはロールスロイスで場所入りしていたことも明るみになった。

 元稿:デイリースポーツ新聞社 主要ニュース スポーツ 【大相撲】 2024年02月23日  10:56:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【大相撲】:元横綱白鵬の宮城野親方 2階級降格で平年寄に「師匠としての素養、自覚が大きく欠如」異例の処分案も発表

2024-02-23 10:45:30 | 【事件・未解決・犯罪・疑惑・詐欺・闇バイト・オウム事件・旧統一教会を巡る事件他】

【大相撲】:元横綱白鵬の宮城野親方 2階級降格で平年寄に「師匠としての素養、自覚が大きく欠如」異例の処分案も発表

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【大相撲】:元横綱白鵬の宮城野親方 2階級降格で平年寄に「師匠としての素養、自覚が大きく欠如」異例の処分案も発表

 日本相撲協会は23日、東京・両国国技館で臨時理事会を開き、宮城野親方(元横綱白鵬)に2階級降格と減俸3カ月20%の処分を課すことを決めた。弟子の幕内北青鵬が日常的に後輩力士への暴力行為を働いていたことが判明し、監督責任を問われた。委員から最下位の年寄(再雇用者の参与を除く)への降格となる。協会の処分は7段階あり、降格は解雇、引退(退職)勧告に次いで3番目に重い。<button class="sc-loGKWg dKyjYI" data-cl-params="_cl_vmodule:detail;_cl_link:zoom;" data-cl_cl_index="26"></button><button class="sc-loGKWg dKyjYI" data-cl-params="_cl_vmodule:detail;_cl_link:zoom;" data-cl_cl_index="26"> 車で臨時理事会へ向かう宮城野親方(撮影・開出牧)</button>

 車で臨時理事会へ向かう宮城野親方(撮影・開出牧)((C)デイリースポーツ)

 ■ 【写真】後輩力士へ暴行 臨時理事会に向かう北青鵬の表情が暗い  

 また同協会は文書で「師匠としての素養、自覚が大きく欠如していることが理事会で確認されたため、その対処として、3月場所は所属する伊勢ケ浜一門で宮城野部屋の師匠代行を任命し、師匠代行が宮城野部屋の監督を行うこと、4月以降は、伊勢ケ浜一門が宮城野部屋を預かり、師匠・親方としての指導・教育を行う(期間未定)ことを伊勢ケ浜一門と協会執行部とで検討、3月場所後の理事会で報告することを決定し、その旨、宮城野に通知した」と発表。異例の処分案となった。  

 芝田山広報部長(元横綱大乃国)によると、宮城野親方は処分通達の場で「2人の弟子を守ることができず、師匠として深く反省しています」と謝罪したという。  

 引退届を提出していた北青鵬は自主引退を認めて受理したが、引退勧告相当の事案であったことを理事会で確認した。  

 モンゴル出身の宮城野親方は史上最多の優勝45度。2021年9月に現役を引退し、22年7月に部屋を継承した。  

 22歳の北青鵬はモンゴル生まれの札幌市育ち。身長204センチの大器で、昨年秋場所では千秋楽まで優勝を争った。1月の初場所では右膝のケガを理由に6日目から途中休場。同時に暴力疑惑が浮上し、師匠や宮城野部屋の力士が相撲協会のコンプライアンス委員会の調査を受けていた。

 元稿:デイリースポーツ新聞社 主要ニュース スポーツ 【大相撲】 2024年02月23日  10:45:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【立憲民主党】:泉代表 万博は「なぜもっと被災地に寄り添わないのか」「理解や親しみはどんどん低下していく」

2024-02-23 09:01:30 | 【政策・閣議決定・予算・地方創生・能動的サイバー防御・優生訴訟・公権力の暴力】

【立憲民主党】:泉代表 万博は「なぜもっと被災地に寄り添わないのか」「理解や親しみはどんどん低下していく」

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【立憲民主党】:泉代表 万博は「なぜもっと被災地に寄り添わないのか」「理解や親しみはどんどん低下していく」

 立憲民主党の泉健太代表(49)が22日、国会内での定例会見で、2025年の大阪・関西万博について「岸田政権なのか万博協会なのか…なぜもっと被災地に寄り添わないのかと思う」と批判した。<button class="sc-loGKWg dKyjYI" data-cl-params="_cl_vmodule:detail;_cl_link:zoom;" data-cl_cl_index="26"></button><button class="sc-loGKWg dKyjYI" data-cl-params="_cl_vmodule:detail;_cl_link:zoom;" data-cl_cl_index="26">国会内で定例会見に臨んだ立憲民主党の泉健太代表</button>

国会内で定例会見に臨んだ立憲民主党の泉健太代表(よろず~ニュース)

 ■ 【写真】万博会場で建設が進む「リング」  

 万博をめぐっては、能登半島地震の復興の妨げになるとして、中止や延期を求める声もある。万博会場に設置される40カ所のトイレのうち、2カ所の整備費用がそれぞれ約2億円かかることも明らかになった。  

 泉氏は「人はひとりだし、資材はひとつ。両方で同じ量の資材を同時に使うことはできないわけですから、全く影響がないわけがない」と指摘。「万博そのものを止めない、一定の万博にしなければいけないのだとすれば、なおのこと。いかに寄り添うのか、というプランなりを万博協会は出したのか。全然僕は聞かない」と疑問視した。  

 「万博に対する理解ですとか、親しみっていうのは、むしろどんどん低下していくんじゃないですか、ということを申し上げたい」と進言した。  

 これまで、会場のシンボルとなる大屋根(リング)は360度必要ないのでは、などと訴えてきた泉氏は「トイレのために2億円っていうのが、何で2億円なのか。いろいろ言われてますけど、コストダウンなり、能登半島につながるという姿勢を見せるのかはやっぱり問われている」と結んだ。(よろず~ニュース・杉田 康人)

 元稿:よろーずニュース 主要ニュース 政治 【政局・立憲民主党・大阪・関西万博】  2024年02月23日  09:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【外交】:「金正恩総書記がゴキゲンないまこそ、この固い扉をこじ開ける…!」岸田文雄首相が全力を注ぐ22年ぶり電撃訪朝計画「驚愕の条件」

2024-02-23 08:04:20 | 【北朝鮮・朝鮮半島・拉致問題・独裁・朝鮮総連・朝鮮学校】

【外交】:「金正恩総書記がゴキゲンないまこそ、この固い扉をこじ開ける…!」岸田文雄首相が全力を注ぐ22年ぶり電撃訪朝計画「驚愕の条件」

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【外交】:「金正恩総書記がゴキゲンないまこそ、この固い扉をこじ開ける…!」岸田文雄首相が全力を注ぐ22年ぶり電撃訪朝計画「驚愕の条件」

 「条件は整った。あとはゴーサインを待つだけだ」―。支持率が下がる一方でも、岸田総理が不敵な笑みを浮かべているのは、一発逆転の秘策があるからだ。訪朝作戦の裏側を緊急リポートする。

【写真】文在寅の「引退後の姿」がヤバすぎる…衝撃ショットを見る!

◆三代目という共通点

 「総書記の考え方が、最近ようやくわかってきたんだ。言ってしまえば、彼も私と同じ世襲政治家だ。どこかで父や祖父を超えたい、認められたいという気持ちがあるんだろう。私にはよくわかるんだよ……」

◆煽て倒される金正恩

 そのロシアの窮地を救った重要なプレイヤーが、正恩なのだ。外務省関係者が解説する。  「プーチンからの武器支援の懇願を受けた正恩は、100万発を超えるウクライナ攻撃用の砲弾や、自爆型ドローンをロシアに贈りました。  

 ■週刊現代(講談社)

 元稿:現代ビジネス 主要ニュース 政治 【政策・外交・北朝鮮・担当:週刊現代(講談社)編集部】  2024年02月23日  07:03:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【日本一詳しい北朝鮮分析】:「金与正の遠吠え」が日米韓を走らせた!

2024-02-23 08:04:10 | 【北朝鮮・朝鮮半島・拉致問題・独裁・朝鮮総連・朝鮮学校】

【日本一詳しい北朝鮮分析】:「金与正の遠吠え」が日米韓を走らせた!

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【日本一詳しい北朝鮮分析】:「金与正の遠吠え」が日米韓を走らせた!

 朝鮮中央通信は2月15日午後8時に「金与正(キム・ヨジョン)朝鮮労働党中央委員会副部長の談話」を報じた。「談話」は、岸田文雄首相の2月9日の衆院予算委員会での「日朝間の現在の状況を大胆に変えるべき必要性を強く感じる」、「自分自身が朝鮮民主主義人民共和国国務委員長と主動的に関係を結ぶことが極めて重要であり、現在多様な経路を通じて引き続き努力している」との発言に対する反応であった。特に岸田首相が「大胆に変えるべき必要性」を強調したことが注目された。

 金与正党副部長の「談話」は「岸田首相の今回の発言が、過去の束縛から大胆に脱して朝日関係を前進させようとする真意に端を発したものであるなら肯定的なものと評価することができない理由はないと考える」と岸田首相の発言を肯定的に評価した。

 さらに「条件」を付けた上で「両国が近くなることができない理由などないであろうし、首相が平壌を訪問する日が来ることもあり得る」と岸田首相の平壌訪問の可能性にまで言及するというサービスぶりを見せて注目を集めた。問題は「条件」であった。

 ◆談話の主体も、対価もレベルアップ

 北朝鮮は、岸田首相が昨年5月27日に「全拉致被害者の即時一括帰国を求める国民大集会」で行った「首脳会談早期実現のため、私直轄のハイレベルで協議を行っていきたい」という発言に対し、2日後の同29日に朴(パク)サンギル外務次官が「関係改善の活路を模索しようとするなら、朝日両国が互いに会えない理由はない」という談話を発表して驚かせた。

Photo by gettyimages© 現代ビジネス

 今回の金与正談話は、談話を出した主体を外務次官から党副部長に、談話の内容も「両国が会えない理由がない」から「首相が平壌を訪問する日が来ることもあり得る」とレベルアップしたものだ。日本政府に、より魅力的な「成果」を見せつけたと言ってよい。

 金与正氏は単なる「党副部長」というよりは、「最高指導者の妹」である。さらに、金与正党副部長はこれまで対南(韓国)問題や対米問題で談話を発表してきたが、対日問題での公開的な発言はこれが初めてであり、活動領域を日朝関係まで広げた点でも注目された。

 北朝鮮は昨年5月に外務次官の談話を出し、そして、今年1月には、能登半島地震への金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長の慰労電を岸田首相に送った。北朝鮮の最高指導者が日本の災害で日本の首相に慰労電を送ることは異例であり、岸田首相を「閣下」と呼称したことも異例であった。

 今回、それに続く金与正談話は、明らかに一定の意図を持って対日攻勢を掛けているとみられた。そのレベルが金正恩党総書記の妹という政権中枢から発されたことには意味があるように見えた。

 ◆「拉致問題は解決済み」、「核・ミサイル容認」が前提条件

 しかし、「平壌訪問」には大きな障壁があるようだ。「談話」は、「すでにすべて解決した拉致問題や、朝日関係改善とは何の縁もない核・ミサイル問題」を持ち出さないことを平壌訪問の前提条件にしており、これでは、日本政府が交渉を進められるはずがない。

 「談話」は「これまで日本が、すでにすべて解決した拉致問題や、朝日関係改善とは何の縁もない核・ミサイル問題を前提として持ち出し続けてきたことによって両国関係が数十年にわたり悪化の一途をたどることとなったということは、誰もが認める事実である」とした。その上で「日本がわが方の正当防衛権に対して不当に食って掛かる悪習を振り払い、すでに解決した拉致問題を両国関係展望の障害物として置くことさえしなければ両国が近くなることができない理由などないであろうし、首相が平壌を訪問する日が来ることもあり得るであろう」とし、正当防衛権の発動として行ったという核・ミサイル開発に文句を言わず、拉致問題を関係改善の障害物にしなければ、岸田首相の平壌訪問も可能であるとした。

Photo by gettyimages© 現代ビジネス

 つまり、「談話」は、北朝鮮は、拉致問題は解決済みであり、再交渉の対象ではないとし、核・ミサイル開発は北朝鮮の自衛権の問題であり、日朝関係改善とは関係がないと主張している。拉致問題についてこれ以上、言及せず、北朝鮮が核兵器やミサイルを持つことを認めた上で、日朝関係を改善するために平壌へ来るのなら受け入れることもできるという、これまで以上に従来の北朝鮮の原則的な立場に変化がないことを示した。

 「談話」は「首相が平壌を訪問する日が来ることもあり得る」と、何か、北朝鮮側が大きく譲歩でもしたかのような印象を与えながら、そこへたどり着くためには大きな「障壁」があることを明確にしたといえるもので、北朝鮮の「譲歩」にはほど遠い。巧みな宣伝扇動のテクニックだ。

 ◆韓国はすでに疑心暗鬼

 金与正談話の内実は上記のように厳しいものだが、「日本の首相の平壌訪問」というアドバルーンに、韓国では早速、日朝接近だという疑心暗鬼が生まれている。

 韓国紙「中央日報」は2月15日付で「米国・日本に向けた北朝鮮の直接取引の動き…韓国が疎外されてはいけない」という社説を掲載し、「しかし、(韓国)政府はこの過程で韓国が疎外されたり、見通しが立たなくなったりする状況を管理するために積極的に取り組まなければいけない」と、日朝接近で韓国が疎外されてはならないと警戒心を露わにした。同社説は「日帝強制支配(植民地支配)や韓国戦争(朝鮮戦争)など韓国の意志とは関係なく苦痛に耐えなければならなかった教訓を忘れるべきでない。北朝鮮の非核化交渉は米国が行い、経済的補償などは韓国が負担するジュネーブ合意(1994年)や9・19共同声明(2005年)を繰り返してはならない」と主張した。だが、今回の談話を前述の歴史的事案や非核化交渉の過去の事案と比較するのは論理の飛躍であり、冷静な判断とは思えない。日朝はまだ接触すら十分に出来ていない中で、こういう反応が出ること自体が、北朝鮮の思うつぼである。

 「朝鮮日報」も同日、「岸田首相の訪朝とトランプ再選に期待する北朝鮮…韓米日協力に揺さぶり攻勢」と題した記事を掲載し「北朝鮮は日本の岸田文雄首相の平壌訪問というカードを利用し、韓米日三角協力の構図に揺さぶりをかける意図を隠そうとしない」と指摘した。

 これに対し、韓国外務省当局者は、日朝の接触について「北の非核化と韓(朝鮮)半島の平和・安定に助けになる方向で行われなくてはならない」とし「韓国政府は日朝接触を含め北の核や北韓問題について日本側と緊密に意思疎通を行っている」と語り、日朝接触は北朝鮮の非核化に寄与する方向で行わなければならないとした。韓国政府は日朝交渉への評価に言及することを避けながら、日朝交渉は北朝鮮の「非核化」や「半島の平和・安定」に寄与するものでなければならないと注文を付けた。

 韓国の反応は日朝の動きに猜疑心を抱いているように映った。

 ◆米「北朝鮮とのあらゆる外交や対話を支持する」

 米国は韓国と異なった反応を示した。米国務省のジュン・パク副次官補は2月15日、一部の外国メディアとの懇談会で、金与正党副部長の談話に関連し、日朝対話が実現すれば支持する姿勢を示した。記者団に「北朝鮮とのあらゆる外交や対話を支持する。今後を見守るべきだが、拉致問題解決に向けた日本政府の努力を強力に支援する」と語った。

 ジュン・パク副次官補は「何か起きるかもしれないと言うには早過ぎる」とした上で「北朝鮮はこの間、ロシア、中国を除いた他の国との対話・外交に関心がなかった」と指摘した。

 米国家安全保障会議(NSC)のラップフーバー・インド太平洋部長も2月15日のセミナーで「米国だけでなく、同盟国の北朝鮮関与を支持する」と述べ、日朝の接触を支持する姿勢を見せた。

 北朝鮮がこの間、あまりにミサイル開発に邁進し、対話や外交に背を向けていたために、米国自身でなくとも同盟国と対話姿勢を示すのは歓迎すべきだという姿勢であった。

 米国のこの対応は賢明な対応であった。北朝鮮の対日攻勢は日米韓3国連携への牽制であり、くさびと見られる中で、米国が公開的に日本に批判的な、もしくは懐疑的な姿勢を示すことは、日米韓連携にマイナスになり、北朝鮮の思うつぼだ。

 日本の北村滋内閣情報官は2018年7月にベトナムでキム・ソンヘ統一戦線策略室長と秘密接触をしたが、この事実を明らかにしたのは米国のワシントン・ポストであった。これは日本政府が事前に米国に伝えず北朝鮮と秘密接触をしていたことを米国が不快に思い、米メディアに情報をリークしたとされた。

 今回の対応はこうした対応と異なり、日本の拉致問題の特殊性を理解し、日朝交渉を支持する姿勢を見せるとともに、日米韓の連携に影響を与えないように対応したとみられた。不満があれば、日米は水面下でやりとりすれば良いことで、公開的にやり合うことにメリットはない。

Photo by gettyimages© 現代ビジネス

 ◆韓国・キューバ国交樹立の外交打撃を取り繕う効果も

 一方、韓国外務省は2月14日夜(日本時間)、韓国とキューバの国連代表部が米ニューヨークで書簡を交わし、両国が国交を樹立したと発表した。北朝鮮にとってキューバは伝統的な友好国であり、大きな打撃であることは言うまでもない。

 北朝鮮が翌日の2月15日夜に金与正談話を発表したが、このタイミングでの談話発表は、韓国とキューバの国交樹立の外交的打撃を「日本カード」を出して、取り繕うとする意図が反映したものであろう。キューバが韓国との国交樹立で北朝鮮を裏切ったことで、北朝鮮が「背信感」を抱いたことは間違いない。金正恩党総書記は、昨年末の党中央委第8期第9回全員会議(総会)拡大会議でで、「社会主義国の政権党との関係発展に力を入れながら」、「米国と西側の覇権戦略に反旗を翻す反帝・自主的な国々との関係をより一層発展させて、わが国家の支持・連帯の基盤をさらに固めて国際的規模で反帝共同行動、共同闘争を果敢に展開していく」とした。しかし「社会主義国の政権党」であり、「米国と西側の覇権戦略に反旗を翻す反帝・自主的な国々」の中核メンバーであるキューバが経済的な実利のために韓国との国交を結んだのだから、金正恩党総書記の党中央委総会で示した方針に大打撃となるしかない。

 朝鮮中央通信は2月14日に、金正日総書記の誕生日(同16日)を迎え、平壌駐在外交団が同13日に花かごや祝賀書簡を北朝鮮側に伝えたと報じた。朝鮮中央通信はこの行事にロシア大使、ベトナム大使、シリア大使が参加したことを伝えたが、キューバについては言及しなかった。また、朝鮮労働党中央委員会は2月14日に平壌駐在外交団のための宴会を催したが、ここでも外交団長であるロシア大使の発言だけが報じられ、キューバへの言及はなかった。北朝鮮メディアがキューバへの言及を避けているのはキューバが韓国と国交を樹立したことへの不快感の表明とみられた。

 しかし、北朝鮮が急接近しているロシアも、経済的な結びつきの強い中国もすでに韓国との国交を持っており、キューバが韓国と国交を結んだとしても、北朝鮮側がキューバとの国交を断絶するような事態は起きないとの見方が有力だ。しかし、一時的には、キューバとの緊張関係が続くであろう。

 ◆金与正は「個人の見解」を強調したが

 金与正党副部長の「談話」は最後に「今後、岸田首相の内心を見守らなければならないであろう」とした上で「これはあくまでも、私個人の見解であって、私は公式に朝日関係を評価する立場ではない」と付け加えた。

 国営の朝鮮中央通信が「朝鮮労働党中央委員会副部長」の「談話」を伝えたのに、その「談話」の内容が「私個人の見解」であるはずがない。

 金与正党副部長の談話は時々「委任により」という言葉が挿入されることがある。これは金正恩党総書記の「委任」を受けて発表しているという意味だ。「委任により」がない場合は自らの責任で発表したということだが、これも公式のメディアで発表される場合は金正恩党総書記の同意を取っているのは間違いない。

Photo by gettyimages© 現代ビジネス

 今回はそういうスタイルの上にわざわざ「私は公式に朝日関係を評価する立場ではない」とし「私個人の見解」とした。金与正氏はこれまで対米、対南(韓国)に関する談話を発表したが、対日問題で発言をするのは初めてだ。

 北朝鮮の対日外交はこれまでいくつものルートがあった。第一は外務省ルートだ。これも外務省とその傘下団体の対外連絡協会や朝日交流協会、第二は党統一戦線部や、この傘下団体のアジア太平洋委員会だ。第三は公安機関である国家保衛省を通じたラインだ。

 金与正氏は現在、党宣伝扇動部の副部長とみられている。党宣伝扇動部の副部長が対日問題に言及するのは権限外のことであろう。しかし、対南や対米についても、本来は金与正氏の職務権限外である。しかし、金与正氏は対米、対南で談話を出すなどその政策決定に強く関与してきた。現在、党書記局には国際担当書記、対南担当書記がおらず空席だ。これは金与正党副部長の活動を制約しないための措置とも見える。

 かつて、小泉純一郎首相と金正日総書記の首脳会談のために、田中均外務省アジア大洋州局長とミスターXこと、柳京(リュ・ギョン)国家保衛部(当時)副部長が両国の最高指導者に直結する人物として小泉首相の訪朝を準備した。しかし、現在の北朝鮮には対日政策のコントロールタワーとなる責任者が不在の状況だ。北朝鮮が本気で対日交渉を動かそうとすれば、「ミスターX」のような存在が必要になるが、北朝鮮はまだそのような状況ではないと判断しているようだ。金与正氏は今回談話を出したが、そういう対日責任者ではないことを確認したといえる。

 金与正氏の談話は朝鮮中央通信では報じられたが、一般人民が接することのできる党機関紙「労働新聞」や内閣と最高人民会議の機関紙「民主朝鮮」、朝鮮中央放送(ラジオ)、や朝鮮中央テレビでは報道されなかった。

 ◆日本政府は、「留意」するが、拉致問題は解決済みではない

 こうした中で、日本政府はどう対応したのか。林芳正官房長官は2月16日の記者会見で「留意している。評価を含めてそれ以上の詳細は交渉に影響を及ぼす恐れがあるため差し控える」と述べた。だが、北朝鮮が拉致問題を「解決済み」などとしたことに対しては「解決されたとの主張は全く受け入れられない。日朝平壌宣言に基づき拉致、核、ミサイルといった諸懸案を包括的に解決する方針に変わりはない」と金与正党副部長の談話内容を批判した。北朝鮮側の狙いを問われたが、コメントを差し控えた。

 拉致は解決済みという北朝鮮を非難すれば、対話への道が途絶えかねない。かといって、「平壌訪問も可能」という誘いに乗れば、拉致問題や核・ミサイル問題への対応が非難される。日本政府としても対応に苦慮するしかない。

 岸田首相は2月9日の衆院予算委員会で、日朝間の秘密接触の有無などには言及せず、日朝首脳会談実現への環境整備について「私が自ら必要な判断を行う。具体的にさまざまな働きかけを行っている。そういった現状だ」と強調した。岸田首相は「具体的にさまざまな働きかけ」が何であるかは明らかにしなかった。しかし、金与正党副部長の「談話」は「現在までわが国家指導部は朝日関係改善のためのいかなる構想も持っておらず、接触にも何の関心もないと知っている」とし、北朝鮮指導部が日朝関係改善の青写真もなく、接触に関心がないとした。これを見ると、日本政府の「さまざまな働きかけ」とは、接触を求めているが、北朝鮮側が応じていないということのように見える。

 ◆「日米韓」で、「日本」が当面の揺さぶり対象

 金正恩党総書記は、昨年末の党中央委総会でも、「わが共和国(北朝鮮)に対する敵視政策を実現する上で最も忠実な手先、『忠犬』となっている南朝鮮の連中と日本の連中をより執拗に引き入れて両者、3者協力の拡大を謀り、反朝鮮共助体制を構築するための米国の策動は安保不安を抱えている南朝鮮の連中の利害関係とマッチして、今年に入って一層ひどく拡大された」と日米韓3者の連携、日韓、米韓の連携を強く非難した。

 米国のバイデン米大統領、日本の岸田首相、韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領は、昨年8月に米ワシントン近郊の米大統領山荘キャンプデービッドで日米韓3カ国首脳会談を行い、北朝鮮だけでなく、中国に対しても連携を強化するとした。この「キャンプデービッド原則」は、3カ国で政権交代があってもよいように枠組みを提示したといえる。

 北朝鮮はこの「キャンプデービット原則」で示された日米韓3国連携に強い反発を示し、これに対抗しようとしている。北朝鮮にとって韓国は「交戦中の敵国」であり、米国はこの3カ国連携の主導者であると認識している。そうなると当然、日米韓の連携を揺さぶろうとすれば、そのターゲットは日本ということだ。

Photo by gettyimages© 現代ビジネス

 北朝鮮の昨年5月の外務次官談話、今年1月の能登半島地震の見舞い電報、今回の金与正談話という波状的な対日アプローチは日朝関係をめぐる外交攻防であると同時に、日米韓3カ国連携に対する揺さぶりでもあろう。こうしたアプローチは今後も続くとみられる。

 一方、日朝関係については、北朝鮮は昨年5月の外務次官談話で「日本は言葉ではなく、実践行動で問題解決の意志を示さなければならない」と日本へ要求したが、岸田政権は日米韓の軍事的な協力関係強化を図ったが、日朝関係改善への具体的な動きは見せなかった。岸田首相は今年2月9日の衆院予算委員会で「私が自ら必要な判断を行う」、「昨今の日朝関係の現状に照らし、大胆に現状を変えなければならない必要性を強く感じる」と踏み込んだ発言をしたが、何を「大胆に変えなければならない」のかは不明だ。 北朝鮮側は「日朝間の接触に関心がない」としている。接触をしたいのであれば、日本政府の対北朝鮮政策の姿勢が変わったということを「実践行動」で示せということのようだ。

 ◆「希望」掲げ、受け入れられない「条件」提示

 金与正談話は、「私自身が主体的に動いて、トップ同士の関係を構築する」と言う岸田首相に「平壌訪問も可能」という「希望」を提示した。しかし、その「希望」を実現するためには拉致問題や核・ミサイル問題は問題にしないという、日本側としては到底、受け入れ難い「条件」を付けた。

 しかし、日本側としては、北朝鮮が設定した枠組みの抜け穴を探さなくてはならない。あり得るとすれば「前提条件を付けず、あらゆる関心事を協議する」という合意下で首脳会談を行い、結果として日本側は最大の関心事である拉致問題や核・ミサイル問題にも言及するという形になるしかないように見える。当然、北朝鮮側は制裁解除や国交正常化、過去の清算などを持ち出してくるだろう。これに対する何らかの対応も必要になるだろう。

 しかし、現在は、日朝間の水面下の接触も切れた状態だ。敵対国同士であれ、相手が何を考えているかを知る必要がある。日朝は公開的であれ、水面下であれ、何らかの対話ルートを早急に構築するべきだ。その中で、何らかの「抜け穴」を見つけなければならない。

 北朝鮮の金与正党副部長の日朝関係に対する「個人の見解」なる談話が、日本だけでなく、韓国や米国にも波紋を呼んでいる。わずかA4用紙1枚の「個人の見解」がこれほど論議の対象になるのだから、北朝鮮の宣伝扇動技術はたいしたものである。

 ■PERSON

 1952年香川県生れ。75年早稲田大学法学部卒業、共同通信社に入社。外信部、ソウル支局長、北京特派員、編集委員兼論説委員などを経て2012年3月に定年退社。現在、共同通信客員論説委員。2002年、瀋陽事件報道で新聞協会賞受賞。同年、瀋陽事件や北朝鮮経済改革などの朝鮮問題報道でボーン・上田賞受賞。 著書に『ソウル打令―反日と嫌韓の谷間で―』『日韓子育て戦争―「虹」と「星」が架ける橋―』(共に徳間書店)、『コリア打令―あまりにダイナミックな韓国人の現住所―』(ビジネス社)、『なぜ北朝鮮は孤立するのか 金正日 破局へ向かう「先軍体制」』(新潮選書)『北朝鮮の指導体制と後継 金正日から金正恩へ』(岩波現代文庫)など。

 元稿:現代ビジネス 主要ニュース 政治 【政策・外交・北朝鮮・担当:平井 久志 ジャーナリスト】  2024年02月22日  08:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【政界地獄耳・02.17】:また裂き状態に陥った連合、政治介入を自制すべき

2024-02-23 07:40:20 | 【雇用・正規、非正規・パート・賃上げ・失業率・求人・労働組合・労働貴族の連合】

【政界地獄耳・02.17】:また裂き状態に陥った連合、政治介入を自制すべき

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【政界地獄耳・02.17】:また裂き状態に陥った連合、政治介入を自制すべき 

 ★4月28日投開票の衆院補選は、折からの政治とカネの問題を色濃く反映する選挙になる。13日、鳥取県米子市で開かれた連合の中国ブロック代表者会議で、連合会長・芳野友子は衆院島根1区の補選について次のように発言した。立候補の意向を表明している立憲元職の亀井亜紀子に推薦を出しているが、「連合としては共産党と一緒に戦うことはありえない」「候補者調整は政党が考えることなので、連合が踏み込むというのは難しいが、連合の考え方は明確なので、それを踏まえたうえで候補者調整をやったときに、支援できないこともありますし、推薦取り消しもあります」と相変わらず、連合の一方的立場だけを訴えた。

 ★官公労(総評系)の左派と民間労組(同盟系)の右派の対立など4組織を一本化して、労働者の力を示そうと1989年、連合は発足した。ところが17年、連合が支援していた民進党が希望の党との合流騒動を経て、立憲民主党と国民民主党に分裂。政党が左派と右派に分かれたことをきっかけに、連合はまた裂き状態に陥った。芳野の立場はこの分裂を食い止め、連合としてのまとまりを最大限発揮したいというもの。

 ★だが、機械・金属製造業の中小企業の労働者で組織されるものづくり産業労働組合(JAM)出身の芳野は、民社党由来の右派教育からしか労働運動を見ることができず、大きな塊を模索し俯瞰(ふかん)する力に欠ける。今も官製春闘ともいえる協調路線に乗じて経団連や自民党、官邸とタッグを組む。それなりの規律や緊張が生じるべきだが、「自民党への政治とカネへの苦言も甘く、デレデレした印象」(同盟系労組幹部)と評判が悪い。ある野党議員は「政治の水面下の動きに少し黙っていてもらいたい。参院では組織内候補が連合の顔色ばかりうかがっている。政治家や政党を支援団体の連合が支援をたてにひれ伏させる文化がなじまない。連合はもっとずっしりと構えてもらいたいが、今の連合が政治の動きを止めることになっていることに芳野自身が気付いていない」と厳しい。(K)※敬称略

 ◆政界地獄耳

 政治の世界では日々どんなことが起きているのでしょう。表面だけではわからない政界の裏の裏まで情報を集めて、問題点に切り込む文字通り「地獄耳」のコラム。けして一般紙では読むことができません。きょうも話題騒然です。(文中は敬称略)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【コラム・政界地獄耳】  2024年02月17日  08:17:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【政界地獄耳・02.16】:トランプが返り咲けば在日米軍撤退? 米マスコミが警鐘

2024-02-23 07:40:10 | 【米国・在日米軍・地位協定、犯罪・普天間移設・オスプレー・安保】

【政界地獄耳・02.16】:トランプが返り咲けば在日米軍撤退? 米マスコミが警鐘

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【政界地獄耳・02.16】:トランプが返り咲けば在日米軍撤退? 米マスコミが警鐘 

 ★米大統領選は民主党現職のバイデン大統領と、次期共和党大統領候補になりそうなトランプ前大統領との記憶力低下に伴う認知機能対決の様相だ。8日、私邸などで機密文書が見つかった事件でバイデンを捜査したハー特別検察官はバイデンの訴追を見送ったものの、「記憶力が著しく限られている」と報告。報告書によると、昨年10月8日と9日の検察の聴取で「私が副大統領を終えたのはいつだったか」など記憶が混乱したことを記している。バイデンは言い間違いを主張するが、81歳の高齢者という印象はぬぐえない。

<picture>Former US President Donald Trump at his Mar-a-Lago on 15 November 2022</picture>

画像提供,REUTERS

 ★一方、14日、77歳のトランプも共和党の候補指名を争うヘイリー元国連大使と民主党のペロシ元下院議長を混同。のちにわざと間違えたと負け惜しみのような発言で失笑を買っている。これで安全保障は大丈夫かと米国国民でなくとも心配になるが、トランプは大統領当時からの持論である北大西洋条約機構(NATO)を再び持ち出して、「欧州各国の国々は自分たちの適正な負担分を支払っていない」と批判している。無論、支払っていないどころかさまざまな代償も払っているが「金を払わなければ守らない」、つまりトランプはもっと金を出せと言い、NATO離脱を口にする。

 ★12日に米CNNが報じた、同局記者ジム・シュートがトランプ政権の閣僚らへのインタビューで構成された来月発売の書籍によれば、大統領首席補佐官などを歴任したジョン・ケリーは「抑止力を口実に韓国と日本に米軍を駐留させることにトランプは強く反対していた」という。トランプの理屈はNATOや在韓・在日米軍が存在するからロシアのプーチンや北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)総書記らを刺激してしまうというもの。米国はそれらにかかわらず、自分たちで防衛費を増強してくれれば問題は起きないという考えという。当然、当時の安全保障関係の閣僚や軍は大混乱に陥っただろうが、再びトランプが政権に返り咲けば同様の問題に直面すると警鐘を鳴らしている。問題は記憶力だけではなさそうだ。(K)※敬称略

 ◆政界地獄耳

 政治の世界では日々どんなことが起きているのでしょう。表面だけではわからない政界の裏の裏まで情報を集めて、問題点に切り込む文字通り「地獄耳」のコラム。けして一般紙では読むことができません。きょうも話題騒然です。(文中は敬称略)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【コラム・政界地獄耳】  2024年02月16日  08:09:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【大阪府】:万博費は4・3倍の342億円 6年度一般会計予算案、総額は3兆2千億円

2024-02-23 07:21:50 | 【政策・閣議決定・予算・地方創生・能動的サイバー防御・優生訴訟・公権力の暴力】

【大阪府】:万博費は4・3倍の342億円 6年度一般会計予算案、総額は3兆2千億円

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【大阪府】:万博費は4・3倍の342億円 6年度一般会計予算案、総額は3兆2千億円

 大阪府は14日、総額3兆1972億円の令和6年度一般会計当初予算案を発表した。新型コロナウイルス対策費の縮小などで前年度当初比12・2%減となったが、来年4月に開幕が迫る2025年大阪・関西万博の総仕上げとして、会場建設費を中心に前年度の約4・3倍となる341億9千万円を計上。6年度に始まる高校授業料完全無償化の費用も盛り込んだ。<button class="sc-jYRjzi jmEOtb" data-cl-params="_cl_vmodule:detail;_cl_link:zoom;" data-cl_cl_index="26"></button><button class="sc-jYRjzi jmEOtb" data-cl-params="_cl_vmodule:detail;_cl_link:zoom;" data-cl_cl_index="26">2025年大阪・関西万博の開幕に向け工事が進む夢洲会場=大阪市此花区(甘利慈撮影)</button>

2025年大阪・関西万博の開幕に向け工事が進む夢洲会場=大阪市此花区(甘利慈撮影)(株式会社 産経デジタル)

 万博関連では、国と府・大阪市、経済界で3分の1ずつ負担する万博会場の建設費として269億6500万円を計上。建設費の総額が資材価格や人件費の高騰により、当初想定の1・9倍となる最大2350億円まで膨らんでおり、財政負担が増す形となった。

 このほか、地元館「大阪ヘルスケアパビリオン」の建築・展示などに40億800万円▽会場への主要な交通機関となる大阪メトロ中央線の輸送力増強に5億4900万円▽来場機運醸成の関連費用に4億500万円-を充てる。

 吉村洋文知事は昨年4月の知事選で、高校授業料の完全無償化を公約に掲げ当選。予算案では私立高校に通う府内在住の生徒のうち、所得制限により対象外となっていた世帯にも無償化を拡充するため、前年度比66億400万円増の221億8600万円を計上した。無償化制度は府内在住で府外の私立高校に通う生徒にも適用されるが、制度に参加する府外校は一部にとどまる。

 元稿:産経新聞社 主要ニュース 政治 【地方自治・大阪府・大阪・関西万博】  2024年02月14日  14:16:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【第62回関西財界セミナー】:万博テーマ「いのち輝く」 さて、どうやって 経営者らの熱い議論

2024-02-23 07:21:40 | 【政策・閣議決定・予算・地方創生・能動的サイバー防御・優生訴訟・公権力の暴力】

【第62回関西財界セミナー】:万博テーマ「いのち輝く」 さて、どうやって 経営者らの熱い議論

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【第62回関西財界セミナー】:万博テーマ「いのち輝く」 さて、どうやって 経営者らの熱い議論

 企業経営者らが議論を交わす第62回関西財界セミナーが8~9日、国立京都国際会館(京都市左京区)で開かれた。分科会の一つでは、開幕が2025年4月に迫った大阪・関西万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」を踏まえ、参加者が今後の企業経営の在り方について自らの考えを述べた。

関西財界セミナーの第6分科会では、大阪・関西万博のテーマを踏まえて企業経営の在り方が議論された=京都市左京区の国立京都国際会館で2024年2月8日、宇都宮裕一撮影

 この第6分科会には約60人が参加。まずは「いのち輝く」とはどういった状態なのか、各自が抱くイメージを語り合った。

 大阪ガスの桑原千香理事は「一人一人に居場所と役割があり、人生に価値を感じて成長できる」状態だと述べた。東洋テックの池田博之社長は、「輝く」ためには「社会が自分の存在を認めてくれる安定性」が必要だと指摘した。

 議論は「未来社会」を支える新しい企業の姿に広がりを見せた。

 関西電力の松村幹雄副社長は「多様な人に会社に入ってもらい、会社自体に社会の要素を入れることが必要」と述べ、エア・ウォーターの岸貞行顧問は「企業は従業員を支配するのではなく対等な関係を結ぶべきだ。そこから共感が生まれ(事業にも役立つ)」と語った。

 企業の未来像に触れる中でオシンテックの小田真人代表は「さまざまな背景を持つ多様な人たちが自由に対話をする文化が日本には薄い」と述べ、そうした文化の重要性を指摘した。

 「いのち輝く未来社会」の実現に向けて経済人は何をすべきか――。こうした問いに対して「哲学を持ち、答えの出ない事態に耐える力を備える」(岸氏)、「社員がやりたいことを成し遂げられるよう支援する」(大阪ターミナルビルの二階堂暢俊会長)といった声が上がった。アミタホールディングスの熊野英介会長は「商人こそが時代を切り開く。私たちが一丸となれば新時代をつくっていける」と力説した。

 2日間の議論を踏まえ、共同でモデレーター(司会者)を務めた上野信子・ジャトー顧問は、目指すべき「いのち輝く未来社会」とは、対話によるつながりから希望が見いだされる社会だと考えられると述べた。その実現には倫理・哲学のある経営が求められ、経済人は「あらゆる主体との対話を重ねていく」べきだと総括した。【宇都宮裕一】

【時系列で見る】

 元稿:毎日新聞社 主要ニュース 経済 【企業・産業・関西・第62回関西財界セミナー】  2024年02月10日  16:30:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2024年02月21日 今日は?】:日本が日米新通商航海条約に調印し関税自主権を回復

2024-02-23 00:00:40 | 【社説・解説・論説・コラム・連載・世論調査】:

【2024年02月21日 今日は?】:日本が日米新通商航海条約に調印し関税自主権を回復

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【2024年02月21日 今日は?】:日本が日米新通商航海条約に調印し関税自主権を回復

 ◆2月21日=今日はどんな日

  日刊新聞創刊の日

 ◆出来事

  ▼日本が日米新通商航海条約に調印し、関税自主権を回復(1911)▼ニクソン米大統領が中国を電撃訪問し、毛沢東主席らと会談(1972)▼長寿世界一だった鹿児島・徳之島の泉重千代さんが120歳で死去。江戸、明治、大正、昭和の4元号を生きた(1986)

北京空港に到着直後、大統領専用機から降りて周恩来国務院総理と握手するニクソン大統領。この模様はテレビで全世界に同時中継された。
中南海で毛沢東中国共産党主席と握手するニクソン大統領。

 ◆誕生日

  ▼前田吟(44年=俳優)▼井上順(47年=タレント)▼モモコ(64年=ハイヒール)▼伊藤つかさ(67年=女優)▼ゆうたろう(70年=芸人)▼酒井美紀(78年=女優)▼要潤(81年=俳優)▼香里奈(84年=女優)▼菅田将暉(93年=俳優)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・今日は?】  2024年02月21日  00:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする