路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【選挙】:カギを握るのは小池都知事?逮捕者相次いだ衆院東京15区、告示まで1カ月でも候補者公募すらできない自民

2024-03-12 17:41:30 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【選挙】:カギを握るのは小池都知事?逮捕者相次いだ衆院東京15区、告示まで1カ月でも候補者公募すらできない自民

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【選挙】:カギを握るのは小池都知事?逮捕者相次いだ衆院東京15区、告示まで1カ月でも候補者公募すらできない自民

 4月16日告示の衆院東京15区補選で、与野党の候補者選びが進まない。政治資金裏金事件で逆風にさらされる自民は、一度決めたはずの候補者公募を始められない苦境に追い込まれている。公明や小池百合子都知事との連携による無所属候補擁立案も浮かぶが、具体化には至っていない。一方で野党第1党の立憲民主も擁立が遅れており、告示まで1カ月余りとなった今も構図は見えない。

◆柿沢未途被告の議員辞職による補選

 東京15区補選は、昨年4月の江東区長選を巡り公選法違反(買収など)の罪で起訴された前法務副大臣・衆院議員の柿沢未途被告が議員辞職したことに伴って実施される。
 
江東区役所

江東区役所

 裏金事件を巡る岸田政権への国民の不信感は強まる一方だ。内閣支持率は、共同通信調査(3月9~10日)で20.1%と過去最低を更新した。
 
 さらに東京15区では柿沢被告に加え、統合型リゾート施設(IR)事業を巡る汚職事件で秋元司・元自民衆院議員が21年に実刑判決を受けるなど、「政治とカネ」を巡り自民議員の逮捕者が相次ぐ事態となっている。

 ◆「誰が出ても風当たりが…」

 自民都連は2月に総務会で公募方針を決めた。だが3月11日現在、公募は始まっていない。複数の都連関係者によると、公募に踏み切れない背景には、こうした厳しい情勢を踏まえた党本部の意向が働いているという。
 
 党内では、「秋元、柿沢の後では誰が出ても風当たりは強い」(都議)など自前の候補擁立を困難視する声が聞かれる。連立を組む公明の関係者は「(15区で)自民候補を推薦すれば、うちのイメージダウンにつながる」と突き放す。

 ◆都民ファで相次ぐ連携

 一方で都内の首長選では、自民と公明、小池知事や知事が特別顧問を務める地域政党「都民ファーストの会」が、政党色の薄い候補の支援で連携するケースが相次いでいる。
 
八王子市長選で初宿和夫候補(車上左)の応援演説に駆けつけた小池都知事(同中央)=1月19日、JR八王子駅前で

八王子市長選で初宿和夫候補(車上左)の応援演説に駆けつけた小池都知事(同中央)=1月19日、JR八王子駅前で

 昨年12月の江東区長選では、小池知事が擁立を主導したとされる無所属の元都幹部を自公、都ファなどが推薦して勝利。今年1月の八王子市長選でも、自公推薦の元都幹部の苦戦が伝えられる中、小池知事が終盤で応援に入り、両党に恩を売る格好となった。

 ◆「都政にまい進している」

 こうした状況を念頭に、自民党内では「公明と都ファが推す候補に乗る」(都連関係者)などと、3党連携による無所属候補擁立案が取り沙汰される。また、ある都議会関係者は「知事は迷っているようだ」などと話し、小池知事自身が15区出馬をうかがっているのではないかと警戒心を強める。
 
 小池知事は8日の会見で、自身の15区出馬について「いつもの答えと一緒。都政にまい進している」と返答。3党共闘についても「都政にまい進しているのでお答えできない」と突き放すように答えた。
 
会見する小池百合子都知事=8日、都庁で(東京都提供)

会見する小池百合子都知事=8日、都庁で(東京都提供)

 ◆立民も対応決まらず

 一方、日本維新の会は新人金沢結衣氏、共産は新人小堤東(こづつみ・あづま)氏、作家の百田尚樹氏が代表を務める政治団体「日本保守党」は新人飯山陽(あかり)氏をそれぞれ擁立すると発表している。国民民主は元フリーアナウンサー擁立を発表したが取り消した。立民はまだ具体的な対応を明らかにしていない。
 
 立民都連の手塚仁雄幹事長は、8日午後に開かれた都知事選候補擁立に向けた会合に出席した後、15区の対応について問われ「東京の野党が共闘を進めてきた経緯がある。同じ枠組みで候補者を一本化できることが前提になる」と述べた。
 

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 政治 【政局・選挙・4月16日告示の衆院東京15区補選】  2024年03月12日  17:41:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【大谷昭宏のフラッシュアップ・02.05】:2件の死刑判決「終身刑」を真剣に議論する時ではないのか

2024-03-12 07:50:00 | 【法務省・法制審議会・検察庁・地検・保護司・刑法・刑罰・死刑制度】

【大谷昭宏のフラッシュアップ・02.05】:2件の死刑判決「終身刑」を真剣に議論する時ではないのか

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【大谷昭宏のフラッシュアップ・02.05】:2件の死刑判決「終身刑」を真剣に議論する時ではないのか

 2件の死刑判決が重く心にのしかかる。36人が死亡した京アニ事件で、また甲府市で交際を断られた女子高生の両親を殺害、家に放火した当時19歳の少年に、いずれも死刑が言い渡され、甲府事件は刑が確定した。

 京アニ事件の判決では青葉真司被告(45)に妄想があったとしたものの、刑事責任能力はあるとし、被害者、遺族の悲しみは「たとえようもなく重い」とした。

 また甲府事件の遠藤裕喜被告(21)は、少年法の改正で18、19歳は特定少年とされて重罰化、実名公表となった。判決では「反省も謝罪の態度もない。19歳を考慮するにも限度がある」と死刑を言い渡した。

 2件の極刑裁判で、京アニの青葉被告について判決は不幸な生い立ちや社会に受け入れられなかったことにふれ、「何で自分ばかりが、と自暴自棄になった」としている。また甲府の遠藤被告の裁判で弁護側は「不適切な養育が原因で、被告は反省しないのではない。反省できないのだ」と主張した。

 私はかなり強固な死刑制度支持者だ。だが両被告の命を絶ってしまったら社会は、どうやって置いてけぼりの人をひとりでも少なくしていくのか。少年は何年かかろうと、反省できる人間にはなれないのか。問い続けることはできなくなってしまう。私たちは事件から何も学ばなくていいのか。

 死刑、無期拘束刑を残しつつ、終身刑の導入を真剣に議論する時ではないのか。

 アメリカでわが子を殺害されながら、死刑廃止に立ち上がった女性の言葉が胸に突き刺さる。

 -人を殺してはいけないと教えるために、あなたがたは、なぜ、もうひとつ命を奪おうとするのですか。

 ◆大谷昭宏(おおたに・あきひろ)

 ジャーナリスト。TBS系「ひるおび!」東海テレビ「NEWS ONE」などに出演中。

大谷昭宏のフラッシュアップ

 ■大谷昭宏のフラッシュアップ

 元読売新聞記者で、87年に退社後、ジャーナリストとして活動する大谷昭宏氏は、鋭くも柔らかみ、温かみのある切り口、目線で取材を重ねている。日刊スポーツ紙面には、00年10月6日から「NIKKAN熱血サイト」メンバーとして初登場。02年11月6日~03年9月24日まで「大谷昭宏ニッポン社会学」としてコラムを執筆。現在、連載中の本コラムは03年10月7日にスタート。悲惨な事件から、体制への憤りも率直につづり、読者の心をとらえ続けている。

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・連載・「大谷昭宏のフラッシュアップ」】  2024年02月05日  08:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【共同通信・世論調査】:政倫審、説明果たさず91% 内閣支持20%、過去最低

2024-03-12 00:03:00 | 【新聞社・報道・テレビ・ラジオ・公共放送NHKの功罪・マスコミ・雑誌】

【共同通信・世論調査】:政倫審、説明果たさず91% 内閣支持20%、過去最低

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【共同通信・世論調査】:政倫審、説明果たさず91% 内閣支持20%、過去最低 

 共同通信社が9、10両日に実施した全国電話世論調査で、自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件を受けて衆院政治倫理審査会に出席した安倍派と二階派の幹部5人について「説明責任を果たしていない」との回答が91.4%に上った。内閣支持率は20.1%で、前回調査(2月3、4両日)の24.5%を4.4ポイント下回り、岸田内閣として過去最低を更新した。

 不支持率は64.4%で、前回調査を5.5ポイント上回った。裏金事件に関与した安倍、二階両派の幹部には「重い処分が必要だ」が77.3%だった。自民の政党支持率は24.5%で、昨年12月調査の26.0%を下回り、2012年12月の政権復帰以降、最低となった。

 岸田文雄首相の衆院政倫審出席は「評価する」37.1%、「評価しない」54.0%。裏金受領議員への税務調査は「行うべきだ」が94.5%に上った。

 英国、イタリアと共同開発する次期戦闘機の第三国輸出は「同盟国や友好国などに限定して認めるべきだ」が48.1%だった。

 回答は固定電話426人、携帯電話617人。 

 元稿:一般社団法人共同通信社 47NEWS 政治 【政局・世論調査】  2024年03月10日  21:07:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【共同通信・世論調査】:岸田内閣支持率は過去最低20%、裏金「厳正処分を」77%

2024-03-12 00:02:50 | 【新聞社・報道・テレビ・ラジオ・公共放送NHKの功罪・マスコミ・雑誌】

【共同通信・世論調査】:岸田内閣支持率は過去最低20%、裏金「厳正処分を」77%

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【共同通信・世論調査】:岸田内閣支持率は過去最低20%、裏金「厳正処分を」77% 

 共同通信社が9、10両日に実施した全国電話世論調査で、自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件を受けて衆院政治倫理審査会に出席した安倍派と二階派の幹部5人について「説明責任を果たしていない」との回答が91・4%に上った。内閣支持率は20・1%で、前回調査(2月3、4両日)の24・5%を4・4ポイント下回り、岸田内閣として過去最低を更新した。

岸田文雄首相(2023年8月撮影)岸田文雄首相(2023年8月撮影)

 不支持率は64・4%で、前回調査を5・5ポイント上回った。裏金事件に関与した安倍、二階両派の幹部には「重い処分が必要だ」が77・3%だった。自民の政党支持率は24・5%で、昨年12月調査の26・0%を下回り、2012年12月の政権復帰以降、最低となった。

 岸田文雄首相の衆院政倫審出席は「評価する」37・1%、「評価しない」54・0%。 裏金受領議員への税務調査は「行うべきだ」が94・5%に上った。

 英国、イタリアと共同開発する次期戦闘機の第三国輸出は「同盟国や友好国などに限定して認めるべきだ」が48・1%、「一切認めるべきではない」が44・7%だった。

 史上最高値を更新した日経平均株価を受け、景気向上の実感があるかとの問いに「どちらかといえばない」が26・8%、「ない」が61・1%で計87・9%だった。

 能登半島地震を巡る政府対応は「ある程度」を含め「評価している」が55・1%、「あまり」を含め「評価していない」が42・2%となった。

 政党支持率は自民党24・5%(前回31・5%)、立憲民主党10・1%(9・0%)、日本維新の会8・9%(9・4%)、公明党4・1%(3・6%)、共産党4・7%(3・6%)、国民民主党3・1%(2・5%)、教育無償化を実現する会1・5%(1・4%)、れいわ新選組4・3%(3・5%)、社民党0・4%(0・7%)、参政党0・9%(0・8%)、みんなでつくる党0・1%(0・3%)。「支持する政党はない」とした無党派層は31・3%(28・5%)だった。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・政局・世論調査】  2024年03月10日  20:13:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【共同通信・世論調査】:【速報】景気向上「実感なし」が87.9%

2024-03-12 00:02:40 | 【新聞社・報道・テレビ・ラジオ・公共放送NHKの功罪・マスコミ・雑誌】

【共同通信・世論調査】:【速報】景気向上「実感なし」が87.9%

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【共同通信・世論調査】:【速報】景気向上「実感なし」が87.9%

 共同通信社の世論調査で、史上最高値を更新した日経平均株価を受け景気向上を実感しているかとの問いに「どちらかといえばない」が26.8%、「ない」が61.1%で合わせて87.9%に上った。 

 元稿:一般社団法人共同通信社 47NEWS 政治 【政局・世論調査】  2024年03月10日  17:19:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【共同通信・世論調査】:【速報】自民支持率24%、政権復帰後の最低更新

2024-03-12 00:02:30 | 【新聞社・報道・テレビ・ラジオ・公共放送NHKの功罪・マスコミ・雑誌】

【共同通信・世論調査】:【速報】自民支持率24%、政権復帰後の最低更新

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【共同通信・世論調査】:【速報】自民支持率24%、政権復帰後の最低更新

 共同通信社の世論調査で、自民党の政党支持率が24.5%となった。昨年12月調査の26.0%を下回り、2012年12月の政権復帰以降、最低を更新した。

 元稿:一般社団法人共同通信社 47NEWS 政治 【政局・世論調査】  2024年03月10日  17:18:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【共同通信・世論調査】:【速報】次期戦闘機、限定輸出容認が48%

2024-03-12 00:02:20 | 【防衛省・自衛隊・防衛費、大綱・沖縄防衛局・軍需産業・Jアラート・シェルター】

【共同通信・世論調査】:【速報】次期戦闘機、限定輸出容認が48%

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【共同通信・世論調査】:【速報】次期戦闘機、限定輸出容認が48%

 共同通信社の世論調査で、国際共同開発を進める次期戦闘機の第三国輸出を巡り「輸出国を限定して認めるべきだ」が48.1%だった。「一切認めるべきではない」は44.7%だった。 

 元稿:一般社団法人共同通信社 47NEWS 政治 【政局・世論調査】  2024年03月10日  17:18:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【共同通信・世論調査】:【速報】裏金関与の幹部に77%が厳正処分要求

2024-03-12 00:02:10 | 【政治とカネ・政党交付金・「企業・団体献金」・政治資金・議員歳費・賄賂・後援会

【共同通信・世論調査】:【速報】裏金関与の幹部に77%が厳正処分要求

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【共同通信・世論調査】:【速報】裏金関与の幹部に77%が厳正処分要求

 共同通信社の世論調査で、自民党派閥のパーティー裏金事件に関与した安倍、二階両派の幹部に対して「重い処分が必要だ」としたのは77.3%だった。

 元稿:一般社団法人共同通信社 47NEWS 政治 【政局・世論調査】  2024年03月10日  17:18:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【共同通信・世論調査】:【速報】岸田内閣支持率、20.1%で過去最低

2024-03-12 00:02:00 | 【新聞社・報道・テレビ・ラジオ・公共放送NHKの功罪・マスコミ・雑誌】

【共同通信・世論調査】:【速報】岸田内閣支持率、20.1%で過去最低

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【共同通信・世論調査】:【速報】岸田内閣支持率、20.1%で過去最低

 共同通信社の世論調査で、内閣支持率は前回調査を4.4ポイント下回る20.1%となり、岸田内閣として過去最低を更新した。不支持率は64.4%で、前回調査を5.5ポイント上回った。

 元稿:一般社団法人共同通信社 47NEWS 政治 【政局・世論調査】  2024年03月10日  17:17:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【共同通信・世論調査】:【速報】政倫審出席議員、説明責任果たさずが91%

2024-03-12 00:01:50 | 【国会(衆議院・参議院・議運 ・両院予算委員会他・議員定数・「1票の格差」...

【共同通信・世論調査】:【速報】政倫審出席議員、説明責任果たさずが91%

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【共同通信・世論調査】:【速報】政倫審出席議員、説明責任果たさずが91%

 共同通信社が9、10両日に実施した全国世論調査で、衆院政治倫理審査会に出席した自民党議員が「説明責任を果たしていない」との回答が91.4%に上った。

 元稿:一般社団法人共同通信社 47NEWS 政治 【政局・世論調査】  2024年03月10日  17:17:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2024年03月10日 今日は?】:発明家グラハム・ベルが電話実験に成功 第一声は「ワトソン君、ちょっと来てくれ」

2024-03-12 00:00:40 | 【社説・解説・論説・コラム・連載・世論調査】:

【2024年03月10日 今日は?】:発明家グラハム・ベルが電話実験に成功 第一声は「ワトソン君、ちょっと来てくれ」

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【2024年03月10日 今日は?】:発明家グラハム・ベルが電話実験に成功 第一声は「ワトソン君、ちょっと来てくれ」

 ◆3月10日=今日はどんな日

  一粒万倍日(開運日)

 ◆出来事

  ▼ルイ・フィリップ国王によりフランス外国人部隊が創設(1831)▼発明家グラハム・ベルが電話実験に成功。第一声は「ワトソン君、ちょっと来てくれ。用事がある」(1876)

ニューヨーク-シカゴ間の長距離電話回線開通式典でのベル Photo by Getty Images

 ▼フィリピンのルバング島で小野田寛郎元陸軍少尉が救出される(1974)

 ◆誕生日

  ▼徳光和夫(41年=フリーアナウンサー)▼松田聖子(62年=歌手)

松田聖子(1982年撮影)松田聖子(1982年撮影)

 ▼博多大吉(71年=博多華丸・大吉)▼藤井隆(72年=芸人)▼山田花子(75年=芸人)▼杉浦太陽(81年=俳優)▼米津玄師(91年=シンガー・ソングライター)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・今日は?】  2024年03月10日  00:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする