路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【社説①】:ALS嘱託殺人 医は「生きたい」支えねば

2024-03-13 08:09:50 | 【医療・診療報酬・病気・地域・オンライン診療・マイナ保険証・薬価・医療過誤】

【社説①】:ALS嘱託殺人 医は「生きたい」支えねば

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【社説①】:ALS嘱託殺人 医は「生きたい」支えねば

 生命軽視の姿勢は強い非難に値する-。判決は、命を救うべき医師が行った殺害行為を断罪した。

 2019年、筋萎縮性側索硬化症(ALS)の女性患者の依頼で薬物を投与、殺害したなどとして、嘱託殺人罪などに問われた医師大久保愉一被告に対し、京都地裁は懲役18年を言い渡した。
 
 ALSは全身の筋肉が徐々に衰える難病。患者は全国で約1万人とされる。報道などによると、被害者の女性は大学卒業後、建築家を志して米国に留学。帰国後は東京の設計事務所で働いていた。40代で発症したが、高齢の父親を気遣って独居での闘病を続けた。
 
 被告は「死にたい」などと交流サイト(SNS)に書き込んでいた女性に接触し、「安楽死」を頼まれたという。法廷で被告は「女性の願いをかなえるためだった」と述べ、弁護側は「安楽死」の依頼は女性自身の決定であり、嘱託殺人罪を適用すれば、自己決定権を保障した憲法に違反するとして無罪を主張していた。
 
 しかし、判決は「憲法は個人の生存を前提としている」と、弁護側の違憲論を一蹴。さらに「被告は主治医でもALSの専門家でもなく、130万円の報酬を得て、初対面の女性を短時間で軽々と殺害した」と厳しく批判した。
 
 女性は「猫を飼いたい」「治験に参加したい」など、前向きな気持ちをSNSに投稿したこともあったという。サッカーFC岐阜の元社長でALS患者の恩田聖敬(さとし)さんは本紙の取材に「ALSに限らず、患者の『生きたい』と『死にたい』は振り子のように常に揺れ動いている」とコメントしている。医師のあるべき姿勢とは、そうした患者を「生きたい」の側に傾け、寄り添うことだろう。
 
 判決は「嘱託殺人罪に問えない事案」をあえて仮定し、(1)治療や検査を尽くし、他の医師の意見も聞く(2)家族の願いも参考に患者の意思を確認する(3)事後検証できるよう一連の過程を記録する-などが「最低限必要」だと述べた。本件が嘱託殺人に相当するとの判断を論理付けした形だ。
 
 ALSのような難病患者の気持ちを「死にたい」に傾けてしまうのは、医療や社会の側に問題があると指摘する専門家もいる。想像を絶する苦難の中にある患者が生への意欲を失うことがないよう、社会としてどう支えていくかが問われているということだろう。

 元稿:東京新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【社説】  2024年03月13日  08:09:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【社説②】:紛争と国際機関 法の支配回復を力強く

2024-03-13 08:09:40 | 【外交・外務省・国際情勢・地政学・国連・安保理・ICC・サミット(G20、】

【社説②】:紛争と国際機関 法の支配回復を力強く

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:」【社説②】:紛争と国際機関 法の支配回復を力強く

 オランダ・ハーグに本部を置く国際刑事裁判所(ICC)の所長に赤根智子(あかねともこ)裁判官が選ばれた。世界各地で紛争が泥沼化している。国際機関が協調し、対話を通じた「法の支配」回復を推し進めることが重要だ。

 国際刑事裁判所の所長に就いた赤根智子氏=米ニューヨークの国連本部(平田雄介撮影)© 産経新聞
 
 ICCは大量虐殺、戦争犯罪などを犯した個人を国際法に基づいて訴追、処罰する国際機関。締約国か国連安全保障理事会がICC検察官に付託すれば、ロシアなどICC非加盟国も管轄できる。
 
 ICCとは別に、国家間の紛争を解決する国連の司法機関、国際司法裁判所(ICJ)もある。
 
 赤根氏を含むICC裁判官3人は昨年3月、ロシアによるウクライナの子ども連れ去りに関与した戦争犯罪容疑でプーチン大統領らに逮捕状を出し、反発したロシア側は赤根氏らを指名手配した。
 
 赤根氏のICC所長選任は、国際社会がロシアの脅しに屈せず、法の支配の回復に向けた強い意志を示したことを意味する。
 
 ただ国連は国際紛争を止められず、グテレス事務総長は「時代遅れの組織」と嘆く。安保理は常任理事国のロシアと米国がウクライナとガザの戦闘を巡り拒否権を行使し合い、機能不全に陥った。
 
 国際の平和と安全に責任を持つべき常任理事国が自ら戦争を仕掛けること自体が想定外だ。
 
 一方、安保理と並ぶ国連の最高機関である総会の役割が見直されている。193の全加盟国が1国1票を持ち、意見を表明できる場は国連しかない。総会議長を務めるフランシス氏は2月、日本記者クラブでの記者会見で「政治的な環境は非常に厳しい」と認めつつ国連の存在意義を強調した。
 
 総会は2022年4月、常任理事国が拒否権を使った場合、理由の説明を求める制度を創設した。フランシス氏は「法的拘束力はないが、国際世論を動かすことができる」と意義を強調する。
 
 赤根氏の所長選任を受け、上川陽子外相は「わが国は引き続きICCの発展を支援し、法の支配の推進に貢献する」と表明した。
 
 日本は現在、安保理非常任理事国で、3月は輪番制の議長国を務める。日本政府は国連、ICCはじめあらゆる国際機関と連携し、紛争終結と法の支配の回復に向けた努力を惜しんではならない。

 元稿:東京新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【社説】  2024年03月13日  08:08:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【社説①】:相次ぐ不祥事 政権の緩みが極まった

2024-03-13 08:06:50 | 【事件・未解決事件・犯罪・疑惑・詐欺・闇バイト・旧統一教会を巡る事件他】

【社説①】:相次ぐ不祥事 政権の緩みが極まった

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【社説①】:相次ぐ不祥事 政権の緩みが極まった

  自民党派閥の裏金事件に厳しい視線が注がれる中、党所属議員の不祥事が相次いで発覚した。自民党政権の長期化が国民代表としての緊張感や責任感の欠如を生んだと言わざるを得ない。議員たる資格があるのか、自問すべきだ。

 昨年11月に和歌山市内のホテルで開いた党青年局近畿ブロック会議後の懇親会に、露出度の高い衣装の女性ダンサーが複数招かれていたことが明らかになった。
<button class="sc-fSQtWr dSwoFK" data-cl-params="_cl_vmodule:detail;_cl_link:zoom;" data-cl_cl_index="26"></button><button class="sc-fSQtWr dSwoFK" data-cl-params="_cl_vmodule:detail;_cl_link:zoom;" data-cl_cl_index="26">自民党和歌山県連の懇親会で、男性にしなだれかかる女性ダンサー(一部画像を処理しています)</button>
自民党和歌山県連の懇親会で、男性にしなだれかかる女性ダンサー(一部画像を処理しています)(株式会社 産経デジタル)
 
 若手の国会・地方議員が参加し、このうち藤原崇青年局長(衆院岩手3区)、中曽根康隆局長代理(同群馬1区)は辞任。懇親会を企画した和歌山県議は離党した。
 
 党本部や県連が費用を負担する会合としては耳を疑う内容だ。裏金問題に批判が強まりつつあった時期でもあった。こうした催しは中止すべきだと誰も指摘しなかったのだろうか。
 
 党本部の梶山弘志幹事長代行は懇親会に公費は支出されていないと強調したが、同県連も党本部を介して税金を財源とする政党交付金を受け取っている。カネに色は付いておらず、議員が税金で羽目を外したとの非難は免れまい。
 
 自民党本部の収入は例年6~7割を政党交付金が占める。党本部の活動の多くが税金で賄われているとの認識を欠く議員がいるのなら、党は初歩的な段階から議員教育をやり直さねばなるまい。
 
 広瀬めぐみ参院議員(岩手選挙区)は「週刊新潮」に報じられた不倫関係を認め、謝罪した。こちらも有権者の信頼を裏切る無責任な行為にほかならない。
 
 裏金事件に限らず、自民党で不祥事が続く背景には、国政選挙での勝利が続き、政権転落の心配はないとの慢心があるのだろう。裏金の実態解明も進まず、岸田文雄首相が明言した関係議員の処分も先延ばしになっている。
 
 共同通信の最新世論調査で、岸田内閣の支持率は20・1%と過去最低を更新し、自民党の支持率も24・5%に続落した。政権の緩みは極まり、もはや国政選挙での勝利を確信できる状況ではない。
 
 有権者と誠実に向き合い、自ら身を律することができないのであれば、政権を担う資格はないと心得るべきである。

 元稿:東京新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【社説】  2024年03月12日  07:58:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【社説②】:鳥山明さん追悼 国境を超えて愛された

2024-03-13 08:06:40 | 【訃報・告別式・通夜・お別れの会・病死・事故死・災害死・被害による死他】

【社説②】:鳥山明さん追悼 国境を超えて愛された

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【社説②】:鳥山明さん追悼 国境を超えて愛された

 フランスのマクロン大統領をはじめ、世界中から寄せられた追悼の言葉が、その存在の大きさをあらためて感じさせる。「Dr.スランプ」や「ドラゴンボール」で知られる漫画家の鳥山明(とりやまあきら)さんが、1日に亡くなった。68歳、まだまだこれからも活躍してほしかった表現者の、突然の他界を悼む。

 愛知県出身の鳥山さんは1980年、ギャグ漫画「Dr.スランプ」の連載を「週刊少年ジャンプ」で始め、大ヒットした。
 
Dr.スランプ
Dr. SLUMP

大泉アニメゲートに設置されている、
「ねりまアニメ年表」の一コマ。
 
 それまでの日本の漫画は「劇画調」が主流の一つだったが、それとは画然としたタッチやポップな描線、洒脱(しゃだつ)なキャラクター造形、優れたデザイン感覚が実に斬新だった。たちまち時代を代表する漫画家になった。
 
 その後に手がけた「ドラゴンボール」は、子どもから大人にまで熱烈に支持された。掲載した「週刊少年ジャンプ」が、実に600万部以上もの発行を記録する原動力にもなった。
 
 
 さらに作品はアニメ化されて、80以上の国や地域で放送。「クールジャパン」とされる日本発のさまざまなジャンルの創作を象徴する名作アニメとなった。まさしく「ソフトパワー」=文化の影響力の好例といえよう。
 
 一方、漫画以外に多彩なデザインも発表した。その一つでキャラクター創作を担当したゲーム「ドラゴンクエスト」シリーズは、空前のヒット作になった。こうした「社会現象」ともいえる足跡を残したことは忘れがたい。
 
 その活躍ぶりとは裏腹に、自身は人前に出るのをあまり好まず、顔写真の公開も望まなかった。自らを描く時は、ロボットのような自画像にするのが常だった。
 
 この人に送られたあまたの告別の辞で目を引いたのは、中国外務省の毛寧(もうねい)副報道局長が「深い哀悼の意」を表したことだ。
 
 普段は日本に厳しい姿勢になりがちな中国の報道官までもお悔やみを述べたのには、国境や立場の違いを超えて愛され得るポップカルチャーの真価を見た思いだ。
 先に亡くなった指揮者の小澤征爾(おざわせいじ)さんが「世界のオザワ」と呼ばれたように「世界のトリヤマ」と呼びたいほどの才能だった。
 
 人気キャラクターの「アラレちゃん」が口にする独特の言葉で、かつて大流行した「アラレ語」を借りて、お別れを告げたい。
 
 鳥山さん、バイちゃ!

 元稿:東京新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【社説】  2024年03月12日  07:56:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【社説①】:3・11から13年 能登半島からの警告

2024-03-13 08:04:50 | 【社説・解説・論説・コラム・連載・世論調査】:

【社説①】:3・11から13年 能登半島からの警告

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【社説①】:3・11から13年 能登半島からの警告

 「原子力災害対策指針については、特にこの地震を受けて見直さないといけないところがあるかというと、私はないと考えています」。原子力規制委員会の山中伸介委員長は、1月末の定例記者会見で、こう述べました。

 北陸電力志賀原発のある石川県・能登半島。地震による道路の寸断=写真、志賀町=や家屋の倒壊などにより、原発事故で放出される恐れのある放射線から逃れることの難しさがあらためて浮き彫りになりました。
 
 
 ところが規制委は、その現実を見た後でも、見直しは微調整にとどめ、「避難と屋内退避を適切に組み合わせることで、被ばく線量を抑える」という原子力災害対策の基本方針を維持していくというのです。
 
 文字どおりの当事者である志賀町の稲岡健太郎町長が、同じ現実を見て、再稼働容認から慎重へと態度を変えたのとは対照的です。規制委の姿勢には当事者意識が希薄、いや、どこか他人事(ひとごと)の感じさえ漂います。
 
 2011年の福島第1原発事故の際には、避難先や避難ルートなどがあらかじめ決められておらず、特定の施設に避難者が集中したり、道路が渋滞したりするなどの混乱が生じ、多くの周辺住民が長時間、被ばくの危険にさらされました。それを教訓に翌12年、発足したばかりの規制委が策定したのが、原子力災害対策指針。県や市町村はこの指針に基づいて、地域の実情に応じた防災計画や広域避難計画を定めています。
 
 現行の指針では、大量の放射性物質が外部に飛散するような原発事故が発生した場合には、渋滞などの混乱を避けるため、原発から5キロ圏内の住民の避難を優先し、5~30キロ圏内は、放射線量が一定量を超えるまでは屋内退避としています。
 
 しかし、能登半島を襲った地震の猛威を考えれば、それはとても現実的とは言い難い。
 
 土砂崩れや路面の崩落、ひび割れなどが相次ぎ、志賀原発周辺では、県が原発災害からの避難ルートと定める国道や県道11路線のうち、7路線が通行不能。避難ルートにつながる町道なども各地で寸断され、30キロ圏内の同県輪島市と穴水町では8集落で435人が孤立状態に陥りました。

◆現行指針は通用するか

 今月はじめ、志賀原発の正門前から輪島市方面に車を走らせました。国道249号を北上する県の避難ルートです。発災から2カ月以上たち、通行止めこそ解消されていたものの、路面はパッチワークのように応急の補修が施され、ひび割れや段差も目立ちます。
 
 傾いた信号の下をくぐって峠道に入ると、ところどころに土砂崩れの跡があり、復旧工事のための片側交互通行区間が続きます。地震直後、その上、雪でも積もっていたら…。有事の際の大混乱は、想像に難くありませんでした。
 
 さらに屋内退避の前提も崩れたというべきでしょう。
 
 石川県によると、住宅被害は志賀町だけで6400戸以上。原発事故に備え、被ばく対策を施した学校や病院などの「放射線防護施設」も、30キロ圏内にある21施設のうち6施設で損傷や異常が生じ、2施設は閉鎖に。すべての施設で断水になりました。万が一の時、乳幼児や高齢者、傷病者らが一時避難する先に想定されている施設が、こんな状況なのです。
 
 この現実が語っているのは、リアルな災害時に現行の指針は通用しない-ということなのではないでしょうか。抜本的な見直しが必要と考えるのが自然でしょう。
 
 無論、能登半島だけの問題ではありません。日本の原発のほとんどが半島の付け根や先端など交通網の脆弱(ぜいじゃく)な海沿いの過疎地に立地しています。柏崎刈羽、伊方、浜岡、島根…。避難の実効性を疑う声が各地から聞こえてきます。

◆立ち止まって考えよう

 政府はもう「福島の教訓」を忘れたらしく、昨年、「原発復権」に大きくかじを切りました。
 
 能登半島地震の発生から13日後、ようやく被災地を訪れた岸田文雄首相は、志賀原発の再稼働について記者から問われ、「新規制基準に適合すると認めた場合のみ、地元の理解を得ながら再稼働を進める方針は変わらない」と答えています。やはり、現実を見ていないとしか思えません。
 
 あの大震災から、今日でちょうど、13年。危険な「非常口なきマンション」に国民を住まわせ続けてよいわけがない。一度、立ち止まって考えよ-。「能登半島からの警告」ではないのでしょうか。

 元稿:東京新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【社説】  2024年03月11日  07:37:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【自民党】:党内からも「まるで昭和」と嘆きの声 女性ダンサー会合が裏金問題に追い打ち

2024-03-13 07:42:00 | 【事件・未解決事件・犯罪・疑惑・詐欺・闇バイト・旧統一教会を巡る事件他】
【自民党】:党内からも「まるで昭和」と嘆きの声 女性ダンサー会合が裏金問題に追い打ち
 
 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【自民党】:党内からも「まるで昭和」と嘆きの声 女性ダンサー会合が裏金問題に追い打ち
 
 派閥の政治資金パーティー裏金事件で内閣支持率が下落する中、露出の多い衣装の女性ダンサーを招いた党の会合開催が発覚し、緩みっぱなしの規律が問われることになった自民党。
 
 政府内からも「極めて不適切な内容の余興が企画、実施され、国民の不信を招いたことは誠に遺憾」(加藤鮎子こども政策担当相)と批判がやまない。不祥事が相次ぎ、裏金事件では議員の処分がいまだ行われず、岸田文雄首相が唱える信頼回復への道のりは見えない。(井上峻輔、大野暢子)
 
取材対応する藤原崇氏=12日、国会で

取材対応する藤原崇氏=12日、国会で

 「最終的な責任者は私で、本当に申し訳ない」。女性ダンサーを招いた昨年11月の党和歌山県連主催の会合に出席していたとして、党青年局長を辞任した藤原崇氏(衆院岩手3区)は12日、国会内で記者団に頭を下げた。後任に起用された鈴木貴子青年局長は党本部で「信頼回復に党一丸で取り組まなくてはいけない中、火に油を注ぐ事態で、大変心苦しく、国民におわびしたい」と陳謝した。

 ◆後を絶たない不祥事

 会合には青年局長代理の中曽根康隆氏(衆院群馬1区)も出席し、藤原氏とともに役職を辞任。県連青年局長として会合を企画した和歌山県議には非難が殺到し、離党に追い込まれた。
 
 党の規律を協議する11日の党紀委員会では「こんな昭和の政治家みたいなことがまかり通っているのは遺憾だ」と時代錯誤の行為に苦言が続出。党が裏金事件に揺れる「最悪のタイミング」(閣僚経験者)で露呈した「目的を大きく逸脱した極めて不適切な会合」(幹部)により、党の体質や議員の資質そのものが疑われる異常事態となった。
 
 
 岸田政権が発足した2021年10月から、閣僚や議員らの不祥事は後を絶たない。最近でも、昨年10月以降、副大臣や政務官の計3人が不倫や税金滞納問題などで立て続けに辞任した。
 
 さらに、派閥の裏金事件が強制捜査となり、年明けには安倍派の現職議員3人が立件された。衆参両院で政治倫理審査会が開かれているが、裏金づくりにかかわった議員は説明責任を果たさず、事件の実態解明や再発防止の動きは鈍い。

 ◆「幹部が責任を取らない」と批判

 皮肉なことに、ダンサー会合に出席していた藤原、中曽根両氏は裏金事件後、声高に「党改革をリードしていきたい」と唱えてきた当事者。その言葉とは裏腹の行動にベテラン秘書は「議員の質がここまで下がっているということだ」とあきれ果てる。
 
 安倍派の中堅議員は「有権者に一番批判されているのは、わが派の幹部が責任を取らないことだ」と身内に矛先を向ける。二階派の中堅議員は「派閥幹部は自分で進退を判断すべきだ。それをせずに国民が許してくれることはない」と述べ、党の処分や政治責任を明らかにするよう求める。
 
 不祥事を繰り返し、けじめすらつけられない自民に対し、共産党の小池晃書記局長は記者会見で切り捨てた。「裏金事件の事実を明らかにしないままお手盛りの処分や党則改正をやっても、国民は納得しない」
 

 元稿:東京新聞社 朝刊 主要ニュース 政治 【政局・多様性の重要性を問おうとした会合に、露出の多い衣装の女性ダンサーを招いた自民党和歌山県連】  2024年03月13日  06:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【共産党】:出席議員に辞職要求 自民の露出ダンサー会合

2024-03-13 07:41:50 | 【事件・未解決事件・犯罪・疑惑・詐欺・闇バイト・旧統一教会を巡る事件他】

【共産党】:出席議員に辞職要求 自民の露出ダンサー会合

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【共産党】:出席議員に辞職要求 自民の露出ダンサー会合

 共産党の穀田恵二国対委員長は12日の記者会見で、露出の多い衣装の女性ダンサーを招いた自民党和歌山県連主催会合に出席した議員に辞職を求めた。「論外だ。政治家としてふさわしくない。自民の本質的な体質の問題だ」と批判した。

 記者会見する共産党の穀田国対委員長=12日午後、国会

 記者会見する共産党の穀田国対委員長=12日午後、国会

 立憲民主党の岡田克也幹事長は会見で、会合に触れ「あきれて物が言えない。長年のうみが出てきた」と語った。
 
 会合を巡っては、出席していた藤原崇(衆院岩手3区)、中曽根康隆(群馬1区)両衆院議員が自民党青年局の役職を辞任した。(共同通信)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 政治 【政局・共産党・露出の多い衣装の女性ダンサーを招いた自民党和歌山県連主催会合】  2024年03月12日  17:55:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【疑惑】:【一問一答】女性ダンサー招いた自民会合の演出「ちょっとまずかった」 青年局長として出席した藤原崇氏

2024-03-13 07:41:40 | 【事件・未解決事件・犯罪・疑惑・詐欺・闇バイト・旧統一教会を巡る事件他】

【疑惑】:【一問一答】女性ダンサー招いた自民会合の演出「ちょっとまずかった」 青年局長として出席した藤原崇氏

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【疑惑】:【一問一答】女性ダンサー招いた自民会合の演出「ちょっとまずかった」 青年局長として出席した藤原崇氏

 露出の多い衣装の女性ダンサーを招いた自民党和歌山県連主催の会合に党青年局長として参加した藤原崇衆院議員(岩手3区)が12日、国会内で記者団の取材に応じ、会合内で女性との接触は「ないと思う」と述べた。ダンサーに口移しでチップを渡す参加者もいたとされるが「見た覚えがないと思っている」とした。会合には藤原氏と青年局長代理だった中曽根康隆衆院議員(群馬1区)が出席。2人は問題発覚を受け、青年局長、局長代理を辞任している。藤原氏とのやりとりは次の通り。(大野暢子)

 ◆チップ口移し「見た覚えがないかな」

12日、国会内で記者の取材に応じる藤原崇衆院議員

12日、国会内で記者の取材に応じる藤原崇衆院議員

 ―局長辞任後、初の公の場だが、国民に言いたいことは。
  「最終的な責任者は私だ。大変申し訳ございませんでした」
 
 ―なぜ会合に出席したのか。
  「(党青年局近畿)ブロックの会議なので、青年局長と幹部が8ブロック全部を回ることになっている」
 
 ―露出の多い衣装の女性ダンサーの演出は事前に知らなかったのか。
 「はい。その場でステージに(ダンサーが)入ってきたということだ」
 
 ―ダンサーに口移しでチップを渡すような場面で、何をしていたのか。
 「ちょっと私は見た覚えがないかなと思っている」

◆女性との接触「私はないと思う」

 ―本当に女性との接触はなかったのか。
  「私はないと思う」
 
 ―なぜ演出を中止させなかったのか。
 「それができなかった責任は非常に大きいと思う」
 
 ―演出が適切だったかについて会合後などに対応したのか。
 「事務局と『ちょっとまずかったのではないか』という話などはしていたと思う」
 
12日、衆院本会議に臨む中曽根康隆氏(中央)

12日、衆院本会議に臨む中曽根康隆氏(中央)

 ◆他のイベントで「ああいうのはなかった」
 
 ―他の青年局のイベントでも同様の演出があるのか。
  「基本的には他のところでは、私が出てる範囲でああいうのはなかったと理解している」
 
 ―自民派閥の政治資金パーティー裏金事件を受けた党の政治刷新本部で事務局次長に就いているが、続ける意向か。
  「それは人事権者のご判断だ。青年局として責任を取るというのが最初だと思っている。今回の件は大変申し訳なく思っており、責任は最終的に私にある」
 

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 政治 【政局・露出の多い衣装の女性ダンサーを招いた自民党和歌山県連主催会合】  2024年03月12日  17:05:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【自民党】:青年局長に鈴木貴子氏 ダンサー会合「おわび」

2024-03-13 07:41:30 | 【事件・未解決事件・犯罪・疑惑・詐欺・闇バイト・旧統一教会を巡る事件他】

【自民党】:青年局長に鈴木貴子氏 ダンサー会合「おわび」

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【自民党】:青年局長に鈴木貴子氏 ダンサー会合「おわび」

 自民党は12日の総務会で、露出の多い衣装の女性ダンサーを招いた和歌山県連主催の会合に参加した責任を取り辞任した藤原崇青年局長の後任に、鈴木貴子副幹事長を充てる人事を了承した。

 鈴木貴子氏

 鈴木貴子氏

 鈴木氏は党本部で記者団に、派閥政治資金パーティー裏金事件を受けて信頼回復に取り組む中の不祥事だとして「水を差す、火に油を注ぐような事態に至り、国民の皆さまに心からおわび申し上げる」と述べた。

 鈴木氏は日本維新の会を離党した鈴木宗男参院議員の長女。女性の青年局長は2020~21年の牧島かれん前デジタル相以来となる。(共同通信)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 政治 【政局・露出の多い衣装の女性ダンサーを招いた自民党和歌山県連主催会合】  2024年03月12日  13:06:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【自民党】:ぶっ飛んだ言い訳 会合に女性ダンサー招いた理由は「多様性」  「チップ」を口移しした参加者が?

2024-03-13 07:41:20 | 【事件・未解決事件・犯罪・疑惑・詐欺・闇バイト・旧統一教会を巡る事件他】

【自民党】:ぶっ飛んだ言い訳 会合に女性ダンサー招いた理由は「多様性」  「チップ」を口移しした参加者が?

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【自民党】:ぶっ飛んだ言い訳 会合に女性ダンサー招いた理由は「多様性」  「チップ」を口移しした参加者が?

 自民党の残念ぶりが改めて浮かんだ。和歌山市内で開いた会合にダンサーを招き、チップを口移しで渡す参加者がいたという。特に物議を醸すのがその言い訳。多様性の重要性を問おうとしたそうだ。多様性はこんな形で学ぶべきか。多様性を語るならまず、自らの過去に向き合うべきではないか。(曽田晋太郎)

 ◆藤原崇青年局長と中曽根康隆代理がそろって一発アウト

和歌山県議の川畑哲哉氏=同県議会事務局提供

和歌山県議の川畑哲哉氏=同県議会事務局提供

 会合は昨年11月、党和歌山県連が主催し、青年局幹部の国会議員や近畿ブロックの若手地方議員ら30~40人を集めてホテルで開催。女性ダンサーが5人いて、飲食を伴う懇親会に登場し、チップを口移しで渡す参加者がいたとされる。今月8日の報道で事が明るみに出ると、会合にいた党青年局の藤原崇局長と中曽根康隆局長代理が辞任した。
 
 物議を醸すのが言い訳だ。懇親会を企画したという同県連青年局長の川畑哲哉県議は女性ダンサーを招いた理由について「多様性の重要性を問題提起しようと思った」と記者団に釈明した。東京新聞「こちら特報部」が真意を確かめようと11日に県連に電話をしたが、つながらなかった。川畑氏は同日、離党届を出した。

 ◆エッフェル写真が批判されていた時期だった

 自民の国会議員の女性は取材に「多様性というのならば、性的少数者(LGBTQ)の人らを招くなら分かるが、今回は意味が分からない。党青年局の幹部を喜ばせたかったのでは」と首をかしげる。さらに「昨年秋といえば、党女性局の(フランス研修が観光旅行のようだと批判された)問題が尾を引いていたころ。軽率すぎる」と断じた。
 
東京・永田町の自民党本部

東京・永田町の自民党本部

 多様性に向き合ってきた人たちは今回の言い訳に何を思うか。性的マイノリティーの支援団体「fair」の松岡宗嗣代表理事は「女性ダンサー側に問題はない」と前置きした上で「多様性の言葉をはき違えている。これまでも繰り返されてきたことだが、女性を対等に扱わず、性的に搾取してきた男性中心社会の問題でしかない」と指弾。問題が8日の国際女性デーに明るみに出たことを受け「ジェンダー平等が進まない日本の現状を象徴しているようだ」と言う。

 ◆意味を理解していないことがリスク

 参加議員が若手中心だった点に触れ「年配の人に限らず、女性を性的に『モノ化』し、対等な存在としては捉えない組織構造が色濃く現れた。一体、あの場で多様性の何を学ぶというのか。多様性の尊重の意味を理解していないことが社会にとって大きなリスクだと認識してほしい」と話す。
 
 自民といえば、保守派を中心に「伝統的な家族観」を重視する考えから、これまで性的少数者の差別禁止の法制化や同性婚、選択的夫婦別姓の導入には後ろ向きな姿勢を示しており、多様性を尊重しようとしているとは言いがたい。

◆「時代錯誤の家族観を持ち続けている」

 ノンフィクションライターの安田浩一氏は「自民党には偏見や差別を促すような議員がいて、多様性から最もかけ離れた存在。今回の件は自民が言う多様性とはこの程度のものだとまざまざと見せつけられた気がした」とため息を漏らす。
 
東京・永田町の自民党本部

東京・永田町の自民党本部

 その上で「伝統的な家族観を押し付け、多様性の尊重をおろそかにしてきた歴代政権はその姿勢を反省すべきだ。まだまだ遅れた人権意識や時代錯誤の家族観を保持し続けており、胸を張って多様性を語る資格はない」と指摘する。
 
 先の松岡氏はこう注文する。「多様性の尊重を語るのであれば、社会の不均衡やマイノリティーの人権に目を向け、過去を顧みて大きく社会構造を変えなければいけない。党所属の国会議員も地方議員もみな、今回の件はどこに問題があるのか認識し、多様性の尊重がどういうことかを学び直して行動に移してほしい」
 

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 政治 【政局・多様性の重要性を問おうとした会合に、露出の多い衣装の女性ダンサーを招いた自民党和歌山県連】  2024年03月12日  12:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【加藤鮎子女性活躍担当相】:「自民の多様性進んでいない」、露出ダンサー会合を批判

2024-03-13 07:41:10 | 【女性が輝く社会と社会参画・選択的夫婦別姓・女性差別・女性を取り巻く諸問題】

【加藤鮎子女性活躍担当相】:「自民の多様性進んでいない」、露出ダンサー会合を批判

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【加藤鮎子女性活躍担当相】:「自民の多様性進んでいない」、露出ダンサー会合を批判

 加藤鮎子女性活躍担当相は12日の記者会見で、露出の多い衣装の女性ダンサーを招いた自民党和歌山県連主催の会合について「自民党の組織のダイバーシティ(多様性)が十分に進んでいないという問題が今回の事案の根底だ」と批判した。

 加藤鮎子氏

 加藤鮎子氏

 加藤氏は会合の内容を「極めて不適切な余興」とし「仮に女性の参画がしっかりと確保されていたのであれば、あのような演出にはならなかった」との考えを示した。その上で「国民の不信を招いたことは極めて遺憾だ」と指摘した。(共同通信)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 政治 【政局・極めて不適切な余興・多様性の重要性を問おうとした会合に、露出の多い衣装の女性ダンサーを招いた自民党和歌山県連】  2024年03月12日  10:18:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【政界地獄耳・03.06】:“ほぼトラ”前提に新世界秩序構築が各国のテーマ 作れるか日朝新時代

2024-03-13 07:40:20 | 【北朝鮮・朝鮮半島・拉致問題・独裁・朝鮮総連・朝鮮学校】

【政界地獄耳・03.06】:“ほぼトラ”前提に新世界秩序構築が各国のテーマ 作れるか日朝新時代

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【政界地獄耳・03.06】:“ほぼトラ”前提に新世界秩序構築が各国のテーマ 作れるか日朝新時代 

 ★22年11月に離任したロシアの駐日大使・ミハイル・ガルージンが外務次官(旧ソ連圏担当)に転出。その間は臨時代理大使として公使参事官・ゲンナーディー・オヴェチコが務めていたが、新駐日大使・ニコライ・ノズドレフが着任した。ガルージンも務めたロシア外務省第3アジア局長を歴任した日本通。日ロ漁業交渉の担当者で日本語も堪能。新日ロ関係の足がかりとなるかが注目される。

<picture>新たに着任したロシアのノズドレフ駐日大使=モスクワで2018年5月、大前仁撮影</picture>
新たに着任したロシアのノズドレフ駐日大使=モスクワで2018年5月、大前仁撮影

  ★4日、首相・岸田文雄は北朝鮮による拉致被害者の家族会と首相官邸で面会した。首相は「皆様の差し迫った思いを強く感じる。日朝間の明るい未来を描くため私自身主体的に動かなければならない」と改めて日朝首脳会談の早期実現に自信を見せた。1月5日、能登半島地震に対して北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党総書記が「岸田文雄閣下。日本で不幸にも、年初から地震によって多くの人命被害と物的な損失を受けたという知らせに接し、遺族と被災者に深い同情とお見舞いの意を表します」とした異例のお見舞い電報を送った。以来、両国で水面下の積極外交が進んでいるようだが、コリア国際研究所・朴斗鎮(パク・トゥジン)は2月14日の韓国とキューバとの国交正常化が拍車をかけたと指摘する。これで韓国が国交のない国はシリアと北朝鮮だけとなった。キューバを押さえたのなら、日本を揺さぶると考えたか。2月25日、家族会は「被害者の親世代が存命のうちに全被害者の一括帰国が実現するなら、日本独自の制裁解除に反対しない」とシグナルを発信した。

 ★来年には「ほぼトラ」で米トランプ大統領が就任することを前提に、どんな世界になるのかの新世界秩序構築が各国のテーマになるはず。内政で手柄が欲しい岸田政権は、今なら日朝会談に飛びついてくるという北朝鮮の情勢分析のまま、しっぽを振っていまいか。トランプが在韓・在日米軍撤退を言い出したら、東アジアの秩序は崩壊する。それより前に日朝新時代を作ることはできるか。このタイミングでのロシア駐日大使着任は興味深い。(K)※敬称略

政界地獄耳

 政治の世界では日々どんなことが起きているのでしょう。表面だけではわからない政界の裏の裏まで情報を集めて、問題点に切り込む文字通り「地獄耳」のコラム。けして一般紙では読むことができません。きょうも話題騒然です。(文中は敬称略)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【コラム・政界地獄耳】  2024年03月06日  06:57:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【政界地獄耳・03.05】:首相の鈍感力がまん延しているのか 野党もその鈍感力にのみ込まれてはいまいか

2024-03-13 07:40:10 | 【社説・解説・論説・コラム・連載・世論調査】:

【政界地獄耳・03.05】:首相の鈍感力がまん延しているのか 野党もその鈍感力にのみ込まれてはいまいか

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【政界地獄耳・03.05】:首相の鈍感力がまん延しているのか 野党もその鈍感力にのみ込まれてはいまいか 

 ★野党の追及が生ぬるいと見たのだろう。4日、18~19年に安倍派の事務総長を務めていた元文科相・下村博文はX(旧ツイッター)で「私の名前も何度か出ましたので、今後政倫審が開催されるのであれば、党と相談して説明責任を果たしていきたい」と政倫審出席の意向を示した。今後も幾人かの議員が出席したいと言い出すだろう。いわゆる安倍派5人衆から外された形の下村が、政倫審を使って彼らのうそを暴くというシナリオは映画の世界。下村も秘密を共有することで政界を生き抜こうとするだろう。だが今はそんな昭和の政治を乗り越えなくては自民党は変わらない。

記者会見する自民党の下村博文元文科相=1月31日、国会内で

記者会見する自民党の下村博文元文科相=1月31日、国会内で

 ★ただ昭和から平成にかけてロッキード事件で金権腐敗が起きれば、田中角栄からクリーンと言われた三木武夫を選び、リクルート事件で竹下内閣が退けば海部内閣が生まれるように、自民党は全く色合いが違う第2政権がすぐ誕生する人材、土壌、環境があったといえる。国民からの支持率が低く、党内でも「岸田はいつでも変えられる」とうそぶく議員は多くいる。「首相にはなりたいが、今ではない」と都合の良いことを言う議員もいる。この政治とカネの問題の収拾、いつできるのかタイミングすら見えない衆院の解散や来年の参院選挙を考えれば、ポスト岸田の仕事は続けざまの選挙対策だ。加えて「もしトラ」から「ほぼトラ」と言われるように「もしもトランプが再選したら」は「ほぼトランプ再選の様相」に変わりつつある。そうなればウクライナ情勢、イスラエルとの関係など世界は激変、それを横目に日米関係をさばききれる人材は今の自民党にいるのか。

 ★元幹事長・二階俊博、元首相・森喜朗などの重鎮の発言が影を潜め、前首相・菅義偉が党幹部らとの会合などを散発的に行い収拾に動いているが、前に出て来て調整するわけでもない。首相の鈍感力が党内にまん延しているのだろうか。野党もその鈍感力にのみ込まれてはいまいか。国民はよく見ていることをお忘れなく。(K)※敬称略

 ◆政界地獄耳

 政治の世界では日々どんなことが起きているのでしょう。表面だけではわからない政界の裏の裏まで情報を集めて、問題点に切り込む文字通り「地獄耳」のコラム。けして一般紙では読むことができません。きょうも話題騒然です。(文中は敬称略)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【コラム・政界地獄耳】  2024年03月05日  07:55:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【参院】:14日に政倫審、3人出席 世耕、橋本、西田氏、全面公開

2024-03-13 07:20:50 | 【国会(衆議院・参議院・議運 ・両院予算委員会他・議員定数・「1票の格差」...

【参院】:14日に政倫審、3人出席 世耕、橋本、西田氏、全面公開

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【参院】:14日に政倫審、3人出席 世耕、橋本、西田氏、全面公開

 参院政治倫理審査会は12日の幹事懇談会で、自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件を巡り、14日に安倍派の世耕弘成前参院幹事長、橋本聖子元五輪相、西田昌司元政調会長代理の3人を対象に全面公開で審査を実施すると決めた。同派が参院選の年に改選対象の議員に全額還流していた経緯が焦点となる。一方、衆院政倫審には安倍派の会長代理を務めた下村博文氏が開催を申し出た。

 左から自民党の世耕弘成前参院幹事長、橋本聖子元五輪相、西田昌司氏

 左から自民党の世耕弘成前参院幹事長、橋本聖子元五輪相、西田昌司氏

 参院での政倫審実施は1985年の設置後初となる。野党側は3人では不十分として、審査を申し立てた32人全員の出席を引き続き要求。与野党は政倫審として、残り29人に出席を促す方針だ。
 
 野党は、安倍派が改選議員にパーティー券販売ノルマと超過分を合わせた全額を還流していた理由の他、2022年にいったん廃止を決めた還流が復活した経緯などを追及する構えだ。
 
 橋本氏は「政治不信を招いた責任は大きい。政治責任を果たしたい」と記者団に述べ、出席すると表明した。世耕、西田両氏もこれまでに出席意向を明らかにしている。(共同通信)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 政治 【政局・参院・政倫審・自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件】  2024年03月12日  21:26:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【自民裏金疑惑】:実態解明は参院でも暗雲 政倫審を対象者の9割が欠席 世耕弘成氏、橋本聖子氏ら出席は3人だけ

2024-03-13 07:20:40 | 【政治とカネ・政党交付金・「企業・団体献金」・政治資金・議員歳費・賄賂・後援会

【自民裏金疑惑】:実態解明は参院でも暗雲 政倫審を対象者の9割が欠席 世耕弘成氏、橋本聖子氏ら出席は3人だけ

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【自民裏金疑惑】:実態解明は参院でも暗雲 政倫審を対象者の9割が欠席 世耕弘成氏、橋本聖子氏ら出席は3人だけ

 自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件を巡り、与野党は12日、参院政治倫理審査会(政倫審)を14日に開き、安倍派の世耕弘成前参院幹事長と橋本聖子元五輪相、西田昌司氏の3人の審査を報道機関に公開して行うことで合意した。審査対象となっている自民参院議員ら32人のうち9割が審査を回避することとなり、実態解明がどれだけ進むのか見通せない。

記者団に参院政治倫理審査会に出席の意向を表明した橋本聖子氏=12日、国会で

記者団に参院政治倫理審査会に出席の意向を表明した橋本聖子氏=12日、国会で

 立憲民主党など野党4党は、政治資金収支報告書に不記載があった自民議員31人と、政治資金規正法違反罪で在宅起訴され、離党した大野泰正氏の計32人の審査を政倫審に申し立てた。12日を期限として出欠の意向を確認した結果、世耕氏ら3人が出席の意思を示した。

 ◆32人中、28人が…

 政倫審の与党側幹事を務める佐藤正久氏(自民)によると、32人のうち28人は欠席すると答え、森雅子氏は期限までに回答しなかったという。
 
 安倍派では、参院選の年に改選対象の議員にパーティー券の売り上げ全額をキックバック(還流)したとされる。また、2022年に一度廃止が決まった還流の再開を巡って、衆院政倫審では安倍派幹部の説明が食い違っており、3人の出席にとどまる参院政倫審で解明につながるかも焦点となっている。
 
 安倍派から受け取った2000万円超が不記載だったとして政治資金収支報告書を訂正した橋本氏は12日、国会内で記者団に「説明責任を果たしたい」と述べた。

 ◆下村博文氏は衆院政倫審に出席意向

 一方、安倍派の会長代理を務めた下村博文元政調会長は12日、衆院政倫審の開催を申し出た。下村氏は記者団に「別に逃げ隠れしているわけではないので、説明したい」と強調した。(三輪喜人)
 

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 政治 【政局・参院・政倫審・自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件】  2024年03月12日  21:25:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする