テレビの扇動が浮き彫りになった世論調査!
だが経済的恩恵を国民は受けていない!
憲法「改正」より暮らしを何とかしろ!という声圧倒的多数!
安倍式憲法改悪支持は少数派!
自衛隊「合憲」論の「専守防衛」論「否定」でスリカエ・ゴマカスデタラメを国民は許すか!
非軍事的手段による紛争の平和的解決を宣言した憲法9条平和主義の本質を国民的合意に!
2018年1月 電話全国世論調査 2018年01月15日 12時00分
http://www.yomiuri.co.jp/feature/opinion/koumoku/20180115-OYT8T50037.html
【調査方法】1月12~14日に、コンピューターで無作為に作成した固定電話と携帯電話の番号にかけるRDD(Random Digit Dialing)方式で18歳以上の有権者を対象に実施。固定では有権者在住が判明した897世帯の中から542人、携帯では応答のあった1227人の中から528人、計1070人の回答を得た。回答率は固定60%、携帯43%。小数点以下四捨五入。グラフや表の数値は、合計が100%にならないことがある。0は0.5%未満。-は回答なし。
本社全国世論調査結果(数字は%)=質問文一部要約= 選択肢を読みあげた質問は末尾に※印 ( )内の数字は前回12月8~10日の結果
◆あなたは、安倍内閣を、支持しますか、支持しませんか。
・支持する 54(53) 577.8
・支持しない 35(36) 374.5
・その他 6( 2)
・答えない 5( 9) 117.7
▼支持する理由を、次に読みあげる6つの中から、1つ選んで下さい。577.8
・政策に期待できる 14
・首相に指導力がある 13
・首相が信頼できる 10 132.9 13.1
・閣僚の顔ぶれがよい 3
・自民党中心の政権だから 17 57 329.4 30.8(積極的支持)
・これまでの内閣よりよい 41 236.9 22.1
・その他 2
・答えない 2 23.1 2.2 24.3(消極的支持)
▼支持しない理由を、次に読みあげる6つの中から、1つ選んで下さい。374.5
・政策に期待できない 23
・首相に指導力がない 3
・首相が信頼できない 44 176.0 17.4
・閣僚の顔ぶれがよくない 5
・自民党中心の政権だから 19 94 352.0 34.8(積極的不支持)
・これまでの内閣の方がよい 3
・その他 1
・答えない 3 7 26.2 2.6(消極的不支持)
◆今、どの政党を支持していますか。
(1)政権政党 43
・自民党 39(40)
・公明党 4( 3)
(2)政権亜流政党 1
・日本維新の会 1( 1)
・その他 0( 0)
(3)態度曖昧政党 1
・希望の党 1( 2)
(4)内閣打倒派政党 12
・立憲民主党 8( 9)
・民進党 1( 1)
・共産党 2( 2)
・自由党 -(-)
・社民党 1( 0)
(5)無党派 42
・支持する政党はない 40(39)
・答えない 2( 2)
愛国者の邪論のものさし
内閣支持 54
内閣積極的支持 31
内閣消極的支持 24
安倍首相信頼 13
政権政党支持 43
政権派政党支持 43
経済政策評価 47
景気回復実感 20
無党派の内閣支持 11
曖昧政党支持 1
内閣不支持 35
安倍首相不信頼 17
内閣積極的不支持 35
内閣消極的不支持 3
内閣打倒派政党支持 12
経済政策不評価 40
景気回復不実感 73
無党派の内閣不支持 23
内閣支持不支持未表明 11
無党派 42
◆安倍内閣の経済政策を、評価しますか、評価しませんか。
・評価する47 ・評価しない40 ・答えない13
◆安倍内閣のもとで、景気の回復を、実感していますか、実感していませんか。
・実感している20 ・実感していない73 ・答えない7
◆今後、安倍内閣に優先して取り組んでほしい課題を、次の中から、いくつでも選んで下さい。※
・景気や雇用 88
・北朝鮮問題など外交や安全保障 78
・年金など高齢者向け社会保障 74
・子育て支援や教育の無償化 68
・消費税など税制改革 55
・原発などエネルギー政策 53
・働き方改革 53
・森友学園や加計学園を巡る問題 39
・憲法改正 27
・その他 0
・とくにない 0
・答えない 0
◆憲法に自衛隊の存在を明記することについて、自民党は、戦力を持たないことを定めた9条2項を維持する案と、削除する案を検討しています。あなたの考えに最も近いものを、1つ選んで下さい。※
・9条2項を維持し、自衛隊の根拠規定を追加する 32
・9条2項は削除し、自衛隊の目的や性格を明確にする 34
・自衛隊の存在を憲法に明記する必要はない 22
・答えない 13
◆国会は、憲法改正の具体案について結論を出すよう、議論を進めるべきだと思いますか、その必要はないと思いますか。
・議論を進めるべきだ62 ・その必要はない30 ・答えない8
◆あなたは、韓国を、信頼できると思いますか、信頼できないと思いますか。※
・大いに信頼できる 1 ・多少は信頼できる 18 19
・あまり信頼できない43 ・全く信頼できない 35 78
・答えない 3
◆韓国の文在寅大統領は、元慰安婦の問題を最終的に解決するとした2015年の日韓両政府の合意を巡り、事実上、日本側に追加の対応を求める方針を示しました。この方針に納得できますか、納得できませんか。
・納得できる5 ・納得できない86 ・答えない9
◆日本政府は、元慰安婦の問題を巡る韓国政府からの追加の要求には応じない方針です。この方針を支持しますか、支持しませんか。
・支持する83 ・支持しない11 ・答えない6
◆北朝鮮は、核実験やミサイルの発射を繰り返しています。こうした行為をやめさせるため、国際社会は、北朝鮮との対話をより重視すべきだと思いますか、それとも、経済制裁など圧力をより重視すべきだと思いますか。
・対話重視40 ・圧力重視50 ・答えない 9
◆北朝鮮は、韓国との間で、平昌オリンピックへの選手団派遣や、両国の軍事当局者が会談することなどで合意しました。このことが、北朝鮮の核やミサイル問題の解決につながると思いますか、思いませんか。
・思う13 ・思わない78 ・答えない8
愛国者の邪論 韓国北朝鮮に対する不信感が浮き彫りになりました。しかし、これはテレビが先導している結果です。
それでも注目すべき結果が出ました。対話重視40と憲法改正の議論を進めるべき62です。国民は一般論としては話し合いを求めているのです。安倍式改憲支持は32。自民党式改憲派34。改憲そのものは66となっています。しかし、安倍政権に求める政策として「憲法改正」は、複数回答でも圧倒的少数派「27」です。
この事実と、北朝鮮・韓国問題がリンクしていないのです。それは当然です。リンクさせる報道も、設問もありません。
「北朝鮮問題など外交や安全保障」は「78」となっていますが、「暮らし」に係る問題については合計すると「338」となっています。4倍もの国民が「暮らし」に係る問題について、安倍政権に、改善を求めているのです。
テレビの扇動のデタラメ・腐敗・劣化・不道徳が浮き彫りになります。
ノーベル平和賞の核兵器禁止条約については、世論調査で調査していません。国際社会からも、国民からも、如何にかい離しているか。如何に「憲法を活かす」をないがしろにしているか、改めて浮き彫りになります。恥ずべきことです。