愛国者の邪論

日々の生活のなかで、アレ?と思うことを書いていきます。おじさんも居ても立っても居られんと小さき声を今あげんとす

憲法改正に賛成が5割を超える世論調査や6割以上が改憲議論を進めるべきだとの世論調査も排除せず耳を傾けていただきたいとスリカエ、ゴマカス安倍首相は退場だな!

2018-01-28 | 安倍式憲法改悪

テレビ・新聞・政党は安倍晋三首相の嘘つきを検証すべき!

世論調査の中に見る安倍晋三首相に対する根強い不信を暴け!

甘やかすから身勝手が増幅してきている!

安倍晋三首相の語録に対する一切のマンネリを排除すべき!

FNN産経世論調査を見ると安倍内閣の公約違反浮き彫り!アベノミクスの恩恵を全国津々浦々に行き渡らせる!国民の命・財産・安全安心幸福追求権を切れ目なく守っていない!テレビはこのことを隠蔽している! 2018-01-25 | 世論調査

朝日新聞1月世論調査で浮彫になった偏狭なナショナリズムを扇動する日本のテレビの犯罪性!沖縄に対する民族主権=自決権は全く無視!安倍政権の支持率の奥深いところにある不信を隠蔽するな! 2018-01-24 | 世論調査

テレビ朝日1月世論調査結果では安倍政権の政策に対して国民はホントのところでは支持していない!憲法形骸化宣伝を改善できれば、安倍政権はオワる!憲法を活かす世論を如何に高めるか! 2018-01-23 | 世論調査

テレビ朝日1月世論調査を見ると内閣支持40.1%!自民支持42.3%!内閣積極的支持20.3%!安倍首相信頼6.1%!内閣打倒派政党支持25.5%!内閣不支持42.3%!政権交代チャンス到来! 2018-01-22 | 世論調査

時事通信世論調査では内閣支持率は46%で「上昇」と書いているが、次の総裁には安倍晋三氏は24.1%しかないのにトップ!野党のデタラメなゴタゴタが安倍政権温存装置! 2018-01-19 | 世論調査

JNN1月世論調査でも内閣支持率54.6%だが積極的支持39.4しかない!安倍晋三首相総裁にふさわしい32!安倍政権政策支持8.9しかいない!一見一強だが中身は薄氷の上! 2018-01-18 | 世論調査

読売1月世論調査内閣支持54だが積極的支持は31!景気回帰実感していない73!国民は憲法改正を求めていない!暮らし改善が大多数!安倍政権の失政浮き彫り! 2018-01-17 | 世論調査

共同通信1月世論調査では内閣支持49.7が如何に架空か浮き彫りになる!しかし、このような見方は全くナシ!今や安倍首相の頭の中混迷しているぞ!国民から見放されているから!  2018-01-16 | 世論調査

NHK1月世論調査を見ればテレビで安倍内閣批判をスルーしているにもかかわらず国民は安倍内閣を支持していない!野党よりましの安倍政権論が安倍政権温存装置!動物園のライオンと同じだな!野党は!2018-01-10 | 世論調査

 

時事通信 改憲、国民望んでいない=河野元議長 2018/01/26-18:43

https://www.jiji.com/jc/article?k=2018012601167&g=pol

河野洋平元衆院議長は26日、東京都内で講演し、憲法改正について「改憲を望む声が国民のどこにあるのか。聞こえてくるのは官邸の周辺、意図的に流れをつくろうとする人たちの声だ」と疑問を呈した。河野氏は首相を念頭に「権力の頂点にある方が改憲の号令をかけるやり方がいいのか」と指摘。財政再建や少子化対策などを引き合いに、「政治的エネルギーや時間を費やすならもっとやるべき課題がいっぱいある」と述べた。 (引用ここまで

 

安倍9条改憲NO! 憲法を生かす全国統一署名

 

http://www.jichirorenchiba.jp/syomei_pdf/2017/2017kaikenno.pdf

NHK  北朝鮮情勢 首相「核兵器による米の抑止力必要」 参院本会議    1月26日 12時17分 北朝鮮情勢

この中で、公明党の山口代表は、核兵器禁止条約に日本が参加していないことに関連して「条約は、国際的に核兵器を禁止する規範が確立されたという点から、画期的な意義がある。わが国は、唯一の戦争被爆国であり、積極的に核保有・非保有各国間の橋渡し役として、主導的な役割を果たし、核軍縮の結果を出していくべきだ」と指摘しました。
これに対し、安倍総理大臣は「北朝鮮の核・弾道ミサイル計画の進展がわが国の平和と安定に対する重大かつ差し迫った脅威となっており、日米同盟のもとで通常兵器に加えて、核兵器によるアメリカの抑止力を維持していることが必要不可欠だ」と述べました。
そのうえで、安倍総理大臣は「現実の安全保障上の脅威に的確に対処しながら、唯一の戦争被爆国として主導的役割を果たすことにより現実的な観点から、『核なき世界』を実現する努力を重ねていく」と述べました。
共産党の小池書記局長は、働き方改革の関連法案について「残業を月100時間まで可能にする政府案は、『過労死の合法化』ではないか。安倍総理大臣は『柔軟な働き方を可能にする』と言うが、実際には労働者にとっての『柔軟な働き方』ではなく、経営者にとっての『柔軟な働かせ方』にほかならない」と追及しました。
これに対し、安倍総理大臣は「史上初めて、労働界・経済界の合意のもとに、36協定でも超えてはならない罰則つきの時間外労働の限度を設ける。今回の改革は、長時間労働に対する規制を強化するものであり、『過労死の合法化』という批判は全く当たらない」と述べました。
また、安倍総理大臣は、憲法改正をめぐり、「多くの国民は望んでいない」と指摘されたのに対し、「私もしっかりと国民の声に耳を傾けて真摯(しんし)に受け止めたい。ただ、憲法改正について、賛成が5割を超える世論調査や6割以上が『議論を進めるべき』と回答した調査もある。こうした声も排除せず、耳を傾けてもらいたい」と強く反論しました。
一方、安倍総理大臣は、北朝鮮情勢について「最近の南北間の対話は評価するが、その間も北朝鮮は核・ミサイル開発を継続している。ピョンチャンオリンピックの開会式に出席する機会に、韓国のムン・ジェイン(文在寅)大統領と会談し、『圧力を最大限まで高めていく方針からぶれてはならない』と直接訴え、日米韓の緊密な協力を改めて確認したい」と述べました。(引用ここまで

赤旗 安倍政権の暴走 転換迫る/国政私物化、経済・健康の格差拡大、「トランプ第一」、9条改憲/参院本会議

赤旗 小池書記局長が代表質問 2018年1月27日(土)

赤旗 政治の抜本的転換こそ/参院本会議 小池書記局長の代表質問 2018年1月27日(土)

赤旗 小池書記局長の代表質問/参院本会議 2018年1月27日(土)

赤旗 「首相、質問に答えず」/小池書記局長が会見 2018年1月27日(土)

FNN 共産・小池氏 答弁は「壊れたテープレコーダー」26日13:33

時事通信 安倍首相は「AIどころか壊れたテレコ」=答弁8パターン-共産幹部批判 2018/01/26-18:38

FNN 安倍首相 共産に改憲議論参加呼びかけ22:38

国会は、各党による代表質問の最終日を迎え、安倍首相は、憲法改正への動きを批判する共産党に対し、改正の議論に参加するよう呼びかけた。
共産・小池書記局長は「多くの国民が、憲法改定を望んでいないもとで、『あるべき姿を示す』などと言うこと自体が、憲法と立憲主義を全くわきまえない発言だと言わざるを得ない」と述べた。
安倍首相は「6割以上の方が、憲法改正の議論を進めるべきと回答した世論調査も存在している。小池議員をはじめ、共産党の皆様には、こうした国民の声に耳を傾けていただき、国会において、ぜひ憲法改正について、建設的な議論を行わせていただきたい」と、共産党の小池書記局長に答え、国会で憲法改正の議論に参加するよう呼びかけた。
一方、公明党の山口代表は、憲法改正については触れず、北朝鮮への対応などについてただした。
これに対し、安倍首相は「平昌(ピョンチャン)オリンピックの開会式に出席し、韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領と会談を行い、圧力を最大限まで高めていく方針からぶれてはならないことを直接訴えたい」と強調した。
また、立憲民主党の福山幹事長は、政府が導入を決めた、敵基地攻撃能力を持つとされる巡航ミサイルの保有には、専守防衛の原則を逸脱する懸念があると追及した。
福山幹事長は「安倍政権は、安保法制に続いて、立憲主義をないがしろにし、なし崩し的に専守防衛を変えようとしています」と述べた。
安倍首相は「専守防衛のもと、あくまでも国民の生命・財産、わが国の領土・領海・領空を守り抜くため、自衛のための必要最小限度のものだ」と述べた。
来週からは、予算委員会での論戦が行われる。(引用ここまで

時事通信 改憲支持の世論尊重を=戦後平和は「憲法と抑止力」-安倍首相・参院代表質問 2018/01/26-12:51

参院は26日午前の本会議で、首相の施政方針演説に対する各党代表質問を続行した。首相は憲法改正に関し、「賛成が5割を超える世論調査や、6割以上が改憲議論を進めるべきだと回答した世論調査も存在している。こうした声も排除せず耳を傾けていただきたい」と述べ、改憲支持の世論も尊重するよう求めた。共産党の書記局長への答弁。小池氏は、戦後日本の平和の面で憲法9条を評価した世論調査結果に触れ、首相の認識をただした。首相は「ご指摘の国民の声には私もしっかり耳を傾け真摯(しんし)に受け止めたい」と述べた上で反論した。憲法9条が果たしてきた役割を問われた首相は「憲法の平和主義の下、一貫して平和国家としての道を歩んできた。同時に戦後の日本で平和が保たれたのはしっかりした抑止力があったからであり、一つは自衛隊の存在、もう一つは日米同盟だ」と述べた。(引用ここまで) 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本文明内閣府副大臣の「それで何人死んだんだ』ヤジは基地と隣り合わせに暮らす沖縄の住民感情や米軍基地の実態に寄り添うと繰り返す安倍政権の体質浮き彫り!

2018-01-28 | 沖縄

松本文明内閣府副大臣のヤジは「確信犯」!

前に内閣府副大臣だった時は、沖縄・北方担当だった!

そんな人間を任命した安倍首相の沖縄発言は信用できないだろう!

安倍首相に対する人間不信の声を収斂させ退場させることだろう!

こんな人間の思考回路は、どこまで不遜で不徳か!

国民は目を覚め!声を上げろ!

ずっと、この思考回路で政治が行われるのだ!

本土のメディアは

安倍語録を糾弾する特集番組と特集記事を組め!

甘やかすな!

高知新聞   松本副大臣/沖縄軽視も甚だしい 2018/1/28

自民党の松本文明内閣府副大臣が衆院本会議中に、沖縄県で続発する米軍ヘリコプター不時着を巡り「それで何人死んだんだ」とやじを飛ばした。この責任を取り、安倍首相に辞表を提出し、受理された。
25日、共産党の志位委員長による代表質問中、議場からの不規則発言だった。人命軽視も甚だしい。暴言というほかない。
不時着、墜落など、いつヘリがトラブルを起こすか分からない中で暮らす沖縄住民に対し、残酷ではないか。副大臣の辞任は当然である。
不時着が相次いでも、人命は失われてないではないか―。やじの意味はそう理解するのが自然だろう。米軍ヘリの不時着を容認すると受け取られても仕方ない。議員辞職の考えはないようだが、基本姿勢に大いなる疑問を抱かざるを得ない。
前に内閣府副大臣だった時は、沖縄・北方担当だった。防災も担当し一昨年4月、熊本地震に対応するため現地入りしたところ、テレビ会議で自身らへの食事の差し入れを求める発言をした。批判を受け、衆院総務委員会で陳謝した経緯もある。
地位と職責への自覚を欠く面は依然からあったのだろう。
安倍首相は松本氏に、日本が大変な時だとして「緊張感を持って対応してもらわないと困る」と注意した。職責の重さからすれば、緊張を欠いては務まるまいが、発言はそれ以前の問題である。
きょうは名護市長選の告示日だ。米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古への移設に反対する現職に対し、自民党系新人が挑む構図が予想されている。
松本氏による発言は到底許されるものではない。一方、選挙を重視する自民党が沈静化を図るため、辞任を促したとしても不思議はない
昨年12月、飛行中の米軍ヘリが上空から宜野湾市の小学校に窓を落下させた。この事故を受け、米軍は普天間飛行場周辺の学校上空を「最大限可能な限り」飛行しないことで日米政府は合意している。
その後、米軍ヘリによる小学校上空の飛行を確認したとして、小野寺防衛相が米側に抗議した。異例の対応は名護市長選への影響を考えてのことであるのは間違いない。
ただ、米側とは認識で差があるようだ。海兵隊のネラー司令官は、23日に起きた渡名喜村のヘリポートへのヘリ不時着などを巡って「非常に率直に言って不時着で良かった」と述べた。不時着したのは万一を防ぐための措置だったという。
人家周辺で墜落など起こされてはたまらない。米軍ヘリが窓を落とした小学校は避難訓練までしたことを知っているのだろうか。トラブル続発の責任が全く感じられない。
米軍ヘリの不時着などの恐怖と不安が続き、日米政府の要人からは心ない言葉で傷つけられる。沖縄県民は一体いつまで、ないがしろにされなければならないのだろう。
「沖縄に寄り添う」と繰り返す安倍政権の姿勢が問われる。(引用ここまで)

南日本新聞     副大臣のやじ/沖縄県民へひどい暴言  2018/1/28

沖縄県民の感情を逆なでする許しがたい暴言である。  内閣府の松本文明副大臣(自民党)は衆院本会議で、沖縄県で相次ぐ米軍ヘリコプターの不時着を巡って「それで何人死んだんだ」とやじを飛ばした。  死者が出なければ、米軍ヘリの不時着は問題ないとも受け取れる内容である。松本氏は発言の責任を取って安倍晋三首相に辞表を提出し、受理された。  安倍政権が事態の収拾を急いだのは、米軍普天間飛行場の移設先の辺野古がある名護市長選の告示が28日に迫る中、その影響を考えてのことだろう。  だが、辞めて済む話ではない。発言の背景に「安倍1強」の政治情勢の下、政権のおごりや緩みが感じられるからだ。  沖縄県民が求めているのは過重な米軍基地の負担軽減であり、安心安全に暮らせる環境を取り戻すことである。  首相はたびたび、「沖縄の方々の気持ちに寄り添う」と述べている。ならば米側に対し対応の徹底を要求すべきだ。実効性のある対策でなければ意味がない。  やじは25日の衆院本会議の代表質問で、共産党の志位和夫委員長が米軍ヘリの不時着などをただした際である。野党が松本氏の発言を一斉に批判したのは当然だ。  松本氏は発言の意図について、普天間飛行場の移設を推進する必要性を訴え「訓練などで県民や米軍関係者の多くの人命が失われている。それに報いるという思いで言った」と釈明したが、何を言いたいのか真意が分からない。  沖縄では昨年末、米軍ヘリの窓が小学校校庭に落下し、不時着も相次いでいる。  23日には普天間飛行場所属の攻撃ヘリが渡名喜村の村営ヘリポートに不時着したばかりだ。桃原優村長は「恐ろしいことを口にする」とやじを批判し、「もし人が死んでいたら、あなたはどうするのだと逆に聞きたい」と語った  一方、米海兵隊のネラー司令官は25日、ヘリの不時着が続発していることを受け、予防的な措置だったとして「非常に率直に言って良かった」と発言した。  これに対し、沖縄の翁長雄志知事は「米軍が県民の不安を一顧だにしていないのは明らかで、あきれるばかりだ」と批判した。県側と米軍側の認識の差は大きい。  基地と隣り合わせに暮らす沖縄の住民感情や米軍基地の実態をどう考えているのか。  29日から衆院予算委員会が始まる。野党は任命した首相の責任を追及する構えだ。安倍政権の姿勢が問われている引用ここまで

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

対ソ抑止力として使われたヒロシマ・ナガサキの原爆を体験している日本の首相が「核兵器による抑止力維持は必要不可欠』と国会で答弁して大騒ぎにならない日本の劣化の大本に日米核兵器軍事同盟がある!

2018-01-28 | 核兵器廃絶

核兵器抑止力論容認思想は何をもたらすか!

非軍事の抑止力ではなく軍事的抑止力とは!

しかも核兵器を使った抑止力とは!

軍事的抑止力とは武力による脅しで違憲だとどれだけの人が認知しているか!

ヒロシマ・ナガサキの原爆投下は抑止力論だから否定はできないぞ!

核兵器による専制攻撃高原は抑止力論として容認できるか!

安倍首相は北朝鮮の核兵器保有も核兵器抑止力論だから否定はできないぞ!

非人道兵器である核兵器容認論はすべて否定されなければならない!

核兵器は人類と共存できない!

産経 安倍晋三首相「核兵器による抑止力維持は必要不可欠」 参院本会議  2018.1.26 17:05

http://www.sankei.com/politics/news/180126/plt1801260034-n1.html

安倍晋三首相は26日、参院本会議の代表質問で、核・ミサイル開発を続ける北朝鮮の脅威を踏まえ「政府には何よりも国民の命と平和な暮らしを守り抜く責任がある。そのためには日米同盟のもとで、通常兵器に加えて核兵器による米国の抑止力を維持していくことが必要不可欠だ」と述べた。公明党の山口那津男代表に対する答弁。首相は「唯一の戦争被爆国として米国を含む核兵器国と非核兵器国の双方に働きかけ、橋渡し役として主導的役割を果たすことで、現実的な観点から核なき世界を実現する努力を重ねる」と語った。(引用ここまで

核兵器抑止力論者は無責任の極み・象徴である「終戦の詔書」の内容をきちんと、詳らかに学習すべし!日米核兵器軍事同盟は、「終戦の詔書」に反するぞ! 2018-01-17 | 核兵器廃絶

核兵器抑止力論者は、ローマ方法の訴えと法王の指摘した「焼き場に立つ少年」をじっくり見て、何をなすべきか!?じっくり考えなさい!ヒロシマ・ナガサキで平和会議を開催しなさい! 2018-01-02 | 核兵器廃絶

広島と長崎への原爆投下は「『原爆を持っているアメリカに逆らうな』と見せる必要があったと思う」という石破発言の抑止力正当化論は虐殺された市民と戦後生き抜いてきたヒバクシャに対する冒とく! 2017-11-19 | 核兵器廃絶

リメンバーパールハーバーとつぶやき横田米軍基地に着陸しヒロシマに足を向けてゴルフや夕食をして北朝鮮の非核化を核兵器を使って脅して実現を謀るトランプ大統領を歓迎する安倍晋三首相とは何か! 2017-11-05 | 核兵器廃絶

核兵器禁止条約に日本政府が署名しないというのであれば政権交代をするしかないぞ!核兵器を使った脅しを使わない安全保障政策と外交政策ができれば世界は劇的に変わる! 2017-09-14 | 核兵器廃絶

石破氏の形式論理は中身なし!有事を防ぐ、抑止するために核兵器は必要か!広島長崎に原爆と投下した米国の核の抑止力に日本は信頼を寄せているとする岸田氏ヒバクシャを冒涜! 2017-09-08 | 核兵器廃絶

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栃ノ心の初優勝を日本の“心”を持ち合わせた二枚目力士、礼に始まり礼に終わる大相撲の伝統が染み渡っていると曲解して報道する産経のおかしさと無礼を糺す!

2018-01-28 | 日本文化

「本人も言葉や文化、習慣の違う異国で苦しんでいる」のは

全ての「外国人」力士に当てはまることだぞ!

「外国人」力士なくして日本の大相撲は考えられないことを隠蔽しているぞ!

「日本の心」=「和の心」というのであれば、憲法平和主義だな!

「日本国民は自国のことのみ専念して他国を無視してはならない」

これこそ、「和の心」だろう!

「礼に始まり礼に終わる」

- Wikipedia

 

曰。巧言令色。仁。

源流は中国思想だな!

深読みできない産経は恥ずかしい!

日本の安全保障政策と外交政策は「和」「礼」とは言えない!

安倍晋三首相こそ、「無礼」「不徳」「不仁」の象徴だろう!

産経 【大相撲初場所】  栃ノ心が初優勝 不祥事より土俵に集中 挫折越えた和の心   2018.1.28 07:43

http://www.sankei.com/sports/news/180128/spo1801280008-n1.html

相次ぐ不祥事に揺れる大相撲界で、苦労人が花を咲かせた。入門から12年、ジョージア出身の西前頭3枚目栃ノ心(30)が初場所で初優勝を飾った。遠く離れた母国から来日し、日本の“心”を持ち合わせた二枚目力士は膝の大けがを乗り越えて、ついに歓喜の瞬間を迎えた。

初土俵を踏んだのは平成18年春場所。入門前、母のヌヌさんは猛反対し「自宅でも空港でも泣いていた」という。本人も言葉や文化、習慣の違う異国で苦しんだ。父のザザさんから「帰ってきてもいい」と言われたが、「逃げたみたいで恥ずかしい。それに、みんな優しかったから」。ちゃんこ場で箸の持ち方から教えてくれた兄弟子への感謝の思いを繰り返す。

出世は順調そのものだった。デビューから負け越し知らずのまま所要13場所で新入幕。暗転したのは25年名古屋場所だ。右膝の靱帯(じんたい)を断裂し、三役経験者が4場所連続休場して幕下55枚目まで落ちた。頭には“引退”がよぎる。「2つしかない。頑張るか、辞めるか」。選んだのはつらく険しい道。「ここで辞めたらもう一回お相撲さんにはなれないから」。相撲への熱い思いが厳しいリハビリの日々を支え、関取復帰した場所から2場所連続十両優勝で再入幕。それから3年かけて念願の初優勝へたどり着いた。

角界は元横綱日馬富士関による暴行問題が表面化して以降、不祥事の発覚が続いている。所属する春日野部屋でも今場所中に過去の暴行事件が明るみに。栃ノ心は「そういうのは考えたくない」と土俵の勝負に集中し続けた。

優勝が決まっても土俵上で表情は変えなかった。「やったと思ったけど抑えた。本当はうれしいけど」。しこ名は「日本の心を持ってほしい」という師匠の春日野親方(元関脇栃乃和歌)の思いから名付けられた。礼に始まり礼に終わる大相撲の伝統が染み渡っている。(藤原翔)(引用ここまで

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする