愛国者の邪論

日々の生活のなかで、アレ?と思うことを書いていきます。おじさんも居ても立っても居られんと小さき声を今あげんとす

朝日新聞1月世論調査で浮彫になった偏狭なナショナリズムを扇動する日本のテレビの犯罪性!沖縄に対する民族主権=自決権は全く無視!安倍政権の支持率の奥深いところにある不信を隠蔽するな!

2018-01-24 | 世論調査

安倍政権温存装置が、ここでも浮き彫りになった!

安倍政権の言動を検証しない日本の情報伝達手段であるマスメディアの劣化と腐敗と不道徳!

中朝の脅威と危機を扇動しても米軍の脅威と危機は免罪放置するテレビの劣化・腐敗と不道徳!

中韓朝に対して偏狭なナショナリズム扇動報道を繰り返す!

沖縄の米軍の蛮行=脅威と危機に対して民族自決主義を隠蔽するテレビの劣化腐敗不道徳!

ゴタゴタが野党・だらしない野党を扇動し免罪し放置し憲法を活かす風潮を扇動しない違憲報道!

薄氷を踏む思いの安倍政権なのに安倍政権打倒の旗を降ろした安倍政権打倒派の野党!

内政・外交のどの分野でも

憲法を活かす政策=公約を政権交代のための政権公約化としない野党の劣化浮き彫り!

朝日新聞  2018年1月世論調査―質問と回答〈20日、21日〉 2018年1月23日00時45分

 https://www.asahi.com/articles/ASL1Q4WK1L1QUZPS005.html?iref=pc_extlink

〈調査方法〉 コンピューターで無作為に電話番号を作成し、固定電話と携帯電話に調査員が電話をかけるRDD方式で、20、21の両日に全国の有権者を対象に調査した(固定は福島県の一部を除く)。固定は、有権者がいる世帯と判明した番号は2002件、有効回答994人。回答率50%。携帯は、有権者につながった番号は2036件、有効回答1024人。回答率50%。994人・1024人=合計2018人

(数字は%。小数点以下は四捨五入。質問文と回答は一部省略。◆は全員への質問。◇は枝分かれ質問で該当する回答者の中での比率。〈 〉内の数字は全体に対する比率。丸カッコ内の数字は、昨年12月16、17日の調査結果)

首相の改憲姿勢への評価、ほぼ二分 朝日新聞世論調査
次の自民党総裁にふさわしいのは… 朝日新聞世論調査

◆いまの政治などについてうかがいます。あなたは、安倍内閣を支持しますか。支持しませんか。2018人
 支持する     45(41) 908.1人
 支持しない    33(38) 665.9人
 その他・答えない 22(21) 444.0人

◇(「支持する」と答えた人に)それはどうしてですか。(選択肢から一つ選ぶ=択一) 908.1人
 首相が安倍さん  11〈 5〉
 自民党中心の内閣 16〈 7〉
 政策の面     22〈10〉合計22%(積極的支持)
 他よりよさそう  49〈22〉
 その他・答えない  2〈 1〉合計23%(消極的支持)

◇(「支持しない」と答えた人に)それはどうしてですか。(択一)665.9人
 首相が安倍さん   20〈 6〉
 自民党中心の内閣  26〈 9〉
 政策の面      43〈14〉合計25%(積極的不支持)
 他のほうがよさそう  6〈 2〉
 その他・答えない   6〈 2〉合計4%(消極的不支持)

◆あなたは、いま、どの政党を支持していますか。政党名でお答えください。2018人
(1)政権政党 43(39) 867.8人
 自民党 39(36)
 公明党  4( 3)
(2)政権亜流政党 2(1) 40.4人
 日本維新の会 1(1)
 その他の政党 1(0)
 日本のこころ 0(0)
(3)政権曖昧政党 1(1) 20.2人
 希望の党  1(1)
(4)政権打倒派政党 12(13) 242.2人
 立憲民主党 9(9)
 民進党   1(1)
 共産党   3(3)
 自由党   0(0)
 社民党   0(0)
(5)無党派層  41(46) 827.4人
 支持する政党はない 34(36)
 答えない・分からない 7(10)

愛国者の邪論の政権評価一覧表2018人の意識動向

内閣支持       45 908.1人
内閣積極的支持    22 444.0人
内閣消極的支持    23 464.1人
政権政党支持     43 867.8人
政権派政党支持    45 908.1人
無党派層の政権支持   0
政権曖昧政党支持    1  20.2人
内閣不支持      33 665.9人
内閣積極的不支持   25 504.5人
内閣消極的不支持    4  80.7人
政権打倒派政党支持  12 242.2人
無党派層の政権不支持 21 423.8人
政権支持不支持未評価 22 444.0人
無党派層       41 827.4人

愛国者の邪論 安倍政権支持の「中身」をきちんと、多面的に分析すれば、「一強」は架空であることが浮き彫りになります。安倍政権の支持率・自民党の支持率・公明党の支持率の中身の比較、安倍政権の政策に対する支持率、安倍首相に対する信頼度を比べてみる作業は必要です。

テレビは安倍首相の動向はニュースで伝えることで、公平中立を装っていますが、その言動については、全く検証も検討も批判もしていません。また垂れ流されているのは野党のゴタゴタと北朝鮮の脅威と不信感と韓国バッシングと中國脅威です。トランプ大統領と一体的になっている安倍首相批判は全くありません。

沖縄の米軍の行動と安倍政権の対応を検証することは全く不問です。北朝鮮・韓国・中国に対するナショナリズムは扇動しても、米国米軍に対するナショナリズムは不問です。ここに日米核兵器軍事同盟容認の日本の情報伝達手段であるマスメディアの腐敗が浮き彫りになります。

核兵器禁止条約が採択され、それを推進してきた団体がノーベル平和賞を受賞して来日にして安倍政権と対談しないことに対して安倍政権に対して無批判的です。相撲報道で取り上げられた暴力批判と品格問題は、ここでは完全スルーです。

ヒロシマ・ナガサキに投下された原爆は核兵器です。その核兵器の使用は、報復主義・人体実験・対ソ抑止力・世界制覇=覇権主義が理由でした。しかし、天皇政府は天皇の戦争責任問題を不問に付すために、終戦の詔書では原爆=核兵器を「残虐な兵器」と表現し「無辜の民」を殺したとしていましたが、戦後は、その「残虐な兵器」を「抑止力」として容認しているのです。北朝鮮にのみ「非核」を要求しているのです。

そのような戦後自民党政権の最終政権である安倍政権を応援する日本の情報伝達手段であるマスメディアであるテレビが垂れ流している中で形成されている日本国民の『世論』の中に、新しい政治と社会の萌芽を根こそぎ拾い上げていくことが求めれています。

そのような視点で見ると、ここに出てきた結果は、一見安倍一強報道の成果を見るかのような数字が出ています・一方的な偏狭な報道が垂れ流されている結果を反映しています。しかし、それでも、テレビで要している時間と比べれば、国民意識の中には、すんなり安倍政権の意向は貫徹していないことが随所で浮彫になっています。

問題は、安倍政権打倒派の思考回路があやふやなところに国民の政権批判・政権不信のパワーを収斂できていないことが、同時に浮き彫りになるのです。ここに日本の民主的発展の致命的で最大の課題があります。

◆野党についてうかがいます。あなたは、立憲民主党と希望の党と民進党が、国会で行動をともにする統一会派をつくることに賛成ですか。反対ですか。2018人
 
賛成25     反対40     その他・答えない35

愛国者の邪論 立憲民主・民進・希望の党の支持率合計11%と比べると、期待の度が判ります。同時に内閣不支持33%よりは少ない。これは3党に限定しているからでしょう。
共産・社民・自由は「想定外」「排除」です。「国会で行動をともにする統一会派をつくる」という限定が、このような結果になっているのでしょう。
このような設問とニュースが「野党ゴタゴタ」「だらしない野党」感情の温床となっており、安倍政権の「高支持率」と「一強」の装置となっているのです。「野党」は、この事実をどれだけ自覚しているか!

メディアが安倍政権の思惑=狙いに加担していると言われても仕方ない状況がずっと続いています。安倍政権に代わる野党共闘。国民連合政権への道を妨害する情報を垂れ流しているのです。しかし、このような姑息は当然です。問題は社会を変革する側が、このような姑息を想定し手を打っているか、どうかです。

◆安倍首相の自民党総裁としての任期は今年の秋までです。あなたは、今年の秋以降も、安倍首相に自民党の総裁を続けてほしいと思いますか。それとも、続けてほしくないと思いますか。
 続けてほしい40     続けてほしくない43     その他・答えない17

◆あなたは、次の自民党総裁にふさわしいのは誰だと思いますか。(択一)
 安倍晋三31    石破茂20    岸田文雄6    野田聖子8
 この中にはいない29     その他・答えない6

◆安倍首相は新年の記者会見で、「今年こそ憲法のあるべき姿を国民に提示する」と述べ、年内に憲法改正を具体化させていくことに、強い意欲を示しました。あなたは、この安倍首相の姿勢を評価しますか。評価しませんか。
 評価する41     評価しない42     その他・答えない17

◆あなたは、憲法改正は優先的に取り組むべき課題だと思いますか。そうは思いませんか。
 優先的に取り組むべき課題だ32    そうは思わない54    その他・答えない14

◆安倍首相は、憲法9条を改正し、自衛隊の存在を憲法に明記することを提案しています。あなたは、安倍政権のもとで、こうした憲法の改正をすることに、賛成ですか。反対ですか。
 賛成34     反対46     その他・答えない20

愛国者の邪論 内閣支持率45・自民党支持39・公明党支持4と比べると安倍晋三首相の支持率・人気は盤石ではありません。「一強」が「架空」であることが判ります。
また「姿勢評価」41と「首相にふさわしい」31のかい離に注目です。国民は安倍政権に対して、具体的何を求めているか、「憲法ではない」ことが浮き彫りになります。
安倍式改憲論について、少数派であることが判ります。
しかし、テレビは安倍首相の言動を批判せず、垂れ流しながら、憲法改憲のニュースと北朝鮮の脅威を扇動しています。
こうした情報伝達が、国民の認識のバラバラ感を形成・醸成していることに注目です。
上記に顕在化した結果を踏まえると、安全保障と憲法、北朝鮮・韓国・中国・ロシア。そしてアメリカの関係を憲法9条と平和主義・非核三原則と核兵器禁止条約の批准を土台に、ものさしにして論じていく必要があると思います。
憲法9条は、国際紛争を解決する手段として使うのは「軍事的手段ではなく「非軍事的手段=平和的手段」を使う!「平和安全保障」論は非軍事的手段を使うこと。非暴力手段を徹底して使うこと。対話と交流を展開すること。ここに外交路線の全てを傾注することを、国民的合意と確信にすることでしょう。

◆安倍政権は、働き過ぎを防ぐためなどとして、「働き方改革」を掲げています。あなたは、安倍政権の「働き方改革」に期待しますか。期待しませんか。
 期待する46    期待しない44    その他・答えない10

愛国者の邪論 「成果主義」の推進政策がどうして「働き過ぎを防ぐためなど」ということになるでしょうか。曖昧な設問です。残業を。8時間労働を短縮するのではなく野放しにする「改革」であること。日常的に長時間過密労働と低賃金と非正規労働の放置を容認している風潮を改善する時です。施政方針演説で「非正規を全てなくす」と豪語した安倍首相の追い詰められている局面と嘘っぱちに確信をもって憲法と活かす労働現場づくりの運動と政策=政権公約を提示していくときです。

◆日本の防衛費は、新年度予算の政府案で、およそ5兆1900億円に増え、4年連続で過去最大となりました。あなたは、このように防衛費を増やすことに賛成ですか。反対ですか。
 賛成39    反対45    その他・答えない16

愛国者の邪論 中国の軍備拡張を批判していた安倍政権と日本の情報伝達手段であるマスメディアを忘れることはできません。この結果に国民感情・気分・要求があります。安倍式紛争解決方法を追求することは、軍事費が青天井となるということです。安倍首相の、この間の違憲の手口は、スリカエ・ゴマカシ・デタラメのトリック満載です。言葉を弄び国民を愚弄する手口は終焉させなければなりません。曖昧な態度を表明している16%は「抑止力」論の影響があるということです。4割は好戦的部分と言えます。ここにどのようなアプローチをしていくか!戦争の悲惨さと理不尽さと戦争責任問題と9条平和主義の値打ちを使うことが必要不可欠と言えます。

◆慰安婦問題について、おうかがいします。2年あまり前に、日本と韓国は、慰安婦問題について、最終決着することで合意しました。その後、韓国の新しい大統領に選ばれた文在寅(ムン・ジェイン)さんは今月、日本に再交渉は求めないが、日本による被害者への「心を尽くした謝罪」などが必要だと述べました。あなたは、韓国政府のこの対応に納得できますか。納得できませんか。
納得できる8    納得できない79    その他・答えない13

愛国者の邪論 そもそも国家間における「最終決着」「合意」は、していないことを確認する必要があります。朴政権の弱みに日米両政府がツケコミ「一方的合意」を演出したことをメディア。特にテレビはきちんと報道すべきです。国民をウソで扇動すべきではありません。

慰安婦合意 非公開の「裏合意」あった=韓国検証報告書(12/27(水) 15:01配信 聯合ニュース)

慰安婦問題など負の遺産を二度と繰り返さないためには慰安婦少女像は世界遺産にするくらいの気概が必要だ!安倍首相! 2016-10-07 | 慰安婦

稲田政調会長の10億円拠出=慰安婦少女像の撤去で慰安婦問題=侵略・植民地主義の風化を狙う安倍政権 2016-02-29 | 慰安婦

日韓合意の国家的重大過失論は慰安婦=性奴隷、少女像撤去と10億円!少女像は世界遺産だ! 2016-02-07 | 慰安婦

「合意内容が正式な共同文書として残されなかったことなど問題も多い」(産経2015.12.29)という事実を隠蔽している日本のメディアの犯罪性を浮き彫りにしなければなりません。以下の記事をお読みください。

侵略戦争・植民地支配正当化派の恨み節から安倍首相が本来やるべきことが浮き彫りになる! 2015-12-29 | 慰安婦

◆あなたは、安倍首相が、来月、韓国の平昌(ピョンチャン)で始まるオリンピックの開会式に、出席した方がよいと思いますか。そうは思いませんか。
出席した方がよい53    そうは思わない30    その他・答えない17

愛国者の邪論 「スポーツの祭典」とされていり五輪の政治利用はまかりならん式の北朝鮮バッシングが扇動されています。その点で言えば、アベノミクスと安倍政権延命のために東京五輪を最大限利用しているのは安倍首相も同じです。
国際紛争を解決する手段として「スポーツ」を利用することは、何ら問題はありません。
そもそも五輪を通じて平和を実現するというのは、五輪憲章にも明記されていることです。問題は、どのような「政治的動き」を構築できるか、そこにすべてがかかっています。

◆北朝鮮は、平昌オリンピックに参加することを表明しました。あなたは、北朝鮮が参加することは、よいことだと思いますか。そうは思いませんか。
 よいことだ48     そうは思わない37     その他・答えない15

愛国者の邪論 南北統一チーム結成と五輪期間中の「軍事挑発封印」は、今後の展望を切り開く可能性があります。テレビでは、北朝鮮の「時間稼ぎ」という評価を扇動しています。そもそも北朝鮮が核兵器の保有を主張しているのは何故か!そのことを踏まえれば、米国の核兵器の脅威にこそ目を向ける必要があります。
北朝鮮の核兵器保有を問題にするのであれば核兵器禁止条約批准から核兵器廃絶へのプログラムを明確にする義務が核兵器保有国にあることを強調しておかなければなりません。
安倍政権は核兵器禁止条約批准ではなく、核兵器保有国と非保有国の橋渡しなどという屁理屈を繰り返していますが、橋渡しをするというのであれば、まず批准してからです。唯一の戦争被爆国であり、ヒロシマ・ナガサキへの原爆=核兵器使用は、対ソ抑止力の為であったことを踏まえれば、「核兵器抑止力」論の非人道性は一目瞭然であり、原爆を投下した米国の核兵器抑止力を容認して核兵器の傘の下に位置しているのは、ヒロシマ・ナガサキで逆された人間とヒバクシャに対する冒とく・不道徳を示していると言わなければなりません。

◆あなたは、北朝鮮が平昌オリンピックに参加することは、今後の朝鮮半島の緊張緩和につながると思いますか。つながらないと思いますか。
 つながる26     つながらない59     その他・答えない15

愛国者の邪論 では、どうすれば「緊張感緩和」になるか!展望を示す必要があります。そのような報道を徹底的に行うべきです。メディアの上から目線の極致が、ここにあります。「偉そうなことは言うな!核兵器廃絶のために日米核兵器軍事同盟を何とかしろ!」ということです。

以上、朝日新聞の世論調査でさえも、偏狭なナショナリズム扇動に加担していることが浮き彫りになったのではないでしょうか。このような世論調査をするのであれば、核兵器禁止条約を批准しないこと、原爆ドームの世界遺産化同様に、慰安婦問題の世界遺産化についての問題。沖縄の米軍ヘリの事故問題についてなども取り上げるべきでしょう。

 


FNN産経の1月世論調査で10代・20代に限ると安倍内閣支持は71.8%!驚異的だが、トリック満載!この情報伝達手段は戦前の鬼畜米英・ABCD包囲網・自存自衛思考を今も貫いている!

2018-01-24 | 産経と民主主義

そもそも、1000人の分母も怪しい!

しかも、各世代の分母を出していない!

デタラメ世論調査浮き彫り!

情報隠蔽体質は戦前と全く同じ!

いやいやFNN/産経が批判している北朝鮮と全く同じだな!

「違う」というのであれば情報公開を徹底的にやれば、情報伝達手段として認めよう!

胡散臭いメディアが日本を沈没させている!

FNN世論調査 若い世代ほど安倍内閣支持  01/22 13:09

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00382635.html

男女ともに、若い世代ほど安倍内閣を支持していることがわかった。
FNNが21日までの2日間行った世論調査で、
安倍内閣を「支持する」と答えた人の割合は、全体で52.6%
「男性の10代と20代」に限ると71.8%
「男性30代」69.9%
「女性の10代と20代」59.7%
と、男女ともに若い世代ほど安倍内閣を支持している。
女性の「30代」と「40代」、それに「50代」
安倍内閣を「支持しない」と答えた人の割合が、「支持する」と答えた人の割合を上回っている。

調査は、1月20日・21日の両日、電話調査(RDD)で行われ、全国の有権者1,000人が回答した。(引用ここまで

安倍政権延命に必死の治療策を講じているFNN.産経だな! 

政治に関するFNN世論調査

http://www.fnn-news.com/yoron/inquiry180122.html

Q1. あなたは、安倍内閣を支持しますか、支持しませんか。
支持する             [今回]52.6  [増減]+5.1 [前回]47.5   526人 526人しか支持していない!メディアの安倍批判隠と礼賛報道満載なのに!
支持しない            [今回]39.2  [増減] -5.4 [前回]44.6 392人 差は134人
わからない・どちらともいえない  [今回]  8.2  [増減]+0.3 [前回] 7.9  82人 合計1000人
※前回調査は2017年12月16日~12月17日に実施


北朝鮮の脅威には「迅速機敏」対応の安倍晋三政権だが、またまた災害対応では「緩慢出遅れ」!国民の命・財産・安全安心幸福追求権を切れ目なく守っていないだろう!

2018-01-24 | 東日本大震災

時系列で政権の対応を検証すべし!

安倍首相の行動はどうだったか!

23日午前10時ごろ草津白根山で地盤の変動を伴う振幅の大きな火山性微動が観測され、

草津白根山の本白根山の鏡池付近の火口から1キロ以上離れた場所まで噴石が飛んだことが確認

噴火警戒レベルを「入山規制」を示すレベル3に引き上げました

「災害」時の安倍首相と北朝鮮の「脅威」と「危機」の時を比べればよくわかる!

安倍晋三首相の1月23日(火)の動静

 

 

1月24日 09時49分 草津白根山噴火で警察と消防が再捜索へ                           
1月24日 06時31分 草津白根山 600回超の火山性地震 活発な活動続く   動画
1月24日 06時09分 「スキー場は噴石で穴が空き…」過酷な救助活動   動画
1月24日 04時15分 草津白根山噴火 陸自隊員 逃げる間もなく被害か                   
1月23日 21時03分 草津白根山 専門家「噴火速報出すべきだった」  動画
1月23日 20時36分 草津白根山噴火 1人死亡 11人けが  動画
1月23日 19時13分 草津白根山 専門家「複数の火口で同時に噴火か」         
1月23日 18時34分 群馬 草津町「山頂駅付近の81人全員救助」               
1月23日 18時34分 草津白根山「鏡池」 過去3000年噴火せず想定外           
1月23日 17時48分 草津白根山が噴火 警戒レベル3に 気象庁   動画
1月23日 17時45分 官房長官「政府一丸で救出などに全力」 草津白根山噴火   
1月23日 16時56分 草津白根山噴火・雪崩 1人死亡11人けが  動画
1月23日 16時07分 草津白根山噴火で関係省庁「安全確保に全力」            
1月23日 15時34分 草津白根山 「大きな噴石に警戒を」気象庁会見  動画
1月23日 15時20分 雪崩に巻き込まれた陸自隊員1人死亡                   
1月23日 15時18分 草津白根山 取り残された約80人のうち7人救助   動画
1月23日 15時05分 ロープウエー山頂駅に約80人 救助に向け自衛隊が調整   動画
1月23日 13時55分 訓練中の陸自隊員らが雪崩に巻き込まれる 草津国際スキー場
1月23日 12時41分 草津国際スキー場 10人が応急処置 うち5人けがの程度重い 
1月23日 12時04分 黒い噴煙と噴石 草津国際スキー場映したカメラ           

 

NHK 草津白根山 専門家「噴火速報出すべきだった」 1月23日 21時03分 草津白根山

 

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180123/k10011299871000.html?utm_int=detail_contents_news-related_001

 

 

草津白根山では23日午前9時59分に噴火が発生しましたが、気象庁は噴火の事実をいち早く伝える「噴火速報」は発表せず、およそ1時間後の午前11時5分に「噴火が発生したもようだ」という情報を発表しました。
気象庁によりますと、噴火が発生した時刻には振幅の大きな火山性微動が観測されていましたが、このデータだけでは噴火と判断していませんでした。その後、地元の火山の専門家や草津町から「噴煙が上がっている」という情報が寄せられましたが、噴火を捉えた監視カメラの映像がなかったためすぐに確認できず、噴火から5分以内をめどに発表する「噴火速報」は出せなかったということです。
今回、噴火が起きたのは草津白根山の本白根山の鏡池付近でしたが、気象庁が噴火の可能性があると想定して観測態勢を整えていたのは、2キロほど北側にある白根山の湯釜火口でした。このため、監視に使っている3台のカメラは、いずれも湯釜火口に向けられていて、今回の噴火を捉えることはできなかったということです。
火山噴火予知連絡会の前の会長で東京大学の藤井敏嗣名誉教授は「噴火の確認に時間がかかったとしても、周囲にいる人やこれから山に登ろうとしている人に注意を呼びかけるために、『噴火したと見られる』と判断した段階で噴火速報を出すべきだった」と指摘しました。
気象庁は、今回、噴火が起きた場所の周辺を撮影できる監視カメラや地震計の設置など、観測態勢を強化することにしています。(引用ここまで

 

NHK 草津白根山噴火 1人死亡 11人けが 1月23日 20時36分 草津白根山

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180123/k10011299531000.html?utm_int=detail_contents_news-related_002

気象庁によりますと、23日午前10時ごろ、草津白根山で地盤の変動を伴う振幅の大きな火山性微動が観測され、草津白根山の本白根山の鏡池付近の火口から1キロ以上離れた場所まで噴石が飛んだことが確認されました。
気象庁は「草津白根山の鏡池付近で噴火が発生した」として、噴火警戒レベルを「入山規制」を示すレベル3に引き上げました。
警察や消防、それに自衛隊によりますと、同じころ近くにある草津国際スキー場で訓練をしていた陸上自衛隊の隊員8人が噴石が当たって病院に運ばれ、このうち49歳の男性隊員1人が死亡しました。
また、噴石に当たった残りの隊員7人がけがをしたほか、スキー場のゴンドラに乗っていたスキー客が噴石で割れた窓ガラスでけがをするなど、合わせて11人がけがをしているということです。
消防によりますと、けが人のうち3人は、けがの程度が重いということです。
自衛隊は、当初、雪崩に巻き込まれてけがをしたとしていましたが、確認を進めた結果、けがはいずれも噴石によるものだったとしています。
また、スキー場のロープウエーの山頂駅の近くには、一時、およそ80人が取り残されましたが、自衛隊のヘリコプターなどで全員救助されたということです。

陸上自衛隊 訓練の内容は

陸上自衛隊によりますと、今回の噴火で被害を受けた第12ヘリコプター隊の隊員たちは、23日午前8時半ごろ、草津国際スキー場に到着し、午前8時50分ごろから訓練を開始しました。
訓練には30人の隊員が参加し、グループに分かれてスキー場にある複数のコースをそれぞれ滑ることになっていました。このうち被害にあった8人は、当初、ロープウエーの北側の「振子沢コース」を滑る予定で、午前9時50分にロープウエーの「山麓駅」から「山頂駅」まで移動しましたが、雪崩に注意を呼びかける表示が出ていたため、ロープウエーの南側の今回の噴火口に近い「連絡コーススカイライン」に変更しました。
そして午前10時5分ごろ、「連絡コーススカイライン」から「清水沢コース」に入る手前を滑っている最中に噴石にあたったということです。
8人は救出されて病院に搬送されましたが、午後0時29分に、胸を強く打つなどした49歳の陸曹長1人の死亡が確認されたということです。
この隊員は当初は意識があり、「肺にダメージを受けた」と話していましたが、その後、容体が急変したということです。また、残りの隊員7人もけがをしていて、このうち5人が骨折などの重傷で、2人が軽傷だということです。(引用ここまで

 

NHK 草津白根山 専門家「複数の火口で同時に噴火か」 1月23日 19時13分 草津白根山

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180123/k10011299791000.html?utm_int=detail_contents_news-related_002

火山噴火予知連絡会の前の会長で、東京大学の藤井敏嗣名誉教授は、NHKが群馬県草津町に設置しているカメラの映像など複数の映像を分析しました。
藤井名誉教授は、鏡池付近で噴火が確認された際、鏡池の南側のやや離れた場所で上がっていた白い噴煙が黒っぽい色に変わったと指摘しました。
これは、噴煙に火山灰が混じっていることを示すということで、藤井名誉教授は、今回の噴火では、鏡池付近だけでなく、別の火口でも規模の小さな噴火が起きた可能性があると指摘しています。また、別の映像からは、噴石は大きなもので数十センチ以上あった見られるほか、火山灰や火山ガスなどが一体となって流れ下る「火砕サージ」が発生していたことが確認できるとしています。
藤井名誉教授は「別の火口で噴火していた場合は、今後、噴火活動の範囲が広がる可能性もあり、詳しい調査が必要だ。人が住む地域により近いことから、気象庁が詳しく調査して安全が確認されるまでは、決して近づかないようにしてほしい」と話しています。(引用ここまで

NHK 官房長官「政府一丸で救出などに全力」 草津白根山噴火 1月23日 17時45分  草津白根山

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180123/k10011299591000.html?utm_int=word_contents_list-items_011&word_result=草津白根山

そのうえで菅官房長官は「このほかに負傷者や行方不明者がいるとの情報には接していないが、今後も政府一丸となって、現場に取り残された方々の救出などに全力で取り組む」と述べました。また菅官房長官は、記者団が「噴火の振動で雪崩が起きたのではないかという専門家の見方もあるようだが」と質問したのに対し、「官邸連絡室を中心に情報収集している。気象庁も含めて検証していきたい」と述べました。

小野寺防衛相 「山岳救助対応の訓練中」

小野寺防衛大臣は午後4時半すぎ、防衛省で記者団に対し、「噴石によると思われる被害を受け、訓練中の陸上自衛隊第12旅団第12ヘリコプター隊所属の隊員30人のうち、6人が重傷、2人が軽傷を負った。負傷者は病院に搬送したが、肺にダメージを受けたと見られる隊員1人の死亡を確認した。残る7人は現在、病院で手当を受けている」と述べました。そのうえで、小野寺大臣は、「部隊は、山岳で救助事案が発生した場合に対応できるよう訓練している最中だった。訓練中に噴火という事態に遭遇した中での死亡となり、ご遺族には心からお悔やみを申し上げたい。この事案を重く受け止め、しっかりと救助態勢がとれるように努力していきたい」と述べました。また小野寺大臣は、当初、自衛隊員が雪崩に巻き込まれたと説明していたことについて、「当初、部隊からは雪崩という報告が上がってきていたが、状況を把握したところ、今は噴石ではないかと考えている。雪崩が発生したかはわからない」と述べました。(引用ここまで

 

NHK 草津白根山噴火・雪崩 1人死亡11人けが 1月23日 16時56分 草津白根山

23日午前、群馬県の北西部にある草津白根山が噴火しました。警察や消防などによりますと、噴火による噴石や同じころ近くのスキー場で起きた雪崩で訓練中の自衛隊員1人が死亡し、11人がけがをしているということです。また、スキー場のロープウエーの山頂駅に取り残されていたおよそ80人の救助が進められています。

気象庁によりますと、23日午前10時ごろ、草津白根山で地盤の変動を伴う振幅の大きな火山性微動が観測され、草津白根山の本白根山の鏡池付近の火口から1キロ以上離れた場所まで噴石が飛んだことが確認されました。
気象庁は「草津白根山の鏡池付近で噴火が発生した」として、噴火警戒レベルを「入山規制」を示すレベル3に引き上げました
警察や消防、それに自衛隊によりますと、同じころ近くにある草津国際スキー場で雪崩が起き、訓練中の自衛隊員ら7人が巻き込まれ、このうち49歳の男性隊員1人が死亡しました。また、雪崩に巻き込まれた6人がけがをしたほか、噴石でスキー場のゴンドラの窓ガラスが割れるなどして5人がけがをしました。けが人は合わせて11人にのぼっています。
消防によりますと、けが人11人のうち3人はけがの程度が重いということです。
県によりますと、スキー場のロープウエーの山頂駅付近にはおよそ80人が取り残されていましたが、午後3時すぎ、自衛隊のヘリコプターで7人を救助したということです。
その後も救助活動は進められていて、午後5時半ごろまでにはすべての救助を終えたいとしています。
一方、スキー場の麓にある建物にもスキー客や従業員など一時、80人ほどが避難しましたが、すでにホテルに戻ったり帰宅したりしているということです。

死者とけが人の詳細

群馬県の吾妻広域消防本部によりますと、死亡したのは自衛隊員の49歳の男性だということです。また、けがをした11人のうち、程度が重いとみられるのは、29歳の男性と、49歳の男性、38歳の男性だということです。また、けがの程度が軽いとみられるのは、60歳の男性、28歳の女性、33歳の男性のほか、ロープウエーの山頂駅で救助を待っている2人だということです。このほか、79歳の男性と、22歳の男性、33歳の男性もけがをしていますが、けがの程度はわかっていません。

西吾妻福祉病院に10人搬送

草津国際スキー場近くにある群馬県長野原町の西吾妻福祉病院によりますと、これまでにけがをした10人が搬送されたということです。病院ではけがの程度などに応じてどの患者の治療を優先するか決める「トリアージ」が行われ、搬送された10人のうち、最も治療の優先度が高い重傷者にあたる人が4人、中等症にあたる人が3人、軽傷者にあたる人が3人だということです。病院によりますと、運ばれた人たちは、けがの程度に応じて順次、ほかの病院に転院するということです。このうち転院先として明らかになっているのは、群馬県前橋市にある前橋赤十字病院と、群馬県済生会前橋病院、群馬大学医学部付属病院、群馬県東吾妻町の原町赤十字病院、高崎市の国立病院機構高崎総合医療センター、長野県佐久市の浅間総合病院です

スキー場周辺で停電

東京電力によりますと午前10時すぎから草津国際スキー場の周辺で停電が発生しているということです。スキー場の一部のリフトが動かなくなっているほか、レストハウスなども停電しているということです。東京電力は復旧を目指していますが噴火に伴う周辺道路の交通規制によって午後1時すぎの時点では作業員がまだ現地にたどり着けていないということで、東京電力は現地に到着し次第、復旧作業と原因の調査を進めることにしています。

草津国際スキー場とは

草津国際スキー場は、群馬県草津町にあります。草津温泉観光協会によりますと、標高2100メートルを超える本白根山から天狗山に向かっておよそ8キロにわたって合わせて4本のゲレンデが伸びています。ゲレンデは山麓にある「天狗山ゲレンデ」と「御成山ゲレンデ」、中腹にある「青葉山ゲレンデ」、山頂付近にある「本白根ゲレンデ」の合わせて4本で、活火山の火口に近いためふだんから火山ガスの臭いがしているということです。年末年始から今の時期にかけてが、首都圏からのスキー客を中心にもっともにぎわう時期だということです。草津町役場によりますと確認された雪崩や噴石はいずれも草津国際スキー場の青葉山ゲレンデのうち、ロープウエーの山頂駅付近で起きているということです。この駅は、本白根山の鏡池付近から北におよそ1キロ離れています。

22日に積雪増

気象庁によりますと、草津白根山のある群馬県草津町の観測点では、積雪が22日午後1時には39センチでしたが、午後11時には66センチと、10時間で27センチ増えました。その後、次第に積雪の量が減り、23日午前10時の積雪は63センチとなっていました。(引用ここまで

 

NHK 草津白根山噴火で関係省庁「安全確保に全力」 1月23日 16時07分 草津白根山

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180123/k10011299411000.html?utm_int=detail_contents_news-related_001

23日午後、都内で開かれた対策会議には気象庁や国土交通省など関係する20の省庁の担当者が出席し、小此木防災担当大臣は「周辺に住む人たちや観光客などの安全確保に向けて関係機関が連携し、万全の態勢で対応してもらいたい」と呼びかけました。会議では、気象庁の担当者が、草津白根山は今後も噴火が続く可能性があり、鏡池付近の火口からおよそ2キロの範囲では、大きな噴石などに警戒が必要だと報告しました。また国土交通省の担当者は情報の集約を行う職員を群馬県庁や草津町などに派遣したほか、厚生労働省は災害派遣医療チーム=DMATが現地で医療活動を続けていることを報告しました。そして、関係する省庁が、連携を密にして情報を共有し、住民や観光客の安全確保に全力を挙げていくことを確認しました。(引用ここまで

 


去年の米軍機事故25件 前年の倍以上に増加で違和感を覚えたと小野寺防衛相が言った矢先にまたまた渡嘉敷村に米軍ヘリ緊急着陸!安倍首相の原因究明・再発防止・負担軽減は空手形=公約違反!

2018-01-24 | 沖縄

「国民の命・財産・安全安心・幸福追求権を切れ目なく守る」公約はウソだと、またまた実証!

テレビのワイドショーが相撲報道・北朝鮮報道のようにやったら!?

安倍政権温存装置の一つはテレビにあり!

パトリオット (アメリカ革命) - Wikipedia

ベトナム独立宣言 - Wikipedia

篠田 英朗 なぜ日本人は日本国憲法を「素直に」読むことができないのか

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/52256?page=2

日本国憲法の草案はメイドインジャパン - YouTube

https://www.youtube.com/watch?v=PyfIDlaLGLA

日本国憲法の源流は律令制度に抵抗する人民の「浮浪逃亡」にあり!

浮浪 - Wikipedia

逃亡 (律令) - Wikipedia

 

 

「日米核兵器軍事同盟の抑止力安全神話」を克服するためには

憲法の内容とその源流を詳らかに読み解くことだ!

憲法を使って米国にしっかり物申す政権と政府を構築する責務が主権者にはある!

それこそが、真の「パトリオット」だろう!

われらは、平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めてゐる国際社会において、名誉ある地位を占めたいと思ふ。われらは、全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免かれ、平和のうちに生存する権利を有することを確認する。

われらは、いづれの国家も、自国のことのみに専念して他国を無視してはならないのであつて、政治道徳の法則は、普遍的なものであり、この法則に従ふことは、自国の主権を維持し、他国と対等関係に立たうとする各国の責務であると信ずる。日本国民は、国家の名誉にかけ、全力をあげてこの崇高な理想と目的を達成することを誓ふ。

この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。
この憲法が日本国民に保障する基本的人権は、人類の多年にわたる自由獲得の努力の成果であつて、これらの権利は、過去幾多の試錬に堪へ、現在及び将来の国民に対し、侵すことのできない永久の権利として信託されたものである。
この憲法は、国の最高法規であつて、その条規に反する法律、命令、詔勅及び国務に関するその他の行為の全部又は一部は、その効力を有しない。日本国が締結した条約及び確立された国際法規は、これを誠実に遵守することを必要とする。
天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ

 

違和感しか感じることができない小野寺防衛相の思考回路は異常!

完全に沖縄の国民のことなど、思考回路になし!

あるのはデタラメの「核兵器軍事抑止力」論のみ!

メディアが追及しないのも全く異常!

どこの国の情報伝達手段だ!

NHK  去年の米軍機事故25件 前年の倍以上に増加    1月22日 14時47分

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180122/k10011297201000.html?utm_int=detail_contents_news-related_001

 

 

防衛省が、アメリカ軍機による事故やトラブルのうち、日本国内で起きたものや在日アメリカ軍の所属機が関わっているものを独自に調査したところ、去年は1年間で25件で、前の年の倍以上に増加しました。

防衛省は、さきに、小野寺防衛大臣が、ハワイでアメリカ太平洋軍のハリス司令官に、相次ぐ事故やトラブルの再発防止を求めた際、ハリス司令官が「事故は減少傾向にある」と発言したことから、独自に件数を調査しました。その結果、去年1年間に、日本国内で起きた、アメリカ軍の航空機による事故や緊急着陸などのトラブルは23件で、国外での在日アメリカ軍の所属機による2件と合わせると、25件となり、おととしの11件の倍以上に増加しました。このうち、沖縄県内で起きたり、沖縄のアメリカ軍基地の所属機が関わっていたりしたものは14件で、半数を超えました小野寺大臣は、記者団に対し「ハリス司令官から『減っている』という話がありちょっと違和感をおぼえた。決して『減っている』という感覚があるわけではなく、倍増していると捉えている」と述べました。(引用ここまで

 

NHK 米軍ヘリ また緊急着陸 沖縄 渡名喜村 1月23日 21時41分 米軍ヘリ緊急着陸

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180123/k10011299921000.html?utm_int=detail_contents_news-related_001

沖縄県警察本部や沖縄県渡名喜村などによりますと、23日夜8時すぎ、村にあるヘリポートにアメリカ軍普天間基地配備されているAH1攻撃ヘリコプターが緊急着陸しました。ヘリコプターには2人が乗っていて、けが人はいないということです。緊急着陸したヘリポートは、村の所有で村役場や中学校から300メートルほどのところにあります。視聴者が午後9時半ごろに撮影した写真では機体の損傷などは確認できません。渡名喜村の桃原優村長はNHKの電話取材に対し、「油圧系統のランプが異常を示し、渡名喜島の西側にある入砂島の周辺で演習中だった2機のうち1機が着陸したと報告を受けている」と話しています。村によりますとヘリポートはふだんは患者を救急搬送するヘリコプターなどが使用しているということです。

防衛省 米軍に情報提供など申し入れ

防衛省の深山地方協力局長は23日夜遅く、在日アメリカ軍のマルティネス司令官に対し、緊急着陸の詳細について情報提供を求めるとともに、在日アメリカ軍に所属するすべての航空機の徹底的な整備・点検を確実に実施し、実効性のある再発防止策を講じるよう文書で申し入れました。

緊急着陸続く米軍攻撃ヘリ

AH1攻撃ヘリコプターは、戦車などを攻撃するために開発された2人乗りの機体で、沖縄のアメリカ軍普天間基地に配備されています。去年1月に、操縦席の警告ランプが点灯したとしてうるま市にある伊計島の農道に緊急着陸したほか、今月8日にも読谷村にある廃棄物処分場の敷地内に緊急着陸していて、トラブルが相次いでいます。

渡名喜島には米軍の射爆撃場

沖縄県渡名喜村は、那覇市の北西およそ60キロにある渡名喜島と無人の入砂島の2つの島からなる村です。村によりますと人口は先月末の時点で378人で、漁業や農業が主な産業になっています。渡名喜島からおよそ4キロ西にある入砂島はアメリカ軍の射爆撃場として使われています。

相次ぐ米軍機トラブル

沖縄県内では、アメリカ軍の軍用機による事故やトラブルが相次いでいます。今月6日にはうるま市の伊計島の海岸にアメリカ軍のUH1ヘリコプターが「回転翼の異常を計器が示した」として緊急着陸しました。
その2日後には読谷村の廃棄物処分場の敷地内に今回と同じタイプのAH1攻撃ヘリコプターが、「機体の異常を知らせる警告灯が点滅した」として緊急着陸しました。
このほか県内では去年10月に東村の民間の牧草地にアメリカ軍の大型のCH53ヘリコプターが緊急着陸し、炎上したほか、先月には宜野湾市の小学校のグラウンドに普天間基地を離陸したCH53ヘリコプターから重さ8キロ近い窓が落下する事故が起きています。
沖縄県のまとめによりますと、おととし12月にアメリカ軍の輸送機オスプレイが名護市の浅瀬で大破する事故があって以降、沖縄県内では1年余りの間にアメリカ軍の軍用機による事故やトラブルが30件余り起きています。
事故やトラブルが相次いでいることを受けて沖縄県議会は今月19日、アメリカ軍に対し、民間地の上空で軍用機の飛行や訓練を中止することなどを求める抗議決議を全会一致で可決しています。(引用ここまで

NHK  米軍ヘリ また緊急着陸 今月だけで3回 沖縄  1月24日 7時19分    米軍ヘリ緊急着陸

昨夜8時すぎ、沖縄県渡名喜村の渡名喜島にある村が運営するヘリポートにアメリカ軍普天間基地に配備されているAH1攻撃ヘリコプターが緊急着陸しました。
緊急着陸したヘリポートからおよそ300メートルのところには、村役場や中学校などがありますが、警察によりますと、住民やヘリコプターの乗員2人にけがなどはないということです。
沖縄のアメリカ海兵隊は、NHKの取材に対して24日未明に回答し、「近くの訓練場で訓練をしていたところ計器に警告の表示が出たので、最も安全な場所を選んで着陸した」としていて、24日点検するチームを派遣して、整備が終わり次第、機体を普天間基地に戻すと説明しています。
沖縄県関係者によりますと、アメリカ海兵隊のポール・ロック准将から富川副知事に電話があり、事実関係について説明があったものの謝罪の言葉はなく、富川副知事は原因を県側に必ず報告するよう求めたということです。
渡名喜村の桃原優村長はNHKの電話取材に対し、「油圧系統のランプが異常を示し、渡名喜島の西側にある入砂島の周辺で演習中だった2機のうち1機が着陸したと報告を受けている。アメリカ軍機によるトラブルや事故が繰り返されていて異常事態だ。日本政府はアメリカに対し、もっと強い姿勢で臨んでほしい」と話しています。
アメリカ軍機をめぐっては、先月、宜野湾市の小学校のグラウンドに大型ヘリコプターから窓が落下する事故が起きたほか、ヘリコプターが基地以外の場所に緊急着陸するトラブルが今回も含めると今月だけで3回起きていて、地元の反発や不安の声は強まりそうです。

翁長知事「米軍は制御不能」

沖縄県の翁長知事は、24日那覇空港で記者団に対して「アメリカ軍はみずから制御不能になっているという感じで、管理監督ができていない。何度言っても、改善の兆しが見られない。また日本政府に当事者能力がないことは明らかだ」と述べました。さらに、アメリカ軍のヘリコプターの基地以外の場所への緊急着陸が、今回も含めて今月だけで3回になることについて、「沖縄のアメリカ軍のトップ、ニコルソン中将はこうした事態は『クレイジーだ』と言っていたが、まさしくアメリカ軍全体がクレイジーなのではないか」と述べ、強い不快感を示しました。(引用ここまで
 
名護市長選の真っ最中だというのに、完全に国民をなめているな!
安倍政権と米国に怒りの自由人権民主主義法の支配の行動を!