愛国者の邪論

日々の生活のなかで、アレ?と思うことを書いていきます。おじさんも居ても立っても居られんと小さき声を今あげんとす

安倍政権と産経は日韓「合意」は合意内容が正式な共同文書として残されなかったこと、現政権同士の「口約束」という側面は否定できずと言っておきながら韓国政府バッシングを繰り返してきた!その結果国民世論は!?

2018-01-25 | 産経と民主主義

日本国民は安倍政権浮揚・温存のために仕組まれた「日韓慰安婦合意」のウソを見抜け!

韓国政府の責任に転嫁して偏狭なナショナリズムを煽る安倍政権の策略を見抜け!

韓国バッシングするのであれば

その刀をもって米国と米軍バッシングを行え!

韓国・北朝鮮・中国の「反日」に怒るならば

沖縄の米軍と米国にもしっかり怒れ!

米国・米軍の日本に対する冒とく行為・屈辱は隠蔽するな!

【産経・FNN合同世論調査】慰安婦合意の韓国新方針に「納得できない」9割

 「韓国を信頼できない」8割

産経 2018.1.22 11:48更新

http://www.sankei.com/politics/news/180122/plt1801220021-n1.html

産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が20、21両日に実施した合同世論調査で、韓国の文(ムン)在寅(ジェイン)政権への日本国民の怒りや不満が大きいことが分かった。慰安婦に関する日韓合意に対する文大統領が示した新方針について「納得できない」と回答した人が90.8%に上り、日本政府が韓国側の要求に応じないことについて88.6%が「支持する」と回答した。また、韓国を外交や経済活動の相手国として「信頼できない」との回答が80.5%に達し、核・ミサイル開発を続ける北朝鮮に対して対話より圧力に重点を置くべきだとの回答は58.3%に上った。

安倍晋三内閣の支持率は52.6%で、前回調査(昨年12月16、17両日)より5.1ポイント上昇した。安倍政権の慰安婦や北朝鮮への対応が評価されたとみられる

河野太郎外相は16日の日韓外相会談で、日韓合意の新方針に厳重抗議した。西村康稔官房副長官は22日の記者会見で「韓国政府が着実に日韓合意を実施するよう求めていく。日韓合意を1ミリたりとも動かす考えはない」と述べた。

韓国を「信頼できない」と答えた人の割合は「10、20代」の男女が最も低かったものの、それぞれ63.4%、62.7%だった。年齢層が上がるにつれて割合は高くなり、「60代以上」男性は88.7%に上った。

平昌五輪で韓国と北朝鮮が合同チームの結成や開会式での合同入場行進に合意したことについても「望ましくない」とする回答は54.6%、北朝鮮の核・ミサイル開発の阻止につながるとは「思わない」との回答は72.9%だった。

一方、安倍首相の平昌五輪開会式への出席の是非については「出席するべきだ」が49.5%で、「出席する必要はない」の43.1%をわずかながら上回った。

政党支持率は、自民党40.8%、立憲民主党14.8%、公明党4.1%、共産党3.4%、日本維新の会3.0%の順。統一会派構想で揺れた希望の党は1.3%、民進党は0.7%で、それぞれ前回より1.0ポイント、1.1ポイント減らした。(引用ここまで

FNN 世論調査 日韓合意見直しは? 01/22 14:51

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00382643.html

韓国に対する不信感が広がっているFNNが21日までの2日間実施した世論調査で、慰安婦問題を「最終的かつ不可逆的に解決する」とした日韓合意に関し、韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領が、事実上、日本に追加の対応を求める方針を表明したことについて尋ねた。この文大統領の方針に、9割の人が「納得できない」と答え(90.8%)、「納得できる」と答えた人は、1割にも及ばなかった(5.4%)。また、韓国が要求する追加の対応に「応じない」とする、日本政府の方針について尋ねたところ、8割台後半が「支持する」と答え(88.6%)、「支持しない」は、1割未満だった(8.0%)。韓国を、外交や経済活動の相手国として信頼できるかを尋ねたところ、「信頼できる」は、1割台で(14.8%)、8割の人が「信頼できない」と答えた(80.5%)。

調査は、1月20日・21日の両日、電話調査(RDD)で行われ、全国の有権者1,000人が回答した。(引用ここまで

侵略戦争・植民地支配正当化派の恨み節から安倍首相が本来やるべきことが浮き彫りになる! 2015-12-29 | 慰安婦

 

 

【「慰安婦」日韓合意】
共同文書化できず 「最終決着」は韓国次第

 

 財団への拠出金急ぐ必要なし

 

産経 2015.12.29 00:25更新

 

http://www.sankei.com/politics/news/151229/plt1512290004-n1.html

【ソウル=田北真樹子】岸田文雄外相は28日の韓国の尹炳世(ユン・ビョンセ)外相との会談後、日本記者団に「慰安婦問題で終止符を打った」と胸を張った。韓国側が主張してきた日本の軍・官憲による強制を日本が認めなかったにもかかわらず、韓国が問題を蒸し返さないと公式に表明したことは一定の成果といえる。ただ、在ソウル日本大使館前の慰安婦像の撤去は韓国政府の努力目標にとどまったことや、合意内容が正式な共同文書として残されなかったことなど問題も多い。韓国側が合意内容を履行するまで、「最終決着」と受け止めるのは時期尚早だ。

「尹外相と膝詰めの協議を行い、確約をとりつけた。しかも首脳間の合意であることを強調した。尹氏は共同記者発表で合意を力強く明言している」

 

岸田氏は日本記者団にこう指摘、合意が日韓両国だけでなく、国際社会における「公約」として、問題の「最終的かつ不可逆的な解決」を担保することができたとの認識を強調した。

 

確かに共同記者発表という形をとったことによって「国際社会全体が目撃者になった」(外務省筋)といえるが、日本側が求めていた共同文書化は実現できなかった。このため、現政権同士の「口約束」という側面は否定できず、韓国の次期政権が合意を守る保証はない

韓国では、朴槿恵(パク・クネ)大統領の名誉を毀損(きそん)したとして産経新聞の加藤達也前ソウル支局長、元慰安婦らの名誉を毀損したとして「帝国の慰安婦」著者が相次いで在宅起訴された。米国は歴史問題などで対中傾斜を強める韓国と日本の間の安保協力が進まないことにいらだちを強め、朴槿恵政権に対日批判を抑制するよう圧力をかけ始めた。

さらに、韓国は国際社会から不評を買う「オウンゴール」を重ねる一方、経済面でも厳しい立場に立たされている。こうした中、韓国では今月に入って、加藤前支局長の無罪判決、憲法裁判所が日韓請求権協定を「違憲」と訴えた元徴用工遺族の訴え却下という司法判断が続いた。これらを日本側は韓国側の関係改善に向けたサインと受け止め、安倍晋三首相が岸田氏の訪韓を決めた。

しかし、今回の合意に対しては日本政府内でも冷めた視線が少なくない。慰安婦問題は日本にとって「終わった問題」(政府筋)だが、国際問題化し続けているのは、韓国政府と民間団体「韓国挺身隊問題対策協議会(挺対協)」が蒸し返し続けてきたからだ。

挺対協は韓国内で政府の対日政策に「拒否権を持つ」(元韓国外務省幹部)という有力圧力団体で、朴政権が押さえ込むことは難しい。韓国政府は慰安婦募集の強制性を認めた「河野洋平官房長官談話」や、元慰安婦に償い金を支給したアジア女性基金を当初は評価したが、挺対協が反発すると手のひらを返してきた。

一方、元慰安婦支援事業を行うため韓国政府が設立する財団への約10億円という拠出金額は、日本が当初求められた20億円より少ないとはいえ、多額であることに変わりはなく、「波紋を呼ぶ」(自民党議員)とみられる。また、日本側は否定しているが、韓国側が「国家賠償」と主張できる「玉虫色」の決着となった。

米国など諸外国での慰安婦像や記念碑の設置という問題も解決されるとはかぎらない。韓国側は外相会談で「政府として支援することはないとの認識を示した」(外務省筋)という。ただ、民間団体のそうした活動を韓国政府が押さえ込めるかどうか。

日本政府は在ソウル日本大使館前などに設置された慰安婦像の撤去など、問題解決に向けた韓国の具体的な行動を確認した上で、財団への拠出を執行しても遅くない。慰安婦問題で日本は韓国に裏切られてきた。「未来志向」という言葉に惑わされ、失敗を繰り返してはいけない。(引用ここまで

 【「慰安婦」日韓合意】共同文書化できず「最終決着」は韓国次第…

中と半端かつ不可解…国庫を出せば日本が認めたと韓国に喧伝されないか?

何故年の瀬のこの時期・このタイミング?

青山繁晴/有本香「総理官邸の中に韓国べったりな裏切者がいる」…他

http://omoixtukiritekitou.blog79.fc2.com/blog-entry-2842.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍内閣の支持率は、2017年12月より、5.1ポイント増えて、52.6%だった。支持率が5割を超えたのは、2017年9月以来、4カ月ぶりとFNNは報道するが、安倍政権批判を隠蔽してこの程度だぞ!

2018-01-25 | 産経と民主主義

2017年9月以来、テレビは何をやってきたか!

FNNもテレビ局も検証すべきだな!

テレビが安倍明恵氏・加計孝太郎氏の追っかけを放棄し

相撲の暴力問題ばかり報道して

安倍批判を封印して

北朝鮮と中国・韓国バッシングに明け暮れていても

この程度の支持率しかないことの意味を考えるべきだろう!

核兵器禁止条約批准問題の検証には

ヒロシマ・ナガサキ・戦後の核戦争の危機を検証すべきなのに

全く隠ぺいしていることに

日本国民として恥ずかしくないのか!

沖縄米軍の県民=国民に対する脅威と危機に対して

明治以来の沖縄の歴史・戦後の沖縄の歴史を検証しないテレビは

日本国民として恥ずかしくないのか!

中国北朝鮮韓国には日本国民としての怒りを扇動しても

沖縄の米軍と米国に対して黙殺隠蔽でいいのか!

恥ずべき行為と言わなければならない!

FNN世論調査 内閣支持率5割台に 01/22 13:06

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00382634.html

安倍内閣の支持率が5割台を回復した。
FNNが21日までの2日間行った世論調査で、安倍内閣の支持率は、2017年12月より、5.1ポイント増えて、52.6%だった。
支持率が5割を超えたのは、2017年9月以来、4カ月ぶり。
「支持しない」と答えた人は、5.4ポイント減って、39.2%だった。
安倍政権発足からの5年間の実績については、「評価する」が半数を超え(53.3%)、「評価しない」(39.6%)を大きく上回った。
安倍政権の「社会保障政策」については、「評価しない」(58.8%)が「評価する」を上回ったものの(31.3%)、「外交・安全保障政策」と「景気・経済対策」では、「評価する」が「評価しない」を上回った。
「景気・経済対策」で「評価する」が「評価しない」を上回ったのは、2014年8月の調査以来となる。

調査は、1月20日・21日の両日、電話調査(RDD)で行われ、全国の有権者1,000人が回答した。(引用ここまで

2018/1/20~1/21  政治に関するFNN世論調査 52.6
2017/12/16~12/17 政治に関するFNN世論調査 47.5
2017/11/11~11/12 政治に関するFNN世論調査 47.7
2017/9/16~9/17  政治に関するFNN世論調査 50.3
2017/8/19~8/20  政治に関するFNN世論調査 43.8
2017/7/22~7/23  政治に関するFNN世論調査 34.7
2017/6/17~6/18  政治に関するFNN世論調査 47.6
2017/5/13~5/14  政治に関するFNN世論調査 56.1
2017/4/15~4/16  政治に関するFNN世論調査 59.3
2017/3/18~3/19  政治に関するFNN世論調査 57.4
2017/2/18~2/19  政治に関するFNN世論調査 58.8
2017/1/28~1/29  政治に関するFNN世論調査 60.7
2016/12/17~12/18 政治に関するFNN世論調査 55.6
2016/11/12~11/13 政治に関するFNN世論調査 57.9
2016/10/15~10/16 政治に関するFNN世論調査 57.6
2016/9/17~9/18  政治に関するFNN世論調査 56.6
2016/8/6~8/7   政治に関するFNN世論調査 55.4
2016/7/16~7/17  政治に関するFNN世論調査 49.8
2016/6/18~6/19  政治に関するFNN世論調査 49.4
2016/5/28~5/29  政治に関するFNN世論調査 55.4
2016/4/23~4/24  政治に関するFNN世論調査 49.4
2016/3/19~3/20  政治に関するFNN世論調査 46.3
2016/2/20~1/21  政治に関するFNN世論調査 48.1
2016/1/23〜1/24  政治に関するFNN世論調査 48.5
2015/12/12〜12/13 政治に関するFNN世論調査 47.8
2015/10/24〜10/25 政治に関するFNN世論調査 44.2
2015/9/19〜9/20  政治に関するFNN世論調査 43.5
2015/9/12〜9/13  政治に関するFNN世論調査 43.5
2015/8/15〜8/16  政治に関するFNN世論調査 43.1
2015/7/18〜7/19  政治に関するFNN世論調査 39.3
2015/6/27〜6/28  政治に関するFNN世論調査 46.1
2015/5/23〜5/24  政治に関するFNN世論調査 53.7
2015/4/25〜4/26  政治に関するFNN世論調査 50.2
2015/3/28〜3/29  政治に関するFNN世論調査 53.6
2015/2/21〜2/22  政治に関するFNN世論調査 52.8
2015/1/24〜1/25  政治に関するFNN世論調査 51.4
2014/12/24〜12/25 政治に関するFNN世論調査 50.3
2014/12/6〜12/7  政治に関するFNN世論調査 47.8
2014/11/22〜11/23 政治に関するFNN世論調査 48.9
2014/10/18〜10/19 政治に関するFNN世論調査 53.0
2014/9/6〜9/7   政治に関するFNN世論調査 55.7
2014/8/9〜8/10   政治に関するFNN世論調査 51.8
2014/7/19〜7/20  政治に関するFNN世論調査 45.6
2014/6/28〜6/29  政治に関するFNN世論調査 48.7
2014/5/17〜5/18  政治に関するFNN世論調査 53.1
2014/4/26〜4/27  政治に関するFNN世論調査 54.4
2014/3/29〜3/30  政治に関するFNN世論調査 53.5
2014/2/22〜2/23  政治に関するFNN世論調査 52.8
2014/1/4〜1/5   政治に関するFNN世論調査 52.1
2013/12/14〜12/15 政治に関するFNN世論調査 47.4
2013/11/16〜11/17 政治に関するFNN世論調査 56.7
2013/10/5〜10/6  政治に関するFNN世論調査 58.6
2013/9/14〜9/15  政治に関するFNN世論調査 65.2
2013/8/17〜8/18  政治に関するFNN世論調査 55.2
2013/7/27〜7/28  政治に関するFNN世論調査 57.8
2013/7/13〜7/14  政治に関するFNN世論調査 56.1
2013/6/22〜6/23  政治に関するFNN世論調査 60.7
2013/5/25〜5/26  政治に関するFNN世論調査 65.6
2013/4/20〜4/21  政治に関するFNN世論調査 67.5
2013/3/16〜3/17  政治に関するFNN世論調査 70.4
2013/2/23〜2/24  政治に関するFNN世論調査 69.6
2013/1/26〜1/27  政治に関するFNN世論調査 64.5
2012/12/26〜12/27 政治に関するFNN世論調査 55.0

70%  1
60%  7
50% 32
40% 21
30%  2
合計  63

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FNN産経1月世論調査でさえも内閣支持率52.6%でも年内に憲法改正の国会発議賛成22.5%しかいない!これほど安倍政権応援報道が毎日毎日テレビで垂れ流されているのに!

2018-01-25 | 世論調査

そもそも国民は

憲法「改正」より経済政策・社会保障政策の改善を求めてるのだ!

アベノミクス破たん・安倍政治の失政をテレビが検証したら!

安倍外交の税金ばらまきをテレビが検証したら!

モリカケ富裕層問題などオトモダチ優遇政治をテレビが検証したら!

安倍政権は

一週間と持たないだろう!

野党は、心して安倍政権「対峙」ではなく「打倒・政権交代」を求めるべき!

安倍政権に代わる「受け皿」を国民に用意し提示すべき!

国民が賛同できる受け皿だ!

憲法を「錦の御旗」にした受け皿=政権構想・政権公約だ!

主権者国民は

日本史上初の主権者国民が練り上げた政権を構築するのだ!

FNN産経世論調査を見ると安倍内閣の公約違反浮き彫り!アベノミクスの恩恵を全国津々浦々に行き渡らせる!国民の命・財産・安全安心幸福追求権を切れ目なく守っていない!テレビはこのことを隠蔽している!  2018-01-25 | 世論調査

FNN産経の1月世論調査で10代・20代に限ると安倍内閣支持は71.8%!驚異的だが、トリック満載!この情報伝達手段は戦前の鬼畜米英・ABCD包囲網・自存自衛思考を今も貫いている! 2018-01-24 | 産経と民主主義

政治に関するFNN世論調査

http://www.fnn-news.com/yoron/inquiry180122.html

※「政治に関するFNN世論調査」は、2018年1月20日(土)~1月21日(日)に、全国から無作為抽出された満18歳以上の1,000人を対象に、電話による対話形式で行った。
※前回調査は2017年12月16日~12月17日に実施

愛国者の邪論のものさし―1000人の意識動向

内閣支持                     52.6
政権政党支持               44.9
安倍派政党支持            49.3
無党派の内閣支持           3.3
安倍内閣5年間評価  53.3
内閣不支持                  39.2
内閣打倒派政党支持      20.0
無党派の内閣不支持  19.2
安倍内閣5年間不評価 39.6
内閣支持不支持未表明   8.2
無党派層                    29.4

トリック満載!

意見の異なる勢力個人がムリにまとまりバラバラ感を振りまいてくれた方が

安倍政権にとっては、この上ない応援団となる!

これが安倍政権温存装置となっていた!

口では「政権交代」と勇ましくしているが、中身はアベ政治と同じ輩だ!

安倍政権に「対峙・対応」論であり「政権交代」論は全く論外となっている!

「ゴタゴタ野党よりましの安倍政権」論の枠内に国民を閉じ込めるつもり!

「違憲の安倍政権よりましの憲法を活かす政権」論は封印・黙殺!

「立憲主義」とは「憲法を活かす」という意味を隠蔽している!

Q6. 通常国会に向けて、先の衆議院選挙前に分裂した経緯のある、希望の党と民進党の執行部が進めていた、国会での統一会派の結成が、民進党内の反対で見送られました。あなたは、両党が統一会派を組むべきだったと思いますか、統一会派見送りは当然だと思いますか。1000人
統一会派を組むべきだった 15.7      統一会派見送りは当然だ 73.6        わからない・言えない 10.7 

Q7. 野党のあり方について、あなたのお考えに近いものを次の中から1つ選び、お知らせください。
野党は、できるだけ1つの党になって、政権与党に対峙(たいじ)する方がよい                 27.4 
野党は、それぞれの党を維持したうえで、国会対応では会派をつくるなどして、政権与党に対峙した方がよい  37.0 
野党は、政策課題ごとに、各党個別で政権与党に対応した方がよい                                                          31.9 
わからない・言えない                                                                                                                    3.7 

論議することを否定する人間はいない!

だが「安倍式憲法改正」は圧倒的少数!

自民党支持支持者でさえも支持していない!

戦後自民党の自衛隊「合憲」論を支持してきた国民にしてみれば当然の結果!

だが、それでも過半数を超えた程度!

しかも年内発議賛成は、更に少ない!

善良な国民を欺き利用する姑息な安倍首相は退場だな!

新しい憲法を活かす政権について国民的議論を起こす時だろう!

保守・革新・改憲・護憲ではなく

憲法を活かす思想と政治の実現にオールジャパンで!

何故か!

日本国憲法は

日本の2千年の歴史の最高峰に位置している最高法規だからだ!

Q8. 憲法改正に関する、次のそれぞれの質問について、あなたのお考えをお知らせください。
A) 国会は、憲法改正に向けた議論を活発化させるべきだと思いますか、思いませんか。
思う 67.2     思わない 29.6     わからない・どちらともいえない 3.2 

B) 憲法改正の国会発議について、望ましい時期を次の中から1つだけ選び、お知らせください。
年内 22.5     年内である必要はない 48.9     憲法改正は必要ない 26.9     わからない・言えない 1.7 

C) あなたは、憲法に自衛隊の存在を明記することに賛成ですか、反対ですか。
賛成 58.0     反対 33.0     わからない・どちらともいえない 9.0 

慰安婦問題の日韓合意のウソを隠蔽した印象操作=扇動は止めるべき!

韓国・北朝鮮・中国を「反日国」としてレッテルを貼る安倍政権とメディアの犯罪を糺す!

米軍の沖縄の蛮行は「反日」ではないのか!

核兵器禁止条約批准をしないのは「反日」ではないのか!

偏狭なナショナリズム扇動は憲法をよくよく読めば憲法違反だな!

憲法平和主義と真逆の思想をまき散らす安倍・産経派は退場させるべし!

憲法改悪の地ならし策動の協力加担する日本の情報伝達手段であるマスメディアは

憲法を活かす報道機関に転換すべきだろう!

戦前の過ちを繰り返すな!自覚しろ!

そもそもスポーツこそ、憲法平和主義を体現しているのだぞ!

よくよく考えてみることだ!

Q9. あなたは、韓国を外交や経済活動の相手国として信頼できますか、できませんか。
信頼できる 14.8     信頼できない 80.5     わからない・どちらともいえない 4.7 

Q10. 「慰安婦」問題を「最終的かつ不可逆的に解決する」とした日韓合意について、韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領は、事実上、日本に追加の対応を求める方針を表明しました。これに関する次のそれぞれの質問について、あなたのお考えをお知らせください。
A) あなたは、文(ムン)大統領の方針に納得できますか、できませんか。
納得できる 5.4     納得できない 90.8     わからない・どちらともいえない 3.8 

B) 韓国が要求する追加の対応には「応じない」とする、日本政府の方針を支持しますか、しませんか。
支持する 88.6     支持しない 8.0     わからない・どちらともいえない 3.4 

Q11. 核実験や弾道ミサイルの発射を繰り返す、北朝鮮に政策の転換を促すため、国際社会は今、北朝鮮との「対話」と、経済制裁など「圧力」のどちらに、より重点を置くべきだと思いますか。
対話に重点 36.8     圧力に重点 58.3     わからない・言えない 4.9 

Q12. 核やミサイル開発を続ける北朝鮮に対して、国際社会が経済制裁を強める中、来月(2018年2月)、韓国で始まる平昌(ピョンチャン)オリンピックで、韓国と北朝鮮は、合同チームの結成や、開会式での合同入場行進をすることなどで合意しました。これに関する次のそれぞれの質問について、あなたのお考えをお知らせください。
A) 韓国と北朝鮮の接触や合意は、北朝鮮の核やミサイル開発の阻止につながると思いますか、思いませんか。
思う 22.3     思わない 72.9     わからない・どちらともいえない 4.8 

B) 韓国と北朝鮮の合同チーム結成や、合同入場行進は、望ましいことだと思いますか、望ましくないですか。
望ましい 34.7     望ましくない 54.6     わからない・どちらともいえない 10.7 

C) 安倍首相は、平昌(ピョンチャン)オリンピックの開会式に出席すべきだと思いますか、出席する必要はないと思いますか。
出席すべきだ 49.5     出席する必要はない 43.1     わからない・どちらともいえない 7.4

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FNN産経世論調査を見ると安倍内閣の公約違反浮き彫り!アベノミクスの恩恵を全国津々浦々に行き渡らせる!国民の命・財産・安全安心幸福追求権を切れ目なく守っていない!テレビはこのことを隠蔽している!

2018-01-25 | 世論調査

次の自民党総裁=首相にふさわしいのは安倍 晋三31.7%

自民党支持40.8%

 政権のこの5年間の実績を評価53.3%

首相の人柄評価54.1%

首相の指導力56.7%

安倍政権の景気・経済対策評価47.1%

安倍政権の社会保障政策31.3%

安倍内閣支持52.6%

安倍政権を丸ごと捉える作業をすれば、あっという間に政権は瓦解するのに!

政治に関するFNN世論調査

http://www.fnn-news.com/yoron/inquiry180122.html

※「政治に関するFNN世論調査」は、2018年1月20日(土)~1月21日(日)に、全国から無作為抽出された満18歳以上の1,000人を対象に、電話による対話形式で行った。
※前回調査は2017年12月16日~12月17日に実施

Q1. あなたは、安倍内閣を支持しますか、支持しませんか。1000人
支持する                       [今回]52.6  [増減]+5.1 [前回]47.5 
支持しない                     [今回]39.2  [増減]-5.4 [前回]44.6
わからない・どちらともいえない [今回] 8.2  [増減]+0.3

愛国者の邪論 この1か月間、安倍首相批判はテレビから消えました!日馬富士暴行事件様様です。しかし、それでも、この程度の支持率しかない!ここが最大のポイント!確信です。

Q2. 安倍政権が発足して5年がたちました。あなたは、政権のこの5年間の実績を評価しますか、しませんか。1000人
評価する 53.3    評価しない 39.6    わからない・どちらともいえない 7.1 

愛国者の邪論 支持率とほぼ同じです。誘導尋問的だということが浮き彫りになります。そもそも「政権のこの5年間の実績」について、テレビは検証したでしょうか!5年間で実績を上げていないことが、逆に浮き彫りになりました!

Q3. あなたは、どの政党を最も支持していますか。次の中から1つだけお知らせください。1000人
(1)政権政党 44.9 41.8
   自民党  [今回]40.8  [増減]+3.1 [前回]37.7 
   公明党  [今回] 4.1  [増減] 0.0 [前回] 4.1
(2)政権亜流政党 4.4  3.4
   日本維新の会  [今回] 3.0  [増減]+0.6 [前回] 2.4
   その他の政党  [今回] 1.4  [増減]+0.5 [前回] 0.9 
(3)政権に対する曖昧政党 1.3  2.3
   希望の党  [今回] 1.3  [増減]-1.0 [前回] 2.3
(4)政権打倒派政党  20.0 21.0
   立憲民主党 [今回]14.8  [増減]+0.9 [前回]13.9 
   共産党    [今回] 3.4  [増減]-0.9 [前回] 4.3 
   民進党   [今回] 0.7  [増減]-1.1 [前回] 1.8  
   自由党   [今回] 0.6  [増減]+0.2 [前回] 0.4 
   社民党   [今回] 0.5  [増減]-0.1 [前回] 0.6
(5)無党派層 29.4  31.6
   支持する政党はない   [今回]29.0  [増減]-2.1 [前回]31.1
   わからない・言えない  [今回] 0.4  [増減]-0.1 [前回] 0.5

愛国者の邪論のものさし―1000人の意識動向は!?

内閣支持                     52.6
政権政党支持               44.9
安倍派政党支持            49.3
無党派の内閣支持           3.3
安倍内閣5年間評価  53.3
内閣不支持                  39.2
内閣打倒派政党支持      20.0
無党派の内閣不支持  19.2
安倍内閣5年間不評価 39.6
内閣支持不支持未表明   8.2
無党派層                    29.4

愛国者の邪論 ここでも無党派層は安倍内閣を支持していません!内閣打倒派政党支持とほぼ同じ人数が安倍内閣を支持していないのです。しかも、安倍内閣5年間を評価していないのも同じ程度です。問題は内閣打倒派政党が無党派層の要求を収斂できていないことが最大の問題です。
産経の、この調査では「積極的支持」「消極的支持」が出ないようになっていますので、イマイチ「安倍内閣支持」の中身が判りません。
これを基準に、以下の評価を見ると、皮肉にも、安倍晋三政権の政策不支持と安倍首相の人間そのものに賞味期限が切れてきていることが浮き彫りになります。

Q4. 安倍政権について、次に挙げるものをあなたは評価しますか、評価しませんか。それぞれについてお知らせください。
A) 首相の人柄 
評価する 54.1    評価しない 38.6    わからない・どちらともいえない 7.3 
B) 首相の指導力 
評価する 56.7    評価しない 37.2    わからない・どちらともいえない 6.1 
C) 景気・経済対策 
評価する 47.1    評価しない 45.5    わからない・どちらともいえない 7.4 
D) 社会保障政策 
評価する 31.3    評価しない 58.8    わからない・どちらともいえない 9.9
E) 外交・安全保障政策 
評価する 51.3    評価しない 42.2    わからない・どちらともいえない 6.5  

Q5. 秋に行われる自民党総裁選挙で勝った人が、次の首相となる可能性があります。安倍首相が3期目を務めるか注目されています。あなたは、次の首相として、誰がふさわしいと思いますか、次に挙げる自民党所属国会議員の中から1人だけ選び、お知らせください。
安倍 晋三31.7   石破 茂氏 20.6   小泉 進次郎氏 18.1    岸田 文雄氏 6.0    河野 太郎氏 5.0    野田 聖子氏 4.1 
その他の自民党所属国会議員 2.4 
自民党にふさわしい人はいない 9.6  わからない・言えない 2.5 

愛国者の邪論 政権交代は完全に枠外=想定外に持ち込む戦略です。野党も同じ思考回路で思考しています。
日本の歴史において、また冷戦終結にあたって、歴史が劇的に動いていくことなど、全く論外となっています。
しかも、安倍政権に対する政策的不支持が多数になっている時に、まら安倍首相個人に対する賞味期限切れが鮮明になってきている時に、このような思考回路を持ち出すことで、安倍政権の温存を謀っているのです。

憲法問題・北朝鮮や中国の脅威問題・相撲問題などに目を向けさせることで、安倍政権の経済政策がどのように国民に「恩恵」を与えているか、全く検証していません!しかも、モリカケ問題などが、全くどこ吹く風となってしまっています。アベノミクスで全国津々浦々に恩恵を行き渡らせる!と言ったのは、どうなったか!国民の命と財産・安全安心・幸福追求権を切れ目なく守る!と言ったのはどうなっているか!テレビは安倍語録の徹底検証を避けています。これをやれば、あっという間に、北朝鮮や韓国に対する世論のようなことが起こることを知っているからです!

こうした風潮が安倍政権の延命に加担していることは明らかです。そのような視点で、世論調査を見ると、日々の情報伝達手段であるマスメディアが何を垂れ流しているか!そして、どのような結果が出てきているか!これらを踏まえれば、安倍政権打倒派のたたかい方が見えてくるのですが、野党のゴタゴタが、これまた安倍政権温存に加担しているという歴史の皮肉が浮き彫りになってしまっているのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする