「老人タイムス」私説

昭和の一ケタ世代も高齢になりました。この世代が現在の世相をどう見て、考えているかーそのひとり言。

"無届け老人ホーム”は違法ではないが-

2007-02-23 06:07:20 | Weblog
千葉県浦安市の”無届け老人ホーム”で収容者に虐待行為が
あったかどうかで県と市が立ち入り検査をした。テレビで虐待
に使ったようなベッドや手を縛った金具を紹介していた。同じ老
人として他人事ではない。いつお世話にならぬともならない。

毎日新聞の調査によると、この種の”無届け老人ホーム”が全
国に625もあるという。しかし”無届け”でも”違法”ではないら
しい。浦安市の”無届け老人ホーム”も市のガイドブックには「有
料老人ホーム」として紹介されているという。老人福祉にうとい老
人の僕にはよくわからない。”無届け”というと、法に触れている
ように聞こえるが,そうではないのだ。

老人福祉に詳しい知人に聞くと、これは昨年4月、老人福祉法が
改正されて以来「有料老人ホーム」の解釈が各都道府県によって
異なってきたのが原因しているらしい。例えば県によっては施設に
若年者がいれば老人ホームとは認めないが、別の県ではOKといっ
た具合だ。この法解釈の違いで”無届け”になるらしい。

僕らは普通”有料老人ホーム”というと、入居料数百万円の豪華な
施設を考えるが”無届け”なら入居料30万円、月介護料15万円
の施設がある。認知症など介護老人をもつ家庭なら、安直な”無届
け”施設を利用しよう。

結局、公的な施設が不足しているため、このような現象が起きてい
るわけだが、"安かろう悪かろう”で”老人いじめ”にならなければよ
いが、とせつに望んでいる。