この週末の夜、近所の小学校の校庭で盆踊りが催された。東京では明治以降お盆は
新暦の7月に行われているが、年々"迎え盆””送り盆"といった行事はないがしろにさ
れ、盆踊りだけがトカゲのしっぽみたいに行事として残ってしまった。
盆踊りを共催する老人会の求めに応えて老妻も夕方、浴衣に着がえていそいそと参加
した。老妻の話では、お仲間の平均年齢は75歳以上、80代の方もいるとのこと。僕も
昨夕、会場をのぞいたが、踊る側ではなく、もっぱら見るアホウの側だ。
会場の人工芝の校庭の一角に太皷をたたく櫓が組まれ、提灯が張り巡らされて、その
灯りの下で老若男女が輪になっているが、おじいちゃんの姿はみえない。踊りは定番
の「東京音頭」や「炭鉱節」、「北海盆唄」などに混じって「アンパンマン音頭」や「ドラエモ
ン音頭」も披露され 大勢の子供たちが輪になって踊る。踊りと踊りとの合間には子供た
ちのブラスバンドの演奏もあった。昔の盆踊りのイメージではない、地域社会の全員参
加型のお祭りである。
先日、厚労省がまとめた平成20年度の「簡易生命表」による日本人女性の平均年齢が86・
05歳、男性が79・29歳と発表になった。三年連続して過去最高とのこと。これからみれば
盆踊りのおばあちゃんの平均年齢75歳なんて驚くにはあたらない。踊りの輪におじいちゃ
んの姿がないのは、男女の平均年齢の差、8・76歳によるものかもしれない。
新暦の7月に行われているが、年々"迎え盆””送り盆"といった行事はないがしろにさ
れ、盆踊りだけがトカゲのしっぽみたいに行事として残ってしまった。
盆踊りを共催する老人会の求めに応えて老妻も夕方、浴衣に着がえていそいそと参加
した。老妻の話では、お仲間の平均年齢は75歳以上、80代の方もいるとのこと。僕も
昨夕、会場をのぞいたが、踊る側ではなく、もっぱら見るアホウの側だ。
会場の人工芝の校庭の一角に太皷をたたく櫓が組まれ、提灯が張り巡らされて、その
灯りの下で老若男女が輪になっているが、おじいちゃんの姿はみえない。踊りは定番
の「東京音頭」や「炭鉱節」、「北海盆唄」などに混じって「アンパンマン音頭」や「ドラエモ
ン音頭」も披露され 大勢の子供たちが輪になって踊る。踊りと踊りとの合間には子供た
ちのブラスバンドの演奏もあった。昔の盆踊りのイメージではない、地域社会の全員参
加型のお祭りである。
先日、厚労省がまとめた平成20年度の「簡易生命表」による日本人女性の平均年齢が86・
05歳、男性が79・29歳と発表になった。三年連続して過去最高とのこと。これからみれば
盆踊りのおばあちゃんの平均年齢75歳なんて驚くにはあたらない。踊りの輪におじいちゃ
んの姿がないのは、男女の平均年齢の差、8・76歳によるものかもしれない。