景気はよいのか悪いのかーこのところわが家で購読している新聞(二紙)の折込広告
の量がめっきり増えてきた。郵便受けに入らないほどで老妻はその処分に困っている。
先週土曜日のA紙の枚数はなんと38枚、義理でとっている朝刊S紙でも13枚も入って
いた。
ブログの材料に困っていた矢先、僕は閑にまかせてこの広告の内容を分析してみた。
A紙で一番多かったのは不動産関係で17枚もあった。そのうちでも最も多かったのは
中古マンションの販売で12件、ついで新築住宅の販売2件、住宅展示場の案内など
で新築マンションの販売は1件もなかった。
不動産についで多かったのは、スーパーマーケットで4枚、あとは家電大型店、墓地の
販売がそれぞれ2枚。残りは自転車、めがね、ケータイ、大型衣類店などなど。一方の
S紙には不動産関係は1枚もなく、スーパーマーケット、家電大型店が2枚。残りは自社
関係の宣伝パンフレットだった。
折込広告に一番関心があるのは、近所に住む現役主婦の娘で、一日一回はわが家にス
ーパーの目玉商品の価格をチェックにくる。僕にすれば牛乳一本、豆腐一丁の値段が10
円違ったってたいしたことはないと思うのだが、育ち盛りの子供を持つ母親にとっては一大
事だ。
マスコミ関係の後輩にあうと、口をそろえて広告収入の激減の話がでる。新聞もテレビも経
営が大変らしい。折込広告の増加は何を意味するのかー。広告主が直接販売につながる折
込広告にターゲットを絞りこんできたのであろう。景気の上昇とは関係なさそうだ。
の量がめっきり増えてきた。郵便受けに入らないほどで老妻はその処分に困っている。
先週土曜日のA紙の枚数はなんと38枚、義理でとっている朝刊S紙でも13枚も入って
いた。
ブログの材料に困っていた矢先、僕は閑にまかせてこの広告の内容を分析してみた。
A紙で一番多かったのは不動産関係で17枚もあった。そのうちでも最も多かったのは
中古マンションの販売で12件、ついで新築住宅の販売2件、住宅展示場の案内など
で新築マンションの販売は1件もなかった。
不動産についで多かったのは、スーパーマーケットで4枚、あとは家電大型店、墓地の
販売がそれぞれ2枚。残りは自転車、めがね、ケータイ、大型衣類店などなど。一方の
S紙には不動産関係は1枚もなく、スーパーマーケット、家電大型店が2枚。残りは自社
関係の宣伝パンフレットだった。
折込広告に一番関心があるのは、近所に住む現役主婦の娘で、一日一回はわが家にス
ーパーの目玉商品の価格をチェックにくる。僕にすれば牛乳一本、豆腐一丁の値段が10
円違ったってたいしたことはないと思うのだが、育ち盛りの子供を持つ母親にとっては一大
事だ。
マスコミ関係の後輩にあうと、口をそろえて広告収入の激減の話がでる。新聞もテレビも経
営が大変らしい。折込広告の増加は何を意味するのかー。広告主が直接販売につながる折
込広告にターゲットを絞りこんできたのであろう。景気の上昇とは関係なさそうだ。