アマチュア無線局 JO1KVS

運用やグッズ、その他思いついたことを書き込んでいます。役に立たない独り言ですがよろしくお願いします。

縄跳びの縄は半波長

2015年05月06日 21時39分21秒 | アマチュア無線
給電とは…縄跳びの縄をどこで回すか

一人で飛ぶ縄跳びではなくて、団体で飛ぶ長い綱を思い浮かべてください。

縄がきれいに回る形は1/2波長のアンテナの電流分布にそっくりです。
片側を壁に固定して、反対側から回す状態がエンドフェッド、電圧給電です。小さな動き(電流)で全体を動かすわけですから、大きな電圧(力)が必要です。
両端を固定して真ん中を持って回したら、軽い力(小さな電圧)で回せるでしょうが、大きな動き(電流)が必要です。それなりに疲れます(笑)。これがダイポール。
その他オフセンターでどこででもそれなりの動きと力で回せます。
センター給電のダイポールから端で給電する電圧給電まで、どこからでもちょうどいい力と動きで回せば同じ結果が出せるんです。

一番端は電流が少ない(動きが少ない)分、極端に高い電圧(強い力)が必要になります。

なぜただの共振回路が電圧給電の給電部になるのだろう?ハイインピーダンスを変換?それもあるのでしょうが…高電圧(強い力)を生むことが必要だったから、なんですね。

端からほんの少しでも中で給電した方がグッと電圧は低く済むので、給電部の耐圧は低く済みます。こういった製作例もよく見ますし、むしろおすすめかも。

さて、この縄、二倍の速度で回したら…真横から見たらど真ん中がほとんど動かない、一波長のサイン波になるはずです。
電波は波なので、こういったもので姿を垣間見るのも楽しいですね。

↓ クリックお願いします
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村
 アマチュア無線 ブログランキングへ 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福生ジャンク市行ってきました

2015年05月06日 08時41分41秒 | アマチュア無線

ゴールデンウィーク恒例の福生ジャンク市に行って来ました。

今年は開始時間を遅らせての開催。
あまり早く並んでしまうと表通りに長時間並ぶことになってしまうので・・・駐車場が開放されているであろう時間に着くようにしました。 
駐車場にはアンテナが4本以上立っている車が沢山!。ちょっと覗くと、皆さん1人乗り専用車状態。(笑) 

到着時、すでに大勢の方が物色しておられました。
この販売開始前の物色タイムが重要ですね。城山湖に集まるジャンク市名人も、この時にいいものを見つけて、9時半開始と共にゲットしていました。

何周かウロウロして欲しい物を手に入れたあとはアイボールタイム。
毎年この日にだけお会いする方も居たりして、貴重な機会です。

お昼には恒例の「ハムショップフレンズ」さん提供の抽選会が行われます。結構な確率で何かが当たります。
当局は3年に一度くらいしか当たらないのですが・・・今年はダッシュボードにコントロールパネルと取り付ける器具をいただきました。
当たるとコールサインで呼ばれるんです。
呼ばれて戻ると、「あ、KVS局ですか~」と初対面の局長さんにお声がけされたりします。

このような催しを開いていただいた「福生アマチュア無線クラブ」と関係者の皆さん、ありがとうございました。

さて、戦利品ですが・・・
・ダイヤモンド EM1000M ハンディー用ネックマイク&アコースティックチューブイヤホン EM-1000M
サバイバルケーマー御用達の喉の振動で音を拾うマイクです。これのPTTスイッチが欲しくて・・・。
・スタック用ケーブル
144と430兼用だそうです。うちでくすぶっているマルドルの144/430デュアルバンド八木をスタックにするのに使えます。 
・マリン用アンテナエレメント
2.5m以上あるでしょうか。ネジが特殊でちょっと使いにくいですが、各社の屋外用オートアンテナチューナーで推奨している最低限のエレメントの長さをクリアしているので、お手軽運用にも使えます。(これを2本使ってダイポールにすると28MHzに快適にオンエア出来ますね。1本しか買わなかったけど)
・発光ダイオード入りタクトスイッチ(50個入り?)
一袋100円です。買ったらめちゃ高いパーツです。カバーは付いていないので、何かの置換え用に。光るというのがいいですね。
・透明ケース
4つ、四角い穴が開いています。メモリーキーヤーを収めるのにいいかも。
・ヘイルのヘッドセットBM-10
これは復刻型のダイナミックマイクのです。新品。旧タイプのDXに定評のHC-4というマイクエレメントが付いていたら嬉しいところですが、近頃のリグはリグ自身にイコライザが付いているのでマイクに癖が無い方がいいのかも。 PTTもコードの途中に付いているので別に用意する必要がありません。(但し、各社のリグに対応した変換ケーブルを買うか、自作しないと、買ってそのままでは使えません。)
・電源コード
豚鼻タイプのACコード。 

なんだかんだでジャンクの宝探しは苦手で、新品ばかり買ってます。 
ローカル局は10mFMのハンディ機とか、ピカピカのFT290とか手に入れてました。(゜~ ゜)うーん、さすがです。

↓ クリックお願いします
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村
 アマチュア無線 ブログランキングへ 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする