goo blog サービス終了のお知らせ 

アマチュア無線局 JO1KVS

運用やグッズ、その他思いついたことを書き込んでいます。役に立たない独り言ですがよろしくお願いします。

SD-330 ショートエレメントに交換してみました

2015年05月08日 21時38分03秒 | アマチュア無線

3.5MHzから29MHzまで使える電動コイル内臓のスクリュードライバーアンテナ(アクティブアンテナ)(1/4λ短縮ホイップアンテナ)
オプションのショートタイプのエレメント(OPE750)に交換すると、7~50MHz対応になります。
標準のままだと最短にして40MHz台までカバーしていたので、チューナーで50MHzに出てもそこそこ実用にはなっていたのですが、やはりジャストチューンで使いたい。
春になってやっぱり50MHzは聞いていたい。3.5MHzは・・・夜間に運転する機会も少ないし、そこそこの時間まで7MHzも賑やかだし、というわけで3.5MHzはしばらくお休み、と割りきって交換してみました。
結果、ジャストチューン出来て快適です。
エレメント長が43センチも短くなったので特に7MHzの飛びは心配ですが、コイルも太いし、飛ぶときはしっかり飛ぶ。気にしないことにします。 

車からも50MHzに声を出しますのでよろしくお願いします。 

↓ クリックお願いします
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村
 アマチュア無線 ブログランキングへ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉網シャフトにモービルホイップ

2015年05月08日 00時16分12秒 | アマチュア無線

玉網シャフト先端にプレート+Mコネを付け、モービルホイップを装着した様子

先端の方の白く輝いている部分がアンテナです。アンテナ部だけで長さ2.1mもあります。

さすがにHR50は重く、8.1mもある玉網シャフトを全部伸ばすには厳しい。
この状況では伸ばしきっていません。
むしろ、樹木の枝の中を貫通させるほうが倒れる心配が無くていいですね。
144/430MHzの軽いアンテナなら楽勝です。

↓ クリックお願いします
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村
 アマチュア無線 ブログランキングへ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする