CQオームさんのATU向け6.5mエレメント
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/89/f66b1b04cef1c795f5487774fdd1b559.jpg?1672327487)
設営してみました。
かなりド派手でしょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/1f/f1135de9a87a7dbe584f2984ebfdded5.jpg?1672327487)
IC-705 用のAH-705につないでみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a6/9529548f644803a4465f0ff6f800150b.jpg?1672327488)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/1f/f1135de9a87a7dbe584f2984ebfdded5.jpg?1672327487)
IC-705 用のAH-705につないでみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a6/9529548f644803a4465f0ff6f800150b.jpg?1672327488)
アースは長大グレーチング(グレーチング同士は金属クリップで繋がっています)を利用。
飛び、耳、共にいまいちだったな。
QRPでも相手局からのレポートが悪すぎ。
明らかなマイナスゲイン。
ATUに適当な長さのアンテナとは言えもっと増しな結果に出来るはず。
アースがダメだったかも。
24MHz、28MHzなんて回り込んでスピーカーマイクから自分の声が出てきた。(モニターはオフにしているのに)
次は目の前のガードパイプにマット貼り付け作戦や、車のボディをアースにして再実験してみようと思う。
あと、いろんな長さの電線を放射状に敷いてカウンターポイズを張ってみたりとか。
課題大有り状態でした。