アマチュア無線局 JO1KVS

運用やグッズ、その他思いついたことを書き込んでいます。役に立たない独り言ですがよろしくお願いします。

ムーンライト信州で八方尾根スキー場へ

2017年03月12日 22時57分58秒 | アマチュア無線

年末と同じ、青春18きっぷでムーンライト信州に乗って八方尾根スキー場へ行って来ました。

今回は手ぶらでスキーです。
ウェアは手袋とパンツ、厚めのソックスだけ持っていきました。
荷物軽い軽い!!。

レンタルの料金は4千円台でした。
リフトは1000円分の食事券付きで5500円。
駅からゲレンデまでは荷物が少ないので往復徒歩。

今回はAPRSをUQモバイルのスマホに任せっきり。
見事欠損なく記録できています。 

スキーをしている軌跡も残っています。

ゲレンデからWiresXを運用。白馬村にノードがあるので大変便利です。
D☆は帰りに寄った姨捨駅の待ち時間で。

帰りのスーパーあずさはどうせがら空きだろうと思っていたのですが、ちょっとはお客さんが居たのと、デッキにまで行く気力が無くてひたすら寝てました。

姨捨から松本に戻るときにすれ違った電車がこれ

http://www.jreast.co.jp/shiki-shima/

一瞬でしたが向かいに座ってい人がいきなり、あ、四季島四季島!って騒いだと思ったら、あと松本までずっとしゃべりっぱなしになって、電車の話、長野の話、世知辛い世の中の話と機関銃のように話されて参りました。(笑)

また今週末も似たようなことやります。

次は栂池高原です。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜はムーンライト信州に乗ります

2017年03月10日 20時53分01秒 | アマチュア無線
今夜はムーンライト信州に乗ります。
中央本線、大糸線です。
深夜帯は無線に出ることは無いですが、早朝白馬に着いたら八方尾根でスキー。午後は観光列車で大糸線、篠ノ井線で姨捨まで行って、夜景を見てから松本に戻ってスーパーあずさで戻ってきます。
朝から午後3時時半頃までは白馬村のノードから、姨捨、松本、岡谷、北斗市などからワイヤーズXに出るかも。
出るときは、#29769ルームか#20963ルームにつないでいますので聞こえましたら応答してくださいね。
D☆も長野、山梨のレピーターからカーチャンクするのでネットで見つけたら呼んでください。

ゲレンデではデジ簡聞いてます。
秘話はフリラー御用達のあの5桁の番号。
UCは008です。
とうきょうCA52です。

ではでは~。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CQ誌に触発されてジャックドライバー買いました~

2017年03月08日 00時00分00秒 | アマチュア無線


手前のでかいのは無線機のマイク端子用のやつです。
他にもいろいろ。
ハンディ機のボリューム等はまた違うやつが必要。
ハムフェアで買ったやつが使えそう。

揃えるって楽しい。(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FTM400DH DTMF信号出ず・・・

2017年03月07日 00時00分00秒 | アマチュア無線

珍しい故障かも。
鳴らそうと言う動きはしているので本当にデュアルトーンが鳴る部分の不調のようです。
送信時、モニター音も変調にもデュアルトーンが乗っていません。
どこか外れかかった程度の故障かも知れませんが修理に出しました。

WiresXのアナログの方にアクセスしようとしたらどうもおかしい、と気付いたわけで、なかなか気づきにくいかも知れません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WiresX Node Map 別のサイトで

2017年03月06日 00時00分06秒 | アマチュア無線

以前紹介されていたWiresXのアクティブノードのマップ、どうも繋がらなくなってしまったようですね。

フュージョンライブってやつ。

先日松戸にでかけた時に事前に調べなくてもスマホでマップ見れるから大丈夫、なんて高を括っていたら当日調べられなくて困ってしまいました。

従来の文字だけのやつだと市町村順に並んでないから、県内全部ローマ字を読んでどこが近いのかなぁなんて見ないといけません。

WiresXもD-Starも、運営側できちんとマップサービスを提供していただけるとありがたいのですが。

 

困ったなぁと思っていたら別のところでやってました。

2つ見つけたけど一つは情報が少なめ。

でこちらがいいかなぁと

https://wiresx-map.radiosky.ch/

お試しください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明るい時間に3.5MHz

2017年03月05日 08時05分01秒 | アマチュア無線

土曜の午後、まだ4時前ですが、リグのスイッチを入れたら3.5MHzで交信している様子が聞こえてきました。

この時間に、交信出来るんだ・・・

移動局さんもCQ出していらっしゃる。

これは呼んでみようとやってみたら拾っていただけました。

何でも7MHz絶不調の近頃は午後4時くらいから3.5MHzで移動運用が楽しめるそうで、もっと早い時間もOKで、ずっと3.5MHz移動を楽しまれているとのこと。

ちょっとびっくりでした。(交信ありがとうございました)

という訳でその直後、CWで八王子市PK54でCQ出しました。しばらく続けましたが応答なしでした。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雛コンテスト参加しました

2017年03月04日 11時51分10秒 | アマチュア無線

3月3日(金)平日でしたので、普通に自宅に帰って夕食を食べて、おもむろに。
(゜~ ゜)うーん、7MHzはもうスキップ状態で国内は殆ど聞こえません。
3.5MHzはそこそこのコンディションのようです。
YL局1局との交信は絶対条件ですが、まずはOM局と交信してマルチを稼ぎます。
この交信は普通にレポート交換するだけでいいので相手がコンテストに参加してなくても構わないので気軽でいいですね。
さて、いよいよ絶対条件を満たそうとYLさんを呼んでみます。
狭い3.5MHz、強く聞こえる7エリアのYLさんはめちゃ呼ばれまくっています。
弱小局の当局にはとても辛い・・・。
ある時を境にまたあの隣国のミサイルレーダーの電波がSSBの帯域を占拠しました。
諦める局が増えたのか、私にチャンスが巡ってきました。レーダーの電波に苦しみながらナンバー交換に成功。
この後ずっとダメかなと思っていましたが、ミサイルレーダーが消えてバンドはクリアに。
夕食の忙しい時間を終えたYLさんが次々QRVされ、聞こえた方とすべてとはいきませんでしたが5局交信することが出来ました。
交信出来そうな信号のOM局とも一通りお声がけしてまわって、まぁまぁ賑わすことが出来たかな、と思います。

各局交信ありがとうございました。 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りのPSK31

2017年03月02日 00時56分05秒 | アマチュア無線
デジタル系通信はJT65が人気でローパワーでもDXが楽しめると言われていたPSK31は押されぎみかな?。
そもそも運用形態が違い、その点ではPSK31はRTTYに近いです。
占有帯域が狭く、弱い信号でも復調率がそこそこあり、日本語の文字も使え、backspaceも効いちゃう、そんなモードです。
ちゃんとリグに向かってダイヤルを回したり耳で信号を聞きながらリアルタイムで交信するので無線通信らしさもあって好きなモードです。

そんなPSK31ですが先日久し振りに交信しました。
国内と日本語(かな漢字)で。

最初の最低限必要な事項はマクロで、その後のラグチュー部分は先方の話を読みながら、送信前にどんどんと文章を打ち込んでいきます。

返ってきたら送信!

あまり長くなってもいけないし、話題をスルーしてもいけないし、適度なボリュームで返していきます。

スキップ直前といういつ切れてもおかしくない中での交信、ファイナル時は本当に聞こえなくなってしまいましたが久し振りに楽しみました。

海外の方はロシアの局がとても多いですね。
海外とは半角英数字のみで交信します。
交換する項目は
レポート、名前、QTH、グリッドロケーターが基本で、
リグとアンテナと出力、
パソコンのCPUと使用ソフト(バージョンも)
が追加項目です。
基本部分だけですぐファイナルで問題ないです。
マクロで送信、実はとても簡単なのです。

いつか聞こえる局と片っ端から交信してみようかと思います。

あと、しばらくCQを出すと応答無くてもどこまで届いたかネットで調べることができて楽しいですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月3日は雛コンテスト

2017年03月01日 23時45分13秒 | アマチュア無線
今年は金曜日ですね。
0時から24時まで。
スタート時は深夜で3.5MHzがスキップしていなければ稼げそうですが、7MHzの日中から夕方が賑わいそうですね。
V、Uは頑張ってくれるYLさんが出てくれるかどうかかな。
通常の交信もOM局同士の交信も有効なので移動運用でお稼ぎした人はYL局との交信がひとつでもあれば上位入賞の可能性もあります。

無線界のひな祭り、賑わしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする