ひまわり先生のちいさな玉手箱

著書「ひまわり先生の幸せの貯金箱〜子どもたち生まれてきてくれてありがとう」

私を育てていただいた子どもたちと先生方に感謝♡

2015年12月19日 | 命の授業
2015年12月19日昨日、玄界灘に浮かぶ対馬、気温0度と寒いけど気持ちの良い快晴!

対馬ヤマネコ空港から一時間程の所にある
島の中程にある小学校で
「ひまわり先生の命の授業」をさせてもらいました。
全校児童21人の小さな学校。お母さん方、先生方、子どもたち。3年前にもこの小学校にも、来た、来た、覚えてる。1年生だった子どもが4年生に
2年生だった子どもが5年生に
3年生だった子どもが6年生に
成長していて、「命の授業」を覚えていてくれました。

たった45分間だったのに、よく覚えていてくれてるなあ…。感激!
赤ちゃんの産声を聴いてもらったり、感情の大切さや
私たち、誰もが持つ『生まれながらにして持つ価値』
『他の人にない良さ』
『無限の可能性』など
についての話を、み~んな真剣に、聴いてくれました。

一人一人が思い思いに描いてくれた力作のひまわりを沢山、沢山ありがとう(^^)振り返れば、8年前、対馬に初めて呼んでいただいた時、対馬市立鶏鳴小学校の担任されていた先生は、

3年前に呼んでいただいた時に、対馬市立小綱小学校の教頭先生。

今年は、この対馬市立小綱小学校の校長先生になられています。校長先生は、8年前に初めて、クラスの子どもたちと「ひまわり先生の命の授業」を聴いてくれました。

その時の担任の子どもたち、ご自身の変化についてお話しくださいました。

「担任をしていたクラスで、2時間目に命の授業を聴いた子どもたちは、早速、昼休みに5人の子どもが、
『先生、先生、聞いて。』と、話しかけてきた。
それまでになかったことでした。

あれは、自分たちの聞いてもらいたい話を
子どもたちが、担任の私が聞いてくれるという確信を持って話しかけてきてくれたんだと思います。

放課後には、取っ組み合いのケンカが勃発したんです。
こんなこと、なかったんです。

ひまわり先生が、『嫌な気持ちを我慢しなくていい。我慢している子は、言っていいよ』と言われたからだと思います。

その日、保護者の方からの相談を親身になって長い時間聴けたんですよ。

これまでは、どこか避けていたのかもしれません。
これまでとは、違い、保護者に向き合っている自分に気がつきました。

担任の自分にも、変化がすぐに現れたんです。

あの頃は、子どもたちに対して、もっとビシビシっと言うばかりだったと思いますけど、対応が変わっている自分に気がついて…」

確かに、私から見ても、先生の眼差しは着実に子ども目線に、
温かく、優しく、
ちゃんと叱るべき所もわきまえていて、

ご自身の表情は以前にも増して優しく、和やかな雰囲気になっていらっしゃいました。

私も、こうした子どもたちや先生方の変化に励まされ、これまでの活動を続けてこられたんだなあ…。

むしろ、子どもたちや先生方に育てていただいたんだなあと感謝の気持ちでいっぱいです。

一人で開業して9年目、これまでを振り返る良い機会を頂戴しました。記念に私の8年前のBlogを貼り付けます。

***
2007年11月29日のBlog

対馬の子どもたち、ありがとう
子育て講演会の合間に対馬の小学校で『命の授業』をしました。
受けてくれたのは、鶏鳴(けいめい)小学校6年生と大船越小学校5、6年生の子どもたち。福岡からひまわり先生が来て緊張もあったそうですが、みな真剣な目で話を聴いてくれました。
共感して、泣いている子や先生もいました。
いやあ~、話している私がその純粋さに胸を打たれて涙が出そうになりました。
子育て支援センターでお会いしたお母さん方や養護の先生方も真剣で、子どもへの想いが伝わってきました。
島でも子育ては、やっぱり大変なんですね。
子育てご苦労様です。親同士や先生と協力してがんばってください。
今度はゆっくりお邪魔します
最後に、真剣に話を聴いてくれた子どもたちありがとう!



2007年12月1日のBlog

対馬の小学校の先生から嬉しいメールをいただきました
心が温かくなりましたので、ご紹介させてください

米倉先生、今日はありがとうございました。
ちょっと緊張気味の子ども達でしたが、それぞれが先生の話を真剣に受け止めていたようです。先生方とも「よかったね」「感動したね。」とずっと話しておりました。
私自身も米倉先生の授業が終わったら、子ども達に話さないといけないのに、言葉になるかな思うくらい、何度も目頭が熱くなりました。
他の先生方も同じ思いだったようです。
先生の話を聞きながら、そうだそうだ、もっと感情に共感してあげなきゃいけなかった。と、しばらく多忙な中で忘れていたことを思い出させてくれる貴重な時間でもありました。
先生の授業のあとは、子ども達の顔が少し違っていたように思います。
きっと、私の顔が違っていたのかもしれません。
本当に素晴らしい時間をありがとうございました。
寒くなってきますが、どうぞご無理なされませんよう。
いろいろな場所でたくさんの光をみんなに分けてあげてください。
本当にありがとうございました。

こんなに感じて、感謝してくださる先生に教えてもらっている子どもたち、
ほんとうに幸せですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成し遂げるには

2015年12月12日 | 命の授業
昨日は、佐賀県の三瀬に向かう途中にある曲渕ダムのすぐそば
福岡市立曲渕小学校に伺いました。

全校児童26人とお父さん、お母さん、地域の方、先生たちにお話させていただきました。

久留米 、人吉、北九州などの小規模校にも伺いましたが、
これまで伺った中で、一番児童数が少ない学校でした。
特に、親御さんの参加が多かったです。

「ひまわり先生の命の授業」
~子どもたち生まれてきてくれてありがとう~

子どもたちの真剣な眼差し、素直な応答、純粋な心に触れて、幸せな気持ちになります。

講演を聴いて、泣いている子ども、大人を見ていると、涙を流せて良かったと思います。

その上、足を負傷中で、毎日、色んな方にお世話になります。

ご迷惑おかけしますが、
身近な人、見知らぬ人に親切にしていただき、
返って感謝の気持ちでいっぱいです(礼)


《成し遂げるには》

あなたが「こんなのできない!」と考えている間に

誰かは「できる!」と考えているものです。

ロバート・キヨサキ


金持ち父さん貧乏父さん」という本が世界的なベストセラーになったロバート・キヨサキさんの言葉。

***

《できないかもしれない》と、考えて無駄な時間を過ごすなら、

《できないかもしれないと考えている時間》に

どうやったら、できるかという《できるための方法》を考えて、

その成功ために《できるための努力》をすればいい。


何かを成し遂げるには、ただ
《実行する》
《練習する》
《失敗する》
《試行錯誤する》
のみ。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自尊感情

2014年10月30日 | 命の授業
2014年10月28日火曜日午後3時~4時半まで
福岡市立柏原小学校にて講演会。

柏原小学校は、当時の校長先生と話して「命の授業」を初めて作った学校です。

最初は「心の授業」とし、今やっている「命の授業」という呼び名は、その後、中学校での授業に取材に来られた新聞記者の方が新聞にこの呼び名をつけて載せてくれました。

あの頃は、片江中学校や姪浜小学校でも学級毎にお邪魔していました。30~40人対象でした。
私にとっては原点の小学校で、初心に返る気持ちです。

この度、160人ものお母さん、おばあちゃん方が集まってくださいました。

数日前のの長崎県対馬市立佐須中学校では、
地域の3つの小学校と中学校の子どもたちとその親、地域の方々が一堂に会して
「命の授業」をさせていただきました。

佐須っ子を地域で育てようと地域の方と子どもたち160人くらいが集まられました。
お母さんと子どもさんが横に並んで、生まれた時の話をした時に
「私は、何gで生まれた?」と子どもさんがお母さんに訊いていたり
「お母さんからガミガミ言われる?」という私の問いかけに
親子で顔を見合わせたり…
微笑み合ったり…
重ねた年月と見えない親子の絆を感じました。

その親子やおじいちゃん、おばあちゃんの姿を見ながら、私の胸に熱い気持ちが込み上げてきて、
正にこんな形で講義がしたかったんだという感激の気持ちでした。

「命の授業」は、子どもたちが何が出来ようが出来まいが「自分でいい」「愛される価値がある」と思えるようにとの願いを込めて創意工夫しながら作っています。

それなのに、日本の子どもたちはの自尊感情が低いのが現状です。

先進国での国際比較のデータです。

日本、韓国、ドイツ、スウェーデン、アメリカの18歳~24歳の青少年を対象とした調査(世界青年意識調査)の結果を平成16年に内閣府が公表しています。

この調査によると、「自分を誇れるものをもっていますか」という設問に対して、「誇れるものが何もない」と答えた青年の割合が、日本8.3%、韓国5.1%、ドイツ1.8%、スウェーデン0.7%、アメリカ0.5%でした。

また2011年に、日本青少年研究所によって複数の国の高校生の意識調査が行われています。

調査対象は、日本(1,113名)、アメリカ(1,011名)、中国(1,176名)、韓国(3,933名)の高校生です。

この調査には「私は価値のある人間だ」「自分を肯定的に評価するほうだ」「自分に満足している」「自分が優秀だと思う」など、
自尊感情に関わるいくつかの質問が含まれていました。

「私は価値のある人間だと思う」という調査項目に対して、
日本の高校生は「全くそうだ」「まあそうだ」
合わせて36.1%しか自分を肯定的にとらえていません。

一方諸外国では「全くそうだ」「まあそうだ」を合わせた数値で、アメリカが89.1%、中国87.7%、韓国75.1%となっています。
やはり、日本の高校生の自尊感情は低過ぎです。

「私は自分を肯定的に評価するほうだ」という調査項目においても、
「全くそうだ」と答えた生徒の比率が、日本6.2%、アメリカ41.2%、中国38.0%、韓国18.9%と、
やはり日本の高校生の数値が突出して低くなっています。
親が、叱ったり、褒めたりするだけでなく
無条件の愛情を言葉と態度で表すことが大切です。


また、台風で延期になってました10月29日水曜博多駅前のカウンセリングルームでのワークショップは、
午後1時から5時までの開催に変更しました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

命の授業

2013年11月05日 | 命の授業


これから、長崎県立諫早高校、中学校で1.200人の生徒さんたちに
『ひまわり先生の命の授業』です。
子どもたちに、心のことを話すのが楽しみp(^_^)q

諫早高校に到着して出迎えてくれたのは、ナンと!高校の同級生。現在、中学校の方で教えていらっしゃるそう。
谷村先生とパチリ!


谷村先生の教え子のお母さんから、
『子どもが谷村先生に褒めてもらったと喜んでいた』
と聴きました。
褒めてくれる先生、やっぱり良いなあ!
優しそう…

さて、今日から朝日カルチャーセンターの最適コミュニケーション法の講座が始まりました。

長崎や柳川からも博多駅までお越しいただき、とっても嬉しいです(*^_^*)

これから八回はりきって一緒にお勉強させていただき
来てよかったと言っていただけるようなより効果の高い講座にしようと
心を新たにしました。

『初心忘るるべからず』

私も初心に返って勉強させていただこうと、
また、慣れてきて偉そうになっちゃいけないと戒めにもしたいと思いました。

何事もスタートって、ほどよい緊張感と希望がいっぱいで良いものです!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

命の授業

2013年02月03日 | 命の授業
今日は、午後2時から福岡市立那珂中学校で子どもたちには『命の授業』
保護者向けにも講演をします。

朝から朝日カルチャーセンターで人格タイプ講座。
昨日は、長崎のクリニックの日でした。

中華街は、ランタンフェスティバルで
賑わってました。

私を指導してくれている倉成先生は、すごい方です。

仕事をしながら論文を書き、博士号を取得した上、
さらに、カウンセリングを広めるために
寝る間を惜しんで
本を書いたり
カウンセラー育成のための資料を作成したり
研修したり
企業や大学で教えていらっしゃいます。
そういえば、倉成先生は、ちょうど二月中旬に発売の
雑誌アンアンにも掲載されるそうです。

おかげで、
カウンセラーも増えて、
研修も広まって
心の問題で苦しむ方々が早く楽になる術が広まって欲しい
と言う願いは、
着実に叶えられそうです。

先生を見ていると、善い行いには、
必ずや報いが来るんだと教えてもらえます。

善因善果とは
よい行いをしていれば、いずれよい結果に報いられるということ。

私も見習おうっと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもの眼差し

2013年01月21日 | 命の授業
朝から九州女子大学に行って来ました。
大学生は、カウンセリングの勉強を
仕事や子育てに活かしたいと言ってくれて
良かったなと思いました。




午後は、福岡県春日市立春日小学校で
「命の授業」をさせていただきました。

小学校四年生は、10歳で、ちょうど二分の一成人式。
手に手に赤ちゃんの時の可愛らしい写真と、
生まれた時の身長、体重をお母さん、お父さんに教えてもらってました。
たった二千グラムしかなかった女の子とも、
四千グラムあった男の子も、
今では、立派な体格の四年生に育ってました。

そして、45分の授業を熱心に聴き入って居る眼差しに
こちらの心が洗われるようでした。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

命の授業

2013年01月19日 | 命の授業

昨日は、山口県下関市立誠意小学校に伺い、
子どもたちとお母さん、お父さん、先生がたに
「命の授業」をさせていただきました。

私たちは、生きてきた中で、色んな経験を通して、
つい、「自分は、ダメだ」と思ったり、
「自分は、どうせ出来ない」と思いがちです。

経験によって行動が変容することを「学習」といいます。

つまり、小学生の時点で既に、かなり多くの子どもたちが、
ネガティブな学習をしてしまっているというわけです。

一度学習したことは、再学習出来るので、カウンセリングでは、
そう学習してしまった場面に戻り、
その時抑えていた気持ちを吐き出してもらい、
再び学習し直します。


私たちは、生まれつき、出来ないとは、思ってないし、
ダメだとも思っていません。

無限の可能性を秘めた素晴らしい存在です。

だから、子どもにも自分にも
「やってごらん。やればできるよ。」と、勇気づけてあげて欲しいです。

今日は、雪での交通規制も解け、
車で宮崎県えびの市に移動してきました。
福岡市から高速道路で、2時間半くらい。
美しい景色を眺めながら、心地良い音楽を聴きながら、運転します。
ご心配おかけしましたが、大切な人とのお別れは、
こんな一人の時間に十分味わいます。


車の運転は、大好きです。
翼が生えたように自由を感じます。
小さい頃から、良い子にしてたからでしょう。
また、私は、出来ないと思い込んで小さい頃から自信がなかったので、

ハンドルをきって、自由に進む方向を決め、
アクセルを踏んで、進みたいだけ、進み、
誰にも縛られずに行きたい所に自由に行けるというのが、
開放感、達成感にも繋がるのかな?
たまには、誰にも遠慮気兼ねない
一人の時間と空間を楽しみたいというのもあります。




えびの市にある温泉宿 十兵衛の宿に到着。



明日朝からえびの市文化センターで講演します。

旅館受付においてあるたぬきに見とれてました。
可愛い…本物らしいです。




コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

命の授業

2010年11月02日 | 命の授業
今日は、折尾駅近くの北筑高校で
「命の授業」をしてきました。

三年生、約三百人。

きちんと挨拶。

体育座り。

本当によく聴いてくれて
返ってびっくりするくらいでした。

心に届いてくれてると良いなあ…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新聞ネットで見れます

2010年03月19日 | 命の授業
先週の朝日新聞の記事見逃した方
ネットで見れるそうです。

以下のホームページです。

http://mytown.asahi.com/fukuoka/news.php?k_id=41000721003120001


hiroさん、お知らせありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こどもたちの眼差し「命の授業」

2010年03月14日 | 命の授業
かたず(固唾)をのんで

真剣なまなざしで

こどもたちは

耳を傾けて

聞いていました。

このこどもたちの

未来を守りたい。

新聞に紹介された

玄洋小学校のかばむら真由美先生は

問題行動の多いこどもの指導に
定評がある。

ある六年の担任の時、
なかなかクラスに居られないこどもがいた。

クラスのみんなと一緒に卒業させたい。

先生は、一人で何とかしようとした。

先生は、他のこどもたちに
「皆の力を貸して」
と、助けを求めた。


そして、クラスのこどもたちが

力を合わせて

入れずにいた

あの子を助けた。

このように、こどもたちは、

愛情いっぱいの存在。

そして、ただ愛情が欲しいだけ。


こどもたちが、愛される事を諦めたり、
人や社会に恨みを持つ前に、

本当は、自分が悪くない事を

本当は、愛情をもらえる存在であることを
伝えたい。


真剣に聞いてくれるこの眼差しに応えたい。


「命の授業」をする度に
こどもたちから
勇気とパワーをもらいます。

こどもたち、生まれてきてくれて

ありがとう♪



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日の朝日新聞♪買っといてくださ~い

2010年03月11日 | 命の授業
ワクワクするお知らせです。

私、ひまわり先生の「命の授業」が

明日12日金曜の

朝日新聞 朝刊(福岡県)に

載ります。

私のライフワークとして

続けてきた活動を

取り上げていただき、

とても嬉しいです。

近くのコンビニで
買っといてくださいな。

どんな記事になるか
ちょっとドキドキ…

ワクワク!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どか~んと、感想文集ありがとう

2009年12月18日 | 命の授業
どか~んと
感想文集が届きました。

中学の
生徒さん
親御さん
先生方

親・先生の感想から

「こどもに感謝の気持ちを忘れずに接していきたいと思います。」
「親の欲ばかりを押し付けていました。

今日からは、少し心にゆとりを持って接していきたいと思います。」

「自分がこどもだった頃を思い出しました。
忙しさにかまけて
こどもの気持ちを考えることが出来なくなってるのかなあと感じました。」

「こどもが生まれて来た時に、
ただ生まれて来てくれて
本当に嬉しかった事を思い出しました。」

こどもたちの感想から↓

「すごく心の中に響いてきました。今日お話しして下さったことは一生忘れないと思います。」
「自分の周りには、友達や家族や先生方などがいるし、
相談も出来るから
一人じゃないと思った。」

「自分が生まれた時、親はこんなにも可愛がってくれたのかと思ったのと同時に、
親の大切さを学ぶことが出来ました。」

「人の温もりがないと、生きていけないと分かりました。
いつか私もこどもを育てる時に、
今日米倉先生が話してくれたことを思い出したいと思いました。」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タノシムコト

2007年12月11日 | 命の授業
タノシムコト

博多駅から特急ソニックに乗り、折尾に来ました。

駅前のオリオン広場に通い続けてかれこれ二年。

自分を大切にするための『大人の命の授業』も15回目。

今日のテーマは『楽しむこと』参加された方たちに嬉しかったことを話してもらいました。

聴いていると、あーら不思議。こっちまで幸せな気分になりました


さて、あなたは、最近楽しいことがありましたか?

『温泉に行ってない、旅行に行ってないから楽しくない?』


確かに、どこかへ行くといつもと違う楽しさ、非日常の喜びはありますよね。

でも、思い出してください。

子どもの頃は、いつもの日常の中で楽しい気分を

十分味わっていませんでしたか?

家族でご飯を食べるだけ。

散歩してるだけ。

横に誰かがいるだけ。

ブランコをこいでいるだけ。

ほら、小さい頃の楽しい顔が浮かんできそう

…いつもと変わらない日常の中で、

楽しいことを見つけてみませんか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

命の授業

2007年12月11日 | 命の授業
私のライフワーク「命の授業」後に子どもと先生に変化があったそうです。
先生からの報告をご紹介します。

 子ども達の表情が変わりました。
 今まで一度もなかったとっくみあいのけんかがありました。(いいきっかけにできそうです。)
 今まで懸念していた件について保護者との面談、電話相談に多くの時間を割きました。(授業の日の夜です。いいきざしです。)
 給食の前、いつもはこない5人くらいが私の机のところに来て、いろいろな話をしていきました。
 ある子が今まで悩んでいて言えなかったことを親に話すことができました。
 そして何より、私自身の肩の力が少し抜けて、子どもの前での笑顔が増えた気がします。

命の授業をきっかけにして、大きな流れができつつあるようです。自分が変わると何かが起こるのは不思議です。おりこうにしなきゃとつまっていた子ども達のふたも少し開いたようです。

子どもは正直で、こっちが受け入れてあげられるだけのキャパシティに応じた分だけ出してきます。こっちがどんとこい!と本気で思うと、本当にいろいろな問題が噴出してきます。それも受け止めてやろうと覚悟ができたとき子ども達は癒されていくようです。その覚悟がどれだけ持てるかが私たち教師の力だと思います。昨今はそのような覚悟を持つ余裕がなくなっている現場ではあります。

目に見えない大人の思いが子どもには感じられるのだといつも思います。正直な気持ちはきちんと伝わってしまいます。
そうでした。私もすごい力を持って生まれたのでした。(笑)

ホント!
先生はすごい力を持ってる
ありがとうがんばって
ひまわりパワーで応援しています




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする