ひまわり先生のちいさな玉手箱

著書「ひまわり先生の幸せの貯金箱〜子どもたち生まれてきてくれてありがとう」

コロナだから問われる生き方

2020年06月12日 | 生きる意味



コロナだから問われる生き方

長引く自粛生活の中で

これまでの生き方を見直した方も多いと思います。

満員電車に揺られ時間の無駄と言いながら会議に出る。

これが自分の運命だと諦めて働いて
アフターファイブは会社の上司の愚痴を言う。

もしくは愚痴も言わずにコンビニの弁当を買って帰る。

ママ達の多くも、旦那が遅いから子育ては自分の肩にのしかかり
ついつい子どもにやかましく言ってしまう。

これではいけないと反省しつつ翌日も繰り返す

追い詰められた子どもはクラスで弱い者をいじめてしまう。

新型コロナウィルス感染拡大前に戻りたいと言う声があります。

時間が合えば仲間と飲みに行って

大きな声で話し
笑い大きな声で歌い楽しかったです。

緊急事態宣言が解除された今でも、
外食しようとすると罪悪感が湧いてしまいます。

新型コロナウィルスと共に生きていかないといけない時代がやってきたと言われています。

だから、以前と全く同じように戻る事は不可能です。

私のカウンセリングルームのオンラインが半分以上になっています。

今日のカウンセラーの練習もオンラインでロールプレイングです。

この大きな危機で私たちは大きな変容を求められています。

だから、このピンチをチャンスに変えるためにこれまでの生き方を見直していきたいなと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生きていることに感謝

2020年03月17日 | 生きる意味



おはようございます。ひまわり先生です。

コロナウィルスの影響で皆さんの生活に
ずいぶん影響が出ていると思います。

子どもが学校が休みで忙しいお母さんたち
お疲れ様です。

お昼ご飯も一緒に作ったりして、
子どもとの時間をゆっくり楽しんでくださいね。

私はコロナウィルスの影響で、
予定していたアメリカ行きがなくなり、
かなり落ち込んでいました。

今は命を守ることを一番に考えます。

散歩して見つけた野に咲くたんぽぽは、

不平不満も言わず、

ただ太陽に向かって

自分の花を咲かせています。


仲間と勉強したり、

家族とゆったり時間を過ごしたり、

カウンセリングや瞑想したりしながら

ただ、こうして健康で生きていられることが
幸せなんだと感じ

お陰様で、元気を取り戻してきました。

ありがとうございます😊


さて、さちさんコメントありがとうございます。

中島みゆきさんの♪誕生

いい曲ですね。

***

♪誕生

中島みゆき



ひとりでも私は生きられるけど
でもだれかとならば人生ははるかに違う
強気で強気で生きてる人ほど
些細な寂しさでつまづくものよ

呼んでも呼んでも とどかぬ恋でも
むなしい恋なんて ある筈がないと言ってよ
待っても待っても 戻らぬ恋でも
無駄な月日なんてないと言ってよ

 めぐり来る季節をかぞえながら
 めぐり逢う命をかぞえながら
 畏(おそ)れながら憎みながら いつか愛を知ってゆく
 泣きながら生まれる子供のように
 もいちど生きるため泣いて来たのね

Remember 生まれた時 だれでも言われた筈
耳をすまして思い出して 最初に聞いた Welcome
Remember 生まれたこと
Remember 出逢ったこと
Remember 一緒に生きてたこと

***





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自信って

2020年02月25日 | 生きる意味
資格を取れば、自信がつくのかと思ってました。

30代後半で、大学三年生に編入してから
大学卒業し、
大学院入試を何度か受けて
大学院に入学、卒業、実務経験を経て
去年、ようやく試験。

一次試験を受けに東京へ。

直前で台風で、延期。

今年二次試験。

ようやく臨床心理士に合格した。

大学に編入してから17年。

昨年、国家資格に合格しても、
今年、臨床心理士試験に合格しても

結果、今、私自身の自信には繋がってない感じがします。

自信って、何だろう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日日是好日

2020年01月08日 | 生きる意味
大切な人を失った時、辛さからか

自分の人生と比べて
失った人の人生の方が価値があったのではないかと

つい、ネガティブに考えてしまいます。

そして、改めて、人生の意味について考えがちです。


ヨガや瞑想をしていると、少し落ち着きます。


音楽を聴き、涙を流すと、少し気持ちが癒されます。



そんな中
樹木希林さんの遺作となった映画「日日是好日」を観ました。


「日日是好日」は、禅語だそうです。


日本語の禅語としては「にちにちこれこうにち」と読むそうですが、

日常的には「ひびこれこうじつ 」とも読み、映画のタイトルも、そう読むようです。




以下、Wikipediaより

「日日是好日」は、表面上の文字通りには「毎日毎日が素晴らしい」という意味である。

そこから、毎日が良い日となるよう努めるべきだと述べているとする解釈や、

さらに進んで、そもそも日々について良し悪しを考え一喜一憂することが誤りであり

常に今この時が大切なのだ、

あるいは、あるがままを良しとして受け入れるのだ、

と述べているなどとする解釈がなされている。
***


数年前(このBlogを調べれば分かるのですが…)に、

京都の丹波という所にヴィパッサナー瞑想という瞑想所に行ったことがあります。

丸10日間、スマホもお財布も預けて瞑想所に篭ります。

9日間は誰とも会話せず、
目も合わせないようにして、ただただ、瞑想をするのです。


今、流行りの心理療法「マインドフルネス」を始めた医師カバット・ジンも
このヴィパッサナー瞑想を体験しました。

カバット・ジンは、この時、瞑想した人々の痛みが、消えるのを目の当たりにして、

マインドフルネスを作ったそうです。

確かに、私も肩こりが消えてしまいました。

視力や聴力や味の感覚がとても敏感になりました。


不思議なことに、その瞑想中には 

何も頑張っていないし

人の期待にも答えてないし

全く何も所有していない状態で

とても安全で、安心を感じられるのです。


こうして、生きていれば、辛いことはあるけれど

改めて…

1日1日、暮らせていること。

変わらず仕事ができていること。

普段、当たり前過ぎて、意識もしないこと、

そんなことが、とても有難いのだと思います。

そして、今、この時を大切に生きて

大切な人の意志を引き継ぎ

私の人生も意味のあるものにしたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生の意味

2020年01月03日 | 生きる意味
「苦難と死は人生を無駄にしない。

そもそも苦難と死こそが人生を意味あるものにする。」

             そう語ったフランクルはオーストリアの精神科医。

第二次世界大戦の時に、
フランクルはユダヤ人だったために
ナチスによって捕えられ、
強制収容所へ送られました。

収容所で、他の囚人たちを鼓舞するために語りました。

***
苦難と死は人生を無駄にしない。

そもそも苦難と死こそが人生を意味あるものにする。


ビクトール・フランクル著『夜と霧』より
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二度目の人生を生きているかのように生きよ

2019年12月24日 | 生きる意味







写真は、博多駅周辺のクリスマス。

精神分析医ヴィクトール・E・フランクルは、ユダヤ人強制収容所で
辛い辛い思いをしながらも

あの環境の中で、生き残る人たちを観察しました。

『人間とは何か――実存的精神療法』(ヴィクトール・E・フランクル著、山田邦男監訳、岡本哲雄・雨宮徹・今井伸和訳、春秋社)より抜粋

フランクルの著作の中で、死についてこう書いています。


「時間における人間の有限性、
人生の時間的な有限性、
すなわち死という事実は、
人生を無意味にしうるかどうか、
という問いに答えることにしよう。

われわれは、どれほどしばしば次のように責め立てられることであろうか――

死は人生全体の意味を疑わしいものにするのではないか、

死はすべてを最終的に無にしてしまうのだから、
すべては結局、無意味なのではないか、と。

しかし、死は本当に人生の有意味性を破壊することができるのだろうか。
その反対なのである」


また、フランクルは、生き方についてこう書いています。

――あたかも、あなたが今なそうとしかけているように一度目の人生は過ちばかり犯してきたが、

いまや新たに二度目の人生を生きているかのように生きよ。

この想像的観念に専心することができたときには、
人間は同時に、自分の人生のあらゆる瞬間に担っている責任の重大さを意識するであろう。

この責任は、そのつどの次の瞬間から生ずべきものに対する責任であり、
いかに次の日を形成するかということに対する責任なのである」

フランクルは、私たちは、死の訪れを覚悟した上で、
苦しくても、最後の日まで生きなさいと言っています。

そうして生きた自分人生が、
自分自身の生きる意味を教えてくれる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苦しみの中に意味を感じる

2019年12月19日 | 生きる意味
カウンセリングの仕事をしていて
人はすごいなと思うことがよくあります。

なぜなら、苦しみと向き合うこと

苦しみ、不幸、真実を受け容れること


それは、本当に勇気の要ることだからです。

人生で最も意味のあることの一つは、
苦しみの中に意味を感じること。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生きる意味

2019年10月06日 | 生きる意味



「夜と霧」の著者として知られるヴィクトール・フランクルは、精神科医、精神分析医。

フランクルは、ユダヤ人であったために
第二次世界大戦中、ナチス強制収容所に送られ

働けなくなったら、自分もガス室送りになるかもしれない
という状況の中で、生き残り多くの人々を観察しました。

この経験をもとに書かれた「夜と霧」は、
1991年のアメリカ国会図書館の調査で
「私の人生に最も影響を与えた本」のベストテンに入ったそうです。

九州大学医学部のある先生が癌を患ったときに
フランクルへ手紙を書かれた時のエピソードです。

残念ながら、その時はもうすでにフランクルは死亡してしまっていたそうですが、
幸いなことに、フランクルの奥様から返事の手紙が来たそうです。

「もし夫が生きているとしたらこんな言葉を返したと思います。

あなたが誰かのために
何ができるかを考えて
それをやってください。

その医師は、その後20年も活躍されたそうです。



🌻フランクルの著書

「夜と霧」
「「生きる意味」を求めて」
「意味による癒し ロゴセラピー」
「意味への意思」
「人間とは何か 実存的精神療法」など。

🌻ヴィクトール・フランクルの言葉

「そもそも
我々が人生の意味を
問うてはいけません。

我々は人生に
問われている立場であり

我々が人生の答えを
出さなければならないのです。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の人生を生きる

2019年08月24日 | 生きる意味
今日、明日は、カウンセリングの勉強会です。

さて、親から与えられるメッセージを
交流分析では、
禁止令メッセージと言い、
子どもがそれを信じた場合は、禁止令決断をしたと言います。

この禁止令決断を骨組みに
自分の人生のシナリオを小学生くらいであらかた書きます。

それと気付かずに人生を歩んでいくと、 
なんでかいつも同じようになってしまうことがあります。

例えば、何度も成功しそうになると失敗するとか

何度もひどい彼に引っかかってしまうとか

楽しみにしている時に良く体調を壊すとか

禁止令で「自分の人生を生きるな」について書きます。

親が自分の人生を生きられなかった場合
無意識のうちに子どもにも自分の人生を生きるなというメッセージを発することがあります。

自分の安全領域を超えないようにと、親の不安を子どもに渡すのです。

親が不安だということを自覚し、あれこれ言うのが減ると
親も楽になるし、
子どもは、親の安全領域から抜けやすくなります。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私は、自分の意思で人に気を使っている

2019年08月07日 | 生きる意味
最近、私は、生かされていると思うことが増えて来ました。

昨日、今日もワークショップのアシスタントをしていて

活かしていただいていて

私は、生かされていると思いました。


さて、人の役に立つことが自分の存在価値だと思っていると辛かった。

人が喜ばないと存在価値がなくなる。

存在価値と、人を喜ばせることが関係なくなると

ふと、エネルギーが枯渇していることに気が付きました。

生まれつき、人が喜ぶことが、心理的欲求。

つまり、心理的欲求、エネルギーが、人が喜ぶこと。

だから、自分がしてあげたいと思ってしてあげる。

相手が喜ぶかどうかは分からなくても、
自分の意思でしたいと思ってしているだけ。

ついつい、人に気を使って疲れる人は、人に気を使わずに、自分を喜ばせることが大事。

でも、生まれながらにしてある心理的欲求ならば、
相手が喜ぼうが、喜ぶまいが

自分の意思で気を使っているも思えば楽。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お母さんにもリーダーシップの機能

2019年07月07日 | 生きる意味
リーダー的役割には、あまり縁が無かった。
 
と、いうのも、私は幼い頃から注目されるのが苦手で、
 
学校で手をあげて発言することのない
 
大人しい子どもだったからです。
 
年間100本の講演や講義をしている現在の私からは、想像つかないかもしれません。
 
なので、心理カウンセラーの育成をするようになってから
リーダー的役割をするのとになり、
どうすれば、グループを率いていけるのか?
 
私にとっては、とても、難しい課題です。
 
心理学の勉強をしていると「リーダーシップ理論」というのが出できます。
 
三隅二不二(みすみじゅうじ)は、リーダーシップの機能を
「維持機能(Maintenance)」と「集団目標達成機能(Performance)」に分けました。
 
リーダーにPが備わっていれば、組織は成果をあげられるようになり、
 
Mが備わっていれば、組織はチームワークを強化できるようになる。
 
4つの型に分けられます。
 
①PM型(PもMも共に大きい)
目標を明確に示し、成果をあげられると共に、集団をまとめる力もある理想型。
 
②Pm型(Pが大きく、Mが小さい)
目標を明確に示し、成果を上げるが、
集団をまとめる力が弱い。成果は上げるが人望がないタイプ。
 
③pMが(Pが小さく、Mが大きい)
集団をまとめる力はあるが、成果を上げる力が弱い。
人望はあるが、仕事は今ひとつというタイプ。
 
④pm型(Pが小さく、Mも小さい)
成果を上げる力も、集団をまとめる力も弱い。
リーダー失格タイプ。
 
なるほど、PもMもどちらも備わっていれば
生産性、成員間のモラル向上と凝集性とも最も高くなるということだそうです。
 
 
こうして、学んでみると、
お母さんという役割は、
案外リーダーシップの機能を求められるもののように思います。
 
家族をまとめる、
学生時代に自分が選んだ友だちとは違うママ友と仲良くするなどという維持機能と
子どもを自立に向けて育てる、
専業主婦なら夫の生産性を向上するなどという集団目標達成機能。
 
そう考えると、お母さんって、大変。
 
私も、子育て中に練習させてもらった気もするなあ。
 
写真は、神奈川県三浦半島。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初!学会で発表

2019年06月09日 | 生きる意味
初めて、学会で、口頭発表しました。
 
13年、試行錯誤しながら続けてきた
私のライフワーク
「いのちの授業」の効果研究です。
 
心理士の先生方にご質問やご意見をいただき
とても参考になりました。
 
 
子どもたちの笑顔のために何が出来るか
これからも、さらに工夫して行きたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰しもギフトがあって、それを人に分かち合わないのは自分本位だ

2019年05月28日 | 生きる意味
小さい頃から私は、
自分がこんなとこがダメだ、ダメだと自己否定してきました。
 
例えば、
 
人前で話すのが苦手
 
緊張して自分の言いたいことが言えない
 
大人しくて人見知り
 
すぐ泣いてしまう
 
我慢しすぎて急に怒る
 
欲しいものが欲しいと言えない
 
お兄ちゃんみたいに勉強ができない
 
などなど。
 
大人になって心理カウンセリングを受けるようになって、
 
心理カウンセラーの先生が私にこう言いました。
 
「あなたにはギフトがある。」
 
 
このギフトというのは、
キリスト教の国では
神から賜うた天賦の才のような意味なんでしょう。
 
どんな人にもいいところがある。
 
勉強ができるとか、スポーツができるとか、人前で積極的に話すとか
世の中で評価されることだけが良さではないということ。
 
カウンセラーの先生は、続いて、こう言いました。
 
「あなたはとても繊細で、傷つきやすい。
それがあなたのギフトです。」
 
傷つきやすさというのは、感情を感じやすい。
 
辛さも感じやすい。
 
傷つきやすさというのは、
私たちが感情の世界で心豊かに生きていくのに、欠かせない能力です。
 
人との競争や地位や名誉、財産のために
ただただ働き続ける形ではなく
 
人といる喜び
 
人といられない寂しさ
 
自分らしくいられる喜び
 
自分のギフトを分かち合って人の役に立つ喜び
 
感情の世界は、幸せな世界。
 
まずは自分のギフトを見つけて、それを人と分かち合うこと。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「自分のギフトを見つけて、自分の山を登りなさい」

2019年05月14日 | 生きる意味
「自分のギフトを見つけて、自分の山を登りなさい」
 
交流分析の一つの療法を創始したロバート・グールディングは、
 
学びに来ているカウンセラーから
 
「あなたのようになりたい」
 
と、言われた時に
 
「いいえ。自分の山を登りなさい。」
 
と、答えたそうです。
 
 
自分のギフトを見つけて、自分の山を登りなさいという意味。
 
あなたには、どんなギフトがあるのか
探しましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唯一無二の私にしか出来ない表現を探していく

2019年05月05日 | 生きる意味
唯一無二の私にしか出来ない表現を探していく。
 
この二日間、ワークショップをしていました。
 
一人一人の良さがあり、
 
唯一無二のその人にしっくりくる表現を一緒に探していきます。
 
自分に問いかけてみませんか。
 
絵でも、作文でも、音楽でも、カウンセリングでも。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする