ひまわり先生のちいさな玉手箱

著書「ひまわり先生の幸せの貯金箱〜子どもたち生まれてきてくれてありがとう」

朝日カルチャーセンターでもオンライン講座をします。

2020年06月28日 | こころの子育て
新型コロナ感染拡大を懸念して朝日カルチャーセンターの講座もオンラインで行うことにしました。

詳細が決まり次第またブログにアップします。


夜と霧より どんな夜と霧より どんな人生にも生きる意味がある
人生にも生きる意味がある
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先生のための心の勉強会

2020年06月26日 | 勉強会
毎月恒例の先生のための勉強会は、zoomで開催することにしました。

明日2020/06/27(土)午後7時から2時間の予定です。

ご参加希望の方は、直接ご連絡ください。


当たり前が有り難い。感謝は幸せの鍵。
https://youtu.be/YWEW7KMdLs8
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当たり前が有り難い。感謝は幸せの鍵。

2020年06月22日 | YouTube
自粛生活で不自由だったから、
これまで当たり前だった「人に会えること」「外食できること」「自然の美しさ」などが
有り難いと感じるようになりました。

当たり前が有り難い。感謝は幸せの鍵。YouTube動画出来ましたー!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝日カルチャーセンターで、シールド越しの講座!

2020年06月21日 | 講座










朝日カルチャーセンターの講座をしてきました。

スクリーン越しの写真のマスクの人は、犯罪者ではありません。

講師です。

私、シールドのある教室で、しかもマスクして話すのは、初めて。

あ〜コロナと共に生きる時代が始まったんだなあ。

自粛期間を過ごし

こんな状況でも、講座に来てくださる方がいらっしゃること

講座をさせていただく喜びを感じます。

ありがとうございます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【急募】朝日カルチャーセンター講座開講

2020年06月17日 | アサーション




【急募】朝日カルチャーセンター講座開講決定!

2020/06/20(土)18時30分〜

博多駅前朝日カルチャーセンターにて。

お問い合わせ

朝日カルチャーセンターまで(092)431-7751

福岡市博多区博多駅前2丁目1-1朝日カルチャーセンター朝日ビル8階

三蜜を避け、窓を開けて、ソーシャルディスタンスを空けて、少人数で講義します。

受講料 一般 5.500円

会員割引 4.730円

人数に限りがありますので、お早めにお申し込みください。


【特別講座☆入会不要】我慢しないで自分の気持ちを表現するための


「アサーション」と「感情処理法」

 

講師  九州女子大学非常勤講師 山の手クリニックカウンセラー

   公認心理師 臨床心理士  米倉 けいこ

                  

子どもや夫についガミガミ言ってしまう/ついカーッとなって余計な一言を言ってしまう/イライラしてしまう/子どもを叩いてしまう


など、感情のコントロールは難しいもの。それは、我慢し過ぎて抑えた感情があふれてしまうからなんです。


私たち人間は、自然な感情を我慢し過ぎると、感情をコントロールできなくなってしまいます。


この講座では、感情の特徴や性質を正しく理解し、感情のコントロールが上手くなる方法「感情処理法」を学びます。


また、相手も自分を大切にする自己表現「アサーション」の技法を学び、より良いコミニュケーションを目指します。

介護、育児、職場での人間関係など幅広く役に立つ技法を「ひまわり先生」の愛称で人気の心理カウンセラーと共に一緒に楽しく学びませんか

☆講座日☆ 20日(土)1830分〜2030

☆受講料☆ 会員 4,730円 一般 5,500円 (税込)    

        当日入金 会員 4,950円  一般 5,720円   

☆持参品☆ 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 【講師紹介】 米倉 けいこ 

「ひまわり先生」の愛称で講演活動を続け大人気。

話を聴くだけでなく、短期間で楽になる問題解決型の心理療法に定評があります。

うつ病、パニック症、対人恐怖症、摂食障害などから不登校、ひきこもり、家庭内暴力、親子、夫婦関係、職場のトラブルからイライラ、落ち込みなど日常の問題に至るまで、カウンセリングは幅広く、小学生から80代までの方々に対応。


とくに子どもの問題解決には親の協力が必要との立場から家族カウンセリングを得意とされています。


著書に「ひまわり先生の幸せの貯金箱〜子どもたち生まれてきてくれてありがとう〜」                  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西日本新聞に掲載されました。

2020年06月16日 | 勉強会
西日本新聞に掲載されました。
「先生の悩み聞きます 専門家ら無料カウンセリング」
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/617247/
【検索】 西日本新聞 米倉けいこ
【無料カウンセリングについての動画 第三者に弱音吐いちゃえ】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第三者に弱音吐いちゃえ

2020年06月14日 | 勉強会
第三者に弱音吐いちゃえ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弱音吐いちゃえ YouTube編集中

2020年06月14日 | カウンセリング
弱音吐いちゃえというタイトルで
YouTube動画をもっか編集中!







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナだから問われる生き方

2020年06月12日 | 生きる意味



コロナだから問われる生き方

長引く自粛生活の中で

これまでの生き方を見直した方も多いと思います。

満員電車に揺られ時間の無駄と言いながら会議に出る。

これが自分の運命だと諦めて働いて
アフターファイブは会社の上司の愚痴を言う。

もしくは愚痴も言わずにコンビニの弁当を買って帰る。

ママ達の多くも、旦那が遅いから子育ては自分の肩にのしかかり
ついつい子どもにやかましく言ってしまう。

これではいけないと反省しつつ翌日も繰り返す

追い詰められた子どもはクラスで弱い者をいじめてしまう。

新型コロナウィルス感染拡大前に戻りたいと言う声があります。

時間が合えば仲間と飲みに行って

大きな声で話し
笑い大きな声で歌い楽しかったです。

緊急事態宣言が解除された今でも、
外食しようとすると罪悪感が湧いてしまいます。

新型コロナウィルスと共に生きていかないといけない時代がやってきたと言われています。

だから、以前と全く同じように戻る事は不可能です。

私のカウンセリングルームのオンラインが半分以上になっています。

今日のカウンセラーの練習もオンラインでロールプレイングです。

この大きな危機で私たちは大きな変容を求められています。

だから、このピンチをチャンスに変えるためにこれまでの生き方を見直していきたいなと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナショック・サバイバル日本経済復興計画

2020年06月11日 | 勉強会





「コロナショック・サバイバル日本経済復興計画」富山和彦著
文芸春秋刊

企業は、個人は、どう生き残るべきか。
史上最大の経済恐慌を、必死で回避せよ。

まずはこの修羅場を戦い抜き。ただし未来を想像しながら

と帯にあります。

全部和彦さんと言う方はJALの再建に携わった方で

今回の新型コロナウィルスによるパンデミック(世界的大流行)、少なくとも数ヶ月、場合によっては年単位で世界経済は生産と消費の両方を大幅に抑制せざるをえない情勢、
まさに破壊的危機と予言している。

つまり経済は元には戻らないと書いている。

実際、今回のコロナショックでも
JALに代わってわが国の国際線のトップエアラインになったANAが
月間1000億円レベルの原子金龍室にさらされ、
日本政策投資銀行から急遽3000億円を借り入れるというニュースが先日流れていた。

コロナショックの危機を生き残るためには、日本企業が会社の組織能力を根こそぎ変換することが必要だと書いてある。

組織も人間も習慣の生き物である。何か大きなきっかけ、強烈な体験に遭遇しないと、本質的な改革を指導するのは難しいと。


富山さんは、

大きな危機は必ず終わる。そして大きな危機は新しい時代の幕開け、新たなビジネスチャンスが生まれる時代の始まりでもある


「両利きの経営」(スタンフォード大学C・オライリー教授とハーバード大学M・エ タッシュマン教授の共著、東洋経済新報社刊)でも強調されているが、
今や世界中の古くて大きな会社群がデジタルトランスフォーメーションの大波に対応するために
問われているのはトップリーダーから現場に至るまでの組織能力の抜本的な進化と強化だ。

と書いている。


私もこの2カ月間、中止になった講演の代わりにYouTubeを配信し

対面で面談できなくなった代わりにオンラインでカウンセリングを実施し

集まって講義できなくなったカウンセリングの講座の代わりにオンライン授業をするようになった。


デジタルトランスフォーメーション(DX)に立ち向かう本質的な解は
コーポレートトランスフォーメーション(CX)企業の大変容、と…。

企業も
個人も
大変容を求められる時代になってしまった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今後分かり合えるか、どうか?について

2020年06月07日 | カウンセリング
ミキティさん
コメントありがとうございます。


今回、YouTube動画でご質問にお答えしました。

補足すると、

正しくは、

小さい頃のお母さんには、私の気持ちを分からなかった

です。

だから、大人になって、分かり合えるかどうかは分かりません。

期待していると、苦しくなるということです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひまわり先生の命の授業「あなたは大切な存在②」古傷が傷むときに自分を癒す感情処理法

2020年06月05日 | 勉強会



ひまわり先生の命の授業「あなたは大切な存在②」古傷が傷むときに自分を癒す感情処理法をアップしました。
20本目になりました!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【募集】先生方のストレス緩和に向けた無料オンラインカウンセリング

2020年06月04日 | 勉強会
先生方のストレス緩和に向けた無料オンラインカウンセリング

コロナによる自粛生活は大きな環境の変化をもたらしました。子どもたちの多くは、長期間大きなストレスにさらされてきました。コロナ感染、学習の遅れ、生活環境の変化などの大きな不安のなか、不安を発散する遊びや運動も制限されていました。学校が始まり、子どもたちは大きなストレスを解消できないまま登校します。先生たちは、学習の遅れを取り戻すだけでなく、感染予防や子どもたちの精神的健康まで、広く対応していくことが求められます。
ただでさえ忙しい先生たちにかかる負担は大きなものです。先生方が過剰なストレスで燃え尽きてしまっては、それこそ教育現場への影響は甚大です。

私たちメンタルサポート研究所は、公認心理師や日本心理学会認定心理士、社団法人メンタルヘルス協会認定の心理カウンセラーからなるカウンセラー集団です。
そのうちの有志80名がzoom やSkypeを使って学校の先生の無料オンラインカウンセリングを実施します。
守秘義務はもちろん十分に守られ、オンラインなのでカウンセラーとは直接対面しないので気軽に利用できます。子どもたちにとって先生方は大きな力、子どもたちを懸命に支援する先生方のストレス緩和に、ほんの少しでも役立てたらと願っております。

期間は6月末まで、1回30分で、期間内は1回だけでなく継続で受けていただくことも可能です。

無料オンラインカウンセリング概要
• 30分/1回(複数回の継続可)
• zoomやskypeを使用

*お問い合わせ・お申し込みは、メンタルサポート研究所まで
http://www.ms-ken.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コメントお礼

2020年06月02日 | YouTube






もりもりマーチさん
ミキティさん
コメント、ご質問をありがとうございます。

また、YouTubeへのコメントもありがとうございます😊
YouTube動画「ひまわり先生の命の授業あなたは大切な存在」
の中でご紹介したセルフリペアレンディング(拙著「ひまわり先生の幸せの貯金箱〜こども生まれてきてくれてありがとう〜」より)

じっくり考えて丁寧にお答えしたいと思います。

そのためにYouTubeで話してみることにしました。

先ほど動画撮影を終えました。

編集中です。

お返事しばらくお待ちください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする