ひまわり先生のちいさな玉手箱

著書「ひまわり先生の幸せの貯金箱〜子どもたち生まれてきてくれてありがとう」

苦あれば、楽あり

2012年08月31日 | メッセージ
人生とは「苦」を背負って生きていく道である。

ブッダは、人生は「苦」だと語りました。

人は生まれた瞬間から死に向かって一歩一歩、
歩いていく存在であり、
どんな希望を持とうが
人間の命は儚いものであるからだと言います。

しかも人は老いて、病気をします。

ブッダは、そうした「苦」の本質を四つに分けて説明しました。

「欲望に基づく苦」

「無知に基づく苦」

「人間存在そのものに根ざす苦」

「無常に基づく苦」
の四つです。

確かに、私も去年、被災地で、何キロも続く瓦礫を目の当たりにした時、
無常を感じ、

また、人生に行き詰まった時は、希望を持てなくなったこともありました。

でも、子どもが生まれて、抱きしめた時に、
それから、皆と笑っている時に、
温かい愛情を感じた時に、
「死にたい。」と訴えていたクライアントが、
「もう、死にたいと、思わなくなった。」と
元気になった時に、

「ああ、生きていて良かった。幸せ。」だと感じるのです。

私もとうとう、両親が亡くなってしまいましたが、
私と子どもたちは、
相変わらずこの世に存在し続けています。
命は、確実に引き継がれています。

生まれてきたこと、生きていることに
ただ、ただ感動

人生、楽あれば苦あり。

苦あれば楽あり。

今は、苦しくても、
「あの時、死ななくて良かった。」
と、思える日が
きっと来るから…
人生、諦めないで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北九州市民講座

2012年08月29日 | メッセージ

北九州市民講座を7回に渡り、
仰せつかりました。
場所は、陣の原市民センターで、
毎回土曜日の午前中で、
日程は①10/13、②10/27、③12/8、④12/22、⑤1/26、⑥2/9、⑦2/23の予定です。
----
楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「すみません」を「ありがとう」に

2012年08月26日 | メッセージ
長崎で講義を終え、久しぶりフェリーを使い熊本へ。
潮風は、心地よい避暑地気分でした。

日本人に多いのが、 お礼を言う場面で
つい「すみません」
と、言ってしまうこと。
謝ってるんじゃなくて、
感謝を伝えたいんだから、
「ありがとう」の方が、適切だと思い、
意識的に「すみません」を
「ありがとう」に変えて言ってます。
「すみません」より
「ありがとう」の方が、
相手に感謝の気持ちが伝わるかなあと思って。

そうしたら、自分も温かい気持ちになりました。

言葉から変えるって、案外大事かも!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悔いのない生き方

2012年08月21日 | メッセージ
新しい講座を開講します。

人間関係がみるみる上手くいく
相手のタイプに合わせた
「最適コミュニケーション法」を
10月24日水曜日午前10時30分から
8回シリーズで、
始めます。

お問い合わせ、お申し込みは、
朝日カルチャーセンター
福岡市博多区博多駅前2-1-1
福岡朝日ビル8階
(092)431-7751です。

さて、人生最後の日に、あなたは、どんな後悔をするでしょう?

看護師さんが終末期の患者さんから聴いた
「死ぬ前に語られる後悔」
という本があります。

人生最後の時を過ごす患者さんたちの緩和ケアをされた
オーストラリアの Bronnie Ware さんによると、
死の間際に人間はしっかり人生を振り返るそうです。

また、患者たちが語る後悔には
同じものがとても多いということです。

特に死を間近に控えた人々が口にした後悔の中で
多かったトップ5をご紹介します。
 
1. 「自分自身に忠実に生きれば良かった」
「他人に望まれるように」ではなく、
「自分らしく生きれば良かった」という後悔。
これが一番多いそうです。

人生の終わりに、達成できなかった夢が
沢山あったことに患者たちは気づくのだそうです。

ああしておけばよかった、
という気持ちを抱えたまま世を去らなければならないことに、
人は強く無念を感じるのでしょう…。
 
2. 「あんなに一生懸命働かなくても良かった」
と、男性の多くがこの後悔をするらしいです。
仕事に時間を費やしすぎず、
もっと家族と一緒に過ごせば良かった、
と思うのです。

3. 「もっと自分の気持ちを表す勇気を持てば良かった」
世間でうまくやっていくために感情を殺していた結果、
可もなく不可もない存在で終わってしまった、
という無念が最後に訪れるそうです。
 
4. 「友人関係を続けていれば良かった」
人生最後の数週間に、
人は友人の本当のありがたさに気がつくのだそうです。
そして、連絡が途絶えてしまったかつての友達に想いを馳せるそうです。

もっと友達との関係を大切にしておくべきだった、
という後悔を覚えるようです。
 
5. 「自分をもっと幸せにしてあげればよかった」
「幸福は自分で選ぶもの」だと気づいていない人がとても多いそうです。
旧習やパターンに絡めとられた人生を「快適」と思ってしまったこと。変化を無意識に恐れ「選択」を避けていた人生に気づき、
悔いを抱えたまま世を去っていく人が多いようです。

悔いのない人生にしたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脅さない

2012年08月17日 | メッセージ

長崎県対馬市立金田小学校の
子どもたちが書いてくれた
花、花、花…。
カウンセリングルームに飾りました。
風車のようなガーベラ?
幾何学模様の紫陽花?
にっこり笑う向日葵…
思い思いの可愛らしい花は、
まるで、子どもたち、そのもの。

一人一人の花を精一杯咲かせるために
少しでも応援したいです。
そのためにも、
子どもに指図ばかりしないで、
自分で、考え、決め、行動させ
失敗を叱責しないで、
また、チャレンジすることを励ます。
たいていの失敗は、取り返しがつくのだから…。
心配は、親の不安です。
親の不安から、子どもを脅すのは、止めましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自立

2012年08月15日 | メッセージ
子育ての目標って何でしょうか?

やはり、その子が、自立することではないでしょうか?

自立が難しいとか、
扱いの難しい子ども、大人のご相談で、
親、教師、職場の方からこんな訴えがあります。

・ひどい偏食、
・抱っこを嫌がる
・体に触られるのを嫌がる
・パトカーや運動会のピストルの音に敏感、
・こだわりが強い、
・人の怒鳴り声や泣き声が苦手
・人が傷つくことを平気で言ってトラブルになってしまう、
・空気が読めない
・協調性がない
など、
ご相談を受けていて、
「あらっ?アスペルガー症候群かも?」
と疑うケースは、頻繁にあります。
まだ、小学生の子どもさんもいれば、
20代の方もいます。
長所も沢山もあるのに、欠点ばかり目立って
集団の中で孤立してしまうこともあります。
初対面でも、どんどん話しかける人懐こい人もいれば、
寡黙なタイプの人もいます。

こうした性格だと思われる特性は、
育ちでなく、
脳の特異な働きから生まれているにも関わらず、
1970年ごろまでは、
親の養育態度やコミュニケーション不足によるものと考えられてきました。
現在では、先天的に脳の働きが、大多数の人と違っている
ことが、原因として有力視されています。
なのに、まだアスペルガー症候群と分かっていないために
親や先生が扱いに困り、
分かってもらえないと感じた本人は、暴れてしまうケースもあるのです。
親や先生が早く気づいて、支援してあげることが急がれます。

例えば、音がうるさくて我慢出来ない場合は、
イヤホンや耳栓んを使ってよいことにする。
などの対処や
人と話す時は、相手の目を見るなど、社会的技能を教えていくことも大切です。
触覚や味覚にも独特の感じ方があり、訓練すれば変わるものではないことを理解し、
給食で苦手を克服させるのも難しいとしることです。

本人も他の人と違うと悩んでいることがあります。

アスペルガー症候群を正しく理解するための
オススメの本を見つけました。

「はじめに読むアスペルガー症候群の本」
榊原洋一著
ナツ社
U+A51,260

アスペルガー症候群の子どもは、
その独特の行動特性を理解されず、
いじめにあったり、
周りから認めてもらえないなどの
辛い体験をしていることが
少なくありません。

素晴らしい記憶力を発揮することが多い半面、
忘れることが苦手でもあり、
過去の辛い体験が鮮明に蘇り
さらに本人を苦しめることもあります。
現在の日常生活を豊かに過ごせるような配慮が必要です。
自立して家庭を持つ人、大学の先生、出版社の校閲担当、
また、ビルゲイツのように社会に適応し、活躍している人もいます。

正しく特性の違いを知って、
周りが自立のための支援をして行きましょう。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎です。

2012年08月13日 | メッセージ
今日は、初盆の後、
長崎市内の精神科クリニックに来ています。

受け付けにいらっしゃる看護師さんたちに
「お盆も大変ですね。」
と、声かけたら、
「先生も。」
と、言われました。
カウンセリングをさせていただく事は、、
苦ではないんです。
むしろ、有難いことなんです。


きっと亡き父も
「よかよか、好きなことがあって何より。」
と、励ましてくれるんじゃないかなあ…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シシリアンライス

2012年08月09日 | メッセージ

今日は、長崎です。
長崎自動車道の川登サービスエリアで食事するなら、シシリアンライスがオススメ。

第1回九州B-1グランプリ2位
川登SA「がばい軒」で、500円。

量は、軽めなので、お腹空いてる時や男性には、大盛りがあります。

元々、この料理は、福岡市中央区薬院のイタリア料理店「タベルナ」
オーナーの田中和夫さんが
働いていた「田々夢詩(でんでんむし)」のまかない料理だったそうです。
それが従業員に好評だったため、見た目も美しく工夫して、
メニューに加えたそうです。

温泉卵、生野菜、焼肉が大皿にのっていてマヨネーズが網掛けされています。
温泉卵も野菜もグジャグジャにかき混ぜてからいただきます。
甘辛い焼き肉のソースと、マヨネーズはよくマッチしていて美味しいです!
----
美味しいものをいただけるのも、平和のおかげ。

今日は、長崎原爆の日。

叔母さんが、原爆で亡くなったため、
小さい頃、毎年、母と祈りに行った平和祈念像。

子どもたちに明るい未来を。
戦争のない平和な世の中を残してあげたい…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分に勝つ

2012年08月05日 | メッセージ

写真は、長崎自動車道
大村パーキングエリアからの夕陽と
「恋人の聖地」の看板。
パーキングエリアにハートのゲートなどが設けられ、カップルで来れば、
ロマンティックだと思いますよ。

さて、あるお母さんが、息子さんに
「お母さんは、つい自分と人を比べてしまうから、
負けたと思うと
つい、人に嫉妬してしまうと気がついた。」

と、話したら、息子さんは、

「お母さん、人に勝つんじゃないよ。
昨日の自分に勝つんだよ。」

と、言われたそうです。

これは、良い事を教えてもらったと思いました。
許可を得てブログに書かせていただいてます。

古代ギリシャの哲学者アリストテレスは、
こう語りました。

「自分に勝つこと。
これこそがこの世で最も難しい勝利である。」

この答えになるだろうことも、
同じアリストテレスが言っています。

「繰り返し行っている事が、
われわれ人間の本質である。
ゆえに優秀さとはひとつの行為ではなく、
習慣によって決まる。」

タイムスケジュール、
夕飯の後の習慣、
テレビを見る習慣、
寝る前の習慣、
朝、出かける前の習慣など
見直して見よう。

あっ、ロンドンオリンピックが終わったら…
引き伸ばしも習慣。
こんな習慣も変えましょ。

自分に勝つって、大変なことだと思っててましたが、
習慣を適切に変えることが、自分に勝つことかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相手に合わせる

2012年08月04日 | メッセージ

今日は、北九州より大分よりの京都(みやこ)郡苅田に来ています。
新しい北九州空港が近くなので、見に来ました。
福岡の海の中道のような
海に突き出た道路の先。
気持ちいい快晴の空と碧い海!
車よりサイクリングの人々の方が多いです。
さながら、サイクリングロード…

さて先日、直方市保育士会の主任者研修に呼んでいただきました。

私たち母親も、先生もそうだけど、
保育士さんも、自分と似ているタイプの子どもの扱いはやり易いけど、
違うタイプの扱いに困ることがあります。

なぜなら、自分の好みのやり方で
相手に対応するからです。
タイプが違うと、例え、良かれと思ってした笑顔を
ニヤニヤして何か企んでると
勘違いされてしまうこともあります。
----
そこで、自分と相手のタイプを知り、理解した上で

自分が相手に合わせる対応方法の研修をしました。
保育士さんは、
先日の看護師さんが多い研修会とは、違うタイプが多く、
やはり、性格により適職があり
ちゃんと自分のタイプに合った職業を選んでいらっしゃるんだと
感心しました。

人格タイプに合わせて上手に対応する方法を学ぶ講座は、10月から朝日カルチャーセンターで行ないます。

また、ブログで案内します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする