ひまわり先生のちいさな玉手箱

著書「ひまわり先生の幸せの貯金箱〜子どもたち生まれてきてくれてありがとう」

自分で自分を癒す「セルフリペアレンティング」

2018年10月30日 | カウンセリング
心のブレーキを外そう!にコメントいただきました。ありがとうございます。

***

私は子供の頃家が安全でなく両親の喧嘩がいつ始まるのか不安で、はじまると布団の中で早く朝が来てと丸まっていました。
いつまた大きな声が飛び交うのか怖くて常に色んなアンテナをはらないと生きていけませんでした。
心配性はこの頃決めてたんですね。
なんだかそんな小さい時の自分を抱きしめてあげたくなります

***

小さい時の自分を抱きしめてあげる空想をして、自分を自分で癒すことを
「セルフリペアレンティング」と言います。

安全を感じられない中で、アンテナを張って生きてきた小さいあなたは、さぞかし怖かったことでしょう。

その怖さに気づいて、小さい時の自分に共感したら、
大人の自分が抱きしめるイメージをすることは、自分を癒すことになります。

出来れば、大人の自分が小さい時の自分を守ってあげる空想をしてください。

自分で自分を守って生きてきたあなたは、とてもたくましいと思います。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心のブレーキを外そう!

2018年10月29日 | カウンセリング
どうして、自分はこんな感情、思考、行動をしてしまうのか?


例えば、

過剰な怖がり。

過剰に怒る。

過剰に心配性。

過剰に不安。

自己憐憫。

自責、罪悪感。

自分にダメ出しばかり。

自分を責める。

相手を責める。

自分の身体を大切にしない。

人を優先し過ぎる。

などなど。

現在、私たちが経験している問題は、

子どもの頃に自分のケアをするのにベストの選択と子どもなりに考え
決断した結果であると考えられています。

しかし、その決断は、今となっては、私たちの行動にブレーキとなってしまいます。

そのことに気がつき、より現在の自分に役立つように、決断し直すことが可能です。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自由を求めて自由、自由という不自由

2018年10月28日 | こころ
子どもの頃、親から「ああしろ、こうしろ」と、言われて

自由がないと感じ、親に反抗することで自律しようとする。

そんな子どものことを受動攻撃型、おどけた反抗者と呼びます。


大人になり、職場で上司に支持されることが嫌で
反発して、
仕事を遅らせたり、引き伸ばしたり、遅刻したりします。

不平不満を言って、協力が苦手だったりします。

人のすること成す事に不平不満を抱き
自分のすることに満足しません。

自由にしたいと反抗しつつも、
自由にしていない。

自由、自由という不自由を感じているのです。

つまり、どこか、親の言うことに反発しながらも、
親の言うことを気にして生きている。

本当の自由は、親がどう言った、言わないに関係なく、自分の意思を決めて、行動し、満足すること。

そうして、人と協力することの心地よさと感謝の気持ちを感じること。

人は、一人で生きているわけではないことを実感すること。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老いるのではない、成熟すること

2018年10月27日 | メッセージ
写真は長崎の空。

歳をとるということは、老いるのではなく成熟すること。

昨日は、お墓参りに行きました。

花を手向け 祖先に手を合わせると、祖先のおかげで自分がこの世に生きているということを思い

自ずと感謝の気持ちが湧き上がります。

小さい頃、お墓参りは、親に連れて行かれるものでした。

お墓参りで感謝の気持ちを感じるものとは、思ってもいませんでした。

私たちは、年々歳をとるのは事実。

しかし、歳をとるということは老いることでは無いのだと実感してきました。

私たちは、成熟していくのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本心に気付いて、不満だと言えて出来て良かった!

2018年10月25日 | こころの子育て
あっちゃん、コメントありがとうございます!
***
昨日、珍しく娘と大喧嘩をしました。
彼女はここ最近、私達親に不満をもっていたらしく、一気に爆発したようです。

ですが、普段から彼女の不満に気付くのは難しく、何故なら、本当の気持ちと、口から発せられる言葉や行動が真逆となって出ているからです。
なので、娘に言いました。

「気持ちと言葉は、一緒にしないと、自分がキツくなるよ」と。
そう言いながら、自分もそうでいよう!と思いました。
***

子どもの反抗、辛いですね。

辛い中、自分を振り返り、反省するとは、なかなか出来ないものです。

がんばってますね。

ほんと!
親も子どもも、妻も夫も、彼も彼女も、上司も部下も、同僚も、嫁も姑も…
気持ちと言葉が一致しないこと、とても多いです。

大嫌い→大好き

どうせ、私のこと、嫌いなんでしょ!→あなたが、私のことが好きなのか不安で、確かめたい

何で、私を誘ってくれないの⁈→私も入れて

井戸端会議、暇人ばかり!→楽しそう。私も仲間に入りたい

何度言ったら分かるんだ!→分かってくれないのが悲しい

あの人、調子に乗って→羨ましい

本心と裏腹の言葉を言っているであろう時に、
私たちは、本心に気付いていない場合も多いです。

本心に気付く方法としては、人と会話した後に、なんだか嫌な気分になるか、どうかです。

「嫌な気分」を感じることが、あなたにそれは、本心ではないよと教えてくれます。

子どもが本心でないと分かったら、本心は、何だろうと考えてみるのもいいですね。

本心でなくとも、親に不満を言えたことは、一歩も二歩も前進!

本心でなくても、言いたいことかあることは、伝わります。

今日は、これから北九州の大学。

大学生に、この「心理ゲーム」についてお話しします。

まだまだ、これから人生を切り開く若い世代に話しをするのが、とても楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正直に話すことで絶望を希望に変えよう

2018年10月24日 | カウンセリング
ネガティブな感情を感じることは、心地よくない。

傷付きに向き合うことは、苦しいこと。

だから、カウンセリングを受けるのには、勇気がいる。

正直に話すことで、絶望を希望に変えよう。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康寿命を延ばすこと方法

2018年10月23日 | 関心事
健康寿命は伸ばせるそうです!

【テロメアを伸ばす方法】

ノーベル賞受賞のブラックバーン博士が挙げています。

まず、運動は、筋トレよりもジョギングなど、軽めの有酸素運動を週3回程度続ける方が有効だそうです。

また、食事は、野菜に加えて、魚や海藻などもいいとされ、和食もおススメです。

さらに、7時間以上の睡眠もおススメです。

そして、大切なのは、友人やパートナーとの良好な関係を保つことです。

テロメアを伸ばすことで、健康寿命を延ばすのに効果があるそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瞑想で37億個の細胞が若返る

2018年10月22日 | 関心事
テロメアを若返らせる方法は、瞑想。

細胞の端にあるテロメアは、細胞分裂する度に短くなると考えられています。

特に、ストレスにより短くなります。

これが老化の原因とされています。

また、たばこやお酒がストレスになりテロメアが短くなり、

息が苦しくなり、癌になることがあるそうです。

心配性の人もテロメアが短いそうです。

このテロメアが短くなるのを遅らせたり、伸ばしたりする働きがあるテロメラーゼを発見したノーベル賞受賞した学者さんがいるそうです。

テロメラーゼを増やすことが出来ないか、実験が行われました。

瞑想です。

呪文を唱えながら、指先を動かし、頭の中に光がさす光景を思い浮かべるヨガの瞑想を40代以上の女性たちに
毎日12分2ヶ月間、続けてもらったそうです。

20年近く介護を続け心身ともに疲弊している人など、
実験に参加した人のテロメラーゼが
平均で43パーセント増加したそうです。

実験を行った精神科医のラブレツキー先生にとっても想定を超える結果だったそうです。

交感神経、副交感神経のバランスが良くなり、テロメアにいい効果が得られたと考えているそうです。

癌患者さんにも、4つのプログラムを実施した研究もあります。

①一日30分のウォーキングの有酸素運動

②オメガ3脂肪酸を含む野菜、豆類、精白していない小麦、米など野菜中心の食事

③週に一度のカウンセリングにより人間関係の大切さを再認識

④瞑想

5年に渡って実施したところ、参加者の10パーセントもテロメアが伸び、癌の進行を遅らせるのに効果があったそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耳鳴りは、カウンセリング

2018年10月22日 | カウンセリング
耳鳴り治療は、薬の効果がないケースが多く
カウンセリングという記事が
2018/10/20付けの朝日新聞に載ってました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分で考える能力を発揮することは、不安が減り自信になる

2018年10月20日 | オススメです
考えることが苦手で、考えることにすごいエネルギーがいる…。

交流分析の考え方では「考えるな」と言います。

お金のことについて、数字について、性的なことについて等々…

特定の事について考えないようにすることもありますが、
自分が何をしたいかについて
問題解決について
考えないようにするということもあります。

時々、頭が真っ白になる

「わからない」と言うことがある

頭が混乱する

どうしたらいいか人に尋ねる

相槌を求める

などなど。

こうした言動から、考えないようにしようといつからか決断したことが分かります。

もともと私たちは、考える能力を持っています。

だけど、育った環境の中で、

「ああしろ、こうしろ」と指図されたり

考えを否定されたり

失敗したことを叱られてしまったり

そうした体験から、自分には考える能力がないと思い込み、自信がなくなってしまいます。

そうすると、不安が大きくなります。

だから、テレビで言っているグレープフルーツダイエット、卵ダイエット…と
鵜呑みにして考えるようになることもあります。

その信じ込みには、根拠がなく、
テレビで言ってたから信じる
◯◯先生が言っていたからと信じ込むこともあります。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先生たちのための勉強会

2018年10月19日 | 勉強会
今日19日金曜日は、月一回の先生のための勉強会です。

先生たちが、子どもへの対応のこと、お母さんへの対応のこと、職場での人間関係のこと、ご自身のこと、ご家族のことで悩んでいれば
子供さん達の影響が大きいです。

先生が笑顔なら、きっと子どもも笑顔になります。

お母さんたちの支援だけではなくて先生たちの支援がしたいです。

午後7時から9時までカウンセリングルーム303号で行います。

カウンセリグルームは、
福岡市博多区博多駅前4丁目7-1山宗ビル303号です。

健康寿命を延ばすための筋力増強活動実施中!

略して「筋活」

約3年前に、足を骨折しました。

周りの方々に、かなりご迷惑、ご心配をおかけしました。

なので、筋肉をつけて、健康寿命を延ばすための努力をすることにしました。

例えばエレベーターで行くところ階段物買ってみる。

週に2回のヨガを3回から4回行くようにする。

毎日、ストレッチする。

この3年で、体重は、それほど変わりませんが、筋肉が増え、太ももがしっかりして来ました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の言葉と行動が、自分にとっても、相手にとっても、思いやりのあるものでありますように…

2018年10月18日 | オススメです
朝から鈍行列車に乗って、水巻町へ移動中です。

今日は、朝から公民館で、子育て講演会

その後は、保育所で職員向けの研修

夕方は、大学で講義です。

さて、私は、健康寿命を延ばすべく、毎日ヨガ、瞑想をします。

移動中にも瞑想したりします。

その中で、最後に手を合わせて自分に唱える言葉があります。

「私の言葉と行動が、自分にとっても、相手にとっても、思いやりのあるものでありますように…」

毎日唱えていると、なんだか人に優しくなる気持ちがします。

自分にも思いやりを。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講演です

2018年10月16日 | 講座
今週木曜日は、朝、昼、夕方と北九州でお話しします。


2018/10/18木曜日

①午前10時半から12時まで水巻中央公民館にて子育て講演会

午後からは、水巻第一保育所 職員研修です。

夕方は、折尾に移動して、九州女子大学で講義です。

また、11月7日水曜日は単発の
朝日カルチャーセンター福岡教室、
イライラや怒りの感情をすっきりする方法
アンガーマネジメント プラス 感情処理法です。

午前10時から12時半までの予定です。

お問い合わせは直接、朝日カルチャーセンター福岡教室まで。
電話092-431-7751
10時から18時まで(月から土曜まで)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人は自分を変えることができる

2018年10月14日 | 講座
昨日は、福岡市立飯倉中央小学校に講演にお邪魔しました。

PTAのお母さん方が、
前もって打ち合わせに来てくださったり
当日早く集合して準備をしてくださったり
本当に有難いです。

そして、自分が若いママだった頃を思い出します。準備は大変です。

そして、昨日は早く到着して校長先生と
たくさん話させていただきました。

そのことで、私は、昨日また、自分について新たな問題に気づきました。

校長先生がとても話しやすい方だったことから
私は本当は、偉い人対して 苦手意識を持っているのではないかということです。

苦手意識について気づくのに、
苦手と感じた経験ではなく
お話ししていてとても心地良いと感じたことで
自分の苦手意識に気づくこともあるのですね。

さて、昨日の心理カウンセリング力(りょく)養成基礎講座の体験講座にご参加いただいた皆様、有り難うございました。

狭いカウンセリングルームにびっしりと
ご参加いただき、ありがとうございました。

人は、自分を変えることができることを知っていただければ幸いです。

また、基礎講座のお申し込みも、昨日の時点で満員御礼となりました。
ありがとうございました。

今後、朝日カルチャーセンターの講座にもいらっしゃってください。

朝日カルチャーセンター福岡校の本ページをご覧ください。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心理カウンセリング力(りょく)養成基礎講座を開講します

2018年10月12日 | 講座

協力を要請するのには、勇気が要ります。

断られたら、傷つくし、
自分でやってしまった方が楽だし、早いと思ってしまうから。

協力を要請して、快諾してもらえると、
仲間意識が高まる。

協力してもらえると、安心と感謝の気持ちが増える。

さて、2年ぶりに心理カウンセリング力(りょく)養成基礎講座を開講します。

講座は、1ヶ月に二回、8ヶ月に亘って、じっくり学びます。

私たち、講師陣、研究生も協力して、一丸となって、受講する方の得たいものを獲得するためのサポートをします。

親子関係、職場の人間関係、近所の人間関係などなど…
ストレスで、一番大きいのは、人間関係の問題。

心理カウンセラーに興味がある方も、
もちろん、現在の仕事にも、日時生活にも、セルフケアにも生かせます。

今月末開講予定で、明日2018/10/13土曜
午後5時半から、カウンセリングルーム303号で
体験講座をします。

参加費は、1.000円です。

実際のカウンセリングが見られます。

私は、この講座が出発点で、繰り返し学ぶことで、身になる基本中の基本の大切な講座です。
昨日、折尾の大学に行く途中で見つけた芙蓉の花は、酔芙蓉というみたいです。

酔芙蓉は、朝のうちは純白、午後には淡い紅色、夕方から夜にかけては紅色になります。

お酒を飲むと顔色がだんだんと赤みを帯びるのに似ていることから、この名がついたといわれています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする