ひまわり先生のちいさな玉手箱

著書「ひまわり先生の幸せの貯金箱〜子どもたち生まれてきてくれてありがとう」

人生は喪失体験の連続

2021年11月25日 | 人生
北九州の大学に向かう途中。
列車の車窓から見えてきた解体後。

九州大学跡。

大学院の論文指導を受けるために通った道路沿いの広い跡地。

古びた建物の横のプレハブに先生の研究室があった。

人生は喪失体験の連続。

風景がなくなった後の喪失感。

寂しさ、じんわり。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の木の下で

2020年03月27日 | 人生



桜の季節になると父の命日がやってきます。

私が生まれた季節でもあり、大好きな桜が咲く季節です。

春爛漫、桜が開花し、木の下から花びらの眩しさを見上げたとき

大好きだった父が亡くなった年のことを思い出します。


生老病死

避けて通れないこと。



母が亡くなった後、毎日仏壇にご飯をあげ
手を合わせていた実直な父。

兄弟姉妹に慕われていた父。

私の子ども、孫たちからも尊敬されていた父。


母の三回忌を終え、3年経った頃に

義務を果たしたと、力尽きたように、

あっという間に亡くなってしまいました。



その時、急に私は
大海原を前に立たされている怖さを感じました。


ああ、私には、私を守ってくれる防波堤があったんだ…


両親が生きてくれているときには、

防波堤があるとは気付かなかった…。


父も母も、私にとって
私に勇気をくれる防波堤だったのです。


父が亡くなった、でも、大好きなこの季節、

薄いピンク色の優しさで覆われた桜の木の下に立つと

あの日の様に、時間が止まります。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンパスというギフト

2020年03月26日 | 人生



エンパスという表現を聞いたことがありますか?

HSPハイリーセンスティブパーソンに近い概念だそうですが、少し違うようです。

エンパスとは…

エンパスとは、empathy(共感、感情移入)の力から来た言葉です。

共感力というと
相手の気持ちを理解したり、推しはかったりしながら、寄り添う力をさすようですが、

エンパスと言う場合は、相手の感情やエネルギーに対して敏感で、 
共感力が人並み外れて強いことを指します。


エンパスの特徴

エンパスとは、共感力が人一倍高いことです。

エンパスは共感力が高いだけではありません。

エンパスをオフにすることができないと、無意識に相手に共感し、
共感した相手の感情やエネルギー思考などを自分の内面に取り込んぇしまう特徴があります。


例えば…

相手の感情をまるで自分の感情のように感じてしまったり、
目の前の人の体調不良をもらってしまうことがあります。

LAの人気精神科医が教える「共感力の高すぎて疲れてしまうがなくなる本」
The Empath’s Survival Guide
精神科医ジュディス・オルロフ著
桜田直美訳
SB Creative刊より抜粋します。
***
あなたの海から水を奪う人から、
水をもらうことはできない。
自分以外の存在の中に、自分の家を建てることはできない。
癒しとは、
あなたがあなた自身に帰った時
あなたが自分の強さを思い出す時
あなたが自分のリズムを取り戻す時

ビクトリア・エリクソン


研究によると、ナルシストは「共感力の著しい欠如」という特徴がある。

彼らにあなたの心を与えてはいけない。

ジュディス・オルロフ



【エンパスのためのアファメーション】

私は自分の繊細さを抱きしめ、

自分のために休息し、

充電する時間を作ります。

私は理解のある人たちに向かって自分のニーズを伝えます。

私は自分に与えられた贈り物を隠しません。

私は私らしくあり、自分の力で立ち上がる。

繊細な自分、愛情深い自分を誇りに思います。

***


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大切な誰かをがっかりさせてみよう

2020年03月08日 | 人生
もりもりマーチさん、コメントありがとうございます😊

***

がっかり

がっかりさせないように、生きてきたなぁ~。

迷惑かけないように・・・

調和が取れるように・・・

喜ばせるように・・・

役にたつように・・・


そう生きてきました。

困らせるのが怖いのかな。

困らせることで自分が荷物になるのが嫌なのかな。


どんな自分でも、愛される価値がある・・・。

自分にそう伝えよう。

***






困らせる


迷惑かける


荷物になる


調和がとれなくなる  


役に立たないと思われる


がっかりさせる


嫌われる



これらはおそらく全部思い込みなんです。


小さい頃、そう空想したんです。


だいじょうぶ、だいじょうぶ。



あなたの大切な誰かを…


困らせてみよう。


迷惑かけてみよう。


荷物になってみよう。


調和を取らないでおこう。


役に立たないと思われよう。


がっかりさせてみよう。


嫌われてみよう。



もし、そうなったとしても死なないから。


そして、案外そうならないかもしれない。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

死に至る病

2020年02月19日 | 人生
人がうまくいったとき、成功したときに、純粋に喜んでくれる人もいる。

羨ましいなぁと思う人もいる。

妬ましいと思う人もいる。


つい自分と比べて、自己卑下してしまう人もいる。


どんな気持ちを抱いても良い。

ただし、そのネガティブな気持ちは相手には伝えない方がいい。

***
キルケゴール「死に至る病」より

本当に人生を空費しているのは、

「人生の喜びや煩いに心惑わされて、

永遠的な決断のもとに自己自身を精神

すなわち自己として意識するに至らずして

日々を過ごしている人」である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も私の一日

2020年01月27日 | 人生



今日も私ための一日。

子育て中だと、子どものため。

専業主婦だと、夫のため。

夫だと、家族のために働く。

会社員だと、会社員のために働く。

サービス業だと、お客様のために働く。


一体、誰が、自分のための一日を生きているのでしょうか。

一日のワークショップに参加する時

「今日は、私のための一日」

と、思って、その場に居る。


いや、いや、
今日も、明日も、明後日も、自分のための一日。


それが続いて自分の人生となる。

自分がワクワクすることをしよう。

一日の数時間でもいいから。


私の一日は、大好きなヨガで始まります。

今日も、私の一日が始まる。

新しい一日の始まり。

今日は、昨日とは違う新しい人生の始まり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永遠に生きると思って学べ

2020年01月23日 | 人生









今年の成人式の日2020/01/13の話。

東京、有楽町駅すぐの
東京フォーラムで、面接試験を受けました。

大学院の同級生たちと一緒に。

10分間の面接試験が終わった後、
皆んなで、ひとしきりおしゃべりした後、
相田みつを美術館に行きました。

「一生勉強

一生青春」

と、いう言葉が飾って、私たちのことだね
と、同級生と顔を見合わせました。


さて、今日ご紹介するのは、ガンジーの名言。

「明日死ぬと思って生きなさい、

永遠に生きると思って学びなさい」

Live as if you were to die tomorrow. 

Learn as if you were to live forever.


  マハトマ・ガンジー

今日は、朝から列車で長崎に向かってます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偽りの自己とは

2019年09月27日 | 人生
Winnicottの言う
「本当の自己」と「偽りの自己」について

ウィニコットWinnicott(1896年4月7日 - 1971年1月28日)は、
イギリスの小児科医、精神科医、精神分析家。

特に対象関係論の領域で広く知られている。

ウィニコットは本当の自己と偽りの自己、移行対象、独りでいられる能力などのアイディアで知られている。


ウィニコットの言う「偽りの自己」は、
「本当の自己」を生き延びさせ、

どこかの時点で環境と出会うことを橋渡しするために存在している。

「本当の自己」は、自発的な身振りにあり、それが環境としての母親(主な養育者)に無視され、
あるいは環境の側の要求に従うようにせまられたとき、
「偽りの自己」が生まれることになる。

そうして「本当の自己」は環境から保護され、
自己の内部において保存され、
やがて自発的な身振りがどのようなものであったのかさえ忘れられた時に「本当の自己」は外界とのつながりを無くし、
そこに空虚感が生まれる。

「偽りの自己」は人格の中心に位置するかのように体験される。


***
私なりの解釈はこうです。

例えば、私が40歳でうつ病になったとします。

私は今まで自分がやりたいことをやっていきたいように生きてきたと思っていました。

ところが仕事がうまくいかず人間関係がうまくいかず
燃え尽きたようにやる気がなくなって鬱っぽくなっていきました。

夜もなかなか眠れず朝も起きられないような食欲もないような状態です。

カウンセラーの本を訪ね子供の頃からの話をしていると
自分は価値のない人間だから親の役に立たなければいけないと思っていたことを自覚します。

これまではほとんど無意識にそれをやってきたのです。

「偽りの事故」が「本当の自己」を守っていた。

カウンセラーの本を訪ね子供の頃からの話をしていると
自分は価値のない人間だから親の役にたたなければいけないと思っていたことを自覚します。

これまではほとんど無意識にそれをやってきたのです。

「偽りの自己」が「本当の自己」を守っていた。

「本当の自己」は、誰かのため、人のためではなく
自由に自分が好きなことをしたかったんだ。

そんなことに気がついたときに、「偽りの自己」に気がつくのである。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せの後には不幸が来る⁈

2019年07月13日 | 人生
幸せの後に不幸が来るという思い込みについて。
 
幸せの後に不幸が来るという思い込みについて、よく聞きます。
 
 
例えば…
 
小さい頃、はしゃいでいるとすごく怒られた。
 
楽しいことがあった後に嫌なことがあった。
 
幸せだと思っていたら辛い出来事があった。
 
私たちはこうした体験によって、幸せの後には不幸があると思い込んでしまっていることがあります。
 
幸せも不幸も誰にも訪れるもの。
 
しかし、幸せと不幸の関連性はありません。
 
 
心理学の調査データで、幸せな人の周りには幸せな人が多い。
 
不幸な人の周りには不幸な人が多いというデータがあります。
 
つまり、幸せと幸せに関連があり
 
不幸と不幸の間に関連があるということかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残りの人生

2019年06月03日 | 人生
残りの人生をどう生きるか?
 
退職して、自分の好きなことをしようか、どうか迷っている方とお話していた時のこと。
 
 
あと、何年生きる予定かを尋ねてみました。
 
60歳の方で、
 
「あと20年生きる予定」
 
と、答えられました。
 
 
そこで、これまでの人生とこれからの人生の日数を計算してみました。
 
人生80年として…29,200日。
 
これまでの60年が…21,900日。
 
これからの20年は…7,300日。
 
「えー?あと、七千日しかないの?!」
 
驚きと共に、即座に
 
「仕事、辞めよう」
 
と、その方。
 
昨日は、若者向けのアサーション講座をカウンセリングルームで開催しました。
 
17歳〜33歳までの独身の男女11人が集まってくれました。
 
人の人生を一日に例えると、彼らは、まだ人生の午前中。
 
残りの人生の方が長いと思える時は、不安もありつつ、まだ何でも出来そうな気がするかもしれません。
 
長い短いはあるにしろ、人生80年だとして…29,200日。
現在、20歳の人は、これまで…7,300日。
これからの残りが60年だとして…21,900日。
 
人生の残りの日数をどう使うか…
 
貴重な一日、一日を大切に生きよう!
 
秋元康さんの作詞『人生は紙飛行機』を思い出しました。
 
…好きなように自由にできる夢
 
人生は紙飛行機
 
その距離より
 
どう飛んだか
 
どこを飛んだのか
 
それが一番大切なんだ…
 
***
 
どう生きるか?
 
誰とどこで生きていくか?
 
人生の目的は何か?
 
 
あれこれ、たくさん、たくさん悩もう!
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和を自分らしく生きる

2019年05月01日 | 人生
いよいよ、令和が始まりました。
 
 
新しい時代をどう生きましょうか。
 
これまで、親の安全領域で生きてきた人は、
 
人からどう思われるか?
 
人から嫌われないか?
 
人から嫉妬されないか?
 
人から中傷されないか?
 
こんなことを考えて、自分のしたいようには生きて来なかったかもしれません。
 
例えば、
 
服装。
 
化粧。
 
髪型。
 
住む場所。
 
歩き方。
 
振る舞い。
 
生き方。
 
そう、これからは自分らしく生きる。
 
「今、ここ」を楽しんで生きる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最も豊かで満たされた人生とは

2019年04月05日 | 人生
アメリカの発達心理学者であり、
精神分析家のエリク・エリクソンは、アイデンティティの概念を用いて青年期の発達課題を示したことで有名です。
ドイツのフランクフルトで生まれましたが、
母親がユダヤ人であったことから
アメリカに亡命して
心理社会的発達理論を提唱しました。
 
エリックエリクソンは、人生について
 
「最も豊かで満たされた人生とは、
仕事・愛情・遊びという3つの領域の
内面的なバランスを達成することだ。」
 
と述べています。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする