ひまわり先生のちいさな玉手箱

著書「ひまわり先生の幸せの貯金箱〜子どもたち生まれてきてくれてありがとう」

コミュニケーション法

2013年03月30日 | 講演です


ゴールデンウイーク明けに
「ひまわり先生の最適コミュニケーション法」
講座を8回シリーズで開講します。



5月7日火曜日から9月17日まで
基本的に第1・3火曜日午前10時30分~12時まで
朝日カルチャーセンターにて。

住所は、博多駅前2-1-1福岡朝日ビル8階
電話番号(092)431-7751
平日9:20~19:00 日曜9:20~15:00

親子、夫婦、上司と部下、同僚など
仲良くしたい人ほど、
なかなか上手く行かないもの。

そこで、日頃、上手く行かないコミュニケーションを
相手のタイプに合わせて
相手の心のドアの開け方、
心に響く伝え方、
人間関係の深め方
などの習得を目指す本格的な講座です。

人はみな、感じ方、考え方、行動パターンが違うもの。
ところが、案外、自分のやり方を押し付けて考えがちなもの。
そして、相手を否定的に見たり、自分が落ち込んで見たり…。
それをやめられたら、どんなに楽になることでしょう。

講座では、まず、自分のタイプを知り、
相手のタイプを知り
色んな人のタイプ別特徴を理解した上で
相手のタイプに合わせた
最適コミュニケーション法を
最新の理論をもとに学びます。
もちろん、カウンセラーもこの方法を実践しています。
このコミュニケーション法を活かして成功してきた方々の
お知恵も沢山、沢山お伝えします。
噛みつきの多い園児を上手くやめさせた保育士さん、
お片づけが苦手で野菜嫌いの子どもさんに上手に対処したお母さん、
お風呂になかなか入らない夫を上手く動かした奥さん…

また、タイプ別のパートナーの愛し方、
好みの愛され方や
子どもへの対処法、
有効なセルフコントロール法なども
出てきます。

これまで、市民講座、看護協会、保育士会、歯科医師会、学校、企業などでも
研修させていただき、
「イライラが減った」
「夫の言動が理解でき、夫婦が仲良くなった」
「苦手な上司と話せるようになった」
「接客が楽になった」
「子どもが理解出来るようになり、
言葉かけを変えたら、子どもが動くようになった」
「人と自分が違うと分かり、人に優しくなった」
などと
効果を実感されている方からのお声も多数いただいています。
参加してみませんか?

朝日カルチャーセンターは、会員制で、入会時に
博多阪急のピンクのカードを持っていれば、割引きになりますよ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モラ夫

2013年03月22日 | こころの子育て
最近のママたちの会話。
「うちの旦那、モラ夫で…何にも手伝わない!」
モラ夫???
聞いたこと、ありますか?
モラ夫…「もらお」と読みます。

モラルハラスメント夫の略だそう。

自己中心的な夫のことを言うそうです。
単なるわがままではなく、
妻を過剰に束縛、支配をし、
自分の思い通りならないと、怒り出し妻の人格そのものを否定するような
暴言を吐いたり、
無視したりします。

妻は、罪悪感を抱いたり、自己肯定感が低くなり、
涙もろくなったり、
鬱っぽくなることもあります。

咳が止まらない、吐き気がする、
原因不明の頭痛、腰痛など身体症状が出ることもあります。

モラルハラスメントは、
身体的暴力でなく
「無視する」「怒る」「脅す」といった言葉や態度による精神的な暴力の場合を言うそうです。

モラルハラスメントの加害者は、
その人自身の「魅力」によって、妻になる被害者をまず惹きつけます。

ですが、結婚や出産をきっかけに、急に態度が変わり
自分が気に入らないと、機嫌が悪くなったり、
嫌味や皮肉を言ったり、
口調、態度などで少しずつ、妻の心を蝕んで行きます。
ひとつひとつを取ってみればとりたてて問題にするほどのことではないと思えるようなささいなやり方なので、
妻は、気づかないで、我慢したり、
加害者の機嫌を伺うようになります。

こうしたやり方で、加害者は、被害者の考えや行動を支配・コントロールしようとします。
これを支配の段階とい言います。

この段階では、加害者は被害者に罪悪感を抱かせ
周りの人には、とても良い人として振る舞い、
また、「妻がご飯を作ってくれない」などと、
いかにも被害者が悪いと思わせようと意図的にします。

そして、被害者が自立しようとすると、
「俺と同じくらい稼いでみろ。」
「子どもが言う事を聞かないのはお前のせいだ。」
「女のクセに、生意気な!」
「片付いてない、お前は、本当にだらしない。」
などと、
中傷や罵倒などの精神的な暴力をふるい始めるのです。
これが、暴力の段階です。

モラル・ハラスメントの被害者は、以下のように考えてしまう傾向があると言われます。

○被害者は、加害者の真意をはかるのが難しい
○「悪意」を想像しない
○自分の方が悪いのではないかとためらう
○原因は自分にあると考えてしてしまう

モラル・ハラスメントの加害者の攻撃は、
誰でもやってしまう可能性があるものですが、
普通なら、ためらいや罪悪感を伴ってしまうのに、
「本物の加害者」は、
「自分自身の方が被害者」だと思っているようです。

モラル・ハラスメントでは、
耐えかねた被害者が加害者に肉体的な暴力を振るってしまうことがよく起こります。
加害者がそのように仕向けることすらあります。
しかし、精神的な暴力に対して、社会的に甘く、
身体的な暴力に対して厳しいので、
その点が問題です。

モラルハラスメントをしてしまう人には、
自己愛性パーソナリティ障害であることが多いとされています。
この自己愛性パーソナリティ障害とは、

「誇大な感覚」
「限りない理想の愛への空想」
「特別感」
「過剰な賞賛の渇求」
「特権意識」
「対人関係における相手の不当利用」
「共感の欠如」
「嫉妬」
「傲慢な態度」

のうち5つ以上が当てはまるような場合だとされています。
(アメリカ精神医学会「精神障害の診断と統計の手引き」より)

わかりやすく言うと
「極端にプライドが高い」
「自分以外を愛せない」
「他人への共感がもてない」
「自分がいつも正しいと思っている」
「他人をおとしめても、自分が1番でありたいと思う」

こんな性格を持つ人で、
訳のわからない時に怒りだすような夫は、
ひょっとしてモラ夫かも?

まず、自分が過剰に相手に合わせたり、
機嫌を伺っていないかを
自己観察してみよう。

佐賀駅のホームで、旅立ち恵比寿さま発見!

人にはそれぞれの旅立ちがあります
進学、就職、結婚…
このえびす様は、それぞれの旅立ちを応援しておられます
今日の旅もご安全に
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛で測る

2013年03月18日 | メッセージ
久しぶりにテレビをつけたら、流れてきた歌。
キリンビバレッジのコーヒーの
テレビコマーシャルで、流れてる曲。

耳慣れたこの曲、歌詞が良い。


「SEASONS OF LOVE シーズンズ オブ ラブ」
作詞 作曲 ジョナサン・ラーソン


52万5600分
52万5000のかけがえのない瞬間
52万5600分
あなたなら何を、何を物差しに一年を計りますか?

夜が明け、日が暮れ、日付が変わった回数?
飲んだコーヒーカップの数?
インチやマイルという単位?
笑いや争い?

52万5600分は一年
あなたなら何を物差しに人生の中の一年を計りますか?

愛はどうだろう?
愛はどうだろう?
愛はどうだろう?
愛で計ろうよ

愛が彩る季節で
愛が彩る季節で

52万5600分
52万5000通りの旅が描ける
52万5600分
あなたなら何を物差しに
女や男の人生を計りますか?

彼女が知った真実の数?
それとも、彼が涙した回数?
彼が背を向けた人の数?
それとも、彼女が迎えた死?

物語は永遠に終わらないけれど
今こそ高らかに歌うとき
さあ、仲間たちが生きた一年を
祝って、忘れずにいよう

愛を忘れないで
(絶対に、絶対に愛を忘れてはだめ)
愛を忘れないで
(愛は天からの贈り物なんだから)
愛を忘れないで
(愛を分かち、与え、広げよう)
愛で計ろうよ
(計ろうよ、愛で人生を計ろうよ)

愛が彩る季節で
愛が彩る季節で
(人生を計ろうよ、愛で人生を計ろうよ)



1996年に始まってからロングラン公演され、
数々の賞を獲得したブロードウェイミュージカル「RENTレント」の中で歌われた曲で、
このミュージカルは、後に映画化もされました。

この曲を作詞、作曲したジョナサン・ラーソンは、残念ながら、
「レント」の初日公演を控えた
その日に亡くなってしまったそうです。

CMのあの男性ボーカルの低音の魅力、
ぴったり。誰だろう?

今日は、JRで移動中。
一日、長崎です。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意志ある所に

2013年03月16日 | オススメです
私の師匠倉成 央先生は、すごい方です。
もともと心理系でなかった先生が、
20代の頃に
精神科医であり、心理療法家の
グールディングのワークショップに参加し
人の性格を変えることのできる療法を知りました。
ご自分の性格も変わったことを実感されたそうです。

先生は、社会人をしながら、大学、大学院へと進み、
昨年とうとう博士号を取得されました。
「うつ病治療における再決断療法の効奏」
というタイトルの論文です。
簡単に言うと、うつ病に心理療法が効いたという論文です。

倉成先生は、いつも
「人は、もともと素晴らしい。
変わる力を持っている。
カウンセリングを世の中に広めたい。」
とおっしゃいます。

ノーベル賞を受賞された山中伸也教授の
「ビジョン&ハードワーク」という言葉を聴いて、本当にそうだと思います。

「ビジョン&ハードワーク」の意味は、
「目的をはっきり持ち、それに向かって一生懸命働くこと。
それが研究者として成功するコツです。
日本人はハードワークは得意だが、
ビジョンを見失っている学生が多いのが気になります」
山中教授の恩師・ロバート・メーリー先生が、山中教授ら当時の研究生達に、
「研究者として成功する秘訣はVW(Vision & Work)。
つまり、ビジョン&ハードワークだ。
これさえ実行すれば、君たちは必ず成功する。
VWは研究者だけでなく人生にとっても大切だ。VWは魔法の言葉だ」
とおっしゃっだそうです。

私の師匠、倉成先生は、
懇親会の後も必ず、勉強されています。
論文や本を書いたり。
ビジョンを持ち、一生懸命働き、勉強する素晴らしさを
間近に師匠から、教えていただいています。

私もカウンセリングを広めるお手伝いがしたい。
養護施設も作りたい。

「意志ある所に道は開ける」と、信じて。

今日の福岡市上空は、快晴。
微小粒子状物質(PM2.5)は、そうでもないみたいです。



私は、講義のため、JRで折尾に移動します。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講演です。

2013年03月12日 | 講演です
カウンセリングが終わってコーヒーカップを見たら、
わずかな残りのコーヒーで偶然ハートの形。


さて、13日は、2本講演です。

まず、午前中は、女性大学で講演です。
午前10時30分から12時まで、
福岡県うきは市吉井町の
JAにじにて
「ひまわり先生の心の子育て実践法
~こどもたち生まれてきてくれてありがとう~」の講演。

午後7時30分から9時30分までは、
福岡市中央区大名の
福岡県歯科医師会館にて、
歯医者さん、歯科衛生士さんたちに
人格適応タイプ研修、
「相手のタイプに合わせる最適コミニュケーション法」
の一回目です。
明日は、ひまわり劇団の出番。
歯医者さん用のシナリオ書きました。
明日が、楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘリコプターペアレント

2013年03月10日 | こころの子育て
「ヘリコプター・ペアレント」って
聞いたことありますか?

子離れできない過保護な親をアメリカでは、
「ヘリコプター・ペアレント」と呼ぶ。

最近、日本でも、モンスターペアレントよりもすごい親たちのことを
ヘリコプターペアレントと呼ぶらしいです。

「ヘリコプター・ペアレント」と呼ばれる過保護な親たちが、
アメリカで社会問題化しているという記事が、2年ほど前に出ています。

過保護は、日本の特権かと思っていたので、驚き!

この呼び名の由来は、
もう大人にならなければいけない年頃の大学生の子どもに、
頭上を旋回するヘリコプターのように寄り添い、
トラブルが起きたら“介入”してくる親を表現しているそう。

日本のお母さんに聞いた話では、
ヘリコプターのようにいつでも、どこにでも、
すぐに飛んで来る所から…らしい。

モンスターペアレントを超える
「ヘリコプター・ペアレント」。

専門家は「大学生が自分で考え、決断する力が衰えるなど、
悪影響が出ている」と言う。

「ヘリコプター・ペアレント」という言葉を初めて使ったのは、
1990年アメリカのフォスター・クライン医師。
教育書「愛情とロジックのペアレンティング-子供に責任を教える」の中に書いてあるそう。

教育問題に詳しい大阪大学大学院の小野田正利教授は、
アメリカでは、子どもの大学の講義の内容に抗議させる親のケースなど、
さまざまな問題行動が報告されているそうです。

日本では、ヘリコプター・ペアレントという視点で行われた
統計や調査は見あたりませんが、
日本の大学でも

講義を休んだ子どもに代わって、
大学生のふりをして
補講を行うようファクスで依頼する親や
大学の選択科目を子どもに代わって
問い合わせる母親も居るらしい。

私たち、親もこうならないように
自覚しておこう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと我慢

2013年03月06日 | オススメです

都会で桜の花を見つけました。



さて、甘いもの、我慢出来ますか?

我慢して、痩せたかと思うと、
リバウンドしないよう、
自分に優しいちょっと我慢ダイエットをしています。

白いご飯を一日三食のうち、一食だけは、食べる。

時々、階段。

時々、エレベーター。

時々、屈伸、肩回し。

面白い実験があります。

アメリカのスタンフォード大学で、
マシュマロを我慢する実験が行われました。
四歳の子どもたちが対象です。

一個のマシュマロを15分我慢出来たら、
二個あげると説明した後、
子どもの目の前にマシュマロ一個とベルを置き、退席。
待ちきれず、食べたくなったら、
ベルを鳴らして食べるように伝えています。
食べてしまう子どもが多い中、
我慢出来た子どもたちもいました。

我慢できなかった子は、目の前のマシュマロをじっと見て、
マシュマロの味を想像しました。

我慢出来た子どもは、長い髪でマシュマロを見ないようにした女の子や
ベルに手が届かないように工夫した男の子らがいました。

我慢できた子どもは、
10年後、人気者で、成績も良く、
ストレスにも上手く対処していたそうです。

15分間食欲を我慢するための工夫を
四歳の子どもが出来るのに驚き。

マシュマロ二個をもらうために
15分待てるかどうかということは、
実は、とても重要なことだったのです。

つまり、不愉快なことをいっとき我慢して、
長期的な目標を達成することが、出来るかということです。

待てた子どもは、すぐに手に入る目の前の報酬から
うまく気をそらしました。

ちょっとの我慢が出来るかが、
実は、人生を大きく左右することになります。

もちろん、今の幸せも大事だけれど、
それと同じくらい将来の幸せも大事。

ほんのちょっとの我慢で、
今の幸せを先延ばしにして
明日の幸せも大事にしましょ。







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三日坊主ダイエット

2013年03月01日 | メッセージ
三日坊主大作戦!

三日間、間食を我慢する
三日間、9時以降食べない
三日間、早寝する
三日間、料理する

三日間だけして、またサボる

サボって、また、三日間だけダイエット。
こんなゆる~いスローなダイエット、良いでしょう?

リバウンドしないためです。


運動、食事指導のパーソナルトレーナーの
佐藤さんから教えていただいた作戦。

私も、時々、ボチボチやってます。

ちなみに、今日は、五階までの階段、
三階までの階段を
三往復しました。

三日間は、階段作戦しよ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする