ひまわり先生のちいさな玉手箱

著書「ひまわり先生の幸せの貯金箱〜子どもたち生まれてきてくれてありがとう」

「いのちの授業」講演をします

2017年10月30日 | 命の授業
寒くなりましたね。

明日10月31日は、仲津中学校で、「いのちの授業」と、
「保護者向けの講演会」です。

明後日11月1日は、玄界島小学校で、「いのちの授業」と、
「保護者、地域の方々向けの講演会」です。

楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先生のための勉強会 第3回

2017年10月26日 | 勉強会
明日10月27日(金)は第3回の学校の先生向けの勉強会を開催します。

子どもたちの笑顔を増やすためには

お母さん達お父さんたちの笑顔だけではなく

学校の先生の笑顔を増やすための支援が必要だと考えて
います。

以下ご案内です。

今日の夜には時間がありそうな方は、直接カウンセリングルーム303号にお越しください。

同じビルに3つカウンセリングルームがありますので、お間違いのないようにいたします。

教師の皆様へ
まだまだ残暑の厳しい中、毎日お疲れ様です。心理カウンセラーの米倉けいこです。
以下、勉強会のご案内申し上げます。

NPO活動子どもたちと笑顔で過ごすための活動の一環として
「先生方のための勉強会」を開催しております。

勉強会への参加資格を教職員に限らせていただきますので、相談しやすいと思います。

また、人格適応タイプのことに限らず、

「こころのこと」を一緒に学んでいく安全基地(居場所)にしたいと思っております。

原則的に毎月第4金曜日の19時から21時までで、ライオンは1回1回単発でおこないます。

ご参加が、お一人でも開催します。

毎回参加できなくても構いません。

1回だけ試しに、参加するのもOKです。もちろん守秘義務は遵守いたします。

子どもたちと笑顔で過ごすための活動は、私のライフワークですので、来年度以降も継続して続けていきたいと考えております。

一度だけまず行ってみよう、当日になって間に合いそうという場合など、ふるってご参加ください。

お待ちしております。



「教職員のためのこころの勉強会」

主催 : NPO法人こころサポート
場所 : 福岡市博多区博多駅前4-7-1山宗ビル303号
参加費 : 一回 3,000円(資料代、会場費など諸費を含む)

日時 : 2017年10月27日(金)、
11月24日(金)、12月22日(金)、2018年1月26日(金)、
2月23日(金)、3月23日(金)
(台風など悪天候などで変更する場合があります)

以上

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生の目標

2017年10月25日 | こころ
今日は、大野城市立大利小学校にお邪魔しました。

役員のお母さん方、お疲れ様でした。

7年前に講演に伺っていて、二度目でした。

あの時に講演を聴いてくださったお母さんのお子さんは、高校生になっておられるそうです。

自分はちっとも成長してない気がしますけど、子供たちは成長しているのですね。

さて、今日は、高校生に「人生の目標」についてです。

日本、アメリカ、中国、韓国で高校生にアンケート調査を行ったところ

「自分が幸せと感じること」が4カ国とも70%を超え、
多く挙げられています。


日本は

「自分が幸せと感じること」

「円満な家庭を築くこと」

「のんびりと気楽に暮らすこと」

「周囲から認められること」

「お金持ちになること」

「高い社会的地位に就くこと」

という項目に対して「とてもそう思う」と回答したものの割合が4カ国中最も低いという結果でした。

これは国立青少年教育振興機構が平成27年8月に発表した

「高校生の生活と意識に関する調査報告書」のデータです。

また「体の不自由な人、お年寄りなどの手助けをしたこと」

「弱い者いじめや喧嘩はやめさせたり、注意したこと」

といった体験はアメリカ、中国、韓国に比べて少ない結果でした。

弱い者いじめなどを注意したり、お年寄りなどの手助けをしたりするなど正義感、思いやりのある行動を起こして人は、

自尊感情が強く、自主自立の意識が強い傾向が見受けられるという結果も合わせて発表されています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「寝ていいよ」

2017年10月21日 | カウンセリング
昨日は、講演で、福岡市立花畑小学校の役員のお母さんたちには、お世話になりました。

以下、コメント、ありがとうございます。

***

講演が終わってたくさん子供に大好きってぎゅーって抱き締めました( 〃▽〃)これからも続けていこうと思います(^-^)v今日はありがとうございました(*^^*)

***
良かった*\(^o^)/*

・子どもに「大好き」と言葉で伝える

・抱きしめる

実践、よろしくお願いいたします。


さて、今日は、夜、眠れない方へ

子どもが小さい時、車で移動中、ネズミのチュー吉を主人公にして
子ども3人と順番に、一文ずつ言って
「ネズミのチュー吉物語り」を作っていました。

夜9時くらいから実家に向けて移動していると、そろそろ眠い時間帯に。

「寝ていいよ」
の一言を言った途端。

「スー、スー」寝息を立てて

子どもがあっという間に寝てしまっていたのを思い出しました。

「寝ていいよ」

眠れない夜に、自分に言ってみませんか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講演です

2017年10月20日 | 講演です
大学生に「こころの栄養」お話をしました。

ロールプレイングで、体験によって学ぼうということで、お互い褒めあう体験をしました。

「この服、似合うね」

「いえ、いえ」

褒めて、拒否されるパターン。

「この服、似合うね」

「ありがとう」

褒めて、受け取ってもらうパターン。


あなたが、褒める方なら、どっちが心地いいでしょうか?

さて、今日10月20日は、福岡市立花畑小学校で講演です。

子育て中のお母さんたちの気持ちが、少しでも楽になるお話をしようと思います。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【「依存」と「甘え」の違い】

2017年10月18日 | こころ
一人じゃない。

みんな、支え合っています。

頼りましょう。

弱音を吐きましょう。

支援を受けましょう。

そうすることで、希望の光が見えてきます。

【「依存」と「甘え」の違い】

依存するのと、甘え過ぎるのは、違う。

日本は、昔から村、共同体に依存して、田植えをしたり、冠婚葬祭を行ったりしてきた。

今日は、隣の田んぼ、明日は、うちの田んぼというように、田植えを協力しないと、食べていけないから。

協力しないと、村八分にした。

生き抜く知恵だった。

遺伝子レベルでも、日本人は、世界で一番不安が大きいことが分かっている。

セロトニントランスポーター遺伝子。

だからか、べったり育児をしてきた。川の字で寝て、小学校に入るくらいまで、お乳をあげたり。

親は、子どもに過保護になりやすく、父性が足りないから、共同体で、子どもを育てた。

一人では、不安が大きいから、人に頼り、有難く甘えてきた。

共同体に頼り合い、甘え合えるから、安心だった。

戦後、西洋から自立、自立という文化が入り、
敗戦国の日本の子育ては、ガラッと変わり、
共同体に依存せず、個人主義でやっていくこと、
自立することを目標としてきた。

日本人には合わないのではないか。

日本人らしく、共同体に依存しながら、自律していく。

共同体に依存しながら、自分で、考え、感じ、自分のしたいことをして、自分を実現していく。

戦後、復興し、先進国に追いつき、バブルもはじけ、成熟した社会になった今だから
日本人らしく生き、幸せになることを考えていきたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分を理解し受け入れる

2017年10月17日 | こころ
スミレハナミズキさん.、コメントありがとうございます。

どんな私でも「こんな私で良い、こんな私だから良い」と思えるようになれてきたら、弱みは強みに変わるんですよね。

***
スミレハナミズキさんのおっしゃる通り、確かに、私の尊敬するカウンセラーの先生がそうおっしゃっています。

例えば、傷つき易ければ、傷つき易い人の気持ちが人一倍分かるというように…。

【自分を理解し、受け入れる】

強み、弱み

長所、短所

得意、苦手

と、色々表現はあるけれど、

人間でこぼこがあるから魅力があるのです。

自分を理解し受け入れることが大切です。

そうして、初めて

他人を理解し受け入れることができる。

自分にも弱みがあり、

他人にも弱みがある。

自分にも魅力があり、

他人にも魅力がある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の良さを知ってますか?

2017年10月15日 | こころ
自分の良さを知ってますか?

私は、大人しかったので、
「明朗活発にならないといけない。」
と思い、自分の良さは、あまり知りませんでした。

私たちは、子どもの頃から「指摘」「反省」させられて育って来ました。

「良さ」を褒められて、自慢しようものなら
「傲慢」になってはいけないと
「謙遜」を教えられました。

古く、武士や多くの日本人は、自慢や傲慢をきらって、忠義を信条としていたからかもしれません。

家族や身内のことを「愚妻」や「愚弟」と呼んだりしていたそうです。

これは、自分自身と同一の存在として相手に対する謙譲の心の現れ。

だから、日本では、「一人一人の良さを認める働きかけ」が、足りなかったと思います。

大人しい人は、大人しい人で、良さがあります。

縁の下の力持ち

人の話の聞き役

感受性が高い

など、など。



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の心を晴れにして

2017年10月10日 | こころ
「世界中の青空を全部東京に持ってきてしまったような、素晴らしい秋日和でございます。」

昭和39年1964年10月10日
東京オリンピック開会の時
テレビ実況を担当したNHKの北出清五郎アナウンサーの有名なアナウンスだそうです。

10月10日は、統計データによると、1年のうちで、一番晴れが多いそう。

東京オリンピック大会初日の1964年10月10日も、
前日(10月9日)は台風の接近により雨が降りましたが、
当日は抜けるような青空の秋晴れになったそうです。

さて、もりもりマーチさん、コメントありがとうございます(^-^)/

***
対馬で、先生とお逢いして10年・・・。
私自身も、先生の子育て講演を聴いた日に、
直感で「これしかない」と感じた日に、
まさかこのような状況になっていることを想像すらしていませんでした。

自分の直感を信じて行動したことを、今の自分が10年前の自分に褒めてあげたいです。

苦しみの中にいて何度も何度もくじけそうになっても、傷つくことを恐れて、カウンセリングもなかなか進まない状態でも、自分自身よりも、私のことを信じて、そばで見守り支えてくれたこと本当にありがとうございます。

置かれた場所で花を咲かす・・・

自分なりのやり方で、今、ここで、自分に何がやれるのかを考えながら、日々努力を積み重ねていき・・・。

置かれた場所で自分の花を咲かせます。
***
あさみどり
すみわたる大空の
広きをおのが
こころのもとかな

明治天皇

一点の雲もなくすみわたった大空のひろびろとして清い
あのような心をもって
この世を生きぬきたいものである。

とかく人は、自己にとらわれ
ものごとに執着しやすく
自分の心をみずから曇らせてゆきやすいとのであるから。

福岡市東区の筥崎宮に来ています。

秋の空。
神社から海に向かって、鳥居の下を吹き抜ける風。

この清々しい気分、私のパワースポットです。

人は、自分にも優しく、人にも優しく出来ると、
本当に幸せを感じられるのだと思います。

出来るだけ人の心も晴れに手伝えるように、まずは、自分の心を晴れにしよう。


因みに、筥崎宮の桜門に掲げられる「敵国降伏」とは、
鎌倉期に亀山上皇が納められた自筆を模写した拡大で、

その意味は
武力で相手を降伏させる(覇道)ではなく、
徳の力をもって導き、
相手が自らなびき降伏するという王道である我が国のあり方を説いているそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一度きりの人生

2017年10月08日 | メッセージ
対馬に行ってきました。

10年前に初めて訪れた時には、カウンセリングを教えに通うことになるとは、夢にも思っていませんでした。

リアス式海岸の美しい緑と海の碧。

人口わずか3万人の島。

どんな場所でも、置かれた場所で花を咲かせて欲しい。

楽しく人生を送ってほしい。

YOLO!
一度きりの人生、楽しまないと!


You
Only
Live
Once

ピップホップのラッパー ドレイクが流行らせた言葉。

ミレニアルズ

定義は専門家により異なるが、1980年ごろから2000年代初めに生まれた世代を指し、2014年時点で米国の人口の約3割を占める。

中核は20代。10代からスマホを持ち、インターネットに慣れ親しんだ最初の世代。

働き始めるころにリーマン・ショック(08年)以降の経済停滞に直面し、
上の世代とは消費行動が違うことが注目されている。

ミレニアム(千年紀)に由来する。
(2015-04-26 朝日新聞 より)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満月にご用心

2017年10月06日 | こころ
「満月の日は、身体がゆるむから太りやすい」
と、ヨガの先生から聞きました。

「犯罪が起こりやすい 」

などと、言われます。


「満月の日にデトックス」

「ダイエットするなら、満月の日」

とも、聞きます。


出産が多いのも不思議。

子どもの出産の時に、実際に、満月でどっと増えました。

警察の人から、人が亡くなるのも、満月が多いとも聞きました。

人は、目に見えない力に影響を受けているのですね。

満月の日は、身体が重く感じたり、疲れをかんじやすかったりするそうです。

ゆったり、のんびり過ごしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

利他

2017年10月05日 | こころ
人は人に思いやりを持って行動すれば、幸せになれる。

自分のエゴを満たすために行動すれば、幸せにはなれない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新刊 「クライアント満足を10倍にする カウンセリング」

2017年10月04日 | こころの子育て
中秋の名月。

月を見るとしみじみする…。ああ、日本人だなあ〜。

アメリカ人や中国人は、満月を見ると、興奮すると聞いた。

10月3日4日は、倉成先生のワークショップのお手伝いをしています。

さて、新刊情報です。

倉成 央 ・ 谷口 祥子 共著

「クライアント満足を10倍にする カウンセリング」

秀和システム出版

発売日 2017/10/4

写真は、著者のお二人です。

コーチングをしている谷口さんによると
コーチングを受けて、サイドブレーキを引いたまま、エンジン吹かして車走らせている人がいるそうだ。

サイドブレーキとは、心の問題のことだそう。

カウンセリングは、心の問題を解決するお手伝いすること。

エンジンを吹かす前に
サイドブレーキを外し
その後、自分が向かいたい方に進んで幸せになっていく。

私たちが幸せになっていくために
何が助けになるのか
どう支援が受けられるのか
どう支援したらいいのか

色々考えさせてくれ
教えてくれるカウンセリングの本です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする