goo blog サービス終了のお知らせ 

ひまわり先生のちいさな玉手箱

著書「ひまわり先生の幸せの貯金箱〜子どもたち生まれてきてくれてありがとう」

こんなハズじゃなかった

2009年05月29日 | よもやまばなし
テレビ番組
「みんなのアンケート」
ホンネの殿堂

結婚五年以上の主婦にきいた
『こんなハズじゃなかった』アンケートより

「思ったより給料が安かった」

「夫が家事を手伝わない」

「一人の時間がない」

「夫が太った」

「二人きりの時間がない」

……………!

絵手紙に感激♪ありがとう

2009年05月29日 | 講演です
講演のお礼に
素敵な絵手紙をいただきました。

とても嬉しくなりました。

…そう言えば、亡くなった母も
一人暮らしのおじいちゃん、おばあちゃんに
季節ごとに絵手紙を送っていた。

早く安く
自分さえ良ければいい
という風潮の世の中。

ゆっくり手間をかけて
相手を想い綴られる…
この世に一枚しかない葉書。

とても大切に思える。

嫌なヤツ

2009年05月28日 | メッセージ
「こいつー、嫌なヤツ」
と思う相手。

実は、「嫌」と反応するのに
理由がある。
例えば、自分に似ている。
昔の自分に似ている。
兄弟に似ている。
親に似ている。
だから、反応してしまう。

「嫌い」「嫌い」も

「好き」のうち。

一人暮らしの父…その後

2009年05月27日 | よもやまばなし
まだ土のついた玉ねぎ。

実家の父は、庭に小さな畑を作り

庭からの産直?野菜
(ブロッコリー、スナックえんどう、ネギ、きゅうりなど)
を食べている。

「最近は、寂しいのが遠くなって、

一人が当たり前になったみたい。

な~んもしてない。」

「な~んもしなくていいやん。」

「やっと、玉ねぎ吊したくらい。」

と、言ってるかと思えば、


「嬉しかねえ~。

今週は、ゴルフに四回も
誘ってもらった。」


せっかく、実家に戻った
私を尻目に

父は、ゴルフに出かけちゃいました!

お父さん、産直玉ねぎ
もらって行きますよ~。

私のクライアントは世界一

2009年05月26日 | メッセージ
今日の座談会も楽しかった。貴重な時間を割いて集まってくれて、ありがとう。
今日のテーマは
「あ~ら、私の○○は世界一」

座談会で、いろんな世界一が出ましたよ。

「私の笑顔は世界一」

「私の家族は世界一」

「私の子どもは世界一」

「私の手は世界一」

「私の眼差しは世界一」
などなど。
自分に言ってあげたい言葉を考えてみました。

あなたの言われたい言葉は何ですか?

アクセスランキング

2009年05月24日 | よもやまばなし
ブログを始めて一年半あまり

最近は、読んでいただくのが嬉しくて、

ついつい頻繁に更新してしまう感じです。

母が突然亡くなって、一週間お休みしたときは、

私が病気ではないかと、御心配をかけてしまったことも。

gooのブログランキングというのがあって、

現在12万を超えるブログ(日々増えている)のうち

ランキングが表示されるのは一万位以内。

やっぱ、有名タレントの様にはいかないなあ。ランキングになんか入れない。


と、思っていた所、なんと、ランキング表示が。

6千番台を獲得。ランキングに入っただけでも相当嬉しい

沢山見ていただいてありがとうございます。

私にとっては、ブログが生活の一部になりました。

苦しいときも、楽しいときも、ドジ踏んだときも、

心の支えになってます。

ありがとう

訪問者の皆様!

黙って見てないで

良かったら、コメントくださいね

スウェーデンの幸運

2009年05月22日 | メッセージ
スウェーデンの幸運のちっちゃな木の馬

旅行のお土産にいただきました。

一人で行動するのが不安だったクライアントさん。

「けーこさん、前から
スウェーデンに行きたい
と思ってました。
どうしたらいいでしょうか?」

「あなたは、どうしたいの?」

「行きたいです。
…私、スウェーデンに行きます。」

ほんの一ヶ月半前に
こんな会話をしました。

本当にあっという間に
パスポート取って、
予約して
一人で旅行するなんて
すごい!!!

人は、無限の可能性を秘めている。

私の弁当♪世界で一番

2009年05月20日 | メッセージ
朝、いつもならしぶしぶ作るお弁当。
今日は、いつになく張り切って…
何故かって?
例のあれ
♪私の弁当世界一
と口ずさみながら
クッキングーしたからです。

ところが、息子が起きて来て一言。
「今日弁当いらんよ」
あ~世界一の弁当があ…
世界一偉いお母さんが、食べてやる!

私の料理は世界で一番!

2009年05月20日 | メッセージ
毎日、お料理作る方
大変ですね。

たまに外食しても
買って来て今日は凌いだとしても
また、明日の朝から料理は永遠に続く。
もし、夫から「何だ!この料理!」
と、否定されたら…
どうでしょう?

もし、夫から「君の料理は世界で一番」
と褒められたら…
どうでしょう?

褒めてもらえないあなた→
否定されるあなた→

毎日、自分で
自分に
「君の料理は、世界で一番」
と言ってあげしょう。

では、考えてくれたKさんに敬意を表しつつ、
ラップで一丁
♪君の料理は、世界で一番
♪私の料理は、世界で一番
一番♪一番♪サイコー♪サイコー♪

あらっ、ソーラン節みたいになってきたあ。