ひまわり先生のちいさな玉手箱

著書「ひまわり先生の幸せの貯金箱〜子どもたち生まれてきてくれてありがとう」

違いに架ける橋

2013年05月29日 | カウンセリング
39人乗りのプロペラ機、
ボンバルディアに乗って五島列島の下五島福江島に来ました。

プロペラの向こうに広がる雲海
、読んで字のごとく、まるで海のよう。

福岡空港から福江空港までわずか40分。
小さい飛行機だけど、今日は、揺れることなく遊覧飛行の気分。



お昼ご飯は、「心誠」のお刺身定食1.000円。食後のコーヒー付き。
キビナゴを始めとして、お魚が新鮮でコリコリ!
五島市福江町10-5 1F
TEL:0959-74-3552


さて、こう本に書いてありました。

「誰かが自分とは全く違った別の仕方で生き、
別なふうに感じていることを喜ぶことが愛というものだろう。
愛は二人の違いに架ける目に見えない橋だからだ。
そしてまた、自分の中にある正反対のものに架ける橋は自愛だ。
これが、「人を愛すること」だ。」

ニーチェ「人間的、あまりに人間的」より

1878年 ニーチェ 若干34歳の時の作品からの引用。

佐世保での講演会にカップルで来てくれた結婚間近い二人に

「違うから良い。
でも、違うから、理解し合うことが困難。
でも、違うから補い合える。」

と話しました。矛盾してるようですが、
そう、ニーチェが言ったような違いに架ける橋を架けようとか、洒落たことが言いたかったのです。
伝わってれば良いな。

どうして違いに惹かれあって恋愛した二人が、
長くお付き合いするのが難しいのかというと、
私たちは、相手に
自分の感じ方、考え方、反応パターンを押し付けて考えるから。

「どうして、夫は、大丈夫?と優しい言葉をかけてくれないの?」

「なんで、この人は、もっと気を使わないの?」
というように。

こうした相手への不満は、
自分のバターんを押し付けて考えてしまっているために
相手の良さは見ないようにする目隠しになってしまいます。
相手なりの愛情すら、感じれないフィルターになってしまうこともあり、
お別れに至るケースもあります。

また、過剰に反応している場合は、
案外自分の問題であることが多いもの。

先ほどの例でいうと、
この妻は、人に過剰に気をつかっているという問題があり、
それを夫にも求めている事になるのです。

人格適応論に見る人格タイプの見方も、
やはりどのタイプもOKというのが大前提にあり、
誤解をなくし、理解し合い、
仲良くして行くために使います。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水に流す

2013年05月28日 | 講演です


写真の言葉、良いでしょう?
平戸のお寿司やさんのお手洗いで、見つけました。

そう、まさにこれ、ストレス解消法。
嫌なことがあったら、
トイレットペーパーちぎって、流しちゃいましょ!!
これ、結構、効くんです。
「水に流す」とは、昔の人も良く言ったもんだ。
しかし、お手洗いで、写メする私も、そうとうオカシイ!

明日から五島です。

5月29日水曜日午後6時30分から
長崎県五島市立保険福祉センターにて講演です。
タイトルは、「ひまわり先生の心のケア実践法」

五島は、訪れたことがない方も多いと聞きますが、
福岡空港からわずか45分。
海もキレイ。
お魚もお肉、五島牛も美味しい…
ちょうど、気候も良さそう。
どうか、明日、天気良くなりますように。
飛行機揺れませんように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お母さん

2013年05月27日 | カウンセリング
「お母さん」と聞いて
どんな言葉を連想しますか?

「厳しい」
「あたたかい」
「フワフワ」
「怒る」
「優しい」
「お弁当」
「ニコニコ」
「ガミガミ」
「しかめっ面」
「がんばってる」
「大変そう」
「かわいそう」
「楽しそう」

子どもに聞いたら、何っていうかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐世保

2013年05月26日 | 行ってきました
平戸から佐世保に来ました。
学生時代に冬休みだけ、
佐世保郵便局でアルバイトしたことがありまます。懐かしい…
単身赴任の父にご飯を作るためです。

四ケ町アーケード街の障がい者支援施設ホットライフで、
講演させていただきました。
ホットライフのスタッフの皆さん、楽しく温かいこと。
障がい者就労支援をされているそうです。
集まられた方々もとても熱心に聴いてくださいました。


久しぶりに訪れた佐世保駅には、大きな佐世保独楽(コマ)。
子どもが小さい時、一緒に回して遊んだなあ。
このコマ、下手でもよく回るんです。
最近、子どもがコマ回ししてるの、見かけないですね。

佐世保駅の裏は、すぐ港。
大島行きのフェリーが停泊中。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平戸

2013年05月25日 | 講演です


長崎県平戸に来ました。
赤い平戸大橋。
通行料がタダになっていました。


講演前に腹ごしらえ。
平戸市新町の豊鮨に立ち寄りました。

平戸名物鯛茶漬け…にしようと思ったけど、
ヒラメ茶漬け1.400円を注文。
茶碗蒸しも付いてる。
ヒラメでお茶漬けとは、贅沢~!



平戸、何十年ぶりでしょう。
小学校六年生の時、平戸口キャンプ場で、
家族でキャンプしました。

これから、お母さんたちに平戸市社会福祉センターで講演です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関わる

2013年05月20日 | こころの子育て
人と関わること。

人と関わることは、わずらわしい。
めんどくさい。
傷付く。
友だちが病気だと心配でたまらない。
でも、元気になるのが待ち遠しい。
逆に、心配してもらうと嬉しい。
だから、早く元気になろうと思える。

最近は、人と関わることがわずらわしく、
なるべく関わらないようにしている人が増えてると
以前ブログに書いた。

それを読んだ一人暮らしの女性が、
意識的に人と関わろうとしたと話してくれました。
隣りのおばあちゃんが、訪ねてきて、
「おかずをたくさん作ったから」と、
晩ご飯のおかずをお裾分けしてしてくれるそう。
度々来られるとちょっと、わずらわしいと感じたりしたけど、
やっぱり、関わろうと、お返しを持っていくと
また、お裾分けをいただくというお付き合いが、
最近出来てきたそうです。

「昭和みたいでしょ?」
と話してくれました。
確かに、昔はこうして、お醤油や味噌の貸し借りをお隣さんとしていたものです。
コンビニも24時間開いていて、便利になった分、
人と関わるチャンスが減ったのかもしれません。

わずらわしさもあるけれど、
人は、やっぱり、一人で生きていけないから、
人と関わることを避けられない。

それなら、愛情と時間を人に注ぐことをしてみませんか?
愛情を注ぐと、人のことで心を大きく動かされることもあります。
こんなに揺り動かされるなら、関わらない方が良いと思うこともあります。
ましてや、嫌な思いをすれば、しばらくは、人と関わるのが嫌になります。

でも、関わりたいのが、本能なので、また、傷が癒えて、人と関わるようになります。

人と関わることの良さは、悲しみを分かち合えるし、
喜びも幸せも二倍になる。

一生、独身の方が良いと言う人も増えています。
その中には、人とは、ほどほどの距離でお付き合いし、
人とあまり関わらないようにしている人もいます。
デメリットを避けると、メリットも得られない…。
ああ、難しい!
結婚も、やはりデメリットとメリットのどちらが大きいか…なのかなあ


写真は、博多駅前の道路脇で見つけたバラ。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講演

2013年05月17日 | 講演です

長崎の平戸、佐世保、五島に講演に行きます。



「ひまわり先生の心の子育て実践法の講演会」
5月25日土曜日
午後1時30分から3時まで
会場は、平戸市岩の上町1466
平戸市社会福祉センター
であります。
参加希望の方は、直接
平戸市社会福祉協議会まで
お問い合わせください。

同じ日の夜は佐世保に移動し、
「性格は変えられるのか」と題して
心のこと、カウンセリングについてお話しします。
実際のカウンセリングも見学できます。
5月25日土曜日午後7時~8時30分
佐世保市四か町トゥインクル隣マツモトキヨシ上の四階
障がい者就労支援施設ホットライフにて。
電話番号0956-23-7565


また、次の週には五島列島の五島市に
「ひまわり先生の心のケア実践法」をお話しに伺います。
研修会場は、
養護老人ホーム松寿園・ホール
(五島市松山町196)
5月29日水曜日
午後6時30分~8時
電話0959-72-2249
参加希望の方は、直接、お問い合わせください。

心のこと、広まると良いなあ…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無条件で愛される

2013年05月13日 | カウンセリング

ゴールデンウイークは、東京、自由が丘でのワークショップに参加してきました。

こんな仕事をしているのに、自分もカウンセリングを受けるの?
と意外に思われる方もいらっしゃると思います。
もちろん、私たち、カウンセラーもカウンセリングを受けます。
なぜなら、問題のない完璧な人は居ないからです。
特に、病気でなくても生き辛さを減らし、より自分らしく生きるための
いわば、性格改善だと思ってください。

私自身も10年以上、カウンセリングを受けています。
イライラや落ち込みが減り、
生きるのが、だいぶ楽になりました。
が、まだ、どうしても
人の役に立っていないと、
喜ばれていないと愛されないという感覚が残っていて、
もうその感覚とはお別れしたいと思いました。

私は、両親が働いていて、
子どもを叩く怖い先生のいる保育所に行かなければなりませんでした。
私自身が叩かれた覚えは、ありませんが、友だちの泣き声を聞いて、幼い私は怯えていました。
後に話して分かりましたが、
両親は、そのことを知らなかったそうです。
なぜ、私が話さなかったのかは、わかりません。

3歳ごろの私は、なかなか保育所に行こうとせず、
入り口にある大きな大きなクスの木の周りをグルグル回って、
小さい声で「よし」と言って保育所に入って行ったよ、
決心して行った感じだったと
おばさんがその頃のエピソードを話してくれました。


おそらく、両親が大変そうなのを見て、小さい私は、
「親を困らせないようにしなきゃ、
私は、我慢しないと愛されない」
と思い込んだのでしょう。

小さい子どもは、こうすれば愛されるという方法を直感的に身につけるものです。

今回、カウンセリングを受けて
両親は、本当は大変だっただけで、
無条件で愛されないと思い込んだのは私だと心から思いました。
今までは、頭で理解して、心では腑に落ちない感じだったと思います。
だから、寂しい思いばかりに目が行ってたいたのかなと思います。

写真は、実際の大クス。
私が小さい頃は、フクロウが住んでた樹齢600年と言われる大木。
この木も私を守ってくれてたんだなあ…。
そう思うと、木が顔に見えてきた。
私にとっての移行対象、つまり安心毛布だったのかもしれません。

安心毛布(security blanket)とは、
人が物などに執着している状態を指す。
一般で言うお気に入りや愛着がこれにあたる。
漫画『ピーナッツ』に登場するライナスが、いつも肌身離さず毛布を持っていることにより、
「ライナスの毛布」と呼ばれることもある。
幼児は何かに執着することで安心感を得ている。
成長するにつれ、幼児の時に執着していたものから離れていく。
保育所の中での記憶はないけど、外で遊ぶ時間にクスの木の根っこをぴょんぴょん、何周も何周もしてたのは、覚えてる。


カウンセリングで、愛された方に目を向け
親の愛情を感じた私は、温かくて、心の底から湧き上がる熱い感覚を感じました。
「寂しいと感じると、愛されていない」と感じていたのも、
人の真顔(保育所の先生)が怖かったのも
理由が分かりました。
カウンセリング後、人の真顔が怒っている顔に見えなくなりました。

きっと、あの叩く先生もストレスを抱えていたのでしょう。
母親や先生のストレスが減ることは、大切ですね。



ゴールデンウイークは、宮城県南三陸にも行ってきました。
桜の季節でした。
震災から2年以上も経つのに、復興は、まだまだです。
被災地以外の人も忘れないで、自分の出来ることを支援していけたら、いいな。


「to U 」

作詞:桜井和寿 作曲:小林武史

池の水が鏡みたいに空の蒼の色を真似てる
公園に住む水鳥がそれに命を与える
光と影と表と裏
矛盾も無く寄り添ってるよ
私達がこんな風であれたら...

愛 愛 本当の意味は分からないけど

誰かを通して 何かを通して 想いは繋がっていくのでしょう
遠くにいるあなたに 今言えるのはそれだけ
悲しい昨日が 涙の向こうで いつか微笑みに変わったら
人を好きに もっと好きになれるから
頑張らなくてもいいよ

瓦礫の街のきれいな花 健気に咲くその一輪を
「枯らす事なく育てていける」と誰が言い切れる?
それでもこの小さな祈りを 空に向けて放ってみようよ
風船のように 色とりどりの祈り

愛 愛 それは強くて だけど脆くて

また争いが 自然の猛威が 安らげる場所を奪って
眠れずにいるあなたに 言葉などただ虚しく
沈んだ希望が 崩れた夢が いつの日か過去に変わったら
今を好きに もっと好きになれるから
あわてなくてもいいよ

愛 愛 本当の意味は分からない
愛 愛 だけど強くて

雨の匂いも 風の匂いも あの頃とは違ってるけど
この胸に住むあなたは 今でも教えてくれる
悲しい昨日が 涙の向こうで いつか微笑みに変わったら
人を好きに もっと好きになれるから 頑張らなくてもいいよ
今を好きに もっと好きになれるから あわてなくてもいいよ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たった一輪

2013年05月13日 | メッセージ
たった一輪の花。


恋人、パートナーからもらった
せたった一輪の花には、不満が沸くだろう…。
例えば、結婚記念日、誕生日。


子どもからもらったたった一輪の花。
「お母さん、ありがとう」
の言葉を添えて、子どもからもらった一輪の花には、嬉しくて涙が出そう…。


この惑星の子どもという存在は、
たまらない…。

この惑星の夫という存在は、何かと損だ…。



写真は、対馬空港の近くで見つけた野いちご。

ポカポカとうららかなランチ会場から海を望む。
春爛漫!



ブログ開設から今日で、2009日。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講座

2013年05月08日 | オススメです

「ひまわり先生の最適コミュニケーション法」
講座を朝日カルチャーセンターにて
8回シリーズで開講しました。

受講してくださる皆様のおかげで、無事開講することができました。
ありがとうございます(^O^)/

まだ、次回6月4日火曜日からでも間に合います。
6月は、一回で、その後9月17日まで
基本的に第1・3火曜日午前10時30分~12時まで
会場は、朝日カルチャーセンターにて。
住所は、博多駅前2-1-1福岡朝日ビル8階
電話番号(092)431-7751
平日9:20~19:00 日曜9:20~15:00

親子、夫婦、上司と部下、同僚など
仲良くしたい人ほど、
なかなか上手く行かないもの。

そこで、日頃、上手く行かないコミュニケーションを
相手のタイプに合わせて
相手の心のドアの開け方、
心に響く伝え方、
人間関係の深め方
などの習得を目指す本格的な講座です。

人はみな、感じ方、考え方、行動パターンが違うもの。
ところが、案外、自分のやり方を押し付けて考えがちなもの。
そして、相手を否定的に見たり、自分が落ち込んで見たり…。
それをやめられたら、どんなに楽になることでしょう。

講座では、まず、自分のタイプを知り、
相手のタイプを知り
色んな人のタイプ別特徴を理解した上で
相手のタイプに合わせた
最適コミュニケーション法を
最新の理論をもとに学びます。
もちろん、カウンセラーもこの方法を実践しています。
このコミュニケーション法を活かして成功してきた方々の
お知恵も沢山、沢山お伝えします。
噛みつきの多い園児を上手くやめさせた保育士さん、
お片づけが苦手で野菜嫌いの子どもさんに上手に対処したお母さん、
お風呂になかなか入らない夫を上手く動かした奥さん…

また、タイプ別のパートナーの愛し方、
好みの愛され方や
子どもへの対処法、
有効なセルフコントロール法なども
出てきます。

これまで、市民講座、看護協会、保育士会、歯科医師会、学校、企業などでも
研修させていただき、
「イライラが減った」
「夫の言動が理解でき、夫婦が仲良くなった」
「苦手な上司と話せるようになった」
「接客が楽になった」
「子どもが理解出来るようになり、
言葉かけを変えたら、子どもが動くようになった」
「人と自分が違うと分かり、人に優しくなった」
などと
効果を実感されている方からのお声も多数いただいています。
昨日、こられた方からも早速、感想をいただきました。
「今まで人と上手く行かなかった理由が分かった気がします。とっても面白いです。」
あなたも、参加してみませんか?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どものモデル

2013年05月01日 | こころの子育て
親や大人の言動がいかに子どもに影響するのか、
社会が子どもにいかに影響するのか
思い知らされる意識調査です。




四カ国の高校生の意識調査で、
「将来偉くなりたいと思わない」と答えた生徒の割合が
日本は、ナント53.8%だそうです。

ということは…
日本では、「偉い人」が若者から尊敬されていないって、こと?
そもそも、偉い人って、誰?
社長、先生、オヤジ⁈
因みに、1992年にリリースされた
とんねるずの「一番偉い人へ」の
一番偉い人=内閣総理大臣
のことで、一番偉い人へのメッセージソングだった。

意識調査は、2012年9月~11月
日本だけでなく、米中韓合わせて四カ国の千~2千人に実施されました。

「将来偉くなりたいか」という問いに、「全く思わない」「あまり思わない」
と回答した日本の高校生は合わせて53.8%以上。
これに対し、米国が17.4%、
中国が9.2%、
韓国では27.0%という結果でした。
つまり、偉くなりたくない高校生が、日本だけ特に高いことがわかりました。

偉くなりたくないという生徒に聞くと
「偉くはなりたくないですね。責任とか取れない」
「偉いって、政治家みたいな感じ。自分は、楽しくあればいいって感じ」だそう。


また、今回の意識調査では、「将来就きたい仕事」についての質問も行われました。

10位から見ていくと、
インターネット関連やフード関連、
エンジニアや企業経営などが並んでいて、
第3位は「建築家」と「デザイナー」。
ファッションやCGなどのデザイナーは、世界的に人気が高く、ほかの国でも、建築家とともにベスト3に入っています。
日本の高校生が将来就きたい仕事の第2位は「教師」、
第1位は「公務員」でした。

「公務員」は、ほかの国ではベスト3に入っていませんが、日本では1位でした。
理由について、意識調査に携わった放送大学の岩永雅也教授は
「現実的で夢を見ないというか、
安定したところを望む傾向、
慎重で控えめな傾向がある。
女子の場合はそれに加えて、『販売員』という職種も、
ほかの国に比べて圧倒的に多いですね」いうことです。

また日本の場合、偉くなることついて
「責任が重くなる」が69.4%で
4カ国では最も高いなど、
出世に良いイメージが持たれていないようです。
同研究所では、
「日本の高校生は現状で満足する傾向がある。
長引く不況の影響で、壁を乗り越えようという意欲が弱まっているのでは」とみています。

若い世代…将来に意欲を持てないんだなあ
これも、日本で偉いとされる大人の責任?かなあ…

例えば、こんな良くある家庭。

仕事は、夫、家事・育児は妻と分業。
企業戦士として働き家庭不在だったけど、企業では出世したお父さん。
家では、そのストレスを家族に発散して、
そのお父さんに気を使う専業主婦のお母さんが
お父さんの愚痴を子どもに聞かせた。
子どもは、嫌になる。
そんなことが、影響しているのかも。

スタンダールは、
「人間は、金持ちになるためではなく、幸福になるために生まれてきた」と言いました。

お金を稼ぐために余裕をなくす親の世代を見てきた日本の若者の正直な気持ちなのかな。

カフカの言葉
「すべての悲劇は、余裕のなさから生じる」
偉くなるのを目指すより、
余裕のある幸せを目指すってこと?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする