山梨旅行 一日目
さて、帰ってきました。山梨旅行。
二泊三日でクルマでお出かけ
忙しすぎて 旅行中にはそんな暇はなく。
でも、やはり覚えておきたい気持ちもあるので備忘録してみます。
一日目
朝早く起きる。
いろいろ準備していて出発は7:30ごろ。たしか妹さんの靴を一度取りに戻ったね。(^^;;
二回くらい休憩しつつ、朝ごはんを車中で食べつつ清里の清泉寮へ。
ついたら10:45くらいだったかな。
結構早い(^^;;。少し曇り空で雲行き怪しい。
妹さんがお待ちかねの、ソフトクリームを食べ、桃ジュースを飲む。
とりあえず、休憩。
周りで少し牛をみていて昼になり、昼ごはんをたべる。清泉寮にミニ牛丼があったのでそれと、スープとパン。フランクも。まぁなんでもいいや(^^;;。
お腹が膨れたところで、小渕沢にある絵本村へ。二時からパペット劇があるらしいので急ぐ(^^;;
なんとか間に合い観劇。三匹の山羊さんの話。妹さんにうけてた。よかったよかった。*\(^o^)/*。
絵本村でゆっくりと時間を使った後は、八ヶ岳高原ラインで清里へ。途中、牧場公園で牛さんと羊さんを見学。そのままもえぎの村へ。
もえぎの村はフィールドバレエの準備中。そういえば昔観にきたねと話しつつ、一番奥のメリーゴーランドへ。妹さんにこれまた大好評。みんなで乗りました。
そのまま宿へチェックインする時間まで、買い物しながら戻る。やはりここは楽しい。少し時間が少なかったかな。(^^;;
宿へそこから五分。
小さめだけど素敵な宿。
「清里館」朝、夕部屋食、一泊二食付き。大人二人、小学生一人、三歳一人で50000円くらい。頼むと貸切風呂にもしてくれる。
着くなり、空いていたのでまずお風呂。二つしかないお風呂を貸し切りにしてもらえてラッキー(^^;;
すいててよかった。
宿はお部屋もお風呂も素敵。子供が遊ぶコーナーがあったりして妹さんが大喜び。さらにご飯が妹さんに大好評。なんだか聞いてないのに「美味しいねぇ」を連発(^.^)
旅行の間中言っていたくらい。
宿の女将さんがすごく明るい方で、たくさんの気遣いを頂いた。ありがたい。また来たいねと家族で意見が一致したよ。結構我が家的には珍しいね。
一日目の反省
清里まで 妻が八ヶ岳高原ラインで牧場を観ながら行くつもりだったのを、長坂ICから行ったせいで揉めた。次回注意。
清泉寮はやはり昼ごはんが買いづらい。IC付近のコンビニで昼ごはんやお茶など買って、牧場公園でたべるのが吉かも。
絵本村はやはり楽しい。道が狭くわかりにくいから下調べ必須。
もえぎの村は坂がきつい。お姉ちゃんは一人で回るのはきついので付き添いがあるほうがいい。一番奥のメリーゴーランドの脇にいつも似顔絵屋さん。一度描いて欲しいけど、いつも描いてる。また次回かな。(^^;;
宿に行く前に、もえぎの村入り口のコンビニでお茶など買い夜や朝に飲むとよかった。
ガソリンは早めに入れよう。今回なくなりかけて焦る。(^^;;
夜ご飯はいくらでも食べるところありそうだから、外食でもいいかも。
朝も、清泉寮のパン屋さんとかのパンを買っておいても大丈夫。
宿の女将さん曰く、夏は毎日に近いくらい夕立あり。傘必須。(^^;;




