Creator's Blog,record of the Designer's thinking

毎月、おおよそドローイング&小説(上旬)、フィールド映像(中旬)、エッセイ(下旬)の3部構成で描き、撮り、書いてます。

Fieldwork943.下鴨神社みたらし祭

2024年09月21日 | field work

 祇園祭の狭間に下鴨神社のみたらし祭がある。おっとり刀ででかけると人出も少なく静かだ。みたらし団子の店も閉じられており、昔懐かしい露店もない境内。来るのが少し早すぎたか!?。さて足付け神事に向かおう。ここだけは参拝客がいる。
 飛び上がりそうな冷たい水に足を入れると、痛すぎて足を岸辺の石にあげたりして慣れるまでには時間がかかる。こんな冷たい水を一体どこから引き込んでくるのかというのは、いつもの疑問だ。
 その冷たい足の痛さに撮影などわすれて、さっさと蝋燭に火をともして燭台に供えて上がろう。燭台に灯し安堵するとニコンAW300の水中機材をもってきていたことを思いだした。ダイビングのテストを兼ねて4K映像で撮影してみよう。少しは夏らしい絵になるといいかな・・・。
 糺の森の境内に新しい拝殿ができた。少し冷やかして帰ろう。
 さて水中機材ニコンAW300で撮影したの4K画像が開かない。何々!、SDカードをMac用にフォーマットする!?。そんなの初めて聞いたさ 、どうやってやるのさ。結局転送できたけどリンクが外れるなどプレミアム・プロと相性が悪そうだ。いまのMac使いにとってはニコンは相性の悪さ抜群で私の映像ではバスしたいメーカーですね。
 もっかMacは映像編集途中のJOBで埋まっている。ならばMac Book proで編集しよう。15インチの画面でみるとプレミアムプロは小さすぎる。やはりここは27インチ画面で見たい。Mac Book proはM1チップ搭載だから映像はサクサク動くけど、オペレーションの容易なiMove用だろうな。
 さてこのブログも映像をアップさせて、ようやく9月の記事がすべて終了した。すでに記事だけなら11月まで筆を進めているのだが、最近は映像の制作に時間をかけるようになった。

Fieldwork943,下鴨神社みたらし祭
SONY FX30,FX30, E4/PZ10-20G
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする