にほんブログ村
にほんブログ村
知床、美麗自然繁殖ニジマのTNS川、サクラマス大軍団の滝登りTyr川
20XX-6-26 (日) 晴れ
この日、知床半島羅臼側のいくつかの渓流をさぐったあと、ちょっとだけTNS川へ入ってみた。
最初の落差工下を釣ったがまったく魚信無くあっさり中止。
実はこの川は知床では最も魚が少ない渓流でダムだらけ、落差工だらけ、ガチガチ護岸だらけでウンザリする川だ。
一日かけるくらいの意気込みで入ると自然繁殖した比較的良型ニジマスも含めてまあまあの釣り果がでるが、ちょっと竿をいれてみるくらいでは戦果はあまり期待できない。
その後も三つほどの渓流をさぐり北見へ向かって帰路につく。
帰る途中にあるTyr川へ入ったがこの時期は数百匹のサクラマス(40~60cmくらい)大軍団がみられ、ここ特有のミドリオショロコマを釣るのはとても無理であきらめた。
足下は遡上するサクラマスだらけ。
滝を乗り越えようとサクラマスの群が次々と飛んでいた。
午後4時にTyr川を出て えんえんと走って 午後7時には帰宅した。
夕食は冷やしうどんとウィンナー。
9時に風呂を沸かしたが、不覚にもそのまま居間で寝てしまった。
午前2時に目をさまし、ぬるめになってしまった風呂に入浴し また寝たのであった。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
知床、美麗自然繁殖ニジマのTNS川、サクラマス大軍団の滝登りTyr川
20XX-6-26 (日) 晴れ
この日、知床半島羅臼側のいくつかの渓流をさぐったあと、ちょっとだけTNS川へ入ってみた。
最初の落差工下を釣ったがまったく魚信無くあっさり中止。
実はこの川は知床では最も魚が少ない渓流でダムだらけ、落差工だらけ、ガチガチ護岸だらけでウンザリする川だ。
一日かけるくらいの意気込みで入ると自然繁殖した比較的良型ニジマスも含めてまあまあの釣り果がでるが、ちょっと竿をいれてみるくらいでは戦果はあまり期待できない。
その後も三つほどの渓流をさぐり北見へ向かって帰路につく。
帰る途中にあるTyr川へ入ったがこの時期は数百匹のサクラマス(40~60cmくらい)大軍団がみられ、ここ特有のミドリオショロコマを釣るのはとても無理であきらめた。
足下は遡上するサクラマスだらけ。
滝を乗り越えようとサクラマスの群が次々と飛んでいた。
午後4時にTyr川を出て えんえんと走って 午後7時には帰宅した。
夕食は冷やしうどんとウィンナー。
9時に風呂を沸かしたが、不覚にもそのまま居間で寝てしまった。
午前2時に目をさまし、ぬるめになってしまった風呂に入浴し また寝たのであった。
にほんブログ村
にほんブログ村