記録によると1833年の11月12日から11月13日にかけてとあるから184年前の今頃になる。「この世の終わりだ」とか「世界が火事だ」と大騒ぎになった獅子座流星群の大出現だ。外が昼間のように明るいので寝ていた人が目覚めるほどだったという。今でこそ正確な出現日時や観測できる場所を知ることができるが、コンピューターは疎かケック天文台も建設されていない時代だから驚くのも無理はない。
アラバマ州でも観測されたこの現象を作家のカール・カーマーが「The Night the Stars Fell」というタイトルで民話集に綴っている。このタイトルからヒントを得て「ハワイアン・アイ」や「サンセット77」、「パームスプリングの週末」等、テレビや映画音楽を手掛けていたフランク・パーキンスが「Stars Fell On Alabama」のタイトルでメロディーを書いた。詞は「Stardust」や「Sophisticated Lady」、「Moonlight Serenade」で有名なミッチェル・パリッシュが付けている。流れ星から恋が生まれるというロマンティックなものだ。雨のように星が降るなかで愛は語れそうにないが、そこは歌の世界である。
数ある名演からキャノンボールを聴いてみよう。59年にマイルス・バンドがシカゴでライブを行った時、親分の目を盗んで録音したものだ。コルトレーンにケリー、チェンバース、コブ、最高のメンツである。シーンは変わろうとしていた時代だ。それぞれに将来を模索していた頃だけに所謂マイルスの呪縛から逃れて思いっきりプレイした傑作といっていい。この曲はキャノンボールのワンホーンで、ゆったりとしたテンポでめくるめくフレーズを重ねる。音色と曲調がピッタリだ。ケリーのソロは前半盛り上がりを欠くがキャノンボールにつなぐタイミングでケリー節を出す。うまいなぁ、やるねぇ、と思わずため息がもれる。
1833年の日本というと天保4年で、江戸幕府の将軍は徳川家斉である。歌川広重がゴッホにも影響を与えたと言われる「東海道五十三次絵」を描いたのはこの年だ。広重の「名所江戸百景」の一つに「両国の花火」がある。当時の花火は今と違い多色ではないので浮世絵のように橋を浮かび上がらせるほど明るくなかったそうだが、もし広重が流星群を見たならどんな絵にしただろうか。
アラバマ州でも観測されたこの現象を作家のカール・カーマーが「The Night the Stars Fell」というタイトルで民話集に綴っている。このタイトルからヒントを得て「ハワイアン・アイ」や「サンセット77」、「パームスプリングの週末」等、テレビや映画音楽を手掛けていたフランク・パーキンスが「Stars Fell On Alabama」のタイトルでメロディーを書いた。詞は「Stardust」や「Sophisticated Lady」、「Moonlight Serenade」で有名なミッチェル・パリッシュが付けている。流れ星から恋が生まれるというロマンティックなものだ。雨のように星が降るなかで愛は語れそうにないが、そこは歌の世界である。
数ある名演からキャノンボールを聴いてみよう。59年にマイルス・バンドがシカゴでライブを行った時、親分の目を盗んで録音したものだ。コルトレーンにケリー、チェンバース、コブ、最高のメンツである。シーンは変わろうとしていた時代だ。それぞれに将来を模索していた頃だけに所謂マイルスの呪縛から逃れて思いっきりプレイした傑作といっていい。この曲はキャノンボールのワンホーンで、ゆったりとしたテンポでめくるめくフレーズを重ねる。音色と曲調がピッタリだ。ケリーのソロは前半盛り上がりを欠くがキャノンボールにつなぐタイミングでケリー節を出す。うまいなぁ、やるねぇ、と思わずため息がもれる。
1833年の日本というと天保4年で、江戸幕府の将軍は徳川家斉である。歌川広重がゴッホにも影響を与えたと言われる「東海道五十三次絵」を描いたのはこの年だ。広重の「名所江戸百景」の一つに「両国の花火」がある。当時の花火は今と違い多色ではないので浮世絵のように橋を浮かび上がらせるほど明るくなかったそうだが、もし広重が流星群を見たならどんな絵にしただろうか。