コタツ評論

あなたが観ない映画 あなたが読まない本 あなたが聴かない音楽 あなたの知らないダイアローグ

幸福になるためのイタリア語講座

2007-07-18 17:53:54 | レンタルDVD映画
原題は、「Italian for Beginners」

観ている間、微笑みが口許に張りついてしまうデンマーク映画。アメリカや世界、地球を何度も救う「ダイハード」のような映画もあれば、平凡で若くもない男女が、週に1度集うイタリア語講座を軸に、慎ましやかな幸福と愛を語る映画もある。

狂言回しは、似合わないマセラッティに乗ってやってきた新米の代理牧師。

牧師が出会う講座の面々はこんな人たち。母親の妊娠中のアルコール障害のため、文字も満足に書けないほど不器用で、高卒後43回も職を馘首になり、やっとパン屋の売り子を勤めながら、口汚く罵るだけの偏屈な父親の面倒をみている娘(といっても40歳近くに見えるが)。長患いでおまけにアル中の母に頭を悩ましている美容師。4年もセックスできずインポではないかと不安がっている好人物のホテルのフロントマン。その親友でセクシーだが粗暴なため馘首になりかかっている、熱狂的なサッカーファンのレストラン店長。そのレストランで働くデンマーク語がまったくできないイタリア娘(彼女だけが若い)。

誰が誰を好きで、は観てのお楽しみ。クリスマスに向かってそれぞれの恋が芽生え、仲間たちとのイタリア・ベニス旅行で真に結ばれる。

ベニスで印象的な場面があった。イタリア娘のジュリアは待ち望んだ男に、はじめての散歩に誘われ、街角でプロポーズされる。喜びを抑えながら、「私は信仰に篤いの。教会で考えさせて」と即答を避ける。そしていきなり走り出す。角を回って遠くに見える教会を見上げ、すぐに駆け戻ってくる。呆気にとられている男にニッコリという。「いいわ」。このジュリアの走る姿をカメラは横移動で撮っているのだが、若い娘に流行している小さなナップザックを彼女は背負っている。ジュリアの歓びが背中で揺れているのだ。

そう、登場人物たちはそれぞれ重荷を背負っている。重荷ではあるが、それを下ろした自分や人生は考えられない。イタリア語講座の仲間たちと出会っても、その重荷が軽くなることはない。が、軽くなった、重くはない、そう思える瞬間がある。重荷を忘れてしまうほどの歓びに、身体がわななくことさえ起きる。そんな小さな奇跡は、特定の男や女によってもたらされるというより、そうした男女関係を含む、より大きな友愛によって育まれるというのが、この映画の主題だ。

代理から牧師になれるかどうか不安な新米牧師が、自室で説教の練習をしている場面。先任の牧師もこの代理牧師も、最近妻を亡くして神の実在を疑っているのだが、「ささやかな気遣い、人を思いやる友情、そこにも神はいる」と牧師代理は自問自答してみる。たとえ神はいなくても、私たちは神の御業をなすことができる。日本語なら、友愛より「憂うる」といいたい。「人を憂うる」という言葉を想い出させてくれたデンマーク映画であった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とてつもない日本

2007-07-18 11:38:55 | 新刊本
(麻生太郎・新潮新書)

「とてつもない日本」というタイトルは、祖父・吉田茂の口跡からのようだ。養老孟司『バカの壁』で当てて以来、好調な新潮聞き書きシリーズの一冊だから、読みやすい。何10年も他人の原稿を書き直ししているから、たいていの編集者は読みやすい文章を書くという点では、たいていの筆者を上回る。小説は読者に読ませないのが勘所の場合があるが、小説一筋で担当作家の著作を徹底的に読み込んでいる編集者なら、やはり書き直せる。ネット時代になって、ライターは激増したが、優れた編集者は少ないまま。そうした非対称がネットのテキストの天井かもしれないと思う。

かつて竹中労の「聞書アラカン一代 鞍馬天狗のおじさんは」という傑作があったように、語り手と波長が合い、聞き手に練達の技術がある場合、聞き書きそのものが優れた作品と成り得る。芸能人や政治家の本を「どうせ本人は書いていない」と切り捨てるには惜しい本も稀にある。

虚実皮膜というが、語り手聞き手の双方が、虚に実に勇敢に踏み込んでいく「共犯関係」が成り立っている場合、読者はその場に居合わせたようなスリルとサスペンスを味わうことができる。誰の話を誰に聞かせるかという企画を立てるのが、また編集者であり、彼もその虚と実に踏み込んでいくのだ。まだ、読みはじめたばかりだが、聞き手(たぶん編集者)が嬉しがっている様子に好感が持てる。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする