コタツ評論

あなたが観ない映画 あなたが読まない本 あなたが聴かない音楽 あなたの知らないダイアローグ

土下座する人させる人

2011-05-11 19:02:00 | ノンジャンル
遅きに失したが、という書き出しは変だな。いち早く書きたかった、ということはまったくなくて、できれば見たくなかったからだ。もちろん、食中毒ユッケ社長と東電社長の土下座のことである。嫌なものを見た、と思った人は、俺だけではないはずだ。

土下座をする人もさせる人も、あざとい。する人もさせる人も、そして見物衆も、無意味と知っているところが、あくどい。謝罪ではなく、泣訴ではなく、命乞いでもない、予定調和の集団リンチ劇と、露出させてみせたのが、畠山鈴香の土下座だった。

土下座とは、「皆様」へするものではなく、「一人」にするものだ。唐突に1対1に持ち込み、緊急かつ必死の訴えを、強引に対手へ手渡そうとする、狂人の振る舞いに思えるものだ。実際に見たわけではない。写真が残っているわけでもない。

想像したに過ぎないが、明治34年(1901年)12月10日、馬車前に「よろめき出た」羽織袴のその人は、白髪頭を振って土下座したに違いない。畢竟、土下座とは、する人とされる人の間においてのみ、成り立つものではないか。

(敬称略)
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ピアノマン | トップ | 夜の淑女 じょにい・ぐりふぃん »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (karanotomo)
2011-05-12 07:02:31
嵐に立ち向かう雄牛ですね。

釈迦に説法かもしれませんが、フクシマはヒロシマ・ナガサキというより、水俣や、阿賀野川、神通川、土呂久、そして谷中村につながっている。現在の天皇家がチッソや昭和電工とつながりが深いというのも、歴史の皮肉なのか必然なのか。
返信する
Unknown (コタツ)
2011-05-12 19:35:07
どういう話題についても、釈迦であったためしはないので、説法歓迎です。なるほど、公害との相同性が高いか。環境の汚染、企業城下町、政官の情報隠蔽、学マの安全こだま、たしかに。
返信する

コメントを投稿

ノンジャンル」カテゴリの最新記事