カメラとともに自然を友に

東京都、川崎市などを中心にロードバイクで撮影に出かけています。被写体は自然全般。特に野鳥と植物に惹かれています。

国立新美術館

2009-02-04 | あちこち
 もう行かれた方が多いと思うので珍しくないかもしれないが、これが国立新美術館で曲線的な外観が特徴的、そしてガラスを多用している。黒川紀章氏の設計によるもの。広いとは聞いていたが、確かにとても広くて様々な美術団体の展覧会も開催されていた。3階にはレストランの他、美術関係の図書を揃えた閲覧室もあり、私もレストランで遅めの昼食を摂った後、閲覧室に入ってみた。美術関係の図書だけでなく多いとは言えないが写真集や写真展のカタログもあり、しばらく時間を過ごした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加山又造展

2009-02-04 | 美術
 今日は国立新美術館に「加山又造展」を見に行く。平日にも関わらず、午前中でも結構混んでいた。国立新美術館に行くのは初めてで、建物も楽しみにしていた。以前に森美術館に行った際に展望台から眼下に面白い形の建物が見えて、何だろうと思っていたのだが、後になって、それが建築中の国立新美術館だと知った。
 今回の展示は若い時期から晩年までを展観できる企画で見応えがあった。日本画では小林古径が好きだが、加山又造の生年とは44年の開きがあり、親と子以上の年の差があるわけだが、それにしても40年あまりの間の日本画の変化の大きなことには驚かされる。それぞれの画家の個性の違いもあるのだろうが、加山又造のなんと現代的なこと。加山の絵の特徴を様々な単語で表現すれば、革新的、華麗、造形的、鋭角的、琳派と言った言葉が浮かんでくる。情緒的、繊細、気品、優雅と言った要素がないわけではないが、それよりも最初に挙げた言葉がより似つかわしい。
 それにしても美術館に行くといつも経験することだが、横5メートルもあるような大きな絵でも絵に張り付くようにして見て、遠くから眺めることをしない人が、相変わらず多い。もちろん、絵によっては筆遣いを見たい、細密に描いてあれば細部を見たいということもあるから、私だって近くで見ることはあるが、やはり絵の大きさによって見る距離というのは違ってくると思うのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする