カメラとともに自然を友に

東京都、川崎市などを中心にロードバイクで撮影に出かけています。被写体は自然全般。特に野鳥と植物に惹かれています。

モノクロで

2009-07-10 | 町田の谷戸
 オオバギボウシをモノクロームで撮ってみました。あまり強い光ではなかったのでハーフトーンが出ていると思います。6月25日の撮影ですので、今頃は蕾はあまりなくほとんど咲いているか、散り始めているかもしれません。
 今日はお茶を淹れようとしてうっかり火傷をしてしまいました。かなり痛むので、氷水に指を入れて冷やすこと3時間。やっと痛みがほとんどなくなりましたが、患部が白くなっているので、水ぶくれになりそう。皆様も怪我にはくれぐれもご注意のほどを。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな池

2009-07-10 | あちこち
 林からの湧き水を利用しているのかどうか分かりませんが、小さな池があって、少し盛りを過ぎたヒメヒオウギスイセン(アヤメ科)が咲いており、緋鯉が泳いでいました。池の畔には四阿もあって、なかなか落ち着けるよい雰囲気でした。ただ、この季節は蚊の襲撃を覚悟しなければなりませんが。オリンパスのC5060WZで撮影。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常緑樹と落葉樹の混交林

2009-07-10 | あちこち
 田園調布せせらぎ公園の多摩川園口、つまりこの公園の底部から見上げるようにして撮ると斜面の植生が明暗差によって、くっきりと浮かび上がります。真っ黒に写っているのが、葉が厚いために光を透さない常緑樹で、落葉樹は光を透過するので、緑色に写っています。このように斜面地は鬱蒼とした緑に覆われています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする