2008.03.16
ラー友Tと2杯目。
なが山から、数十メートル北にある、あさのです。
このブログには初登場。2005年11月13日以来、約2年半ぶりです。
暖簾には、ラーメン、定食、ホルモンと書いてあります。
地元密着型の食堂といった雰囲気で、店内は地元の人で賑わっており、またひっきりなしに出前の電話が鳴ってました。
私自身もこの近所に住む知人に教えてもらうまで、この店の存在を知りませんでした。
焼肉大好きshoさんも知らないほど、穴場的な店だと思います。
ラーメンを待ちながら、ホルモンを焼きます。
程なくしてラーメンが出来上がりました。
正油ラーメン。(550円)
塩ラーメン。(550円)
一言で表現すると、オーソドックス旭川。
以前食べた時は、もっと透明あっさり系かと思っていましたが、意外と白濁スープです。
豚骨ベースのスープは、あっさりしつつもコクがある、典型的な旭川ラーメンを味わうことができます。
麺は旭川製麺の旭川麺。
低加水率のぼそっとした感じが懐かしいです。
具は至ってシンプル。
チャーシュー、メンマ、ネギ。
いや~、久しぶりの旭川ラーメンに満足です。
ホルモン食べて、ラーメン食べて、ビールは飲んでませんが、言うことなしです。
旭川では、こういう一見ラーメン専門店ではないような地元密着型の店で、オーソドックスなハイレベルな旭川ラーメンが出てきます。
旭川のレベルの高さを感じる瞬間です。
ラー友Tと2杯目。
なが山から、数十メートル北にある、あさのです。
このブログには初登場。2005年11月13日以来、約2年半ぶりです。
暖簾には、ラーメン、定食、ホルモンと書いてあります。
地元密着型の食堂といった雰囲気で、店内は地元の人で賑わっており、またひっきりなしに出前の電話が鳴ってました。
私自身もこの近所に住む知人に教えてもらうまで、この店の存在を知りませんでした。
焼肉大好きshoさんも知らないほど、穴場的な店だと思います。
ラーメンを待ちながら、ホルモンを焼きます。
程なくしてラーメンが出来上がりました。
正油ラーメン。(550円)
塩ラーメン。(550円)
一言で表現すると、オーソドックス旭川。
以前食べた時は、もっと透明あっさり系かと思っていましたが、意外と白濁スープです。
豚骨ベースのスープは、あっさりしつつもコクがある、典型的な旭川ラーメンを味わうことができます。
麺は旭川製麺の旭川麺。
低加水率のぼそっとした感じが懐かしいです。
具は至ってシンプル。
チャーシュー、メンマ、ネギ。
いや~、久しぶりの旭川ラーメンに満足です。
ホルモン食べて、ラーメン食べて、ビールは飲んでませんが、言うことなしです。
旭川では、こういう一見ラーメン専門店ではないような地元密着型の店で、オーソドックスなハイレベルな旭川ラーメンが出てきます。
旭川のレベルの高さを感じる瞬間です。