幸龍です。
ここも知りませんでした。
ノスタルジックラーメンと言えばじょばんにさんのブログで、初めて知りました。
場所は、北32条西3丁目。
地下鉄北34条駅から歩いてすぐのところです。
壁の御献立の先頭は、ラーメン。
みそ・正油・塩の順で、各600円。
ラーメンは、他に叉焼メンと五目ラーメンぐらいで、意外と種類は少ないです。
他、焼きそば、チャーハン、オムライス、カレーなど、一通り揃います。
丼ものは5種類で、玉子丼は600円。
定食は11種類あって、概ね700~800円ぐらいの価格設定です。
ラーメン(正油) を食べました。(600円)
昔ながらの外観です。
たっぷりラードで、湯気が全く上りません。
その下のスープは、ごくあっさり系。
醤油ダレもあっさりめで、塩っぽい感じすらします。
あっさり札幌系と言えるでしょう。
麺は、加水率高めの中太麺。
やや緩めの茹で上がりで、ぷかぷか浮かぶという表現がぴったりです。
西山ラーメンでしょうか。
具は、チャーシュー、モヤシ、メンマ、ネギ。
ぱっと見しょぼい小ぶりのチャーシューが、意外とやわらかです。
炒めモヤシのたっぷりラードがスープに染み入ります。
というわけで、のすたるじっくさっぽろらーめん
ついに、、、
ここも知りませんでした。
ノスタルジックラーメンと言えばじょばんにさんのブログで、初めて知りました。
場所は、北32条西3丁目。
地下鉄北34条駅から歩いてすぐのところです。
壁の御献立の先頭は、ラーメン。
みそ・正油・塩の順で、各600円。
ラーメンは、他に叉焼メンと五目ラーメンぐらいで、意外と種類は少ないです。
他、焼きそば、チャーハン、オムライス、カレーなど、一通り揃います。
丼ものは5種類で、玉子丼は600円。
定食は11種類あって、概ね700~800円ぐらいの価格設定です。
ラーメン(正油) を食べました。(600円)
昔ながらの外観です。
たっぷりラードで、湯気が全く上りません。
その下のスープは、ごくあっさり系。
醤油ダレもあっさりめで、塩っぽい感じすらします。
あっさり札幌系と言えるでしょう。
麺は、加水率高めの中太麺。
やや緩めの茹で上がりで、ぷかぷか浮かぶという表現がぴったりです。
西山ラーメンでしょうか。
具は、チャーシュー、モヤシ、メンマ、ネギ。
ぱっと見しょぼい小ぶりのチャーシューが、意外とやわらかです。
炒めモヤシのたっぷりラードがスープに染み入ります。
というわけで、のすたるじっくさっぽろらーめん
ついに、、、