
〔12月13日 追記〕
公式HPによれば、まぜそばは12月13日で販売終了のようです→こちら。
千葉と茨城ではまだ食べられるようなので、気になる方はどうぞ。
〔12月7日 追記〕
trueliesさんからもコメントをいただきましたが、公式HPにものっていました→こちら
早ければ12月7日で販売終了って、今日ではないですか!
気になる方はお早めに。
我らの山岡です。

今回は北広島店。
初訪問になります。
1996年4月開店。
道内の中でも歴史ある1軒です。
恵庭や岩見沢と同時期で、札幌近郊に進出していった頃なんですね。
年季の入った店内です。
恐らく改装前でしょう。
いい臭いがします(笑)
営業時間は、午前11時~午前2時まで。
24時間営業ではないので、朝ラーメンの提供はありません。

およそ2ヶ月毎の定期的な限定として、特製もやし味噌ラーメンが始まりましたがそれとは別に限定が出ました。
幟や看板はなく、大々的に宣伝はしていないようです。
本当にやっているのか心配になりますが、券売機を見るとありました。

ここもタッチパネルの券売機。
最近は歴史ある店も、ほぼ全てでこれに変わっていると思います。
昔のアナログな券売機は最近全く見なくなりましたね。

こちらは卓上の調味料。
ニンニク、豆板醤、胡椒、唐辛子。シンプルです。
特製まぜそば。(890円)
普通で麺が1.5玉とはいえ、限定の価格設定は高いですね。
今までの山岡の限定を振り返ってみても、まぜそばは初めてです。
スープがない汁なし系メニューというのも初だと思います。
〔2020年5月3日 追記〕
2008年に東雁来と室蘭限定で、あえめんという汁なし系を提供していました。
食券を店員さんの渡しますと、いつものように「お好みは?」と聞かれます。
「普通で」と答えますが、まぜそばに脂多めとかできるのでしょうか?
最初ですから、全て普通でいただきましょう。

甘口の醤油ダレです。
山岡のことですから、脂たっぷりの油そばみたくなるのかと想像していましたが、脂はそうでもありません。
さらっとしたタレです。
甘くてしょっぱい、山岡の限定らしい味です。
そこでピリ辛を感じるのは、香辛料が入っているのでしょう。
麺は変えてきましたね。
通常の麺より多加水で、平打ちの太麺です。
もっちり食べごたえがあります。
最初からタレがついていて、味がします。
そこからさらにタレや具材と混ぜていくことになります。
普通で1.5玉ですが、ぺろりといけました。
食べ進めていくと、終盤何かにおいました。
たぶん麺だと思うのですが、何でしょう。

具は、卵黄、豚バラ肉、ネギ2種類、海苔、一面のゴマ。
味付けされた豚バラが美味しいです。
タレとはまた異なる味付けです。
これらをごちゃまぜにして、いただきました。
混ぜると、下から茹でキャベツと角切りチャーシューが出てきます。
キャベツがよく合います。
山岡といえば、豚臭いスープが代名詞。
「山岡=豚骨スープ」と言ってもいいほどですよね。
そんな山岡でスープを使わないメニューですから、かなりチャレンジングだと思います。
山岡のブレインは、日々色々と考えているに違いありません。
すごいですね。
これからも我らの山岡から目が離せません。

↑ランキングに参加しています

↑ラーメン情報

↑札幌情報
いつもクリックありがとうございます。