![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/1a/31ea1256737be569682561f9bd2f2ced.jpg)
ラン&ラー、行きましょう!
アフターもマイラーSと一緒に。
まずはひとっ風呂浴びまして、その後にこちらに向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/62/11868c7e9ca690a875f5883ddc11c105.jpg)
片町のきらら広場で、金沢マラソンハイボールスタンドとして、金沢マラソンハイボールを1杯無料で飲むことができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/db/5ecf869e3832f4880261ea3023831ae5.jpg)
ラーの前に乾いた喉を潤さないとね。
会場や沿道だけでなく、こういったところも含めて街全体のおもてなし感がすごいです。
金沢マラソン、本当にいい大会だなーと思いながら乾杯!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b4/c8e1cf27be904f610dd72caa0eef61d8.jpg)
日本酒ハイボールって初めて飲みましたが、美味い!
1杯で止めときましたが、飲みやすいのでどんどん飲めてしまってやばいやつです。
喉を潤した後は、もちろんラーです。
濃厚味噌好きのマイラーSに食べて欲しかった大河だったのですが、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/2c/95d59c3da02d566390da0e4ce3265740.jpg)
予想を上回る大行列で断念。
その向かいにあるこちらにしました。
麺屋 達です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/5d/a9c083744d55e085a1110fb97a0f4d34.jpg)
店前のメニュー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/5b/280e03e5714de631802b791f68558736.jpg)
こちらが券売機。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/0a/b67faa9da455ea2acb712f9271db8613.jpg)
豚骨ラーメンと加賀麹味噌ラーメンが二大メニューですね。
こちらがマイラーSが食べた味噌。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/98/cae773cd33f0badd97b941348e3991b5.jpg)
こちらが私が食べた豚骨醤油ラーメン 全部のせ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ac/f75375dbd069dc9fbff2ac8bc7d57391.jpg)
濃厚な白濁豚骨スープ。
ちょうどいい濃さ、塩梅でとても食べやすいです。
ラン後の胃袋に染み渡りますねー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/79/e201b1c95ab1f6e21a6f4332a1d394ae.jpg)
麺は中ぐらいの加水率、中太のストレート麺。
もっと太いのかと予想していましたが、思っていたより細めでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b3/b2abdf87e0de359a12d889b799e76f19.jpg)
具は全部盛り。
チャーシュー、煮玉子、メンマ、海苔、ネギ。
レース後ですから、贅沢にいってみました。
はい、それではいつもの決まり文句を。
過去記事からのコピペです(笑)
↓
胃袋に染み渡るこの瞬間が堪りません。
マラソンで失われた塩分をスープで補い、
破壊された筋肉をチャーシューと味玉で修復し、
失われた2000kcalにはちょっと足りないけど麺で補給。
正に理想的(笑)
さあ、みなさんラン&ラー、いかがですか?
![いつも](https://blog.with2.net/img/banner/m04/br_banner_renge.gif)
↑ランキングに参加しています
![クリック にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ](http://gourmet.blogmura.com/ramen/img/ramen88_31.gif)
↑ラーメン情報
![ありがとうございます にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ](http://localhokkaido.blogmura.com/sapporo/img/sapporo88_31.gif)
↑札幌情報
いつもクリックありがとうございます。