![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/35/f1a7c5bbfffacbcae66a4a4d4db69382.jpg)
※ 2024年11月にアプリが登場して1年が過ぎ、色々変更点があったのでさらにまとめ記事を書きました→こちら (2024/11 追記)
我らの山岡です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4f/15264d38ded20ca0aae3d23da1d77889.jpg)
2023年10月に山岡家公式アプリが新登場しました。
アプリが登場した時に速報としてまとめ記事を書きました→こちら。
それから約1年が経過、最初と変化したところもあり、再度まとめてみました。
10月10日、アプリでのお知らせでも1周年の記念のお知らせがきましたね。
100ポイントプレゼントの太っ腹、皆さんもう受け取りましたか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/33/0e5d01123dc746381e40a354e410f2e9.jpg)
ちなみに先月2024年9月に100万ダウンロードされたとアナウンスがありましたね。
我らの山岡、大人気でうれしいです!
まずはアプリ1つ目の特徴、ポイントカードです。
貯める方法は、来店ポイントとヤマオカマンくじの2つ。
まず来店ポイントですが、開始当初は2ポイントでしたが、2024年2月より5ポイントにupしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/51/99b02a1af9be6eb6510aaf45fecfe9c0.jpg)
同時に位置情報をONにしてチェックインすることが必須になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/da/e1abeed94a9566341b6f383954b89b87.jpg)
店内のQRコードを読み取ると、こんな感じで誘導されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/5e/b929de1c20b6e356322b3ce53217081f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/4f/dc18a9ab1f469e2debbcf6a4b80d521e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c0/f53d8a2f4852030f6f701b24d1d26287.jpg)
何か色々とあったのでしょうね。
アンケートポイントの11ポイントは変わっていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e9/3ff171ddd3a13298cce934f36b71f56a.jpg)
これらは変動することなく、一律です。
よって、1回の訪問で16ポイント入手できることになります。
ちなみに1日に2店舗訪問するとどうなるか?
一度、室蘭店と伊達店を同じ日に訪問したことがありましたが、1日1回だけしかもらえませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/15/0fdfb8ca12c6ff6ffe79380a74da7d3e.jpg)
次にヤマオカマンくじ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/8d/d27bb5da6e563905ff99d960a84cd0c9.jpg)
週1回、毎週金曜日にくじを引くことができます。
もらえるポイントは、大吉 99ポイント、中吉 66ポイント、吉 11ポイント、はずれ 1ポイント です。
私の実績はどうかといいますと、
2023年10月13日〜2024年10月4日まで、1年52週分をまとめてみました。
1回だけ逃してしまいましたが、それ以外は毎週欠かさずくじを引きました。
結果は残念ながら大吉は0回。
中吉 1回
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/94/e23b7fab80d7352b5c28388aea3e0fc7.jpg)
吉 9回
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/1c/a9c0c9f7a05c141f74dce5ef6252cea8.jpg)
はずれ 41回
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/3e/b5b190e328d60f470635d9d48d26f654.jpg)
という結果でした。
確率を計算すると、大吉 0%、中吉 2%、吉 18%、はずれ 80% でした。
SNSを見る限り、かなり確率は低いですが、大吉は出ることは出るようです。
大吉が出たら、改めて報告します。
次にクーポンです。
毎週届くクーポンは1年前と変わっていないですね。
現在は月曜日に届いています。
アプリが登場した時に「ランクに応じたお得なクーポンをお届け」とありました。
しばらく動きはありませんでしたが、2024年8月にアプリがアップデートされたのに伴い、ランクがつくようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/08/ded75ab7c1f70589fb360772af528551.jpg)
今のところ色が変わるだけですが、今後ランクに応じたクーポン配信などがあるようです。
ちなみにこのランクが非常に厳しい。
常に過去12ヶ月を参照してランクが決まるようですが、直近の私がこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a9/dab49d63b34776bb33921974de2ff612.jpg)
1497ポイント、色は黄色、山岡家ファンです。
山岡家マニアは3000ポイント、山岡家博士は5000ポイント。
これはかなり厳しいです。
例えば毎日山岡家を訪問して来店ポイント(5ポイント)とアンケートポイント(11ポイント)を入手すると、16×365=5840ポイント。
ですので、ほぼ毎日食べないと博士にはなれない計算です。
このポイントの有効期限は1年です。
あまりアナウンスされていませんが、ポイント履歴を見るとちょうど1年後が期限となっています。
1年前に入手したポイントがそろそろ失効するので使ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e2/d01e812bbec3699a0480ffdfb8faec7f.jpg)
ポイントは1ポイント=1円として、トッピングやサイドメニューなどのクーポンと交換できます。
例えば1つ選択すると、こんな画面に誘導されて決定します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/19/4f8a846efc98c689dcdc298b1bfab33c.jpg)
それがご覧のように自分のクーポン画面に加わることになります。
こんな感じでね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/78/2c0c2435188f70b5f5b3859848b0102f.jpg)
有効期限 残り364日とありますので、有効期限は1年です。
ポイントが失効する前に交換して、その後1年あるので好きなタイミングで使うのがいいと思います。
ちなみに私は、上記のようにコロチャーと味玉に交換しました。
どこかのタイミングで使おうと思います。
このポイント交換クーポンと、毎週送られてくる配布クーポン、これらの併用は可能です。
先日私も使うことができました。
以上、山岡家公式アプリ、1年使ってみての感想とまとめでした。
さあ皆さんも、アプリをインストールして、我らの山岡に行きましょう!
![いつも](https://blog.with2.net/img/banner/m04/br_banner_renge.gif)
↑ランキングに参加しています
![クリック にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ](http://gourmet.blogmura.com/ramen/img/ramen88_31.gif)
↑ラーメン情報
![ありがとうございます にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ](http://localhokkaido.blogmura.com/sapporo/img/sapporo88_31.gif)
↑札幌情報
いつもクリックありがとうございます。
自分は大吉0、中吉2、小吉たぶん1です…
「ポイントの有効期限は1年」全くもって無知でした…
無効通知の情報提供は無いのでしょうか?
あとポイント交換クーポンは月曜クーポンと併用出来るのでしょうか?
萩原esさん(笑)ご教授願います。
中吉2回ってすごいですね!
ポイントの有効期限の通知は今のところないですね。アプリのポイント履歴をみると、最近取得したポイントの有効期限が1年後というのがわかります。でもこのポイント履歴は数ヶ月分しか見られないので、1年前に何ポイント取得したかわからないんですよね。何らかの通知手段があったらいいですよね。
ポイント交換クーポンと月曜クーポンは併用できます。実際試して使用可能でした。こちらは本文に追記しますね。