![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/67/36c88a7d7f52ca4e6797b37d6a05e2a3.jpg)
もみじです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a4/c2d22f05e62576a9e9695ba887757973.jpg)
長年の石狩の懸案店です。
2009年の開店以来、ずっと懸案店リストに入っていました。
毎年のようにラーメン雑誌に掲載され、今年1月には江別のイオンに支店もできました。
ずっと食べに行きたいと思っていましたが、今回ようやく初訪問になります。
場所は、石狩市花川南7条1丁目。
石狩手稲通り沿いのラーメン激戦区に位置します。
メニューはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/80/9e178016cca41afad550dac07a930065.jpg)
基本三味、みそが830円、塩と醤油が780円。
味噌の種類が豊富で、(普通の)みその他、こってり味噌、まかない味噌、旨辛味噌、激辛味噌とあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b8/b0799b90b7e57599a5dbc0ed6f991380.jpg)
サイドメニューやセットものも充実。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ae/3e62ce0386b20154b3ce84568aaffde2.jpg)
そして色々なこだわりや説明も書かれていました。
こってり味噌。(860円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/12/616a2f12b7f177fcb01fd471ed5a78ae.jpg)
鶏豚野菜などのスープ。
そこに濃厚な味噌ダレが合わさります。
見た目は赤味噌のようですが、全く辛さはなく、むしろ甘め。
たっぷりの背脂、そしてピーナッツ、アーモンドペーストが甘さを強めているのでしょう。
塩分濃度は控えめで、濃厚な甘口味噌が前面に出る1杯です。
濃くて甘くて旨い味噌、うましラ~と声が出ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/1f/2f346f62ca2cab30ede3d74fedcf489d.jpg)
麺は、さがみ屋製麺のもの。
高加水率の中細縮れ麺です。
濃厚な味噌によくからむ、オーソドックスな札幌麺です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/60/806172ba18953299c50cc5c82eacf649.jpg)
具では、細長いチャーシューが目立ちますね。
薄切りのバラ肉タイプです。
他には、メンマ、ネギ、キクラゲ、海苔、針唐辛子と入っています。
キクラゲがうれしいですね。
噂に違わぬ美味しい1杯でした。
こういうタイプの甘くて濃い味噌は好みですね。
10数年越しの懸案店、もっと早く食べておけばよかったなと思わせる美味さでした。
今度江別に行く機会があれば、山岡の誘惑に打ち勝って、イオンの支店でも食べてみたいですね。
![いつも](https://blog.with2.net/img/banner/m09/br_banner_cosmos.gif)
↑ランキングに参加しています
![クリック にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ](http://gourmet.blogmura.com/ramen/img/ramen88_31.gif)
↑ラーメン情報
![ありがとうございます にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ](http://localhokkaido.blogmura.com/sapporo/img/sapporo88_31.gif)
↑札幌情報
いつもクリックありがとうございます。