goo blog サービス終了のお知らせ 

Zooey's Diary

何処に行っても何をしても人生は楽しんだもの勝ち。Zooeyの部屋にようこそ!

神楽坂「ラリアンス」

2011年05月01日 | グルメ
アプローチにいきなり長い上りエスカレーター。
2階にエントランスと受付があり、そこを入ると吹き抜けの明るい空間。
ガラス張りの広いホール、ゆったりと配置された南国のリゾートを思わせる籐の椅子。
そしてその真ん中にも更に上に通じる大きな階段が。

どうも変てこな建物だと思ったら
ここ、以前はディスコだったのですってね。
パラパラの殿堂といわれたディスコ「ツインスター」。
でもここが流行ったのは90年代後半からで
私は家庭に入っていたので縁がなかったなあ。
みんなで同じ振り付けをするというパラパラも好きじゃないし。

ディスコといえばやはり懐かしいのは80年代前半。
六本木の「レキシントンクイーン」「キサナドゥ」「マハラジャ」など。
「サタディ・ナイト・フィーバー」や田中康夫の「なんとなくクリスタル」が流行って
日本はバブルに浮き足立ち、私は好奇心剥き出しの無敵の女子大生だった。
どちらかといえば図書館にこもる地味な学生でしたが
たまに友人と羽目を外していました。
その後、85年の夏にNYの巨大ディスコ「パラリウム」を最後に
私はそういう世界から足を洗ったのでした。

話がズレましたが
そんな思い出に浸りながら、ラリアンスで頂いたランチ。
アミューズ フォアグラのテリーヌ

前菜 スコットランド産 サーモンのカルパッチョ仕立てにレモンの香り

スープ レタスのポタージュ
魚 真鯛の香ばしいポワレに押麦リゾットと桜海老のデュエット
グラニテ ヨーグルトとコンフィチュール
肉 牛フィレ肉のソテーとグリーンアスパラのアンサンブル

デザート ワゴンサービス

フレンチに和のティストを効かせたあっさり仕上げ。
量も控え目なので胃にもたれません。
サービス、雰囲気もよし、欲を言えば味にインパクトが足りなかったような。
でもミシュランの星付きレストランで、飲み物付きでこのお値段というのはお値打ちかもしれません。

「ラリアンス」 http://www.lalliance.jp/
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする